松屋

茄子と豚肉がたっぷり!【松屋 豚と茄子の辛味噌炒め】レビュー たまに食べる分にはあり

2024年10月12日

本ページはプロモーションが含まれています。

2024年10月8日(火)松屋から販売された新メニュー「豚と茄子の辛味噌炒め」

トロトロの茄子と柔らかい豚肉、そこにピリッとした辛味噌のタレが絡んだ期間限定メニューだけど、僕が実際に食べてみた感想としては「茄子と豚肉がたっぷりで食べ応えがあったけど、リピートまではしない」と思ったんだ。

なぜそう感じたかを記事にしてみたので興味がある人は参考にしてみて欲しい。

おすすめ度
値段730円
良かった所味噌ダレが効いたトロっとした茄子に豚肉が美味い!
気になる所茄子が苦手な人には合わない。

丼と定食の2種類

この「豚と茄子の辛味噌炒め」には、丼と定食の2種類あってそれぞれの内訳が以下(税込価格です)。

  • 豚と茄子の辛味噌炒め丼:730円
  • 豚と茄子の辛味噌炒め定食:830円
  • 定食のダブル:1,280円
  • 単品:680円

丼と定食の違い

  • 丼:おかず無しの単品
  • 定食:付け合わせの野菜が付いている

今回僕がレビューするのはテイクアウトしてきた丼の方です。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付きません。別途80円が必要になるので要注意!。

トロっとした茄子と食べ応えのある豚肉

ますはメインの茄子だけど、この茄子が柔らかく、トロっとした食感が印象的だった。

口の中でしっとりと溶けていくような茄子特有のトロトロ感があり、ボリュームも多く、豚肉と同じぐらいの量があり、満足感があった。

普段あまり野菜を摂取する機会が人は有難い量だ。

次に、豚肉だけど、柔らかく食べやすい一方で、脂っこさは控えめ。

脂身が少ないため、重たくなく、でも食べ応えはしっかり感じられハズ。個人的には脂身多めコッテリ系のお肉が好きだけど、この豚肉はどっちかというとさっぱり系になるから好みが分かれそう。

とはいえ豚肉のボリュームもかなり多く、茄子と同じくらいのボリュームのおかげでバランスが取れているメニューになっている。

また少量ながらも玉ねぎが使われていて、シャキシャキとした食感がいいアクセントに。

茄子や豚肉の柔らかさと対照的な食感が、一口ごとに異なる食感を楽しませてくれる要素となっている。

辛味噌ダレはピリッと軽い辛さ

肝心の辛味噌の方は、ピリッと一瞬だけ辛みが感じられるものの、辛さはすぐに引き、全体としては控えめな辛さ。激辛ではなく、ほんのり辛みがアクセントになっているから、辛いものが苦手な方でも十分楽しめる味わいとなっている。

ただ、もっと強めの辛さを期待している人には物足りないから注意。

松屋の豚と茄子の辛味噌炒めはカロリーは高め

もはや当たり前になりつつあるけど、今回の「豚と茄子の辛味噌炒め」はカロリーは高め。

豚と茄子の辛味噌炒め丼豚と茄子の辛味噌炒め定食定食ダブル単品
カロリー833kcal857kcal1,309kcal453kcal
たんぱく質19g20.2g32.3g12.1g
脂質38.9g39.1g76.1g37g
炭水化物100.1g105.3g125.6g20.3g
食塩相当量5.1g5.2g8.8g3.6g

丼だと833kcalで定食だと857kcalとまだ丼の方が低いけど、どっちもどっちだね。

松屋の公式サイトはこちらをクリック

豚と茄子の辛味噌炒めは普段の松屋メニューとは一味違う「あり」な選択肢

松屋の新メニューといえば、ニンニク系のパンチの効いたメニューが多いけど、この「豚と茄子の辛味噌炒め」は少し趣が異なる。ニンニクが強烈に主張しない分、味噌味で攻めているメニューとして、たまに食べる分には「あり」な選択肢かな?僕はニンニク系でお肉がメインのガッツリコッテリ系のメニューが好きだから、こういった味付けが好きな人にはこの新メニューはおすすめできない。

別にマズイとかそういう話じゃなく単に好みの話なのよ。濃いめコッテリ系の僕としては味噌味ってなんか物足りないのよ。他のメニューで言えば牛焼肉定食じゃなくてカルビ焼肉定食の方が好きみたいな。そういうこともあって食べるのは今回だけで次もリピートするかと言えばしない。

逆に言えば、ニンニク系が苦手な人やたまに違った味を楽しみたい人にはおすすめ。
松屋の期間限定メニューを試すのが好きな方や、茄子と豚肉の組み合わせが好きな方には一度は食べてみてほしい一品になっているので興味がある人は試してみてね。

違いを検証!
【松屋 カルビ焼肉定食】レビュー 牛焼肉定食との違い 

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ5月号】リライトの効果が出始めた

4月は特に目立ったイベントもなければ活動もしていない結果が反映されてかPV数が久ぶりに5,000を切ってしまった。 「切った」と言ってもそこまで気になしていないけど、それ以上にうれしかったことがあったのでその報告をしていこうと思う。 ノブンブログ【記事数/文字数/PV/収益】報告 まずは4月の状況を報告。 年月記事数PV収益2022/0464,888約800円2022/0365,033数百円2022/0275,074約1,000円 記事数は先月と同じ 4月は先月と同じ6記事執筆できた。 相変わらず記事数は ...

続きを見る

PS4 ゲーム バイオシリーズ

オリジナルに忠実でもあり別作品でもある「バイオ4とバイオRE4の違い」エイダ、ザ・マーセナリーズ編

久しぶりのバイオ関係の記事。 今回は2023年9月21日に開始されたダウンロードコンテンツの「セパレートウェイズ」と、新しくアップデートされた「ザ・マーセナリーズ」の新キャラエイダやウェスカーについて紹介しいく。 先に結論を書いちゃうとこのゲームは「オリジナルを愛するファンに向けられた、RE4のダウンロードコンテンツと最新アップデート!」になっている。 オリジナル版の「アナザーオーダー」とリメイク版「セパレートウェイズ」の違いや、「ザ・マーセナリーズ」のプレイアブルキャラになったエイダとウェスカーの新しい ...

続きを見る

ゲーム

今まで買ったゲーム機とその思い出

初めてゲームを買ったのが小学校の低学年の時。それ以来、今日に至るまでゲームを買い続けるとは思わなかった。ま~運動音痴だし、勉強も苦手だったし。 ゲームに出会わなければ自分の人生変わっていたのかな。と思ったぐらい。そこで今回は僕のゲームの歴史について紹介しようと思う。 今まで買ったゲーム機 まずは、今まで買ったゲーム機の歴史を下記にまとめた。 ・プレステ(小学校低学年)94年 ・ゲームボーイ(小学校低学年)96年 ・ニンテンドウ64(小学校高学年)96年 ・ゲームボーイカラー(小学校高学年)98年 ・プレス ...

続きを見る

松屋

野菜派に刺さる!【松屋 回鍋肉定食】レビュー ピリ辛・汁だくに注意

2025年4月15日(火)に松屋から販売された、店舗限定メニュー「回鍋肉定食」を実食レビュー! このメニューは定期的に販売されていて、今回は店舗が限られたかなり限定的なメニューなのだ。 このブログでも以前レビューしてみたけど、内容はほとんど同じ。お肉よりも野菜が主役のメニューで、ヘルシー志向な人や食べごたえを求める人に刺さる内容だった。 ただし、ピリ辛&汁だくにはちょっと注意が必要かも? 松屋の回鍋肉は店舗限定メニュー この松屋の回鍋肉ってどんなメニューって話だけど、冒頭でもお伝えした通り、実は過去に何度 ...

続きを見る

Switch ゲーム モンハン

【モンハンライズ】を携帯モードにした時の違和感

この記事を書いている時点での「モンハン」の総プレイ時間が24時間を超えた。今は上位クエストを目指して狩りまくっているが、途中からスイッチを携帯モードで遊んでみようと思った(だいたい、5~6時間ぐらい)。3DSのモンハンもやった事があるのである程度慣れればできなくはなかったけど、結論としては「わざわざ携帯モードではやらない」という答えに至った。どうしてこうなったかを今回は記事にしてみた。 途中の説明がこの間の記事と被る所もあるので、そっちも見ておいた方がいいかも。 携帯モードとは? この間の記事でもチラッと ...

続きを見る

-松屋