AFFINGER ブログ

【悲報】ブログのテーマを変更するとアクセス数が減ります

本ページはプロモーションが含まれています。

いきなり衝撃的なタイトルだけど、本当に減ったのよ。

先週の記事でもちらっと報告したけど以前はWordpressで「Cocoon」を使っていたけど5月1日から「AFFINGER」にテーマを変更した。

これでアクセス数が増えすぞっと思いきや上がるどころか下がった、いやむしろになった。

当時は原因がさっぱり分からず不安な日々を送っていた。

久ぶりに焦ったね~。

だけど、結論から先に報告しちゃうと「アクセスは戻ってむしろ上がった」ので僕の実体験を紹介。

この記事で紹介すること

  • テーマを変更した後のアクセス数の変化
  • アクセス数のが減ったときの対処

テーマ変更の経緯

僕がこのブログを始めて以前まで使っていたのが無料テーマ「Cocoon」。
無料テーマだったけど、今改めて思い出すと無料とは思えないぐらいの高機能テーマだった。

AFFINGERへ変更

AFFINGER」へ変更した経緯は後日記事にする予定だけど、時期的に変えるなら今しかないと思い思い切って有料テーマへ変更してしまった。

値段的にちょっと痛かったけど、これでアクセス数が増えるならと期待の意味も込めて投資した。

明日はどれくらいアクセスされるかな~。

と期待していたけど、その期待を大きく裏切る結果になってしまった。

無料テーマから有料テーマへ変更したらアクセス数0

まずはこれを見てほしい。

元々前日のPV数は「15」ぐらいだったけど、1日は「」、2日から4日に至っては「」になってしまった。

PV数が0になるのはよくある話

この「0」という数字は正直、結構ショックだった。
少ないながら「0」になったことがほとんどなかっただけに凹んだ。

高額なテーマに変更しただけに尚更ショックだったよ・・・。

原因は何だろうと「ブログ テーマ 変更 アクセス落ちた」と検索してみたら出てきた。

原因は色々あるらしくざっくり調べた結果が以下。

  • テーマを変えるとSEOの仕様が変わる
  • プラグインが原因
  • アナリティクスが原因

テーマ変更が原因

テーマを変えるとSEOにも影響がでるらしく、下手をしたら以前のテーマの方が評価していた可能性もあるらしい。
特に「Cocoon」はSEO対策がしっかりしていたテーマだから。

ただ、「AFFINGER」もその辺りは負けていないし、むしろ評判的にはSEOにかなり強いはず。
よってこの説は除外。

プラグインが原因

プラグインが競合しておかしなことになったのが原因で下がった可能性もある。

ただこの辺りも特に問題はなさそうだった。

アナリティクスが登録されていない

実はこれが一番の原因では?とにらんでいた。
単純にGoogleアナリティクスに「AFFINGER」がちゃんと設定されていないから「0」、つまり、引っかからないのかと思った。

けど、調べてみてもちゃんと設定はしていたし。

いったい何が原因なんだ?

しばらく放置

結局、原因はさっぱり分からなかったのでとりあえず様子を見てみた。

根拠はなかったけどとりあえず記事は書き続けた。
このブログは週2~3で記事更新をしていたけど、ゴールデンウイーク中だった2日から5日は毎日更新した。

アクセス数が急に伸びた

4日も「0」で5日も変化なしと思いきや、それは急に来た。

前日まで「0」だったのに5日は「57」とかなり上がった。
このブログでは比較的いい数字。

この日投稿した記事も原因かもしれないけど、その記事は以下。

松屋【厚切りトンテキ定食 シャリアピンソース】レビュー

続きを見る

ちょうど松屋で新商品の「厚切りトンテキ定食」が発売されたのでそれを記事にした。

アクセス数が減ってもあせらない

今は以前の状態に戻りつつあるから安心したよ。

結局原因はよく分かってないけど、もし同じような状況になったら放置してみるのも一つの手かもしれない。
もちろん、その間も記事を投稿し続けるのも忘れずに。

テーマ変更時の覚えておくポイント!

  • テーマを変更するとアクセス数が減る
  • 心当たりのある原因、アナリティクスなどちゃんと設定しているかチェックする
  • 記事は書き続ける
  • しばらく放置してみる

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ゲーム

使いづらい【メダロット3】カブトバージョンを選んではいけない理由

久ぶりのゲームネタ。 しかも今回は「メダロット3」について。 最近また急にやりたくなったから昔、購入したニンテンドー3DS用のクラシックス版をやり始めたんだ。 その中でメダロット3カブトバージョンをプレイして気づいたことがあったんだ。 それは「メダロット3の主人公機は、クワガタバージョンと比べてカブトバージョンは攻略が難しい」と感じたんだ。 なぜそう思ったのか?今更この記事にどこまで需要があるか分からないけど、ニンテンドー3DSのバーチャルコンソールも2023年に終了するとアナウンスされたし(Switch ...

続きを見る

松屋

さっぱりしているけど違いが分からない【松屋 黒毛和牛と黒豚のハンバーグ定食】レビュー

12月21日発売された黒毛和牛と黒豚のハンバーグ定食。 文字通り黒毛和牛と黒豚のお肉を配合した贅沢なハンバーグ定食だけど僕の結論としては「普通のハンバーグ定食との違が分からなかった」。 自分の舌がバカ舌だったら申し訳ないけど、どうしてそう感じたのか?今回はこの黒毛和牛と黒豚のハンバーグ定食をレビューしていくのでまだこのハンバーグ定食を食べていない人の参考にしてほしい。 黒毛和牛と黒豚のハンバーグの特徴 このハンバーグは通常のハンバーグ定食と違うところが以下。 黒毛和牛と黒豚を9:1で配合ドーナッツ型赤ワイ ...

続きを見る

デスク環境 生活系

デスク周りのコードを100円ショップのグッズで配線整理してみたら

長らく放置していたデスク周りの配線。 流石にちょっと気になりだしたので何とかできないかな~、安くコストがかからないグッズあるかな~っと思っていたらありました。 近所の100円ショップを覗いてみたら、「これは使えるかも?」と思い早速、購入し設置してみた。 なので今回はぐちゃぐちゃになった配線をコストをかけずに設置する方法を紹介しようと思うので、これから配線の整理を考えている方は参考にしてみてほしい。 目に余る状態 上の写真を見てお察しした方もいるかもしれないけど我ながら酷すぎるね。 元々、電源タップはデスク ...

続きを見る

ゲーム

ロックマンの新しい可能性を見せてくれた【ロックマンx】の魅力を紹介

久しぶりにゲームの記事を書こうと思い、考えた時に目が留まったのがこの「ロックマンX」。 実は「X」自体をプレイしたのは最近。去年の12月ぐらいに手に入れたのだ。「X4」はなぜかプレイしたけど・・・。当時はプレステが流行っていたいので、それ以前のシリーズを遊ぶ機会がなかった。そういう意味ではいい時代になったと思う。 結論としては面白かったけど、ちょっと気になった所があったので、そのあたりも紹介と思う。 ロックマン「x」とは? 1993年にスーパーファミコンから発売された作品。実は「ロックマン」から約100年 ...

続きを見る

松屋

ごはんは大盛を推奨!【松屋 カットステーキのビーフストロガノフ】レビュー ただし値段は高い

2022年12月20日(火)から松屋から発売された新メニュー「カットステーキのビーフストロガノフ」。 ビーフストロガノフと聞くとどうしても贅沢な感じがするけどそこは松屋流にアレンジされている。 ただ僕が食べてみて「変なクセもないし食べやすくごはんが欲しくなる味付けだけど値段がちょっと高いかな?」と思ったんだ。 なぜそう思ったのかを記事にまとめてみたので、まだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。 種類は2つのみ 今回のカットステーキのビーフストロガノフは単品とごはんのセットの2種類のみ ...

続きを見る

-AFFINGER, ブログ