松屋

チーズ感はないけど味は最高!【松屋 ボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグ定食】レビュー

本ページはプロモーションが含まれています。

10月5日(火)から」発売された松屋の「ボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグ定食」。

そういえば松屋のハンバーグを食べるのは随分久しぶりな気がする。

普段は新商品かカルビ焼肉定食ばっかりなもので・・・

タイトルにもある通りだけど結論としては「味はいいけど、チーズ感はない」と言ったところかな?

ボロネーゼ&マスカルポーネ風とは?

たぶんみんな気になっているこの「ボロネーゼ」と「マスカルポーネ」って何って話になると思うのでそれらを解説してからレビューしようと思う。

ボロネーゼとは?

イタリアの北部ボローニャを代表とする料理、ひき肉、トマト、玉ねぎなどの野菜、赤ワインなどを煮込んだ「煮込み料理」のこと。

これを平打ち状のパスタと組み合わせてソースとして食べるのが一般的らしい。

ミートソースとの違い

これだけ見るとミートソースと同じに見えるけど、明確な違いがある。

実は以外だけど、ミートソースは「日本発祥」の料理で甘みのあるソースが特徴らしい。

ボロネーゼとの違いが以下より。

  • トマトを煮込む
  • 細いパスタを使う

少なくとも何で煮込むか?何のパスタを使うかで呼び名が違ってくるようだね。

マスカルポーネとは?

イタリア原産の乳脂肪は80%とチーズの中では高い部類のチーズを指す。

ティラミスにもこのチーズが使われているようだ。

種類は少ない

今回のハンバーグ定食は、野菜が付いているか付いていないかの差ぐらいしかないみたい。

ボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグ定食(彩り生野菜・お味噌汁付)・・・690円

ボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグライスセット(お味噌汁付)・・・630円

ココに注意

なお、テイクアウトはお味噌汁は付いてこないのでそこは注意してほしい。

実食

というわけでいよいよ紹介。

大量のソースに埋もれたハンバーグ

全然見えないけどハンバーグが埋もれるほど大量のソースが入っているのが特徴。

ごはんは大盛り

例によってごはんは大盛りです。

ただソースにの量が多い分、ごはんに掛けたい人は大盛りがちょうどいいかも。

生野菜

いつも通りお馴染みの生野菜。

今回のドレッシングはゴマをチョイス。

粗びき感強めのハンバーグ

松屋のハンバーグは粗びき感が強めなのが特徴だけど、これも同じ。

ただ肉久しいハンバーグとソースの相性が良くごはんが進む。

チーズの印象が薄い

ただボロネーゼは個人的には好印象だったけど、マスカルポーネのチーズ感はあまり感じなかったかな。

ごはんとの相性がいい

チーズ感が控えめな分そこまで重くなく(個人的に)ごはんが進むソースになっていると思う。

ソースをかけたハンバーグにごはんと一緒に食べるとおいしさ倍増。

生野菜で箸休め

ハンバーグの味にちょっと飽きたら生野菜の出番。

今回はゴマをチョイスしたけど、あっさりしたドレッシングか何もつけない方が口の中がさっぱりする。

ブラウンソースハンバーグ定食に飽きたらこっちがおすすめ

松屋ではお馴染みの商品の一つブラウンソースハンバーグ定食があるけど、そっちが飽きてきたらこのボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグ定食がおすすめ。

個人的にはブラウンソースハンバーグ定食よりボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグ定食が好きだな~。

これを機に食べ比べてみるのもアリかもね。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

PS4 Switch ゲーム メガテン3 元ネタ解説 真・女神転生

【真・女神転生3】元ネタ【マガタマ編】

前回の記事でもチラッと書いたけど、「真女神転生3」の元ネタになったものを自分なりに調べてみた。 今回はこのゲームを攻略するのには欠かせない「マガタマ」について紹介する。「マガタマ」の名前の由来や元ネタを調べてみたので気になる方は観ていってほしい。 なお、一部ネタバレになる可能性がある所もあるので、一通りゲームをクリアしてからの閲覧をおススメ。 マガタマ(勾玉)とは? そもそもマガタマって何?何に使うのと気になったので僕なりに調べた。 古代のお守り 古代からこの勾玉には不思議な力、魔除けやお祓いのような悪霊 ...

続きを見る

松屋

背徳感が強い!【松屋 カルボナーラハンバーグ定食】レビュー ハンバーグメニューの中で一番おいしかった

2月22日(火)から松屋より発売された「カルボナーラハンバーグ定食」。 ハンバーグにカルボナーラのソースをかけるというなかなかヘビーな新メニューだけど僕の個人的な感想としては「今まで食べてきたハンバーグメニューの中で一番おいしかった」。 なのでまだこのカルボナーラハンバーグ定食を食べたことがない人はこの記事を参考にして注文してみてほしい。 カルボナーラの特徴 カルボナーラというとパスタなんかでよく使われているソースだけどその特徴は何なのか? 大雑把に調べてみると生クリームや牛乳が使われた濃厚なソースが特徴 ...

続きを見る

AFFINGER ブログ

【Cocoon】から 【AFFINGER5】へ変更してみた感想と比較

AFFINGER5(現AFFINGER6)を使ってみて早10日ほど経過したけど、最初導入した時はドタバタしていたけど今は落ち着いてきかな。 PV数とかには目立った変化は今の所ないけど(ブログを始めてまだ4ヶ月目ということもあるかもしれないけど)デザイン面では不満はないかな。 ただ、Cocoonを使っていた時間が長かった分、色々設定をする際は不満が尽きなかった。 結論としては「AFFINGER5へ変更して満足している」。 というわけで今回はCocoonからAFFINGERへテーマを変更して感じたことをまとめ ...

続きを見る

HYDE ライブ ラルク レポート

【HYDE LIVE 2023幕張メッセ】:感動の人生初ライブ体験レポート

2023年9/9(土)に幕張メッセで開催された、「HYDE LIVE 2023 Presented by Rakuten NFT」。 HYDEさんのファンになって20年近くになって、ついに人生初のライブに参加したんだ。 いや~、初めてのライブ体験がこんなにも心を打つものだとは!。 その特別な一夜の感動を、僕の目線で巡っていこうと思う。 またライブ自体が初めての体験だったので、初心者目線でも辿って行くので、ライブに参加したことが無い人も参考にしてみてほしい。 初めてのライブへの期待と不安 そもそも何で今頃に ...

続きを見る

ラルク

ラルク、ライブアレンジベスト3【Promised land編】

Promised land・・・当時、サポートドラマーyukihiroさんが正式加入後、初アルバム「HEART」に収録されているアルバム曲。 最近はあまりないが、このアルバムが発売後はしばらくはライブでも披露されていた。 個人的に、この曲のライブバージョンが好きなので、今回は「Promised land」について発表しようと思う。 Promised landとは? 98年に発売されたアルバム「HEART」に収録されているアルバム曲。作詞hyde、作曲Ken。 曲はダークなロックで、歌詞は、「指導者が住民に ...

続きを見る

-松屋