松屋

地味だけどサクッと食べられる【松屋 とろっとたまご丼】レビュー 人を選ぶメニュー

2025年1月12日

本ページはプロモーションが含まれています。

松屋といえば牛丼やカレーが定番だけど、最近、新しい朝食メニュー「とろっとたまご丼」をご存じだろうか?手軽に楽しめる新メニューとして注目されいるけど実際の所どうなのか?

そこで今回は実際に「とろっとたまご丼」を食べてみた感想をお届けするのでまだ食べたことが無い人は参考にしてみて欲しい。

「とろっとたまご丼」ってどんなメニュー?

「とろっとたまご丼」は、松屋のラインアップに登場した新しい朝食メニューのこと。名前から想像するに、ふわふわでとろっとした卵が乗った丼ぶりを思い浮かべる方も多いはず。提供時間も短く、時間に追われる忙しい朝にぴったりになっている。

ちなみに提供時間は午前5時~午前11時までなので、ちょっとした早めのランチとしても使える。

種類は豊富

今回の朝食メニューはたまご丼以外に豚汁やソーセージが乗っているパターンの計4つあるんだ。

  • とろっとたまご丼:400円
  • とろっとたまご丼豚汁朝ごはん:570円
  • とろっとたまごソーセージ丼:550円
  • とろっとたまごソーセージ丼豚汁朝ごはん:720円

なお、焼き海苔とお新香とお味噌汁がセットなのは共通している。

ちなみに今回レビューするのはノーマルのとろっとたまご丼です。



シンプルな味付けのたまご焼き

上の写真通り、シンプルなたまご焼きがごはんの上に乗っている(笑)
「とろっと」という名前に期待していたけど、実際のたまごは固めの仕上がりだった。オムレツに近い感じで、ふわっとした卵を想像していると少し驚くかもしれない。

実際に食べてみると味付けは塩コショウだけのシンプル過ぎる味だった。濃いめの味つけが好みの人からしたら物足りなさが否めないかも。

ただ真ん中あたりにチーズが乗っていてチーズオムレツみたいな感じでチーズの濃厚な味がした。卵とチーズの組み合わせが好きな人にはたまらないけど、元が塩コショウだけだと物足りない人もいるから醤油をかけてみるのも良いかもね。

お新香はいつも通りシャキシャキした食感にさっぱりした味のキャベツだ

焼き海苔も朝食で出されるお馴染みのメニュー。

お味噌汁もいつも通り熱々でこの寒い季節に助かる~

松屋のとろっとたまご丼はカロリーが高い

例によってとろっとたまご丼は、朝食メニューの中でもカロリーが高い方に当たるんだ。

とろっとたまご丼ソーセージエッグ定食Wで選べる玉子かけごはん得朝牛皿定食
カロリー670kcal564kcal476kcal593kcal
たんぱく質21.6g17.5g13g13.9g
脂質24.5g14.1g6.8g16.4g
炭水化物84.4g86.6g85.5g94g
食塩相当量3.2g3.1g1.7g3.2g

僕が一番好きな朝食メニューのソーセージエッグ定食が564kcal、松屋ではお馴染みの牛めしの牛肉が定食メニューになった特朝牛皿定食が593kcalに対し、とろっとたまご丼は670kcalと高め。

松屋のとろっとたまご丼はサクッと手軽に食べたい人におすすめ

このメニューは次のような方に特におすすめかな

  • チーズや卵が好きな人
  • サクッと手軽に朝食を済ませたい人
  • シンプルな味付けを好む人

ただし、「とろっと」とした食感を期待する人や、濃い味付けが好きな人は少しイメージと違うかもしれないのでそこは注意。

とは言え、値段が400円と安く、忙しい朝を手軽にサクッと食べれるコスパの良さ!まさに朝食と言った新メニューになっているので、まだ食べたことが無い人は一度、食べてみて欲しい。

おすすめ度
値段400円
良かった所値段が安くサクッと食べられる。
気になる所シンプル故に、物足りない。

他の朝食メニュー記事は以下👇

安い?高い?【松屋 豚汁朝定食】レビュー 意外と食べ応えあり!

続きを見る

朝食メニュー最安値【松屋 Wで選べる玉子かけごはん】レビュー 330円で自分好みにカスタマイズできる

続きを見る

驚異のコスパ380円!【松屋 得朝牛皿定食】レビュー 朝から満足度MAX!

続きを見る

侮ってはいけない!コスパ最強【松屋ソーセージエッグ朝弁当】レビュー 盲点だった

続きを見る

違いはごはんの量と値段ぐらい?【松屋とすき家のソーセージエッグの違い】

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

ちょっと勿体ない⁉【松屋 牛とじ親子丼】レビュー あともう一押し

2022年10月25日(火)から松屋から発売された新メニュー「牛とじ親子丼」。 松屋で親子丼って珍しいメニューだな~って思ったけど、僕が食べてみた感想としては「鶏もも肉は柔らくジューシーでおいしくボリュームも満点だったけどちょっと勿体ない」と感じた。 なぜそう思ったのかを記事にしたので、まだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。 ちなみに通常版は、2024年に再販されたのでこちらもレビューしてあるので興味がある人は覗いてみてね。 違いは牛肉の有無 今回の親子丼は牛肉が入っているかの違い ...

続きを見る

Switch ゲーム

コツさえつかめば難しくない!【カスタムロボV2 激闘編】攻略法

最近ようやくカスタムロボV2の激闘編がクリアできたのでその攻略法を紹介。 と言っても64時代を遊んだことがあるユーザーからしたらある程度、攻略も分かっているだろうしネットを検索すれば攻略方なんていくらでも乗っているので参考程度に読んでみてほしい。 激闘編はコツさえつかめば難しくない 先に結論から書くとカスタムロボV2の激闘編は一見難しそうでけど、コツやルールをちゃんと把握していると意外と難しくないんだ。 確かに敵が強かったり高い壁にぶつかるケースもあるけど、そこはニンテンドースイッチのシステムを利用すれば ...

続きを見る

松屋

辛いのが苦手な方には、松屋マッサマンカレーがあります。 

2月2日から発売されたマッサマンカレー今回はこのカレーの感想をまとめてみた。個人的にはおいしかったが、一部の方にはちょっと物足りないかもしれないのでまだ食べたことのない方は参考にしてほしい。   「マッサマン」とは? そもそもどこの国の食べ物なの?など気になる方もいるかもしれないが簡単にまとめると以下になる。 タイ王国、タイ南部が起源。 正式名所は「ゲーンマッサマン」。ゲーン(又はケーン)はスープのこと。 マッサマンは「ムスリム」、「イスラム教」の意味。 イスラム教徒が食べていたカレーのためチキ ...

続きを見る

HYDE ライブ レポート

初心者でも楽しめた!【氣志團万博2024】レポート HYDEさんをはじめ豪華アーティストの魅力に迫る

初めてのフェスは、11月9日(土)に開催された氣志團万博2024!フェス初心者の僕が、HYDEさんをはじめとする豪華アーティストたちの熱いライブを存分に楽しんだぞー。 氣志團の地元で行われるこの一大イベントは、演歌からロック、アイドルまで多彩なジャンルが融合する特別な空間。初心者ならではの驚きや感動、ちょっぴり苦労したエピソードを交えながら、会場の雰囲気をリアルにレポートするので参考にしてみてね! 行列は寒さとの闘い 僕が海浜幕張駅に着いたのが7時ぐらい。会場近くに既に50人ぐらい行列ができてた。待つのは ...

続きを見る

松屋

松屋の「プレミアム」と「牛めし」の違い

松屋の通販シリーズ。 今回は「プレミアム」を食べたので、その感想と、せっかくなので以前食べた「牛めし」との違いも、合わせて紹介しようと思う。 これらの「プレミアム」との違いが気になっている人は参考にしてみて欲しい。 プレミアムとは? まず、何が「プレミアムなのか?」という話になるけど、大まかな牛めしとの違いが以下。 ・牛めしはフローズン(冷凍)の牛肉 ・プレミアムはチルド(冷蔵)の牛肉 冷凍、冷蔵で何が違うんよっと思うので、ざっくりした違いを以下。 冷凍のメリット(牛めし) 冷凍すると食品が長持ちするのが ...

続きを見る

-松屋