広告 松屋

山椒のピリ辛が効いている!【松屋 富士山豆腐の本格麻婆コンボ牛めし】レビュー 豆腐一丁分のボリューム満点

2022年11月20日

2022年11月15日(火)から松屋から発売された新メニュー「麻婆コンボ牛めし」

最近、すっかり寒くなりつつある今日にこの麻婆めしは体が温まりそうなメニューだけど僕が食べてみた感想としては「山椒のピリ辛が効いているけど豆腐と牛肉のボリュームが満点だった」

なぜそう思ったのかを今回記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。

麻婆めしは6種類

今回の麻婆めしは牛肉の有無以外に胡麻だれが掛かった「胡麻だれ麻婆めし」も存在する。

通常、牛めし、単品、計6種類のレパートリーある。

商品名値段(税込み)
富士山豆腐の本格麻婆めし500円
単品380円
富士山豆腐の本格麻婆コンボ牛めし630円
富士山豆腐の胡麻だれ麻婆めし500円
単品380円
富士山豆腐の胡麻だれ麻婆コンボ牛めし630円

新メニューの中では値段は良心的かな。

いずれのメニューも生野菜は付いてこないので注意。

ちなみに今回は牛肉が入った富士山豆腐の本格麻婆コンボ牛めしをレビュー。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付いてこない。別途60円で注文する必要があるので要注意!。

麻婆コンボ牛めしの紹介

と言うわけでここからはテイクアウトしてきた麻婆コンボ牛めしを紹介していこうと思う。

麻婆コンボ牛めし

「麻婆」って書いてあるからてっきり一口サイズぐらいの豆腐が入っているのかと思ったら実際はかなりデカい。

容器の半分近く埋まるんじゃないかってぐらい大きい。

「コンボ牛めし」を選んだので牛肉も入っているけど見た感じ量が多い。

ごはんは大盛

例によってごはんは大盛を注意。

山椒が効いたピリ辛の麻婆

見た目のインパクトがでかい豆腐。

この豆腐自体には味は付いていないけど麻婆の辛みのある唐辛子と山椒が効いているのでおいしく飽きずに食べれた。

肝心の麻婆の辛さだけどちょっと辛い。

正確に言うと山椒のピリッとくる辛さがくる。

ただ僕自身、辛いのが苦手だけど最後まで食べきれる辛さのレベル。

牛肉のボリュームも満点

牛肉はいつも通り牛めしに乗っている牛肉だけど麻婆の辛みがプラスされていつもと違う印象があった。

ただ牛めしの甘めのタレも染み込んでいるおかげで辛みはそこまで感じなかったので安心して食べれる。

麻婆丼として食べると箸が進む

ここまでセパレートだったからごはんの上に乗せて改めて食べるとこれがおいしいこと。

ごはんに染み込んだピリ辛麻婆がいい感じに食が進ませる力がこのメニューにはある。

当然ながら豆腐や辛みが抑えられた牛肉との相性も良い。

ごはん大盛にして正解だった。

麻婆コンボ牛めしのカロリーは高め

例によってこの新メニュー麻婆コンボ牛めしはカロリー高め。

麻婆コンボ牛めし麻婆めし親子丼
カロリー917kcal688kcal889kcal
たんぱく質30.1g22.8g38.5g
脂質9.1g18.1g31.3g
炭水化物105.4g102.9g102.3g
食塩相当5.3g4.7g5.2g

通常の麻婆めしは688kcalとそこまで高くないけど麻婆コンボ牛めしになると917kcalと一気に高くなるので要注意。

麻婆コンボ牛めしは値段はリーズナブルで満足度高め

今回の麻婆コンボ牛めしはカロリーが高いけど値段は良心的。

630円でボリュームのある豆腐と牛肉を食べれることを考えると満足度は高め。

たぶん多くの人が気になっているのは麻婆の辛さ。

個人的には辛いのが苦手な僕でも食べきれる辛さだし食べ続けて嫌になる気持ちにならなかったし。

気になるのは同じ麻婆めしの胡麻だれ麻婆。

現時点ではまだ食べていないけど機会があれば食べてみようと思う。

食べてみました!
結局辛いまま【松屋 富士山豆腐の胡麻だれ麻婆コンボ牛めし】レビュー 胡麻だれが少ない!

続きを見る

2023年は定食も追加

そんな麻婆コンボ牛めしは2023年3月14日(火)に復活。

しかも今度は「豚焼肉定食」、「牛焼肉定食」、「カルビ焼肉定食」と人気の定食メニューとのセットメニューとして新登場した。

麻婆コンボ牛めし自体も食べ応えがあったけど定食セットを注文すればかなりボリュームのある定食なのは間違いなし。

商品名値段(税込み)
富士山豆腐の本格麻婆盛合せ豚焼肉定食840円
富士山豆腐の本格麻婆盛合せ豚焼肉ライスセット(生野菜無し)780円
富士山豆腐の本格麻婆盛合せカルビ焼肉定食890円
富士山豆腐の本格麻婆盛合せカルビ焼肉ライスセット(生野菜無し)830円
富士山豆腐の本格麻婆盛合せ牛焼肉定食890円
富士山豆腐の本格麻婆盛合せ牛焼肉ライスセット(生野菜無し)830円
富士山豆腐の本格麻婆コンボ牛めし630円
富士山豆腐の本格麻婆めし500円
単品380円

おすすめ記事

Amazon Switch ゲーム 楽天

懐かしい【メダロット クラシックス】カブトVerとクワガタVerの違い

今頃このゲームの記事を書いてどれくらいの人が興味があるか分からないけど、僕が小学生の頃に発売されたゲーム「メダロット」が2017年にニンテンドー3DSから「クラシックス」として発売された。 メダロットが20周年を記念いて発売されたけど、ゲームはもちろん、漫画版も当時ハマっていたので思い入れのある作品でもある。 この「クラシックス」自体は発売された日に購入したけど、最近またやり始めてふと思ったことがあるんだ。 結論としては「ほぼ違いはないけど、主人公が最初に手に入るメダロットによって難易度が変わる」。 とい ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム メガテン3 元ネタ解説 真・女神転生

【真・女神転生3】元ネタ【鬼神編】

だいぶご無沙汰な気がするけど、今回は真・女神転生3の種族、鬼神について紹介しようと思う。 鬼神とは? 名前は聞いたことはあるけど「鬼神」って何?「きしん」「きじん」「おにがみ」って読み方がちがうけど何か違いがあるの?って話だけどちょっと違うっぽいんだよね。 きしん 天地万物の霊魂で死者の霊魂と天地の神霊のことを言うらしい。 きじん 超人的な存在。人間離れした存在を指すっぽい。 おにがみ 恐ろしく荒々しい神のことをいい、人間にはその姿は見えず、聞こえないような存在。   共通していること 読み方が違うけどい ...

続きを見る

ブログ 生活系

ブログをやっていなかったら買わなかったもの7選

何だかんだでブログを運用してみて1年経過。 その間に新しいノートパソコンやマウスを購入して執筆に専念できるようになったけどブログを始める前の生活だったらこんなの購入したり使おうとも思わなかったツールもあるんだよね。 もちろん、これから紹介するものはブログをやっていなくても全部無駄になったとも思っていなく、むしろなんで購入しなかた、やらなかったと思うぐらい便利なツールもあるのも事実。 僕はブログを始めて良かったと本当に思っている。 これから紹介する物が果たしてどれぐらいの人達の参考になるのか分からないけどブ ...

続きを見る

PS4 Switch ガジェット ゲーム デスク環境

【ゲーミングヘッドセット GSP 301レビュー】おおむね良好、唯一のデメリット 

ちょっと前にAmazoプライムデーが開催された時にゲームヘッドセットを購入したんだよね。 使っていたヘッドセットは「ARKARTECH G2000」という2年ぐらい前に買ったものを使っていたけど、色々不満があってこの機会に買ちゃった。 まだ使い始めて3日ほどだけど、結論としては「以前使っていたものよりいい買い物をしたけど一つだけ不満がある」という風になったので今回は↓ こんな方におすすめ ARKARTECH G2000の不満点を知りたい GSP 301のデザイン GSP 301の良かった所、不満点 音にこ ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム ロックマンシリーズ 元ネタ解説

元ネタ解説!【初代ロックマンエグゼ】登場ナビ、キャラを参考にしたロックマンシリーズは?

2023年4月14日にカプコンから発売された「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」。 ロックマンエグゼは、カプコンの人気ゲームシリーズだけどそのキャラクターには他のロックマンシリーズからモデルになったのを知っているだろうか?。 この記事では、初代ロックマンエグゼのキャラクターが元ネタにしたロックマンシリーズを一挙に紹介していこうと思う。 ロックマン 主人公、光熱斗くんのパパからもらったネットナビ。 性格は生真面目で朝寝坊をする熱斗くんのモーニングコールをするのが日課。 ただし物語が進むにつれてこの ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ノブン

ブログを始めて2年目突入。 最高月1万PV。 趣味:ゲーム、ラルク、ブログ。 子供の頃に「ロックマン8」を買ってもらったのをきっかけにゲームの面白さに目覚めました。 最近「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」に絶賛ハマり中。

-松屋