松屋

暑い夏にさっぱりしたハンバーグ【松屋 ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ定食】レビュー

本ページはプロモーションが含まれています。

ちょっとご無沙汰だった松屋の紹介。

今回は8月3日から発売されている「ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ定食」を紹介しようと思う。

松屋のハンバーグ自体久しぶり食べたけど結論としては「さっぱりしたハンバーグを食べたい人におすすめ。逆にコッテリ、味の濃いハンバーグが食べたい人にはおすすめできない」となった。

なのでこれからこのハンバーグを食べてみようと検討してる人の参考にしてほしい。

帰ってきたトマトハンバーグ

実はトマトハンバーグ自体は以前も商品化されていたらしく今回は野菜が多く入った期間限定のメニューらしい。

野菜多め

野菜が多く入っている今回のトマトハンバーグ。
だいたい1日に必要な野菜の半分ぐらいは摂取できる量が入っている。

普段、偏った食生活をしている人にはいいかもね

種類が多い

普段の種類は2~3個ぐらいだけど今回はなんと8種類も存在するバラエティ豊かなラインナップ。
詳しくは以下より(全て税込み)。

  1. ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ定食(生野菜・お味噌汁付き)・・・690円
  2. ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ定食ポテサラセット(お味噌汁付き)・・・750円
  3. ごろごろ野菜のうまトマハンバーグライスセット(お味噌汁付き)・・・630円
  4. ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ単品・・・490円
  5. ごろごろ野菜のうまトマチーズハンバーグ定食(生野菜・お味噌汁付き)・・・790円
  6. ごろごろ野菜のうまトマチーズハンバーグ定食ポテサラセット(お味噌汁付き)・・・850円
  7. ごろごろ野菜のうまトマチーズハンバーグライスセット(お味噌汁付き)・・・730円
  8. ごろごろ野菜のうまトマチーズハンバーグ単品・・・590円

ここまで多いと間違い探しみたいになるけど、チーズが乗っているか?生野菜がポテトサラダになっているか?と言えば分かりやすい?

ココに注意

なお、テイクアウトはお味噌汁が付いてこないので注意

実食

というわけでここから本題。
今回は「ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ定食」を買ってきた。

例によってテイクアウトです

ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ

まずはメインのトマトハンバーグ。

写真だとちょっと分かりづらいけどハンバーグが隠れるほどソース多めなのも特徴。

ごはんは普通盛り

いつもは大盛だったけど今回は普通盛り。
今思えば大盛りでちょうどよかったかも・・・。

いつもと違う野菜

パッと見いつもの野菜っぽいけど夏っぽさをイメージしてかキュウリが入っていた。

さっぱりだが味はしっかり

ちょっと分かりづらいけどトマト以外にもナス、パプリカなども入っていて野菜多め。
香りはトマト感が強く若干ニンニクっぽいにおいもした。

大量のソースをかき分けるとハンバーグが出現。

ハンバーグ自体もおいしく、トマトソースと野菜のおかげでさっぱりした印象がある。

ハンバーグを食べるとやっぱりごはんと一緒に食べたくなるけど、ごはんとの相性もいい。

半熟玉子で味変

ここで一緒に乗ってる半熟玉子を割って一緒に食べてみようと思う。

ソースと半熟玉子でまろやかになって味変も可能。

味は濃くはない

味もおいしいし、さっぱりはしているけど、個人的には濃い味が好きな自分としてはちょっと物足りないかも。

ただ野菜は少なくともいつもよりは摂れると思うので健康に気を使いたい人、さっぱりしたものが食べたい人にはおすすめ

男性必見!

シリーズ累計400万個突破の精力系サプリ!/

注文ゲーミングパソコン!

今がチャンス!

マイプロテインより、お得なセット商品が新登場/
セット内容:
・プロテイン1kg x1個
・クレアチン 100g x1個
・シェイカー×1個

また、通常3,590円送料無料のImpactホエイプロテインお試しセット
が2024年6月まで2,990円送料無料でご購入頂ける限定割引コードあり!

割引コード:SHINKI

詳細はサイトでチェック👇!

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

Switch ゲーム

意外と多い!【ベヨネッタ1、2とベヨネッタ3の違い】

2022年10月28日(金)に発売された「ベヨネッタ3」。 僕もこのシリーズが好きで「1」はプレステ3時代でプレイ済みだったけど「3」が発売される前に未プレイだった「ベヨネッタ2」をプレイしたんだけど相変わらず面白かったな~。 その勢いのまま「3」を1ヶ月以上ガッツリ遊び続けて前作と今作とでは思ったより違いがあったのでそれを記事にしてみた。 まだベヨネッタ3を遊んだことがない人、前作までやったことあったけど今作はまだ未プレイの人は参考にしてみてほしい。 前作と3の違い 僕が感じた前作までと今作「3」の違い ...

続きを見る

松屋

驚異のコスパ380円!【松屋 得朝牛皿定食】レビュー 朝から満足度MAX!

去年辺りから松屋の朝食メニューに新しく仲間入りした「得朝牛皿定食」。 この得朝牛皿定食は、牛肉と生野菜、小鉢、ごはん、お味噌汁が揃った朝から元気をチャージしてくれる贅沢な朝食メニューになっているんだ。 しかも値段が380円とコスパの良いし、この辺りをレビューしていこうと思うので、まだ食べたことが無い人は参考にしてみて欲しい。 松屋の得朝牛皿定食の紹介 ここからは得朝牛皿定食のラインナップを紹介していこうと思う。 今回は珍しくテイクアウトじゃなく店内で食事してきました!(テイクアウトできないからね😓) 牛肉 ...

続きを見る

ゲーム レポート

満足度高め!【東京ゲームショウ2022】レポート 来年に向けての注意喚起!

3年ぶりのリアルイベントになった東京ゲームショウ2022。 僕も3年ぶりに東京ゲームショウに参加、サポターズチケットを購入したこともあっておおむね満足した結果になった。 その模様を少し駆け足でレポートし少し気が早いけど来年に向けての注意しておかないといけないことを記事にした。 東京ゲームショウに行けなかった人、行った人もこの記事を読んで当時を振り返ってみてほしい。 個人的に注目している作品 冒頭でもお伝えした通り、僕が東京ゲームショウに行くのは2019年を最後に4年ぶりのイベント参加になる。 色々気になる ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム メガテン3 元ネタ解説 真・女神転生

【真・女神転生3】元ネタ【鬼女編】

久しぶりの真・女神転生3にの元ネタ記事。 今回はクロトやヤクシニーなどの種族「鬼女」の紹介をしようと思う。 鬼女とは? 「きじょ」、「おにおんな」とも読める鬼女は読んで字の如く女性の姿をした鬼のこと。 元々は女性が強い恨みや憎しみをもってやがて鬼になったことを指すらしい。 イメージ的には般若がそれに近い。 誤解?されている般若のイメージ 般若といえば角が生えて大きく口が裂け、怖いお面のイメージが強いけど、般若はそもそもサンスクリット語、つまり仏教用語で「智慧(ちえ)」を意味する。 能の演目で「葵上(あおい ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム メガテン3 元ネタ解説 真・女神転生

【真女神転生3】マネカタ考察

またまた真女神転生3関係の記事。今回はメガテン3のプレイヤーなら必ず出会う存在、「マネカタ」について考察してみた。 これを読めば序盤から終盤まで重要な役割を果たす彼らの存在は、作品の鍵を握るキャラクターだと掴めるかもしれないので、参考にしてみて欲しい。 なお、フトミミやサカハギなどネタバレに繋がる内容も書いてあるので一通り遊んでからこの記事を読むことをおすすめします。 マネカタとは? 東京崩壊後、生き残った人間かと思っていたが、実は人間ではなかった。それがマネカタだったんだ。 人の形をしているけど、アサク ...

続きを見る

-松屋