ブログ

今すぐやろう【ConoHa WING】SSLサーバ証明書更新の設定方法

本ページはプロモーションが含まれています。

一昨日辺りにConoHa WINGから「SSLサーバ証明書更新」メールが来ていた。

最初は意味が分からなかったけど、ちょっと調べてみたら設定しないと自分のブログにアクセスできなくなる状態になるらしい。
「なに~!!」と焦ったけど、この解決策は実にシンプルで簡単。

「待ち時間が長いだけで設定自体は簡単」だったのでもしConoHa WINGからSSLサーバ証明書更新をしていない人は今すぐ設定し参考にしてほしい。

【結論】SLLの設定をOFFにしてONに再度設定すれば解消できる

先に答えを出すとConoHa WINGサイト管理⇒「WING」⇒「サイトセキュリティ」⇒「無料独自SSL」⇒「利用設定」をOFF⇒「利用設定」をON⇒完了
で終了です。

あらずいぶんあっさり

となるけどここから少し細かく説明しておこうと思う。

【確認】【ConoHa WING】SSLサーバ証明書更新のメール

まずは自分の所に来たメールを確認してほしい。
以下のようなメールが来ているハズ。

To 自分
○○様
いつも ConoHa をご利用いただき、ありがとうございます。

下記SSLサーバ証明書の有効期限日まで残り【20日】となりました。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ConoHaアカウント:○○

[有効期限]      2021/09/15
[コモンネーム] ○○
[UUID] ○○

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

更新処理には数日~数週間程度お時間を要する場合がございます。
該当ドメインが指定のネームサーバーに、設定されているかご確認を
お願いします。


[ネームサーバー]
ns-a1.conoha.io
ns-a2.conoha.io
ns-a3.conoha.io

今後ともConoHaをよろしくお願いいたします


------------------------------

これを見た時は頭の中は?マークが飛びまくってたんだけど、色々調べた結果、「SLL証明が発行できなかったから確認してね」っといった感じ。

SSLサーバ証明書更新をしないとアクセスできない

だから何?別に困らないし

と思ったのもつかの間。
自分のブログにアクセスしてみたら・・・

「何~!!アクセスできない・・・これはまずい」

という状態になるので必ず設定しておこう。

【ConoHa WING】SSLサーバ証明書更新は待ち時間が長い

設定方法は最初に説明した通りだけどおさらいも込めて細かく説明しようと思う。

①ConoHa WINGのコントロールパネルにログインし「サイト管理」をクリック

まずはConoHa WINGのコントロールパネルにログインする。

アクセスできたら「WING」⇒「サイト管理」をクリックする。

「WING」をクリック

 

「サイト管理」をクリック

②「サイトセキュリティ」の「独自SSL」から「無料独自SLL」の「利用設定」を「OFF」

次に「サイトセキュリティ」をクリック。

サイトセキュリティをクリック

ここの「独自SLL」をクリックし、その中の「無料独自SLL」をクリック。

 独自SLL⇒無料独自SLLをクリック

「利用設定」を「OFF」に設定する。

ONの下に「設定中」の表示がされればOK。

ここに注意

「設定中」の表示が消え「OFF」になるのに約10分ぐらいかかるので、ここは焦らず待っていてほしい。

③「設定中」の表示が消えたらもう一度「ON」に設定し待機

「利用設定」の「設定中」の表示が消えたら再度、「ON」をクリック。

時間を潰す

これに約1時間ぐらい時間が掛かった。
その間は待機してるか、他の事に時間を潰していた方がいいよ。

④利用中になれば完了

しばらく様子を見て「利用設定」が「利用中」になれば完了!!

SSL証明書有効期限の確認方法

設定は完了したけど有効期限を知りたい場合の確認方法を説明しようと思う。

①自分のサイトを開いて「カギマーク」をクリック

自分で管理しているブログを開いて左上のカギマークをクリックすると下のように表示される。
ここで「証明書」をクリック。

ここの「有効期限」で確認できる。

これで一件落着!

SSLサーバ証明書更新は早めに設定するのがおすすめ

メールが来た時は焦って何をしていいか分からないけど、実際にやってみるとそこまで難しくないので早めに設定した方がいい。

先延ばしにしてもいいことはないし、セキュリティも強化でき、SEO的にも優位になれるので設定しておいて損することはないと思う。

もしここでの説明が分かりにくい場合は公式サイトでも確認できるのでそちらもどうぞ。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ゲーム 生活系

「CYBERGROUNDのゲーミングチェア レーシング」レビュー   テレワーク用に購入したゲーミング座椅子

去年のコロナの影響で購入したこの座椅子。色々な種類があり悩んだが、約半年ほど使い込んだ結果をレビューしようと思う。 結論としては姿勢がかなり楽になってリラックスできるけど、違う問題が発生してしまった。 座椅子を導入したことで何が良かったのか?何が問題なのかを僕なりにまとめたので これから座椅子を購入しようと思っている人達の参考にしてほしい。 寄りかかれない生活はきつい この座椅子を買う前は、地べたに座って作業していから、結構きつかった。今まで買わなかった理由、昼間は仕事で不在だし、家にいる時間が少なかった ...

続きを見る

WOWOW ラルク

2024年7月20日WOWOWで放送された L’Arc~en~Ciel「ARENA TOUR 2024 UNDERGROUND」の感想

だいぶ今更だけど、2024年2月から同年4月にかけて全国6都市で全15公演されたラルクのライブ「ARENA TOUR 2024 UNDERGROUND」。 僕も応募したけど結局外れたからツアートラックだけ撮りに行った日が懐かしく感じるけど、7月にWOWOWでも4月6、7日に行なわれた埼玉 さいたまスーパーアリーナ公演が放送されたんだ。 “UNDERGROUND”という名にふさわしい近年ではあまり披露されなかった曲が多かった素晴らしいライブだったので興味がある人は覗いてみて欲しい。 UNDERGROUNDの ...

続きを見る

PS4 ゲーム バイオシリーズ

オリジナルに忠実でもあり別作品でもある「バイオ4とバイオRE4の違い」その①

絶賛プレイ中の「バイオハザードRE4」。 「昔の「4」と何が違うんだろう?」と疑問に思っている人もいるのではないだろうか?。あなたは本当に違いを分かっているのかな?。 この記事を読めばオリジナルの「4」とリメイク作品「RE4」の違いが分かるのでぜひ参考にしてみてほしい。 なお、紹介するのはアシュリーがいた協会を出たあたりの話として読んで欲しい(随時投稿予定)。 教会まではオリジナルに近い 大まかな流れはオリジナルの「4」に忠実に沿っている感じがある。 確かに「RE4」用にアレンジされた会話のやり取りや敵の ...

続きを見る

松屋

牛焼肉定食以上カルビ焼肉定食未満【松屋 アンガス牛焼肉定食】レビュー

2回連続に松屋のレビュー記事になっちゃったけど今回は「牛焼肉定食」が新しく生まれ変わった「アンガス牛焼肉定食」のレビューをしてみようと思う。 個人的な感想としては「牛焼肉定食より食べやすくなったけど、カルビ焼肉定食のようなジューシーさはない」といって結論になったので、これからこの「アンガス牛焼肉定食」を食べようとしている人の参考にしてほしい。 アンガス牛焼肉定食とは? 8月10日からこれまで発売されていたお馴染みの定食「牛焼肉定食」が「アンガス牛焼肉定食」として変更された定食メニュー。僕も「牛焼肉定食」は ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム メガテン3 元ネタ解説 真・女神転生

【真・女神転生3】元ネタ【マガタマ編】

前回の記事でもチラッと書いたけど、「真女神転生3」の元ネタになったものを自分なりに調べてみた。 今回はこのゲームを攻略するのには欠かせない「マガタマ」について紹介する。「マガタマ」の名前の由来や元ネタを調べてみたので気になる方は観ていってほしい。 なお、一部ネタバレになる可能性がある所もあるので、一通りゲームをクリアしてからの閲覧をおススメ。 マガタマ(勾玉)とは? そもそもマガタマって何?何に使うのと気になったので僕なりに調べた。 古代のお守り 古代からこの勾玉には不思議な力、魔除けやお祓いのような悪霊 ...

続きを見る

-ブログ