AFFINGER ブログ

【悲報】ブログのテーマを変更するとアクセス数が減ります

本ページはプロモーションが含まれています。

いきなり衝撃的なタイトルだけど、本当に減ったのよ。

先週の記事でもちらっと報告したけど以前はWordpressで「Cocoon」を使っていたけど5月1日から「AFFINGER」にテーマを変更した。

これでアクセス数が増えすぞっと思いきや上がるどころか下がった、いやむしろになった。

当時は原因がさっぱり分からず不安な日々を送っていた。

久ぶりに焦ったね~。

だけど、結論から先に報告しちゃうと「アクセスは戻ってむしろ上がった」ので僕の実体験を紹介。

この記事で紹介すること

  • テーマを変更した後のアクセス数の変化
  • アクセス数のが減ったときの対処

テーマ変更の経緯

僕がこのブログを始めて以前まで使っていたのが無料テーマ「Cocoon」。
無料テーマだったけど、今改めて思い出すと無料とは思えないぐらいの高機能テーマだった。

AFFINGERへ変更

AFFINGER」へ変更した経緯は後日記事にする予定だけど、時期的に変えるなら今しかないと思い思い切って有料テーマへ変更してしまった。

値段的にちょっと痛かったけど、これでアクセス数が増えるならと期待の意味も込めて投資した。

明日はどれくらいアクセスされるかな~。

と期待していたけど、その期待を大きく裏切る結果になってしまった。

無料テーマから有料テーマへ変更したらアクセス数0

まずはこれを見てほしい。

元々前日のPV数は「15」ぐらいだったけど、1日は「」、2日から4日に至っては「」になってしまった。

PV数が0になるのはよくある話

この「0」という数字は正直、結構ショックだった。
少ないながら「0」になったことがほとんどなかっただけに凹んだ。

高額なテーマに変更しただけに尚更ショックだったよ・・・。

原因は何だろうと「ブログ テーマ 変更 アクセス落ちた」と検索してみたら出てきた。

原因は色々あるらしくざっくり調べた結果が以下。

  • テーマを変えるとSEOの仕様が変わる
  • プラグインが原因
  • アナリティクスが原因

テーマ変更が原因

テーマを変えるとSEOにも影響がでるらしく、下手をしたら以前のテーマの方が評価していた可能性もあるらしい。
特に「Cocoon」はSEO対策がしっかりしていたテーマだから。

ただ、「AFFINGER」もその辺りは負けていないし、むしろ評判的にはSEOにかなり強いはず。
よってこの説は除外。

プラグインが原因

プラグインが競合しておかしなことになったのが原因で下がった可能性もある。

ただこの辺りも特に問題はなさそうだった。

アナリティクスが登録されていない

実はこれが一番の原因では?とにらんでいた。
単純にGoogleアナリティクスに「AFFINGER」がちゃんと設定されていないから「0」、つまり、引っかからないのかと思った。

けど、調べてみてもちゃんと設定はしていたし。

いったい何が原因なんだ?

しばらく放置

結局、原因はさっぱり分からなかったのでとりあえず様子を見てみた。

根拠はなかったけどとりあえず記事は書き続けた。
このブログは週2~3で記事更新をしていたけど、ゴールデンウイーク中だった2日から5日は毎日更新した。

アクセス数が急に伸びた

4日も「0」で5日も変化なしと思いきや、それは急に来た。

前日まで「0」だったのに5日は「57」とかなり上がった。
このブログでは比較的いい数字。

この日投稿した記事も原因かもしれないけど、その記事は以下。

松屋【厚切りトンテキ定食 シャリアピンソース】レビュー

続きを見る

ちょうど松屋で新商品の「厚切りトンテキ定食」が発売されたのでそれを記事にした。

アクセス数が減ってもあせらない

今は以前の状態に戻りつつあるから安心したよ。

結局原因はよく分かってないけど、もし同じような状況になったら放置してみるのも一つの手かもしれない。
もちろん、その間も記事を投稿し続けるのも忘れずに。

テーマ変更時の覚えておくポイント!

  • テーマを変更するとアクセス数が減る
  • 心当たりのある原因、アナリティクスなどちゃんと設定しているかチェックする
  • 記事は書き続ける
  • しばらく放置してみる

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

PS4 ゲーム 龍が如くシリーズ

極めるなら買うべきか?【ロストジャッジメント】ダウンロードコンテンツの必要性

「ロストジャッジメント」が発売されて早1ヶ月は経とうとしているけど、既に本編をクリアしている人もいるのではないだろうか?。 僕の方は相変わらずユースドラマばかり遊んでいて最近ようやく終わりに近づきつつある状況(つまりまだ本編をクリアしていない)。 そんな中、発売と同時に配信された有料ダウンロードコンテンツ。 果たして購入した方がいいのか?実際に僕もダウンロードコンテンツを購入し経験したことを紹介しようと思う。 【結論】極めるなら買いだが無理に買う必要もない 結論から先に話すと「このゲームを極めるファンなら ...

続きを見る

ブログ

ブログを始めて一年が経過 ブログを始めて良かったところデメリットを紹介

僕がブログを始めたのは去年の今頃と考えると今日でちょうど一年目が経過。 記事数にすると160記事を達成したけど気になるのは収益だけど、全くのド素人が一年間もがきながら執筆活動をしてきた経緯と現実と心境などをまとめてみた。 果たしてこの記事がどれだけの人の参考になるかは自分でも分からないけどブログを始めるにあたっての現実はこんなもんなんだっと参考程度に読んでみてほしい。 一年間で書いた記事は160記事 去年の1月30日から今日にいたるまで書いた記事数は実に160記事。 正確には167記事を投稿したんだけど、 ...

続きを見る

松屋

辛いカレーが苦手な人におすすめ【松屋 バターチキンカレー レビュー】逆に辛いのが好きな人には物足りないかも?

7月6日(火)から松屋から発売された「バタチキ」こと「バターチキンカレー」。 個人的には辛いのが苦手なのでめちゃめちゃ食べやすかったけど、逆に辛いのが好きな人には物足りないかもしれないのでその辺りを含めてレビューしようと思う。 マイカリー食堂のバターチキンをアレンジ 実はこのバターチキンカレーは「マイカリー食堂」のバターチキンカレーをアレンジして作られたカレー。正式名所は「ごろごろチキンのバターチキンカレー」。 このブログではたびたび紹介している「マイカリー食堂」は松屋フーズの直営店。ここのカレーについて ...

続きを見る

ライブレポート ラルク

8月22日(日)にライブ配信された「30th L'Anniversary Starting Live "L'APPY BIRTHDAY!"」の感想

今年5月に開催された「30th L'Anniversary Starting Live "L'APPY BIRTHDAY!"」。 残念ながら僕はこのライブには参加できなかったけど、8月22日に「Stagecrowd」と呼ばれる配信メディアでライブ配信には参加できたのでその感想などをまとめてみたので、ネタバレなどが出る可能性もあるので注意してほしい。 【30th L'Anniversary Starting Live "L'APPY BIRTHDAY!"】とは? 今年で結成30周年を迎え2日間に渡り行われた ...

続きを見る

松屋

辛さ控えめで食べやすい【松屋 プーパッポンカレー】レビュー ただしシーフードカレーが苦手な人は注意

2023年3月28日(火)から松屋で発売された「プーパッポンカレー」。 プーパッポンカレーはタイで馴染のあるカレーみたいで僕は初めて食べたけど、僕の感想としては「辛さが控えめで食べやすいカレーだけど僕は苦手だな」と感じたんだ。 なぜそう感じたのかを今回記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。 プーパッポンカレーとは? プーパッポンカレーって聞きなれない名前だからちょっと調べてみたら「プーパッポン」とは、タイ語で「プー」は蟹、「パッ」は炒める、「ポンカレー」はカレー粉 ...

続きを見る

-AFFINGER, ブログ