AFFINGER ブログ

AFFINGER6(ACTION)タブ式カデゴリ一覧の設定方法

2021年7月22日

本ページはプロモーションが含まれています。

AFFINGER6(ACTION)で7月19日にアップデートされた新機能「タブ式カテゴリ一覧にカテゴリページへのリンクを追加」

せっかくなのでこの記事ではAFFINGER6の「タブ式カテゴリ一覧」の設定方法も合わせて紹介しようと思う。

と言っても難しい作業ではないので内容的にかなり短めの記事になっているけど、まだアップデートしていないAFFINGER6(ACTION)ユーザーやこれから AFFINGER6(ACTION) の購入を検討している方は参考にしてほしい。

ブログテーマ「ACTION」公式サイトはコチラをクリック!!

ACTIONのタブ式カテゴリ一覧を設定すると印象が変わる

まずはこれを設定するとどうなるのか?。

まずはビフォーアフターを確認してみよう。

【設定前】ジャンルがバラバラ

これは新しく記事を更新した順で並んでいるから悪くはないけど、自分が探していたジャンル、ゲームとか漫画とかがあるのか探すのが面倒かな?。

【設定後】ジャンルが統一される

ごらんの通り、記事のジャンルが4つに分けられているので読者が求めているジャンルがトップページで見つけやすく、分かりやすくなっているのが特徴。

これなら初見でも見やすいしどのジャンルがおすすめしているのかチェックできるしね。

当ブログだと「ゲーム」、「元ネタ」、「松屋」、「デスク環境」の4つにジャンル分けしている。

タブをクリックすることでそのジャンルの記事が現れ、その他の記事も見たい場合は「もっと見る」を選択すれば他の記事も確認できるようになっている。

ブログテーマ「AFFINGER6(ACTION)」の詳細はこちらをクリック!

タブ式カデゴリ一覧を設定すれば目的が明確になる

「タブ式カテゴリ一覧」を設定して一番の利点を考えた時、このブログのジャンル、読者の求めているジャンルが明確になることかな?。

このブログはどういった記事を書いてるんだろう?見たいジャンルの記事はあるかな?

といった感じで読者の目的になるし、見て目もおしゃれなデザインになるし。

詳しい詳細は👇をクリック!!
堀江貴文監修のオンラインスクール【タノメルキャリアスクール】

AFFINGER6(ACTION)タブ式カテゴリ一覧の設定方法

というわけで、ここからは設定方法の紹介をしていこう。

①AFFINGER管理⇒トップページ⇒タブ式カデゴリー覧をクリック

②以下のタブ式カデゴリー覧の必要な所を編集する

③「タブ式カデゴリー覧をフロントページに表示する」にチェックを入れること。

〇で囲った箇所にチェックを入れないと表示されないので必ず入れること。

④次にカデゴリー別にIDを入力する。

カデゴリーIDってなんだよって話だけど、「投稿」⇒「カデゴリー」の「ID」でチェックできるので、これを入力すればOK。

⑤「タブの背景色」と「タブ文字色」の設定

⑥ 「タブの表示方法」の設定

ここにチェックを入れることで表示されるデザインが異なる。

・「デフォルト」の場合

・「角丸にする」の場合

・「ボーダーにする」の場合

「ボーダーにする」はちょっと地味に見えるけど、例えば「ゲーム」を選択すると、

のように文字の下に色が付いた下線が引かれるのが特徴。

その他諸々

表示させたい記事の数や条件などを設定。

デフォルトでも問題ないけど設定したい人はやってみてね。

僕は「ランダム」にしています。

最後に「Save」で保存して完了。

ブログテーマ「ACTION」公式サイトはコチラをクリック!!

タブ式カテゴリ一覧にカテゴリページへのリンクを追加

7月19日にアップデートされた新機能「タブ式カテゴリ一覧にカテゴリページへのリンクを追加」って何?ってなるけど、これのこと。

「カデゴリID」を指定している時の限定だけど、「もっと見る」が表示される。

逆に「カデゴリID」を空白、又は999999だと「最新記事」が表示されるけど「もっと見る」が表示されないので注意。

タブ式カデゴリーは細かい設定はできない

「タブ式カデゴリ一覧」についてはクリックするだけでほとんど設定(カデゴリごとのIDは控える必要はあるけど)できるので簡単におしゃれな表示ができるけど、注意点としてタブごとの細かい設定ができないこと。

例えば「タブA」の表示方法を「ランダム」にして「タブB」の表示方法を「投稿日」に設定など微調整ができないのでそこだけは注意してほしい。

詳しい詳細は👇をクリック!!
堀江貴文監修のオンラインスクール【タノメルキャリアスクール】

今月のタイムセール

今なら期間限定でプラグインを安く購入できるチャンス!!。

商品名通常価格セール価格
タグ管理マネージャー・PVモニターのセット33,000円29,800円
AFFINGERタグ管理マネージャー21,000円19,800円
PVモニター12,000円9,800円
PVモニター4,800円3,800円

詳しくは公式サイトでチェック!!。

ブログテーマ「ACTION」公式サイトはコチラをクリック!!

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

茄子と豚肉がたっぷり!【松屋 豚と茄子の辛味噌炒め】レビュー たまに食べる分にはあり

2024年10月8日(火)松屋から販売された新メニュー「豚と茄子の辛味噌炒め」。 トロトロの茄子と柔らかい豚肉、そこにピリッとした辛味噌のタレが絡んだ期間限定メニューだけど、僕が実際に食べてみた感想としては「茄子と豚肉がたっぷりで食べ応えがあったけど、リピートまではしない」と思ったんだ。 なぜそう感じたかを記事にしてみたので興味がある人は参考にしてみて欲しい。   丼と定食の2種類 この「豚と茄子の辛味噌炒め」には、丼と定食の2種類あってそれぞれの内訳が以下(税込価格です)。 豚と茄子の辛味噌炒め丼:73 ...

続きを見る

Switch ゲーム メガテン5 真・女神転生

真・女神転生5を10時間遊んでみた感想【ちょっと残念だった所】

新・女神転生5が発売されて早一週間以上経過したけど、僕は序盤からあまり進んでいない。 この記事を投稿しているころにはもう少し先に進んでいると思うけど、すごい人はすでにクリアしてるかもしれない。 そんな感じで気が付いたら10時間近く遊んできたけど、「3」以来、メガテン5を遊んでみた感想出けど便利で遊びやすくなったところもあるけど、ちょっと残念だった部分もあったのでそう思ったところを記事にしてみた。 久しぶりに洗礼を受けた このゲームを始めて30分ぐらいで僕はこのメガテンの洗礼を受けたんだけど、「あ~こういう ...

続きを見る

松屋

ごはんの替わり!?松屋の味付け焼きビーフン レビュー

松屋の通販シリーズ。今回は、「松屋の味付け焼きビーフン」についての感想をレビューしようと思う。なお今まで、紹介する松屋系の中では珍しい商品かもしれないので要チェック。 焼きビーフン? そもそも松屋って焼きビーフンの商品出していたっけ?っという話になるけど、どうやら、2020年8月からオンラインショップで、「松屋フーズ」と「ケンミン食品株式会社」のコラボで実現し限定発売されていたみたい。「ケンミン食品」はビーフンを中心とした食品メーカーのようだ。 松屋 味付け焼ビーフンの紹介 表に「松屋×ケンミン」と、しっ ...

続きを見る

松屋

その名に恥じない!松屋 【ごろごろ煮込みチキンカレー】 レビュー

4月27日(火)から「ごろごろ煮込みチキンカレー」が期間限定で復活した。 松屋と聞くと牛丼を思い出す方もいると思うけど実は「カレー屋」なんじゃないかと思うほどカレーに力を入れている。 このブログでも松屋のカレーについては紹介しているけど、松屋フーズは「マイカリー食堂」というカレー専門店を出すほどこだわりが強い。 そこで今回は「ごろごろ煮込みチキンカレー」を食べてみた感想をまとめてみた。 松屋のごろごろ煮込みチキンカレーは定期的に復活している 実はこのごろごろ煮込みチキンカレー、ちょいちょい復活してるんだよ ...

続きを見る

ゲーム デスク環境 楽天 生活系

「e-家具 レーシングチェアー」を半年ほど使ってみた感想【この椅子に座る時間が圧倒的に多い】

「e-家具 レーシングチェアー」を導入して半年ほど経過したので、そろそろ使ってみた感想をまとめてみようと思う。 この椅子を導入して間もないころの記事は以下より。 【結論】椅子に座る時間が圧倒的に多い この椅子を導入前は地べたや座椅子に座っていた時間が圧倒的に多いけど、今は逆。 自分の部屋に椅子が導入されたことで椅子に座っている時間の方が圧倒的に多い。今、自分の部屋には座椅子があるけど、最近、そこまで使っていない。 椅子に座っている方が楽 座椅子もあるのになんで椅子に座っている時間が多いのか? 確かにブログ ...

続きを見る

-AFFINGER, ブログ