松屋

濃いタレに飽きた人におすすめ【松屋 ネギ塩牛焼肉丼】レビュー 柑橘系タレがうまい!

本ページはプロモーションが含まれています。

2023年9月19日(火)に松屋から発売された新メニュー「ネギ塩牛焼肉丼」。

松屋が新たに打ち出した新メニューだけど僕が実際に食べてみた感想としては「濃いタレに少し飽きてきた人におすすめで柑橘系のタレがうまかった」

なぜそう感じたかを記事にしてみたので興味がある人はこの記事を参考にしてみてほしい。

松屋の公式サイトはコチラをクリック!

違いは量のみ

今回の新メニューは種類が小盛、並盛、大盛と3種類のみになっている。

松屋の新メニューは通常、バリエーションが豊富だけど今回はサイズ違いのみ。

ちょっと寂しい感じがするね

商品名値段(税込)
ネギ塩牛焼肉丼(小盛)560円
ネギ塩牛焼肉丼(並盛)590円
ネギ塩牛焼肉丼(大盛)730円

ちなみに僕が今回レビューするのは大盛です。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付きません。別途60円が必要になるので要注意!。

ネギ塩牛焼肉丼の紹介

というわけでここからはテイクアウトしてきたネギ塩牛焼肉丼を紹介していこうと思う。

ネギ塩牛焼肉丼

フタを取ると柑橘系の良い香りがしておいしそうだ。

牛肉の上には大量のネギが乗っている。

ごはんも大盛です。

柑橘系のタレでさっぱりしている

ネギ塩牛焼肉丼の最大の魅力は何と言っても柑橘系のタレ。

このタレが、シャキシャキのネギとどんぴしゃに合っていたんだ。

一口食べるごとにさわやかな味わいが楽しめる。

何より普段、濃いタレのメニューを選ぶことが多い僕にとって、この柑橘系のさわやかな風味は新鮮だったんだ。

ネギ塩牛焼肉丼のタレとごはんとの相性が良い

この丼のもう一つの特徴は、タレとごはんの相性の良さ。

柑橘系のタレが、ごはんにしっかりと絡みつき、一緒に食べることでその味わいが倍増する。

ごはん一粒一粒が、タレをしっかりと吸い込んでおり、食べ進めるうちにその絶妙なバランスがクセになること間違い無し。

また牛肉と一緒に食べるのも良いけど、青ネギと食べるとまた違う風味が楽しめて良かった。

また、牛肉自体はいつもの松屋の牛めしと変わらないもの。

ただ、その牛肉にコショウが振りかけられており、スパイシーなアクセントが加わっている。

同じ牛肉でもタレとコショウがかかっているだけでだいぶ味に違いが出ているね。

松屋のネギ塩牛焼肉丼は量によってカロリーが異なる

食べる量にもよるけど、僕が食べたネギ塩牛焼肉丼の大盛はカロリーが高め。

ネギ塩牛焼肉丼(小盛)ネギ塩牛焼肉丼(並盛)ネギ塩牛焼肉丼(大盛)
カロリー554kcal745kcal1.082kcal
たんぱく質15.1g21.2g28.9g
脂質23.8g30.9g46g
炭水化物64.4g91.7g132.4g
食塩相当量5.1g5.3g8.7g

松屋の公式サイトはコチラをクリック!

ネギ塩牛焼肉丼は濃いタレに飽きた人におすすめ

今回のネギ塩牛焼肉丼は濃い味付けのメニューが主流となっている昨今の中では新しい風を吹き込んできたと思う。

松屋では過去にネギ塩チキングリル定食を発売したりしてるし、さっぱり系のメニューと相性が良いのかもしれないね。

スキがない!【松屋 ネギ塩チキングリル定食】レビュー 欠点が見つからない!

続きを見る

濃い系のタレに少し飽きてきた方や、牛肉をしっかりと味わいつつもさっぱりとしたものを求めている方には、この「ネギ塩牛焼肉丼」は絶対におすすめだ。

シャキシャキのネギの食感と、柑橘系のタレのさわやかさが絶妙に組み合わさり、新しい味わいの牛丼を楽しむことができる。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

WOWOW ラルク

6月20日にWOWOWで放送された「L'Arc~en~Ciel1997 REINCARNATION Dec. 23, 1997 東京ドーム」の感想

昨日WOWOWで放送されたREINCARNATIONライブ。 映像化自体はすでにDVDなどで発売されていたから観ようか悩んでいたけど、何だかんだ観てしまった。 DVD版は持っていたけど、やっぱり画質も上がっているし綺麗になっていたね。 というわけでラルク初の東京ドームライブの感想をまとめてみた。 REINCARNATIONとは? このライブが開催される前年、96年はラルクにとって勢いがついてきた時期でもあったと思う。 この年は今でもファンはもちろん、ラルクを代表する人気の一曲「flower」が発売され、ラ ...

続きを見る

松屋

スパイスが効いているが、個人的には辛い【松屋のオリジナルカレー】レビュー

最近ごぶさただったので、久しぶりの松屋レビューをしようと思う。 今回は、「オリジナルカレー」のレビューだ。 結論として、「スパイスが効いてて味はおいしいけど、個人的には辛かった」ので、そのあたりを紹介しようと思う。 オリジナルカレーは通販限定 実はこのカレー、2019年に販売が終了し、今お店では「創業ビーフカレー」しか食べられないんだ。 じゃあ、僕はなぜ食べられたのかというと、それはAmazonや楽天の通販サイトで購入すれば今でも食べられるんだ。 一応、去年はテイクアウト限定で、復活した時期もあったようだ ...

続きを見る

ゲーム ペルソナシリーズ

オシャレな世界観をそのままに!【ペルソナ3 リロード】LIMITED BOX どれも魅力的!

つい先日、2月2日に発売された「ペルソナ3リロード」。 僕は「ペルソナ3 リロードLIMITED BOX」を購入し、これまでにない魅力が詰まったコレクターズアイテムが興味深かったので紹介して行こうと思う。この限定ボックスは、「ペルソナ3」ファンにとって夢のような内容となっていてどれも魅力的なグッズになっているんだ。 グッズが収納されているボックスはもちろん、S.E.E.S. 制式戦闘服腕章は、その再現度と質感は非常に高く、アートブックもキャラクターのイラストや舞台設定が掲載され、「ペルソナ3」の世界観をよ ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム メガテン3 元ネタ解説 真・女神転生

【真女神転生3】マネカタ考察

またまた真女神転生3関係の記事。今回はメガテン3のプレイヤーなら必ず出会う存在、「マネカタ」について考察してみたぞ。この記事を読めば序盤から終盤までちょくちょく登場する彼らの存在は、この作品の鍵を握るヒントを掴めるかもしれないので、参考にしてみて欲しい。 なお、フトミミやサカハギなどネタバレに繋がる内容も書いてあるので一通り遊んでからこの記事を読むことをおすすめします。 マネカタとは? 東京崩壊後のボルテクス界にいる彼らを見た時、生き残った人間かと思っていたら、実は人間じゃなかったんだ。それがマネカタだっ ...

続きを見る

松屋

ちょっと勿体ない⁉【松屋 牛とじ親子丼】レビュー あともう一押し

2022年10月25日(火)から松屋から発売された新メニュー「牛とじ親子丼」。 松屋で親子丼って珍しいメニューだな~って思ったけど、僕が食べてみた感想としては「鶏もも肉は柔らくジューシーでおいしくボリュームも満点だったけどちょっと勿体ない」と感じた。 なぜそう思ったのかを記事にしたので、まだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。 ちなみに通常版は、2024年に再販されたのでこちらもレビューしてあるので興味がある人は覗いてみてね。 違いは牛肉の有無 今回の親子丼は牛肉が入っているかの違い ...

続きを見る

-松屋