広告 松屋

ごはんは大盛以上を推奨【松屋 トンテキ定食】レビュー ニンニクのインパクトが強い!

2023年5月31日

2023年5月30日(火)から松屋から発売された新メニュー「トンテキ定食」

このブログでは過去にトンテキ定食をレビューしたけどそれらとはまた別のトンテキ定食みたい。

松屋【厚切りトンテキ定食 シャリアピンソース】レビュー

続きを見る

松屋【厚切りトンテキ定食 トンテキソース】レビュー【シャリアピンソースとの違い】

続きを見る

何やらこの3週間連続で懐かしいあのメニュー「平成レトロメニュー」第1弾がこのトンテキ定食になったらしい(平成ってついこの間じゃんってツッコんじゃいけない)。

僕が実際に食べてみた感想としては「ニンニクソースがごはんと相性が良いから大盛にした方が幸せになる」と思ったんだ。

なぜそう思ったのかを記事にしてみたので、まだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。

ちなみに第2、第3弾のレビューもあるのでこちらも要チェック!。

復刻メニュー第2弾!
カレーというよりトマトソース【松屋 トマトカレー】辛くないカレーはカレーなのか?

続きを見る

復刻メニュー第3弾!
いたって普通【松屋 チキン定食】レビュー 味に飽きる⁉

続きを見る

豚肉の数が違う

今回のトンテキ定食は前回レビューした肉厚豚焼肉定食みたいに豚肉の枚数を選べるようになっている。

商品名値段(税込み)
トンテキ定食1枚盛(4切れ)690円
トンテキ定食2枚盛(8切れ)790円
トンテキ定食3枚盛(12切れ)890円
トンテキ定食4枚盛(16切れ)990円
1枚盛単品490円
2枚盛単品590円
3枚盛単品690円
4枚盛単品790円

今回は前回の反省を生かして2枚盛(8切れ)790円のトンテキ定食をレビューします。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付きません。別途60円が必要になるので要注意!。

要チェック!!
ボリュームが多すぎる!!【松屋 肉厚豚焼肉定食】レビュー 注文する際は要注意!

続きを見る

トンテキ定食の紹介

というわけでテイクアウトしてきたトンテキ定食を紹介。

トンテキ

トンテキにはウスターソースがたっぷりかかっていてガーリックチップがトッピングされている。

ごはんは大盛

例によってごはんは大盛を注文。

生野菜

定食メニューということもあって今回の新メニューには生野菜がセットで付いてくる。

ドレッシングはフレンチにしました。

ガーリックチップが食欲を増す

トンテキはほどほどの厚みがあって柔らかく食べやすかった。

量が多かったこのウスターソースとガーリックチップ。

ウスターソース独特の酸味もあったけどむしろニンニクのインパクトの方が大きくニンニク味のソースを味わっている感じがする。

やや濃いめのウスターソース

ニンニクの主張が強い上ウスターソースはやや濃いめの味つけ。

とにかくごはんがおいしく味わえるのが素晴らしいの一言。

ただ人によってはこのニンニクの香りと濃いソースが苦手な人が出てくるかもしれない。

生野菜で気分転換

濃いめの味つけにちょっと疲れたらセットで付いてきた生野菜を食べることをおすすめ。

2枚盛(8切れ)とボリューム満点なトンテキだからこればっかりだと飽きてくるし。

トンテキと生野菜をバランスよく交互に食べていくとを推奨。

トンテキ丼にすればごはんがうまい

ごはんを3分の1ほど完食した後に残っていたトンテキを全部ごはんの上に乗せてみました。

ニンニクの香り付きのウスターソースがごはんに染み込んでよりごはんが欲しくなる味付けになった。

ごはんは大盛にしたけど正直、ちょっと物足りなかったかもしれない。

個人的にはトンテキの枚数を増やすぐらいならご飯の量を特盛でもよかったかな。

もちろんトンテキもうまい!。

脂身もあるしニンニクソース化したウスターソースとの相性もいいし。

まさにごはんが欲しくなる定食。

松屋のトンテキ定食はカロリー高め

例によってこのトンテキ定食はカロリーが高い。

1枚(4切れ)2枚(8切れ)3枚(12切れ)4枚(16切れ)
カロリー738kcal902kcal1,122kcal1,286kcal
たんぱく質25.3g39g53.9g67.6g
脂質18.2g30.2g43.9g55.9g
炭水化物114.4g114.7g124g124.3g
食塩相当量5.7g6.3g8.6g9.2g

前回レビューした肉厚豚生姜焼定食ほどじゃないけどそれでも2枚(8切れ)は900kcalもする。

松屋のトンテキ定食はにんにくと濃い味付けが好きな人におすすめ

今回の新メニューは濃い味付けが好きな人、にんにくが好きでごはんをたくさん食べたい人にはおすすめ。

トンテキも柔らかくジューシーでソース、ごはんとの相性も文句なしにうまい。

別の言い方をすれば濃い味付けやニンニクの香りが苦手な人にはおすすめはできないかな。

ニンニク好きな人やごはんをいっぱい食べたい人には最高の新メニューになっているから一度食べてみてはいかがだろうか?。

どうせ食べるなら大盛以上がおすすめっス。

おすすめ記事

PS4 ゲーム 龍が如くシリーズ

シリーズファンには物足りない⁉【龍が如く維新 極】ダウンロードコンテンツの必要性 実用性が低い詰め合わせ

2023年2月22日に発売された「龍が如く維新 極」。 プレステ3で発売された「維新」をリメイクした言われる極シリーズ第三弾のタイトルで僕も「維新」をプレイ済みだったけどこれが次世代機で復活するとはね。 当時も十分グラフィックはきれいだったし、次の極が出るなら「3」だと思っていたからこれが採用されるとは意外だった。 その「維新 極」発売と同時に配信されているダウンロードコンテンツ。 僕も実際に有料ダウンロードコンテンツを購入してみたけど果たして皆も購入した方が良いのか?約1ヶ月、時間にして50時間ほどプレ ...

続きを見る

ガジェット

【SoundPEATS Mini Pro】レビュー:7000円以下のベストバイワイヤレスイヤホン ライトユーザーに最適化されたイヤホン

そういえば僕は今まで有線のイヤホンは使っていたけど無線イヤホンは使ったことがなかったんだ。 偏見だけどワイヤレスイヤホンって遅延があったり充電が面倒だったり、マイナスなイメージがあったから今まで視野にも入ってなかった。 そんな時に僕の所に届いたのがこのSOUNDPEATS Mini Proワイヤレスイヤホン。 今回ワイヤレスイヤホン初心者の僕がSOUNDPEATS Mini Proを実際に使ってみた率直な感想を記事にしたので参考にしてみてほしい。 製品提供アリ なおこの記事はSOUNDPEATS様に製品を ...

続きを見る

Amazon デスク環境 楽天 生活系

デメリットよりメリットが際立つ【サンワダイレクト シンプルワークデスク】10ヶ月間使い続けた感想

「記事にする、記事にする」と言い続けて早2ヶ月ほど経過し、ようやく記事にできる。 去年、在宅勤務の影響で椅子と一緒に購入したサンワダイレクトのシンプルデスク。 椅子は2回ほど記事にしているからそっちで確認してほしいけど、このデスクはこれと言って不満がないんだよねこれが。 あえて言えば「もう少し広いデスクが良かったかも?」と思う時が時々あるので、これからデスクを購入している方の参考にしてほしい。 【結論】一万円以下のお値段なら妥当な品質 結論から先に答えると「一万円以下の値段でこの品質ならコスパがいい」と思 ...

続きを見る

Amazon ゲーム デスク環境 楽天 生活系

ゲーミング座椅子「CYBERGROUNDのゲーミングチェア レーシング」を約一年ほど使ってみた感想【ひょっとしたら要らないかも?】

去年の在宅勤務の際に購入した座椅子。 あれから約一年ほど使い込んだ結論だけど「人によっては座椅子は必要ないのでは?」と最近感じ始めたので、これから座椅子の購入を検討している方の参考にしてほしい。 なお購入して半年の頃もレビューをしたのでそちらも参考に。 【結論】椅子があると座椅子に座る時間が減る 前回「e-家具 レーシングチェアー」の時にも触れたけどこの椅子を購入してからというもの椅子に座っている時間が圧倒的に多い。 理由はブログ、ゲームは椅子に座ってかつ最近では食事やアーティストのライブ映像や映画ブルー ...

続きを見る

AFFINGER ブログ

AFFINGER6(ACTION)タブ式カデゴリ一覧の設定方法

AFFINGER6(ACTION)で7月19日にアップデートされた新機能「タブ式カテゴリ一覧にカテゴリページへのリンクを追加」。せっかくなのでAFFINGER6(ACTION)の「タブ式カテゴリ一覧」の設定方法も合わせて紹介しようと思う。 と言っても難しい作業ではないので内容的にかなり短めの記事になっているけど、まだアップデートしていないAFFINGER6(ACTION)ユーザーやこれから AFFINGER6(ACTION) の購入を検討している方は参考にしてほしい。 AFFINGER6(ACTION)タ ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ノブン

ブログを始めて2年目突入。 最高月1万PV。 趣味:ゲーム、ラルク、ブログ。 子供の頃に「ロックマン8」を買ってもらったのをきっかけにゲームの面白さに目覚めました。 最近「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」に絶賛ハマり中。

-松屋