松屋

予想以上にチーズハンバーガーだった!【松屋 チーズバーガー丼】レビュー ハンバーガー好きはトライすべし

本ページはプロモーションが含まれています。

バーガー好きも、丼好きも必見!2025年4月22日(火)松屋から話題の新メニュー「チーズバーガー丼」が登場。

名前だけでワクワクするこの一品だけど、実際に食べてみたら想像以上にチーズハンバーガー感が強く、インパクト抜群の仕上がりだった!

種類は2つ

今回のチーズバーガー丼は、ごはんの量によって2種類用意されている。

  • チーズバーガー丼(並盛):890円
  • チーズバーガー丼(大盛):980円

今回レビューするのはボリューム満点の「大盛」の方をレビューします。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付きません。別途60円が必要になるので要注意!。

実際にテイクアウトしてみた!チーズバーガー丼の中身

と言うわけで、ここからはテイクアウトしてきたチーズバーガー丼を見ていこうと思う。

チーズバーガー

フタを開けて驚いたのがチーズの量🧀思っていた以上にたっぷりかかっていて、ごはんの半分以上がチーズ、トマトソース🍅がかかっている。

ちなみに分かりづらいけど、チーズとトマトソースに隠れる形でハンバーグが乗っている、それぐらいたっぷりかかっているんだ

目玉焼きもトッピングされていて、ますますチーズバーガーみたいなビジュアルだ。

トマトソースがチーズバーガー感を引き立てる

実際に一口食べてみると「あれ?、思った以上にチーズバーガーみたいな味がするぞ!」っと感じたんだ。

ハンバーグ自体は松屋でお馴染みの粗びき感のある味だったんだけど、トマトソースがしっかり濃いめで、チーズとハンバーグをちゃんとまとめ上げていたんだ。

このトマトソースの主張が強いおかげでよりチーズバーガー感を出しているんじゃないかな?

ハンバーグの下にある刻まれたたキャベツにマヨネーズもいいアクセントになっていて、ますますハンバーガー感が増している。

コーラがあればジャンキー感が増す

チーズとトマトソースが濃厚な上、ジューシーなハンバーグが組み合わされて、かなりパンチがあってごはんが欲しくなる。

大盛を注文したけどペロッとイケる。

目玉焼きは半熟じゃなくて固めだったのが残念だったけど、黄身が絡むとコクが増したハンバーグが最高!この組み合わせに外れ無し👍

ちなみに松屋ではコーラも発売されているから、チーズバーガー丼とセットに注文するとますますハンバーガーショップみたいになる(笑)

元々、チーズバーガー丼だけでもジャンキー感が強めだったけど、コーラ🧋があるとますますジャンキー感が強くなると思う。

ただし、ごはんとコーラの組み合わせに抵抗がある人もいると思うからそこはお好みで。これも余談だけど、松屋ではビールも発売されているから何ならビールとの相性も抜群なハズ🍺



松屋のチーズバーガー丼はカロリーが高い

例によって、このチーズバーガー丼はカロリー高め。

チーズバーガー丼ニンニク野菜牛めし
カロリー1,135kcal966kcal
たんぱく質41.2g33g
脂質56.8g46.4g
炭水化物110.2g100.7g
食塩相当量7.3g8.7g
※並盛の表記です。

カロリーが高いのはか覚悟はしていたけど、チーズバーガー丼が1,135kcalと以前レビューしたニンニク野菜牛めしの966kcal以上に高い(笑)

ニンニクと野菜の暴力!【松屋 ニンニク野菜牛めし】レビュー あくまで二郎系っぽいだけ?

続きを見る

【まとめ】ハンバーガー好きな人はトライすべき

今回松屋の「チーズバーガー丼」は予想以上にチーズハンバーガー感があって、僕の中ですごいインパクトのあるメニューだった。

単なるネタメニューかと思いきや濃厚なチーズとトマトソースにハンバーグとのバランス、さらにごはんと食べるよう計算さている丼と言うのが印象かな。

現時点で松屋で発売された新メニューの中で一番おいしく、インパクトのデカいメニューがこのチーズハンバーガー丼だったので興味がある人はぜひ食べてみて欲しい。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

地味だけどサクッと食べられる【松屋 とろっとたまご丼】レビュー 人を選ぶメニュー

松屋といえば牛丼やカレーが定番だけど、最近、新しい朝食メニュー「とろっとたまご丼」をご存じだろうか?手軽に楽しめる新メニューとして注目されいるけど実際の所どうなのか? そこで今回は実際に「とろっとたまご丼」を食べてみた感想をお届けするのでまだ食べたことが無い人は参考にしてみて欲しい。 「とろっとたまご丼」ってどんなメニュー? 「とろっとたまご丼」は、松屋のラインアップに登場した新しい朝食メニューのこと。名前から想像するに、ふわふわでとろっとした卵が乗った丼ぶりを思い浮かべる方も多いはず。提供時間も短く、時 ...

続きを見る

ゲーム

使いづらい【メダロット3】カブトバージョンを選んではいけない理由

久ぶりのゲームネタ。 しかも今回は「メダロット3」について。 最近また急にやりたくなったから昔、購入したニンテンドー3DS用のクラシックス版をやり始めたんだ。 その中でメダロット3カブトバージョンをプレイして気づいたことがあったんだ。 それは「メダロット3の主人公機は、クワガタバージョンと比べてカブトバージョンは攻略が難しい」と感じたんだ。 なぜそう思ったのか?今更この記事にどこまで需要があるか分からないけど、ニンテンドー3DSのバーチャルコンソールも2023年に終了するとアナウンスされたし(Switch ...

続きを見る

ゲーム 元ネタ解説 龍が如くシリーズ

刺青に秘められたストーリー:「龍が如く」キャラクターたちの刺青解説

「龍が如く」の登場人物たちが背負う刺青。 それは彼らの歩む運命、そして深層心理が込められているのを知っているだろうか?。 僕も長年、「龍が如く」シリーズをプレイしてきたイチファンだけど、刺青の意味がイマイチ何なのか分からないまま今日まで来てしまった。 ただ、登場人物たちの刺青が何を語っているのか、そのデザインに込められたメッセージに気づくことで、彼らの性格や運命がより鮮明に浮かび上がってくるんだ この記事を読めば「初代龍が如く」に登場するキャラクターたちの刺青に込められた意味とそれを背負った彼らの運命が理 ...

続きを見る

松屋

カレーというよりトマトソース【松屋 トマトカレー】辛くないカレーはカレーなのか?

2023年6月6日(火)から松屋で発売された復刻メニュー第2弾の新メニュー「トマトカレー」。 トマトカレーと名前だけ聞くとそこまで辛くないのは何となくイメージできていたけど、僕が実際に食べてみた感想としては「カレーを食べているというよりトマトソースを食べている感覚だった」。 なぜそう思ったのかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。 ちなみに他の復刻メニューもレビューしてみたのでこちらも参考にしてみてね。 種類は4つ 今回の新メニューは通常のトマトカレー以外に チ ...

続きを見る

ゲーム

追い詰められたのはプレステ5⁉ニンテンドースイッチとSteam Deckが競合しない理由

アメリカのValve Corporationが運営するPCゲーム「Steam」。 そのSteamを持ち運べるようにしたゲーム機「Steam Deck」。 日本でも発売されることになって、ついこの間の東京ゲームショウで試遊した僕もその魅力にハマった一人だけど、果たして他のハードと競合しないか?。 僕なりに検証した結果を記事にしたので参考にしてみてほしい。 Steam Deckの公式サイトへ移動! Steam Deckとの出会いは衝撃的だった 9月に開催された東京ゲームショウ2022でSteam Deckを試 ...

続きを見る

-松屋