広告 ブログ

テーマ【Cocoon】のブログカードの設定方法

2021年3月4日

前の記事でも紹介したけど、最近、ブログカードを設定した。
結構活用できるのでは?と思い今回は、「ブログカード」の設定方法について、紹介しようと思う。なお僕は「Wordpress」のテーマ「Cocoon」を使っているので注意。

ブログカードとは?

そもそも何?ブログのカードってとなるけど、分かりやすく言えば、「読んでほしい記事の内部リンク」。僕のブログだとこれ↓

生まれて初めて遊んだゲームそれが「ロックマン8」レビュー

続きを見る

ちなみに、テキストリンクを使うとこんな感じで↓

生まれて初めて遊んだゲームそれが「ロックマン8」レビュー

ブログカードの特徴

何が違うの?となるけど使い方次第では、メリットにもなるしデメリットになるのでは、と思っている。上の「ブログカード」と「テキストリンク」を比較しながら説明すようと思う。

メリット

ここからはブログカードのメリットを紹介。

目立つ

一番の魅力はその存在感。目立つね、とにかく。
比較の場合、文字だとスルーされる可能性が出てくるが、ブログカードなら存在感があるし、とりあえず目に留まる。

おしゃれ

ブログカードは文字以外にも画像が使えることが、メリットにもなる。
文字だけだと目立たないし、絵があるとイメージしやすくもなる。

デメリット

便利そうだが不安材料もある(自分だけかもしれないけど)。

広告と見間違う

絵もあるしキャッチ―ではあるが、広告と一緒に出されると、一瞬ドキっとする。
「あれ、これって広告か?まぎわらしい」と錯覚する可能性もある。

読んでほしい記事が読まれなくなる

せっかく設置しても、話の途中でブログカードの方に流れてしまい、そのまま戻らずに終わってしまう可能性もある。一生懸命自信のある記事を書いても、そのブログカードがあだになり、その記事が放置状態になる懸念もある。要は、使いどころが重要になり、やみくもに貼ればいいというわけでもない感じがする。

テキストリンクの特徴

メリット

ブログカードにはないメリットもある。

余計な説明がいらない

「詳しくはこちら」のように、説明を長くする必要がなく、スマートに誘導できる。
わざわざ文字数を増やしてまで説明するより、直接見てっといった感じで流せる。

シンプル

わざわざ画像を気にすることもないので、時間を取られない。
ブログカードは、案内したいURLも必要になるので手間になる。
テキストリンクも必要だが、すぐにできるのが特徴。
この方法はブログカードの設定方法と一緒に説明しようと思う。

デメリット

当然だが、デメリットもある。

目立たない

ブログカードとは違い画像がなく、文字だけなので目立たず、スルーされてしまう可能性もある。

 

気遣いが必要

目立たないということもあり、訪問者に気づいてもらう配慮が必要になる。
例えば「詳しくはこちらをクリック」といったように、流す必要がある。
そういう意味ではちょっと、面倒。

テキストリンクの説明

では、実際に画像を使って説明していこうと思う。まずは、「テキストリンク」の設定方法。

例えば僕のブログの場合、「松屋のプレミアムと牛めしの違い」を内部リンクしたい場合。
1、文字を記入。例えばこんな感じ

2、次に文字を指定したい場合は、クリックした状態で離す。このような状態

※クリックしない場合は「詳しくはここをクリック」そのものが内部リンクになる状態になる。

3、ここで、出てくるこのマーク「リンク Ctrl + K」に、マウスを当ててクリック。

4、すると、↓のようなものが出てくる。

5、「検索またはURLを入力」に目的の記事のURLを入力。
  直接URLを入力やコピペでもいいが、ここに対象の文字、ここで言う「松屋」と入力すると

このように、今まで公開した記事の候補が出てくるのだ。
これが、上の記事で紹介した「楽」な理由なのだ。

ちなみに、目的の「松屋のプレミアム・・・」が見えているのでそれをクリック。
※「新しいタブでクリック」をクリックすれば、この画面とは別に、もう一つの画面で表示される。

6、指定した「ここ」が青くなる。試しに押してみてほしい

詳しくはここをクリック

するとお目当ての記事に飛ぶはず。
※後から間違えてしまった場合は、もう一度、「ここ」をクリックすれば

このように、「編集」が出てくるのでそこをクリックすれば、4、の状態になる。

 

ブログカードの説明

次に、ブログカードの設定方法を説明しようと思う。
例によって編集対象はテキストリンクと同じ、「松屋のプレミアムと牛めしの違い」

1、まず、あらかじめ対象のURLをコピーしておく(先にしておいた方が後々楽)。
  やり方はいろいろあるが、僕の場合のやり方を説明しておく。

投稿の編集画面の右上に左から順に「下書き保存」、「プレビュー」、「公開」があると思うのでその中の「プレビュー」をクリックすると↓のようになる。

この中で、「新しいタブでプレビュー」をクリックする。

その中で、対象の記事を見つける。今回だとこれを開いて。

この記事のURLをコピー。これで準備OK。

2、文章を書いている時に右端に「黒い✙」マークがあると思うので、それをクリックすると、

このような編集画面が出てくると思うのでここで「ブログカード」をクリック。
もし、ここで出てこない場合は「すべてを表示」をクリック。

↓のように画面左側に出てくる。

少し、下までスクロールし、「cocoonブロック」に「ブログカード」があるので、これをクリック。

すると、このような空白行が出てくる。

3、ここに、最初に説明したURLのコピーを、ここに貼り付ける

4、これで完了。あとは、プレビューで確認してみると、記事にブログカードが表示される。

ちなみに

画面左側に「Cocoon設定」があるのでこれをクリック。

「Cocoon設定」の「ブログカード」をクリックすると

このような編集画面になる。

簡単な説明として

  • サムネイルスタイル・・・サムネイル(画像)の位置を変更できる
  • 日時表示・・・日時を表示させなかったり、更新日を表示させることが可能
  • リンクの開き方・・・新しいタブで表示させる

といったことができる。
僕は、「リンクの開き方」にチェックを入れてるだけで、特にいじってはいない。

おわり

以上が、ブログカードの説明である。
現在、知っている方法なので、ひょっとしたらまた違う発見が出てくるかもしれないが(まだ始めたばかりだし)、その時はまた記事にしようと思う。

おすすめ記事

Amazon ガジェット デスク環境 生活系

初導入!Amazonベーシックモニターアームを設置してみた 組み立てるまでが大変だった

続きを見る

Amazon 楽天 生活系

【2021年版】買って良かったもの【購入して生活が変わったもの】

一人暮らしを始めて早5年目を迎えようとしている30代半ばの僕。 毎年これといったイベントもなく欲しいゲームを購入しては遊ぶ無難に1年ばかりだったけど、今年は例年と大きく違って変化の多い一年だった。 中には自分のライフスタイルまで変えてしまうような商品もあるので、今回は今年買った商品の中で特に生活が変わったものを紹介。 8位:ドメスト 除菌クリーナー 一人暮らしの中で面倒な作業の一つトイレの掃除。 これは一人暮らしをすると気づくけど、自分で汚したトイレを自分で掃除する何とも虚しい気持ちになってしまう。 トイ ...

続きを見る

生活系

便秘持ちの僕が意識して食べている食べ物

僕はどっちかというと便秘持ちな方で、最近は落ち着いてきたかな?と油断していたけど、最近また来てしまった。 久しぶりにそれがきたので結構焦ったし、何しろ苦痛だった。 原因は思い当たる節があるので何とかなると思うけど、改めて改善しなきゃいけなくなった。 今回はこんな方におすすめ 便持ちの方 便秘の原因を知りたい方 便秘解消のために食べているもの よって実体験を交えて改善できたことを紹介。   便秘歴 何だかんだで10年以上は経験していると思う。 実際はもっと長いかもしれないけど意識し始めたのはここ1 ...

続きを見る

Switch ゲーム モンハン

【モンハンライズ】を携帯モードにした時の違和感

この記事を書いている時点での「モンハン」の総プレイ時間が24時間を超えた。今は上位クエストを目指して狩りまくっているが、途中からスイッチを携帯モードで遊んでみようと思った(だいたい、5~6時間ぐらい)。 3DSのモンハンもやった事があるのである程度慣れればできなくはなかったけど、結論としては「わざわざ携帯モードではやらない」という答えに至った。どうしてこうなったかを今回は記事にしてみた。 途中の説明がこの間の記事と被る所もあるので、そっちも見ておいた方がいいかも。 携帯モードとは? この間の記事でもチラッ ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム

ニンテンドースイッチ用に購入した【MAXKU Switch コントローラー 】を約2週間使った感想

「モンハンライズ」の時にも書いたけど、Joy-Conのコントローラーが使いにくい。Joy-Conのコントローラーで1週間弱使っていたけど結局、新しいコントローラーを購入した。 購入したこの「MAXKU Switch コントローラー」だけど結論からいうと「買って正解」だった。Joy-Conの時の不満が解消されたこともあるけど、個人的に注意しなければならないこともあるのでその辺りを説明していこうと思う。 これからコントローラーの購入を検討している方の参考にしてほしい。 Joy-Conは使いにくい 何度かこのブ ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ノブン

ブログを始めて2年目突入。 最高月9,500PV、収益4桁。 趣味:ゲーム、ラルク、ブログ。 子供の頃に「ロックマン8」を買ってもらったのをきっかけにゲームに目覚める。 最近ハマっているゲームは「ガングレイヴゴア」、「ペルソナ3」。 好きなアーティストは「ラルクアンシエル」。 好きな漫画は「ベルセルク」。

-ブログ