松屋

茄子と豚肉がたっぷり!【松屋 豚と茄子の辛味噌炒め】レビュー たまに食べる分にはあり

2024年10月12日

本ページはプロモーションが含まれています。

2024年10月8日(火)松屋から販売された新メニュー「豚と茄子の辛味噌炒め」

トロトロの茄子と柔らかい豚肉、そこにピリッとした辛味噌のタレが絡んだ期間限定メニューだけど、僕が実際に食べてみた感想としては「茄子と豚肉がたっぷりで食べ応えがあったけど、リピートまではしない」と思ったんだ。

なぜそう感じたかを記事にしてみたので興味がある人は参考にしてみて欲しい。

おすすめ度
値段730円
良かった所味噌ダレが効いたトロっとした茄子に豚肉が美味い!
気になる所茄子が苦手な人には合わない。

丼と定食の2種類

この「豚と茄子の辛味噌炒め」には、丼と定食の2種類あってそれぞれの内訳が以下(税込価格です)。

  • 豚と茄子の辛味噌炒め丼:730円
  • 豚と茄子の辛味噌炒め定食:830円
  • 定食のダブル:1,280円
  • 単品:680円

丼と定食の違い

  • 丼:おかず無しの単品
  • 定食:付け合わせの野菜が付いている

今回僕がレビューするのはテイクアウトしてきた丼の方です。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付きません。別途80円が必要になるので要注意!。

トロっとした茄子と食べ応えのある豚肉

ますはメインの茄子だけど、この茄子が柔らかく、トロっとした食感が印象的だった。

口の中でしっとりと溶けていくような茄子特有のトロトロ感があり、ボリュームも多く、豚肉と同じぐらいの量があり、満足感があった。

普段あまり野菜を摂取する機会が人は有難い量だ。

次に、豚肉だけど、柔らかく食べやすい一方で、脂っこさは控えめ。

脂身が少ないため、重たくなく、でも食べ応えはしっかり感じられハズ。個人的には脂身多めコッテリ系のお肉が好きだけど、この豚肉はどっちかというとさっぱり系になるから好みが分かれそう。

とはいえ豚肉のボリュームもかなり多く、茄子と同じくらいのボリュームのおかげでバランスが取れているメニューになっている。

また少量ながらも玉ねぎが使われていて、シャキシャキとした食感がいいアクセントに。

茄子や豚肉の柔らかさと対照的な食感が、一口ごとに異なる食感を楽しませてくれる要素となっている。

辛味噌ダレはピリッと軽い辛さ

肝心の辛味噌の方は、ピリッと一瞬だけ辛みが感じられるものの、辛さはすぐに引き、全体としては控えめな辛さ。激辛ではなく、ほんのり辛みがアクセントになっているから、辛いものが苦手な方でも十分楽しめる味わいとなっている。

ただ、もっと強めの辛さを期待している人には物足りないから注意。

松屋の豚と茄子の辛味噌炒めはカロリーは高め

もはや当たり前になりつつあるけど、今回の「豚と茄子の辛味噌炒め」はカロリーは高め。

豚と茄子の辛味噌炒め丼豚と茄子の辛味噌炒め定食定食ダブル単品
カロリー833kcal857kcal1,309kcal453kcal
たんぱく質19g20.2g32.3g12.1g
脂質38.9g39.1g76.1g37g
炭水化物100.1g105.3g125.6g20.3g
食塩相当量5.1g5.2g8.8g3.6g

丼だと833kcalで定食だと857kcalとまだ丼の方が低いけど、どっちもどっちだね。

松屋の公式サイトはこちらをクリック

豚と茄子の辛味噌炒めは普段の松屋メニューとは一味違う「あり」な選択肢

松屋の新メニューといえば、ニンニク系のパンチの効いたメニューが多いけど、この「豚と茄子の辛味噌炒め」は少し趣が異なる。ニンニクが強烈に主張しない分、味噌味で攻めているメニューとして、たまに食べる分には「あり」な選択肢かな?僕はニンニク系でお肉がメインのガッツリコッテリ系のメニューが好きだから、こういった味付けが好きな人にはこの新メニューはおすすめできない。

別にマズイとかそういう話じゃなく単に好みの話なのよ。濃いめコッテリ系の僕としては味噌味ってなんか物足りないのよ。他のメニューで言えば牛焼肉定食じゃなくてカルビ焼肉定食の方が好きみたいな。そういうこともあって食べるのは今回だけで次もリピートするかと言えばしない。

逆に言えば、ニンニク系が苦手な人やたまに違った味を楽しみたい人にはおすすめ。
松屋の期間限定メニューを試すのが好きな方や、茄子と豚肉の組み合わせが好きな方には一度は食べてみてほしい一品になっているので興味がある人は試してみてね。

違いを検証!
【松屋 カルビ焼肉定食】レビュー 牛焼肉定食との違い 

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

ごはんの替わり!?松屋の味付け焼きビーフン レビュー

松屋の通販シリーズ。今回は、「松屋の味付け焼きビーフン」についての感想をレビューしようと思う。なお今まで、紹介する松屋系の中では珍しい商品かもしれないので要チェック。 焼きビーフン? そもそも松屋って焼きビーフンの商品出していたっけ?っという話になるけど、どうやら、2020年8月からオンラインショップで、「松屋フーズ」と「ケンミン食品株式会社」のコラボで実現し限定発売されていたみたい。「ケンミン食品」はビーフンを中心とした食品メーカーのようだ。 松屋 味付け焼ビーフンの紹介 表に「松屋×ケンミン」と、しっ ...

続きを見る

松屋

山椒のピリ辛が効いている!【松屋 富士山豆腐の本格麻婆コンボ牛めし】レビュー 豆腐一丁分のボリューム満点

2022年11月15日(火)から松屋から発売された新メニュー「麻婆コンボ牛めし」。 最近、すっかり寒くなりつつある今日にこの麻婆めしは体が温まりそうなメニューだけど僕が食べてみた感想としては「山椒のピリ辛が効いているけど豆腐と牛肉のボリュームが満点だった」。 なぜそう思ったのかを今回記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。 麻婆めしは6種類 今回の麻婆めしは牛肉の有無以外に胡麻だれが掛かった「胡麻だれ麻婆めし」も存在する。 通常、牛めし、単品、計6種類のレパートリー ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム ロックマンシリーズ 元ネタ解説

元ネタ解説!【ロックマンエグゼ3】登場ナビ、キャラを参考にしたロックマンシリーズは?

シリーズ第3弾!。 2023年4月14日にカプコンから発売された「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」。 今回紹介する「ロックマンエグゼ3」では過去シリーズに負けない個性豊かなネットナビ、さらにロックマンシリーズではお馴染みのあのキャラクターも登場するんだ。 本記事では彼らの魅力溢れるネットナビをモデルにしたロックマンシリーズについて、その能力や特徴を解説していこうと思う。 なお一部、ネタバレに繋がる内容も含まれているので一通りクリアした後にこの記事を読むことを推奨します。 パンク 「3 」のBL ...

続きを見る

Amazon ゲーム 龍が如くシリーズ

【龍が如く ~Beyond the Game~】レビュー イチファンが抱く違和感と今後の期待

この記事を読んでいる皆さんはAmazonプライムビデオで配信中の「龍が如く ~Beyond the Game~」は観たかな?X(旧Twitter)では賛否両論、むしろ「否」の声が目立つようだけど、個人的には思ったよりは面白かった作品だったよ。 確かに、突っ込みどころが満載で、「それはないだろう…!」と思う場面も多々けど、なぜこの作品がネガティブな意見が多いのか僕なりにまとめてみた。せっかくゲームの枠を超えた新しいことにトライする姿勢を評価したいし。 ネタバレ注意! 一部ネタバレに繋がる内容が記載されている ...

続きを見る

デスク環境 生活系

座椅子と椅子それぞれ一長一短

去年のコロナの影響で自分も在宅勤務になって、それまではテレワーク用に座椅子を買って仕事やゲームをしていたけど、ついに12月ぐらいに椅子を買ってしまった。 座椅子と椅子、それぞれメリット、デメリットがあるから一概には言えないけど、これからテレワーク用に椅子と座椅子、どっちがいいか悩んでいる方の参考にしてもらえればと思う。 座椅子のメリット まずは座椅子のいい所を説明。 ゆったりできる これを買うまで僕は座椅子なしで仕事やゲームをしていたからどうしても前かがみの姿勢になる機会が多かったんだ。 だけど、座椅子を ...

続きを見る

-松屋