ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】11ヶ月目は通常運転に戻った 2022年の目標

本ページはプロモーションが含まれています。

明けましておめでとうございます。

ブログを始めてもうすぐ1年たとうとしているけど正月から相変わらず執筆中。

11月のある種バブルが終わって12月は通常運転に戻ったけどそれでも2番目に多いPV数を達成したのでそれらの報告と今年の目標を上げてみた。

ノブンブログ【記事数/文字数/PV/収益】報告

早速12月の当ブログの状況を報告。

  月記事数 月PV 文字数 収益
2021/12 8 4,811PV 1,500~7,700文字数 数百円
2021/11 11 6,379PV 1,400~3,000文字数 数千円
2021/10 9 4,370PV 1,600~6,000文字数 数百円

 

記事数は過去最低投稿数

12月はブログを始めて過去最低数8記事を達成。

10月よりはPV数が上がった

PV数も11月は6,000PVとメガテンの記事が人気だった分12月は4,800PVと落ちてしまったけど、それでも10月よりは多くある種通常の状態に戻った形になった。

12月は文字数多め

先月があまりにも文字数が少なすぎたことを反省して今月は文字数を意識して記事を書いていたんだ。

1,500文字数の記事も書いたけどそれは一つだけ。

それ以外は平均値が高くだいたい5,000文字数はいってる。

収益も戻った

先月が1千円ぐらいいったけど今月は今まで通り数百円に戻った。

12月の文字数が多い記事

12月に書いた記事の中で最も多かった文字数が2021年に買って良かったゲームや周辺機器を紹介した記事。

12月ということもあって締める感じの記事が書きたかったから僕はゲーム関係の記事を書いてみたけど、思ったより時間がかかって大変だったね。

というのもこの1年何を買ったか確認したり順位をつけるのも甲乙つけがたいし、執筆するまでが大変でした。

しかも肝心のゲームソフトのラインナップも僕が学生時代、20年近く前に購入したソフトやリマスター版ばっかりだし僕が言うのもあれだけど参考になっているかも妖しい記事になってしまった。

個人的にはどれも買って良かったけどね
買って良かった
【2021年版】買って良かったもの【プレステ4、ニンテンドースイッチのソフト・周辺機器編】 後悔していない

続きを見る

12月の文字数が少ない記事

逆に文字数が少なかったのが昨日上げたばっかりの松屋の黒毛和牛と黒豚のハンバーグ定食レビュー記事。

正直今までのハンバーグ定食との違いが分かりにくかった。

普通のハンバーグ定食よりはさっぱりしていたけどハッキリと分かったのがそれぐらい。

僕の舌がバカ舌だったらそれまでだけど980円出してまでの食べることはないかな。

さっぱりしているけど違いが分からない【松屋 黒毛和牛と黒豚のハンバーグ定食】レビュー

続きを見る

12月に良く読まれた記事

次に12月に良く読まれた記事の紹介。

無印のスキンケア記事

乾燥が気になる時期になってきたせいか、僕が普段から使ってる無印のスキンケア化粧水などの記事が一番人気だった。

記事自体は7月ごろに投稿したけど、この記事のおかげで収益が発生したから日の目を見るようになってくれてうれしかったよ。

乾燥対策に必須!
メンズスキンケアには無印良品がおすすめな4つの理由

続きを見る

メガテン5の元ネタ記事

2番目に人気だったのが先月一番人気だった真・女神転生5のナホビノの元ネタ記事。

そういえば最近元ネタ記事を書いてなかったのでそろそろ執筆してみようと思う。

どうせ書くなら「3」にはいなかった種族、軍神の悪魔の元ネタに今興味があるんだ。

特にヨシツネが個人的に好きな悪魔だから1月はその辺りの記事を投稿しようと思う。

【真・女神転生5】元ネタ【ナホビノ編】

続きを見る

相変わらず人気のマイカリー食堂

3番目に人気だったのが当ブログではお馴染みのマイカリー食堂の欧風カレー記事。

ブログ開始当初から不動の人気を貫いている松屋関係の記事でも特に人気の記事。

マイカリー食堂の記事は珍しいのかこれが未だに人気とは。

松屋のカレー専門店【マイカリー食堂の欧風カレー】レビュー

続きを見る

その他の人気だった記事

それ以外に12月に人気だった記事は以下より。

要チェック!
極めるなら買うべきか?【ロストジャッジメント】ダウンロードコンテンツの必要性

続きを見る

【真女神転生3】元ネタ【魔人編】

続きを見る

座椅子と椅子それぞれ一長一短

続きを見る

牛焼肉定食以上カルビ焼肉定食未満【松屋 アンガス牛焼肉定食】レビュー

続きを見る

【真女神転生3】マネカタ考察

続きを見る

【真女神転生3】元ネタ【大天使編】

続きを見る

【真女神転生3】コトワリ考察【ヨスガ編】

続きを見る

先月と順位が変わったぐらいで記事自体は基本的に同じといったところ。

2022年の目標

もうすぐブログを始めて1年たつけど現状はやはり不満が多い。

特に収益面ではまだまだ少ないし今年は去年とは違うことをしないといつまでたってもこの調子だと思う。

なので僕なりの今年2022年の目標が以下。

  • 月1万PVを達成させる
  • 収益を5桁達成させる

ただ今のやり方だとたぶん無理。

PVもせいぜい5千PVがいい所、収益も4桁を維持できればいい所だから今までの方法とは違うやり方を今年はしてみようと思う。

正確にはすでに実践中だけどね

記事の質を上げる

記事の量、投稿数を意識して執筆していた時期もあったけど、それをやめる。

今年は記事数を気にしないで質にこだわってみようと思う。

その実践中、予定も含めて質を上げる対策は以下より。

  • 本を読む
  • リード文をちゃんと考える
  • 記事をリライトする

①ブログ運用に役立つ本をちゃんと読む

「Google先生がいるんだから本なんて買わなくてもよくない?」っと自分も思っていたけど、やっぱり読んだ方がいいと思う。

情報はググればいくらでも出てくるしそこで情報を吸収できる人はそれでいいと思うけど自分は無理だった。

いくら探してもモヤモヤが解消されなかったから思い切ってブロガーさんがおすすめする本を購入したおかげでモヤモヤが解消されそれによって目的が明確になった。

そもそも記事の質を上がるなんて言い出したのも本を購入したのがきっかけ。

たぶんこれからも本を購入予定だけど1冊1冊インプットしてそれをアウトプットするのが今年のテーマ。

②リード文をちゃんと考える

文章の冒頭に書かれているリード文だけど、これをちゃんと時間をかけて考えたうえで文字にすることを目標にした。

というのも今まで僕はこのリード文をおざなりにしていた部分もあったしそこまで考えないで執筆していたんだけどこれがいけないことらしい。

このリード文がちゃんと書いてあるかないかで読者の滞在時間、SEOにも響く可能性があるからこれを今年は解消しようと思う。

③記事をリライトする

今年は記事を書くこと以外にも過去に投稿した記事のリライトをしようと思う。

以前からリライトしたいな~とは思っていたけど記事を増やすことばかり考えていたので結局リライトできないまま年をこしてしまった。

過去の記事を最新の鮮度に保ちたいし、ある程度の評価はあるけど改善が必要な記事もあるので今年はこれも一緒にやっていく。

結果を出す1年にする

あせってるわけじゃないけど、結果も欲しいと最近思うようになってきたんだ。

今までどちらかというと感覚で執筆したり文章を考えていたけど、今年は頭を使ってちゃんと考えたうえで記事にすることを目標にしていく。

あわよくばPV数や収益も上がれば御の字かな?

ただこんな30代半ばのおっさんが書いた記事でも月に4千人近く読んでいただけただけでも感謝です。

今年もよろしくお願いします。

男性必見!

シリーズ累計400万個突破の精力系サプリ!/

注文ゲーミングパソコン!

今がチャンス!

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ゲーム

僕がこの作品に出合ってしまった「デビルメイクライ」の魅力

僕が「一番好きなゲームは何?」と聞かれたらまず上げるのが、この「デビルメイクライ」。初めてその存在を知ったのがCMを見た時、一目ぼれしたのを未だに覚えている。「何だ、このかっこいいゲームは」っと第一印象がこれだった。当時はPS2を持っていなかったので、なけなしのお小遣いでソフトとセットで買ってしまった。その出会い以来、「5」まで遊んでしまったが、今回は、その初代「デビルメイクライ」の魅了を書きたいと思う。これをきっかけに、一人でも多くのデビルファンが増えてほしいと思う。 デビルメイクライとは? そもそもこ ...

続きを見る

レポート

初見では理解できない⁉【シリアルキラー展2024】レポート

ヴァニラ画廊が主催する「シリアルキラー展2024」。 怖いもの見たさで行ってみたけど、気づけば内容の濃さに圧倒され、深い考察へと誘われている自分がいたんだ 今回はシリアルキラー展2024の見どころや印象的だった展示物など、実際に訪れた僕の目線でレポートしたので、興味がある人は参考にしてみて欲しい。 一部ネタバレになる内容を書いてあるけど、この展示会では撮影NGだし、文字で説明するより実物を見た方がより深く理解できると思うので、実際にシリアルキラー展に足を運ぶのをおすすめ。 きっかけは怖いもの見たさ そもそ ...

続きを見る

ゲーム デスク環境 買ってよかった

【2022年】デスク環境、ゲーム環境の紹介【物欲が止まらない!】

去年デスク環境、ゲーム環境を紹介したのでそれの2022年版。 1年あってもそんなに環境は変わらないんじゃないか?って思っていたけど、だいぶ状況は変化したね。 去年上げた記事も参考にして2022年最新のデスク環境、ゲーム環境を紹介していこうと思うので、今のデスク環境に不満や改善したい人はこの記事を読んで参考にしてみてほしい。 現状のデスク環境 まずは2022年版、最新のデスク環境を紹介していこうと思う。 去年と被っているものが多いけど、赤い太字で書いてあるものが去年にはない新しいガジェットになる。 Leno ...

続きを見る

ゲーム

使いづらい【メダロット3】カブトバージョンを選んではいけない理由

久ぶりのゲームネタ。 しかも今回は「メダロット3」について。 最近また急にやりたくなったから昔、購入したニンテンドー3DS用のクラシックス版をやり始めたんだ。 その中でメダロット3カブトバージョンをプレイして気づいたことがあったんだ。 それは「メダロット3の主人公機は、クワガタバージョンと比べてカブトバージョンは攻略が難しい」と感じたんだ。 なぜそう思ったのか?今更この記事にどこまで需要があるか分からないけど、ニンテンドー3DSのバーチャルコンソールも2023年に終了するとアナウンスされたし(Switch ...

続きを見る

ラルク

ラルク、ライブアレンジベスト3【Promised land編】

Promised land・・・当時、サポートドラマーyukihiroさんが正式加入後、初アルバム「HEART」に収録されているアルバム曲。 最近はあまりないが、このアルバムが発売後はしばらくはライブでも披露されていた。 個人的に、この曲のライブバージョンが好きなので、今回は「Promised land」について発表しようと思う。 Promised landとは? 98年に発売されたアルバム「HEART」に収録されているアルバム曲。作詞hyde、作曲Ken。 曲はダークなロックで、歌詞は、「指導者が住民に ...

続きを見る

-ブログ, 月次報告