広告 Switch メガテン5 真・女神転生

ついに発売された【真・女神転生5】初回限定版「禁断のナホビノ」BOX紹介 メガテン3限定BOXと比べてみました

11月11日についに発売された待望の新作「真・女神転生5」。

僕がメガテンに触れるのは「3」以来なのでどう変化しているのか楽しみだけど、僕は初回限定版の「禁断のナホビノ」BOXを購入してしまった。

「3」のHDリマスター版が出た時も限定版を購入したけど、こっちは超満足の出来だったけど、今回のはどうだろうか?

初回限定版「禁断のナホビノ」BOXとは?

通常のソフトに加えて魅力的なアイテムが付いている限定BOX。

気になる中身は以下より。ちなみに値段は1万6千円ほど。

商品名 詳細
真・女神転生5ゲームソフト 通常版と同じゲームソフト
シリーズ名曲メドレー弦楽四重奏アレンジ + 真V先行ミニサントラ メガテンシリーズを弦楽四重奏でアレンジ、今作のサントラ
悪魔真鑑 今作に登場する悪魔の解説本
ナホビノTシャツ ナホビノを彷彿させるTシャツ
特性ケース 特製のケース
これらを見ていこうと思う

真・女神転生3NOCTURNE HD REMASTER 現実魔界化BOXの場合

とその前にメガテン3の限定BOXとの違いを紹介してから「5」の限定BOXを紹介しようと思う。

まずはBOXの中身を紹介。

  1. 真・女神転生3ソフト
  2. 月刊妖特別最終号
  3. ピアノサントラ+今作のミニサントラ
  4. アマラ転輪鼓型アロマランプ
  5. ボルテクスケース

真・女神転生3のゲームソフト

今作のゲームソフト。

これがないと買った意味がないけど、ソフトは通常版と同じ。

月刊妖(あやかし)を再現したボリューム満点の雑誌

ゲーム中でもヒジリが主人公に渡した「月刊妖」を再現したかのようなミニ雑誌。

中身は見せられないけど、今作の世界観を深掘りした内容やオカルト雑誌で有名な「月刊ムー」とのコラボ特集などファンはもちろん、オカルト系に興味がある人にもハマる内容になっている。

個人的にはこれが一番の目玉といても過言ではない。

雰囲気がガラリと変わるピアノアレンジとミニサントラ集

今作のBGMをピアノでアレンジしたサントラCD。

これを聴くと今まで聴いていたBGMの雰囲気がガラリ変わり神秘的な印象を与えるような曲になっている。

一緒に入っているCDは今作のミニサントラ。

と言ってもサントラ自体は既に発売されているし(しかもフルで)あくまでおまけ程度の感覚でいいかも。

アマラ転輪鼓(てんりんこ)をイメージしたアロマランプ

セーブや他のエリアに移動するさいに使うアマラ転輪鼓。

これをイメージして作られたアロマランプだけど、あいにくアロマランプというものを使ったことがないので何とも言えない。

ちなみに光ります。

特製ケース

ボルテクスの世界観を彷彿させる独特なケース。

普段は他のソフトと一緒に収納しているけど、サイズがちょうどいい。

真・女神転生3NOCTURNE HD REMASTERファミ通DXパック

実は僕が購入したのはこのファミ通DXパック版なんだよね。

基本的に上と中身は同じだけどさらに追加されたアイテムが同梱されている。

  1. 掛け軸風タペストリー
  2. アクリルパネル
  3. アマラ転輪鼓型 撥水湯呑み
  4. 合皮パスケース プレスターンアイコン
  5. アクリルスタンド 葛葉ライドウ&業斗童子

主人公と魔人たちのイラストが描かれたタペストリー

主人公と「マニアクス版」を象徴する魔人たちのイラストが描かれているタペストリー。

サイズ的に約210×594mmと言ったところでさほど大きくないちょうどいいサイズ。

モニターの隣の電話機に引っかかる形で飾っているけどいい感じに気に入っている。

主人公と悪魔たちが描かれたアクリルパネル

主人公を中心に複数の悪魔が描かれたアクリルパネル。

タペストリーが「マニアクス版」をモチーフにしているならこっちは「無印版」をイメージした感じ。

サイズは約200×150mmとやや大きめ。

アマラ転輪鼓をデザインした湯呑み

「3」を象徴するアマラ転輪鼓をモチーフにした湯呑。

よく見ると凹凸がある立体感のあるデザインになっている。

実用性は高いけど僕は使っていない。

「湯呑」となると暖かいお茶を入れて飲みたくなるけど、どっちかというと僕はコーヒー(甘い方)派だからちょっと使いづらい。

普段使いしやすいパスケース

プレスターンバトルのアイコンをあしらったパスケース。

ここに定期券を入れたりできるので 実用性が高い。

実際、僕も普段からお世話になっています

葛葉ライドウと業斗童子のアクリルスタンド

「クロニクルエディション」で登場する葛葉ライドウと業斗童子のアクリルスタンド。

普段は下の写真のようにみんな仲良く置いています。

真・女神転生3限定Boxは満足度高め

と上の写真はソフトも含めたすべてのアイテムを並べてみたけど、とにかく数が多い。

通常の限定版でも質が高い月刊妖やケースがあるのに、それにプラスされて個人的に好きなデザインのタペストリーや実用性のあるパスケースなどファンにはたまらない魅力的なラインナップがそろっている。

湯呑やアロマランプは使ってないけどこっちも人によっては実用性のあるものだし、でき自体は高い。

真・女神転生5初回限定版「禁断のナホビノ」BOXの中身を紹介

というわけで本題。

メガテン5の初回限定版「禁断のナホビノ」BOXの付属品を紹介しようと思う。

新・女神転生5のゲームソフト

これが今作のソフトだ。

どんな体験ができるか楽しみ。

シリーズ名曲メドレー弦楽四重奏アレンジ + 真V先行ミニサントラ

シリーズの名曲がアレンジされて収録されているサントラと、今作のBGMが収録されているミニサントラ。

あいにこの記事を投稿するまでまだ聞いていないけど、ある程度ゲームを進めてから聴いてみようと思う。

悪魔真鑑

今作に登場する悪魔の解説が載っているミニブック。

表面のカバーがさらさらしていい感じの質感。

ナホビノTシャツ

ナホビノをイメージしたTシャツ。

サイズはLだけど部屋着用として使おうと思う。

裏はこんな感じ。

左肩に違うデザインがあしらっている。

特性ケース

この禍々しいデザインのカバーは作中の登場する「知恵の樹」をイメージし、丸く光っているのは登場キャラの瞳をイメージしているらしい。

真・女神転生5の限定Boxはちょっと地味

ラインナップを見た通りなんだけど、「3」の限定Boxと比べるとちょっと地味かな。

悪魔の解説が載っているミニブックも「3」のような遊び心のある解説じゃないからちょっと寂しい。

僕自身はこの限定Boxはちょっと微妙かな?

定価1万円以上するけど、わざわざ無理してまで買わなくてもいいかもしれない。

こらからプレイする予定

実は「5」が届いたのが今日、つまり発売から2日後にやった届いたんだよ。

本当は当日に手元に来る予定だったけど、本業が忙しくて受け取れなかったんだよね・・・。

恐らくこの記事を記事を上げているころにはプレイしていると思うけど、今日はオールで遊びまくる予定。

メガテン5の記事

その他にもメガテン5の記事を書きましたのでよかったらどうぞ。

【真・女神転生5】元ネタ【ナホビノ編】

続きを見る

真・女神転生5元ネタ【ダウンロードコンテンツに登場する悪魔編】

続きを見る

ついに発売された【真・女神転生5】初回限定版「禁断のナホビノ」BOX紹介 メガテン3限定BOXと比べてみました

続きを見る

真・女神転生5を10時間遊んでみた感想【ちょっと残念だった所】

続きを見る

【要注意!】やりすぎるとヌルゲーになってしまう【真・女神転生5】ダウンロードコンテンツ紹介 御魂神楽がおすすめ

続きを見る

おすすめ記事

PS4 Switch ゲーム メガテン3 元ネタ解説 真・女神転生

【真・女神転生3】元ネタ【スキル編】ダンテが覚えるスキルと演出面での元ネタを紹介

久しぶりの真女神転生3の記事。 今回は「デビルメイクライ」からゲスト出演した「ダンテ」が覚えるスキルとセリフや演出面などの元ネタについて紹介しようと思う。 といってもほとんどデビルメイクライ「1」「2」が出どころなのでこのゲームを遊ばないとちょっとマニアックになってしまうかもしれないので、事前に「デビルメイクライ」を遊んだ後にこの記事を読むのをおすすめ。 デビルメイクライとは? このブログを始めて初期の方で記事にしたから詳しくはそっちでも解説しているから簡単に説明すると悪魔を倒すデビルハンター「ダンテ」を ...

続きを見る

PS4 ゲーム 龍が如くシリーズ

シリーズファンには物足りない⁉【龍が如く維新 極】ダウンロードコンテンツの必要性 実用性が低い詰め合わせ

2023年2月22日に発売された「龍が如く維新 極」。 プレステ3で発売された「維新」をリメイクした言われる極シリーズ第三弾のタイトルで僕も「維新」をプレイ済みだったけどこれが次世代機で復活するとはね。 当時も十分グラフィックはきれいだったし、次の極が出るなら「3」だと思っていたからこれが採用されるとは意外だった。 その「維新 極」発売と同時に配信されているダウンロードコンテンツ。 僕も実際に有料ダウンロードコンテンツを購入してみたけど果たして皆も購入した方が良いのか?約1ヶ月、時間にして50時間ほどプレ ...

続きを見る

ゲーム メガテン3 真・女神転生

CD化された「真・女神転生」オンラインライブ2021 ~オンガクのコトワリ~ レビュー

ちょっと遅くなっちゃったけど、先月発売された「真・女神転生」オンラインライブ2021 ~オンガクのコトワリ~をようやく購入できた。 よって今回はこのCDを聞いてみた感想と個人的にハマった曲を紹介しようと思うので、まだこのCDを買っていない人は参考にしてほしい。 オンラインライブ~オンガクのコトワリ~とは? そもそもオンラインライブしていたのって話になるけど、実は今年3月20日(土)にオンラインで行われた「真・女神転生」の楽曲をバンドサウンドにアレンジして演奏されたイベントが行われていたのだ。 残念ながら僕 ...

続きを見る

ゲーム メガテン3 真・女神転生

【真・女神転生3REMASTER】世界観とレビュー

去年発売された「真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER」。PS2版も遊んだことがあったので、購入しようか悩んだけど「ライドウ」しかでないものだと思っていたけどその後の情報でマニアクス版も有料だけどダウンロードできるようだったので即予約した。 久しぶりに遊んでみたけどやっぱり面白い。けど、やはり不満点もある。PS2時代から感じていたものがこのリマスター版でも反映されていたのでその辺りをレビューしようと思う。 ※一部ネタばれアリ 大まかなストーリー 東京に住む主人公はクラスメイトの千明と ...

続きを見る

Amazon ガジェット デスク環境 生活系

初導入!Amazonベーシックモニターアームを設置してみた 組み立てるまでが大変だった

先日、Amazonで開催されていたブラックフライデーで、Amazonベーシックのモニターアームがちょっとだけ安かったから思い切って購入してしまった。 モニターアームを導入する日が来るとは思わなかけど、たぶんブログを運用していなかったら購入しようとは思わなかったかもね。 今回はこのAmazonベーシックモニターアームの設置方法や使用感を記事にしたのでモニタアームの購入を検討している人は参考にしてみてほしい。。 【結論】使用感は問題ないけど組み立てるまでが大変 まだモニターアームを使い始めたばっかりだけど、使 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ノブン

ブログを始めて2年目突入。 最高月1万PV。 趣味:ゲーム、ラルク、ブログ。 子供の頃に「ロックマン8」を買ってもらったのをきっかけにゲームの面白さに目覚めました。 最近「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」に絶賛ハマり中。

-Switch, メガテン5, 真・女神転生