松屋

濃いタレに飽きた人におすすめ【松屋 ネギ塩牛焼肉丼】レビュー 柑橘系タレがうまい!

本ページはプロモーションが含まれています。

2023年9月19日(火)に松屋から発売された新メニュー「ネギ塩牛焼肉丼」。

松屋が新たに打ち出した新メニューだけど僕が実際に食べてみた感想としては「濃いタレに少し飽きてきた人におすすめで柑橘系のタレがうまかった」

なぜそう感じたかを記事にしてみたので興味がある人はこの記事を参考にしてみてほしい。

松屋の公式サイトはコチラをクリック!

違いは量のみ

今回の新メニューは種類が小盛、並盛、大盛と3種類のみになっている。

松屋の新メニューは通常、バリエーションが豊富だけど今回はサイズ違いのみ。

ちょっと寂しい感じがするね

商品名値段(税込)
ネギ塩牛焼肉丼(小盛)560円
ネギ塩牛焼肉丼(並盛)590円
ネギ塩牛焼肉丼(大盛)730円

ちなみに僕が今回レビューするのは大盛です。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付きません。別途60円が必要になるので要注意!。

ネギ塩牛焼肉丼の紹介

というわけでここからはテイクアウトしてきたネギ塩牛焼肉丼を紹介していこうと思う。

ネギ塩牛焼肉丼

フタを取ると柑橘系の良い香りがしておいしそうだ。

牛肉の上には大量のネギが乗っている。

ごはんも大盛です。

柑橘系のタレでさっぱりしている

ネギ塩牛焼肉丼の最大の魅力は何と言っても柑橘系のタレ。

このタレが、シャキシャキのネギとどんぴしゃに合っていたんだ。

一口食べるごとにさわやかな味わいが楽しめる。

何より普段、濃いタレのメニューを選ぶことが多い僕にとって、この柑橘系のさわやかな風味は新鮮だったんだ。

ネギ塩牛焼肉丼のタレとごはんとの相性が良い

この丼のもう一つの特徴は、タレとごはんの相性の良さ。

柑橘系のタレが、ごはんにしっかりと絡みつき、一緒に食べることでその味わいが倍増する。

ごはん一粒一粒が、タレをしっかりと吸い込んでおり、食べ進めるうちにその絶妙なバランスがクセになること間違い無し。

また牛肉と一緒に食べるのも良いけど、青ネギと食べるとまた違う風味が楽しめて良かった。

また、牛肉自体はいつもの松屋の牛めしと変わらないもの。

ただ、その牛肉にコショウが振りかけられており、スパイシーなアクセントが加わっている。

同じ牛肉でもタレとコショウがかかっているだけでだいぶ味に違いが出ているね。

松屋のネギ塩牛焼肉丼は量によってカロリーが異なる

食べる量にもよるけど、僕が食べたネギ塩牛焼肉丼の大盛はカロリーが高め。

ネギ塩牛焼肉丼(小盛)ネギ塩牛焼肉丼(並盛)ネギ塩牛焼肉丼(大盛)
カロリー554kcal745kcal1.082kcal
たんぱく質15.1g21.2g28.9g
脂質23.8g30.9g46g
炭水化物64.4g91.7g132.4g
食塩相当量5.1g5.3g8.7g

松屋の公式サイトはコチラをクリック!

ネギ塩牛焼肉丼は濃いタレに飽きた人におすすめ

今回のネギ塩牛焼肉丼は濃い味付けのメニューが主流となっている昨今の中では新しい風を吹き込んできたと思う。

松屋では過去にネギ塩チキングリル定食を発売したりしてるし、さっぱり系のメニューと相性が良いのかもしれないね。

スキがない!【松屋 ネギ塩チキングリル定食】レビュー 欠点が見つからない!

続きを見る

濃い系のタレに少し飽きてきた方や、牛肉をしっかりと味わいつつもさっぱりとしたものを求めている方には、この「ネギ塩牛焼肉丼」は絶対におすすめだ。

シャキシャキのネギの食感と、柑橘系のタレのさわやかさが絶妙に組み合わさり、新しい味わいの牛丼を楽しむことができる。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ゲーム デスク環境 楽天 生活系

「e-家具 レーシングチェアー」を半年ほど使ってみた感想【この椅子に座る時間が圧倒的に多い】

「e-家具 レーシングチェアー」を導入して半年ほど経過したので、そろそろ使ってみた感想をまとめてみようと思う。 この椅子を導入して間もないころの記事は以下より。 【結論】椅子に座る時間が圧倒的に多い この椅子を導入前は地べたや座椅子に座っていた時間が圧倒的に多いけど、今は逆。 自分の部屋に椅子が導入されたことで椅子に座っている時間の方が圧倒的に多い。今、自分の部屋には座椅子があるけど、最近、そこまで使っていない。 椅子に座っている方が楽 座椅子もあるのになんで椅子に座っている時間が多いのか? 確かにブログ ...

続きを見る

ゲーム 生活系

「e-家具 レーシングチェア」テレワーク用に購入したゲーミングチェアレビュー

去年の12月ぐらいに買ったゲーミングチェア。購入して約2ヶ月ほどではあるだけどこのゲーミングチェアの良かったところや気になったところをまとめてみた。 とはいえ我が家にゲーミングチェアを導入するのが初ということもあるのでファーストインプレッション、参考程度に読んでいってほしい。 ゲーミングチェアを購入した経緯 以前当ブログでも紹介したゲーミング座椅子。 この座椅子を批判る気もないし今も使ってるけど、座椅子生活に限界がきてしまったのが購入理由になるんだ。 というのも長い座椅子生活で腰に違和感が出てきてしまった ...

続きを見る

松屋

辛みが無くタレが少ない!【松屋 元祖旨辛焼き牛めし】レビュー 普通においしいけど・・・ 

2024年5月7日(火)松屋から発売されている新メニュー「焼き牛めし」。 「元祖旨辛焼き牛めし」は、柔らかい牛肉と、ピリッとした甘辛いダレに対し、「旨味醬油焼き牛めし」は刻み海苔に白胡麻、ちょっぴり甘めのタレがかかったメニューのようだ。 僕も実際に「元祖旨辛焼き牛めし」を食べてみたけど、個人的な感想としては「味付けは悪くなかったけど、辛みが無くタレが少なかった」。 なぜそう感じたのか?詳細を記事にしてみたので、この新メニューに興味がある人は参考にしてみて欲しい。 種類は豊富 今回の新メニューは通常版に加え ...

続きを見る

松屋

辛いキムチが食べたい人におすすめ【松屋 焼キムチ牛めし】レビュー キムチ牛鍋セットとの違い

1月18日(火)より松屋から発売された焼キムチ牛めし。 以前当ブログではキムチ牛鍋セットを紹介したけど、今回は焼キムチ牛めしをレビューしキムチ牛鍋セットとの違いを紹介しようと思う。 【結論】辛いキムチが食べたい人は焼キムチ牛めしがおすすめ 先に結論から説明すると今回食べた焼キムチ牛めしは辛いキムチが食べたい人におすすめできる。 「キムチなんだから辛いのは当たり前だろ?」っと思うかもしれないけど前回食べたキムチ牛鍋セットはキムチの量が少ない上に牛めしの甘いタレが入っている分、辛さが抑えられているんだ。 言い ...

続きを見る

ゲーム メガテン3 真・女神転生

【真女神転生3】コトワリ考察【ムスビ編】

今回は前回、前々回に続いて真女神転生3に登場するキャラクター、新田勇のコトワリについて考察していく。 新田勇は主人公の同級生でありムードメーカーでもあったけど、なぜ彼が「ムスビ」を創造するようになったのか?。 st_af id="13093"] 【ムスビ】他人を拒絶した個人主義思想 現代的な思想にも見えるコトワリ。 ヨスガやシジマのように、一定の組織化された集団ではなく、その真逆。 むしろ世の中をどうしたいのかといった思想はなく、ただ他者との接触を極力避けた引きこもり型の思想ともいえる。 自分が必要な時は ...

続きを見る

-松屋