松屋

ソースの主張が強い!【松屋 焼きかつ定食】レビュー 厚みはないけど食べ応えあり

本ページはプロモーションが含まれています。

2022年6月7日(火)から松屋から発売された新メニューの「焼きかつ定食」。

「かつ」と聞くと松屋フーズが展開する「松のや」のイメージが強いけど、ついに松屋でもかつが食べれる日が来るとは。

※松のやとはロースかつ定食やから揚げ定食など揚げ物を中心としたチェーン店のこと(行ったことないけど)。

そんな松屋から生まれたこの焼きかつ定食の感想だけど「食べ応えはあったけどソースの主張が強すぎるかな?」と思った。

なぜそう感じたかを記事にしたので、この新メニューを食べたことがない人の参考にしてほしい。

松屋の焼きかつとは?

ミラノ風カツレツをごはんに合うように松屋流にアレンジしたのがこの焼きかつ。

特徴はこの後、写真でも紹介するけど、かつがとにかく薄くサクサクした食感が楽しめること。

さらにバターとニンニクが効いた特製ダレが特徴でもある。

焼きかつの種類は多め

今回焼きかつのレパートリーはここ最近の新メニューの中では多い方かな。

商品名値段(税込み)
焼きかつ定食(生野菜付き)790円
焼きかつライスセット730円
焼きかつコンボ牛めし650円
単品590円

今、思えばだけど焼きかつコンボ牛めしを選べばよかったかな~っと若干後悔している。

焼きかつ定食と焼きかつライスセットの違いは生野菜があるナシぐらいの差。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付いてこないのでそこは注意してほしい。

焼きかつ定食の紹介

と言うわけでテイクアウトしてきた焼きかつ定食の紹介。

焼きかつ

見た目通り、かつは薄くパッと見ジューシー感はなくあっさりしたかつのビジュアルをしている。

ニンニクの香りが強めのソース

ニンニクの香りが強めのソースがおいしそう。

ごはんは大盛

ごはんは例によって大盛を注文。

生野菜

ドレッシングはフレンチをチョイス。

食感は良いけどソースの主張が強すぎる

サイズ自体は大きいけどお肉の厚みはない。

衣がサクサクしているし食感が楽しめるけどソースの主張、ニンニクバターの香りが強いせいか正直、豚肉を食べている感はそこまで感じなかった。

ただお肉自体はパサパサした感じはなく柔らかくジューシーでおいしかった。

ソースに飽きたら生野菜でリフレッシュ

ソースがニンニクバターの香りと味が強いので味に飽きたら生野菜を取れば気分転換に繋がる。

個人的には生野菜がセットになった焼きかつ定食を注文するのがおすすめ。

ごはんとの相性が抜群

「定食」を頼んだのに焼きかつをごはんの上に乗せると丼みたいになるけど無茶苦茶おいしい!。

ニンニクバターの絡まったごはんが食欲をそそるし、焼きかつと一緒に食べるジャンキー感は半端ない。

焼きかつ定食のカロリーは高い

薄々分かってはいたけど案の定、焼きかつ定食のカロリーは高い。

焼きかつ定食(並盛)たっぷりシャリアピンソースのチキンソテー定食(並盛)
カロリー991kcal993kcal
たんぱく質34.6g45.2g
脂質38.5g38.9g
炭水化物119.2g111.4g
食塩相当量4.7g5.9g

以前紹介したシャリアピンソースのチキンソテー定食と比べてもカロリーが高いので注意。

ソースはしょっぱいけどチキンが食べやすい!【松屋 たっぷりシャリアピンソースのチキンソテー】レビュー 新定番メニューの3品共にクオリティー高すぎ

続きを見る

かつの厚みはないけど食べ応えあり

今回の焼きかつ定食はソースの主張が強くて焼きかつの存在感がちょっと控えめになってるけどその文サイズが大きいので食べ応え十分。

衣もサクサクしているし、濃い味付けのソースもごはんとの相性抜群だからガッツリごはんを食べたい人におすすめ。

期間限定のメニューなので早めに注文し、その舌でこの焼きかつ定食を食べてみてほしい。

男性必見!

シリーズ累計400万個突破の精力系サプリ!/

注文ゲーミングパソコン!

今がチャンス!

マイプロテインより、お得なセット商品が新登場/
セット内容:
・プロテイン1kg x1個
・クレアチン 100g x1個
・シェイカー×1個

また、通常3,590円送料無料のImpactホエイプロテインお試しセット
が2024年6月まで2,990円送料無料でご購入頂ける限定割引コードあり!

割引コード:SHINKI

詳細はサイトでチェック👇!

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

Switch ゲーム

【ソフトをダウンロードして購入する人は必須】ニンテンドースイッチにSDカードが必要な理由

去年のニンテンドースイッチを購入してから僕のゲームライフはだいぶ変化して今年もニンテンドースイッチのソフトばかり遊んでいるけど最近microSDカードを購入したんだ。 容量が足らなくなったから購入したんだけど、そもそもこのSDカードが必要な人とはどういう人達なのか?本当にSDカードを購入する必要があるのかを記事にしてみたので参考にしてみてほしい。 【結論】ソフトをダウンロードして購入する人はSDカードが必須 先に結論を書くと「ゲームソフトをダウンロードして購入する人は必須。逆に言えばそこまでハマっていない ...

続きを見る

松屋

独特の味【松屋 ロモサルタード】レビュー 肉野菜がバランス良く摂取できる

2023年6月20日(火)から松屋で発売された新メニュー「"松屋風"ロモサルタード」。 何やら聞きなれないワードが出てきたけど、僕が実際に食べてみた感想としては「今までの松屋にはない独自の味でバランス良いメニューだった」と思ったんだ。 なぜそう感じたかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。 ロモサルタードとは? 聞きなれないロモサルタードってなんだよって思って調べてみたらペルーの伝統的な料理の一つで牛肉と野菜の炒め物。 このロモサルタードの「ロモ」は「牛肉」、「 ...

続きを見る

ゲーム

追い詰められたのはプレステ5⁉ニンテンドースイッチとSteam Deckが競合しない理由

アメリカのValve Corporationが運営するPCゲーム「Steam」。 そのSteamを持ち運べるようにしたゲーム機「Steam Deck」。 日本でも発売されることになって、ついこの間の東京ゲームショウで試遊した僕もその魅力にハマった一人だけど、果たして他のハードと競合しないか?。 僕なりに検証した結果を記事にしたので参考にしてみてほしい。 Steam Deckの公式サイトへ移動! Steam Deckとの出会いは衝撃的だった 9月に開催された東京ゲームショウ2022でSteam Deckを試 ...

続きを見る

松屋

辛いのが苦手な方には、松屋マッサマンカレーがあります。 

2月2日から発売されたマッサマンカレー今回はこのカレーの感想をまとめてみた。個人的にはおいしかったが、一部の方にはちょっと物足りないかもしれないのでまだ食べたことのない方は参考にしてほしい。   「マッサマン」とは? そもそもどこの国の食べ物なの?など気になる方もいるかもしれないが簡単にまとめると以下になる。 タイ王国、タイ南部が起源。 正式名所は「ゲーンマッサマン」。ゲーン(又はケーン)はスープのこと。 マッサマンは「ムスリム」、「イスラム教」の意味。 イスラム教徒が食べていたカレーのためチキ ...

続きを見る

松屋

寒い今の時期にありがたい【松屋 豆腐キムチチゲ】レビュー スープの量が多いので注意

2月8日から松屋から発売されたメニュー「豆腐キムチチゲ」。 実は2020年にも数量、店舗限定で発売されていたらしくさらにパワーアップして帰ってきたのが今回の新メニューだけど僕の結論としては「ちょっと辛いけど体が温まる今の時期におすすめだけど、スープを如何に攻略するか?が課題」と至った。 なぜそう感じたかを記事にしたのでまだこの豆腐キムチチゲを食べたことがない人は参考にして注文してみてほしい。 松屋の豆腐キムチチゲとは? 冒頭でもお伝えした通り、豆腐キムチチゲは元々は2020年には限定的に発売されたメニュー ...

続きを見る

-松屋