松屋

その名に偽りなし【松屋 お肉どっさりグルメセット】レビュー 唯一の問題点

本ページはプロモーションが含まれています。

9月9日(木)から28日(火)午後3時まで松屋では「55周年感謝祭」と題し、期間限定のメニューを発表した。

その内の一つがこのお肉どっさりグルメセット。

結論としては「味もボリュームも大満足、唯一気になるのが値段」といたったので、まだこのお肉どっさりグルメセットを食べたことがない人は参考にしてほしい。

お肉どっさりグルメセットとは?

僕は知らなかったけど実はこのメニューは20年以上前に松屋で発売されていた商品らしい。

といっても去年も期間限定で復刻されていたけど、それだけ人気のあるメニューなのかもしれない。

最大の特徴はお肉の量。

実に通常の3倍ととんでもないメニューだ。

種類は少な目

そんなお肉どっさりグルメセットだけど違いはごはんが付いているかいないか、または単品のみで少な目。

  • お肉どっさりグルメセット(ライス、彩り生野菜)・・・930円
  • お肉どっさりグルメセット(ライスミニ、彩り生野菜)・・・900円
  • 単品・・・730円

ココに注意

なお、テイクアウトはお味噌汁は付いてこないのでそこは注意してほしい。

実食

ということでここから紹介。

例によってテイクアウトしてきました。

お肉どっさり牛肉

まずはメインの牛肉。

写真じゃちょっと分かりづらいけど、結構な量が入っていたね。

七味が付いてくる

僕は使わなかったけど七味も一緒に付いてきた。

ごはんは大盛り

例によってごはんは大盛りを注文。

生野菜

生野菜は今までの松屋ではお馴染みの野菜っぽい。

ごはんが進むタレ

お肉はやわらかく、やや濃いめの甘ダレがごはんとの相性がいい。

このタレが染み込んだ玉ねぎがおいしいこと。

脂身多め?

今回、たまたまだったのかもしれないけど、牛肉の脂身が多い気がした。

コッテリ、ガッツリ食べたかった自分としてはちょうど良かったけど、量以外にこの辺りも注意した方がいいかもね。

生野菜でリフレッシュ

牛肉の量が如何せん通常の3倍だから味にちょっと飽きたり、一旦、箸休めの意味も込めて野菜は取っておいた方がいいかも。

今回ドレッシングはゴマを選んじゃったけど、さっぱりさを求めるならフレンチ、又はそのまま食べるか事前に選んでいた方がいいね。

汁多めに注意

牛肉をある程度、食べ進めて気づいたけど、汁が残っていることに気がついた。

ごはんにかけて食べる戦力もアリだけど、ごはんがヒッタヒタにならないように注意してほしい。

お肉どっさりグルメセットの注意点

やや濃いめも味付けだけど、脂身が多く、牛肉の量も多いから個人的には最高なんだけど、唯一のデメリットが値段が930円と高め。

他のメニュー、例えば僕が大好きなカルビ焼肉定食が660円、プレミアム牛めしが380円と比べてもかなり高い。

この値段では定期的にはいけないのがちょっと残念な所かな。

28日までの期間限定メニューだね・・・

シュアする分にはいいかも

高いとは言ったけど、よくよく考えれば牛肉の量が通常の3倍だし、3等分すると一人頭300円ぐらいだし、そう考えるとある意味お得かも。

それこそ家族でシェアしたい時のボリュームとしては十分な一品。

なので、どちらかと言うとこの商品は、複数で食べたい場合か、又は本当にガッツリ食べたいガテン系の人にはおすすめできる。

ま~試しに自分の限界を知るチャレンジメニュー感覚でテイクアウトしてみるのも手かもしれない。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

ニッスイとのコラボ【松屋監修 牛めしおにぎり】ボリューム不足だけど味は最高

いつの間にか発売されていた松屋のおにぎり。 なんでおにぎり?と思ったけど、どうやらコラボ商品らしいのでその辺りも含めて紹介しようと思うけど、結論としては「味は最高!だけどボリューム不足が否めない」となった。 ニッスイとは? 正式名称「日本水産」のことで食品メーカーを扱う会社みたい。「水産」と名乗る故か、冷凍食品以外にも水産事業も展開している会社っぽい。 この辺りの詳しい概要は公式ページから参照してほしい。 テイクアウト需要を受けて開発 松屋とのコラボは昨今のコロナ禍のテイクアウトの需要を受けて5月からコラ ...

続きを見る

レポート

行って良かった!【特撮のDNA 東京タワーSOS 平成ガメラ3部作 展】レポート

本当は週末に行く予定だったガメラ展。 ただ週末は天気が悪いらしく僕のスケジュール的にも11日に行くしかないと考えて急遽当日に行くことにしたんだけど、素晴らしかったね~。 僕がガメラに出会ったのが小学生、ちょうど平成ガメラド世代だから20年以上のファンだけど、こういった展示会には参加したことがなかったか不安もあったけど行って良かったと本当にそう思うよ。 本当は諸々紹介したいけどネタバレしたくない人もいるだろうから上げる写真は控えめに(結果的に多くなったけど)してレポートしようと思う。 ガジェットの紹介でもな ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム メガテン3 元ネタ解説 真・女神転生

【真・女神転生3】元ネタ【マガタマ編】

前回の記事でもチラッと書いたけど、「真女神転生3」の元ネタになったものを自分なりに調べてみた。 今回はこのゲームを攻略するのには欠かせない「マガタマ」について紹介する。「マガタマ」の名前の由来や元ネタを調べてみたので気になる方は観ていってほしい。 なお、一部ネタバレになる可能性がある所もあるので、一通りゲームをクリアしてからの閲覧をおススメ。 マガタマ(勾玉)とは? そもそもマガタマって何?何に使うのと気になったので僕なりに調べた。 古代のお守り 古代からこの勾玉には不思議な力、魔除けやお祓いのような悪霊 ...

続きを見る

ゲーム デスク環境 買ってよかった

【2023年】デスク環境、ゲーム環境の紹介【今後の課題】

去年デスク環境、ゲーム環境を紹介したので、それの2023年版。 当たり前のように毎日使うデスク環境。 でも、ちょっとした工夫で、その使い心地は大きく変わる。 僕のデスク環境を紹介するこの記事では、快適さと効率を追求したアイテム選びから、僕が実際に体験した変化とその効果をお伝えしようと思う。 この記事をきっかけにデスク環境を見直すきっかけになれば幸いです。 ちなみにゲーム環境については去年と何も変わっていないので詳しくは👇の記事を参考にしてみてください。 現状のデスク環境 まずは2023年版、最新のデスク環 ...

続きを見る

松屋

早くも復活【松屋 マッサマンカレー】レビュー 個人的に松屋のカレーの中で一番おいしい!

今年2月に期間限定で発売された松屋のマッサマンカレー。 個人的にも満足のいくクオリティ、しかも当時はまだブログを始めて間もない時期だったこともあって考え深い商品だけど、それがまさかの復活。 ちょっと早くない?っと一瞬思ったけど、深くは気にせず、この吉報を素直に喜ぼうと思いレビューしてみた。 といっても内容も前回と同じ、下手したら前回の方が雑学、豆知識になることを多く書いてあるので今回はあっさりした内容になっていると思う。 なので2月に書いた初々しい記事を先に読んでから今回の記事を読むのをおすすめします。 ...

続きを見る

-松屋