松屋

その名に恥じない!松屋 【ごろごろ煮込みチキンカレー】 レビュー

2021年4月29日

本ページはプロモーションが含まれています。

4月27日(火)から「ごろごろ煮込みチキンカレー」が期間限定で復活した。

松屋と聞くと牛丼を思い出す方もいると思うけど実は「カレー屋」なんじゃないかと思うほどカレーに力を入れている。

このブログでも松屋のカレーについては紹介しているけど、松屋フーズは「マイカリー食堂」というカレー専門店を出すほどこだわりが強い。

そこで今回は「ごろごろ煮込みチキンカレー」を食べてみた感想をまとめてみた。

松屋のごろごろ煮込みチキンカレーは定期的に復活している

実はこのごろごろ煮込みチキンカレー、ちょいちょい復活してるんだよね。

初登場から今年で5年目だけど、毎年のように期間限定で発売されているし。

それだけ根強い人気があることだね。

2021年版は豪華

しかも今年はセットが豪華になっている。
ラインナップが以下。

  • ミニ牛皿セット:並690円/大盛790円
  • 生野菜セット:並690円/大盛790円
  • カレーソース単品:並510円/大盛550円

ガッツリ食べたい人は「ミニ牛皿セット」、野菜も一緒に食べたい人は「生野菜セット」、カレーだけを買いたい人は「カレーソース単品」とその時の気分で選ぶことができる。

ごろごろ煮込みチキンカレーの紹介

例によってテイクアウトしてきた。
今回はミニ牛丼付きのセットを買ってきた。

なお、テイクアウトにはお味噌汁はついてこないので注意。

これがメインのチキンカレー。
下の写真で見るとちょっと量が少ない感じだけど、実際はまあまあ入ってた。

今回ごはんは並盛にした。福神漬けもついている。

これがセットのミニ牛丼。
「ミニ」だから量は少な目。

ボリューム満点のチキン

カレーに入っていたチキンのサイズは結構、大きい。
一口よりちょっと大きめのサイズのチキンが6個ぐらい入っていた。

カレーは辛い

ただカレー自体がちょっと辛い。

辛いのは苦手な自分でも食べれるくらいの辛さではあるけど、苦手な人はちょっと食べ切るには工夫が必要かも。

そんな辛いのが苦手な人は、セットでついてきたミニ牛丼と一緒に食べると辛さが和らぐよ。

ちょっと辛いけど食べ応えあり

カレー自体もおいしく、チキンもボリュームがあって食べ応えがあった。

だた辛いのが苦手な人は完食するのに苦労するかもね。

辛いのが好きな方は「オリジナルカレー」がおススメ。

松屋のオリジナルカレーをAmazonで購入する

2022年版はミニ牛丼なし

2022年4月5日(火)にも「ごろごろ煮込みチキンカレー」が復活したけど、今回はミニ牛丼はなし。

2022年版もチキンがたくさん入っていてボリューム満点。

カレー自体もスパイスが効いていてちょっと辛かったけど、クセになる辛さがやめられない。

ミニ牛丼がない分、辛さ抑えられる方法がなくなったけど辛いのが得意な人にはおすすめなので、ぜひ食べてみてほしい。

ごろごろ煮込みチキンカレーが定番メニューに昇格

2022年5月2日(月)よりこれまで期間限定メニューで発売されていたごろごろ煮込みチキンカレーがグランドメニューとしていつでも食べられるようになった!。

このメニュー以外にも昇格されたメニューが以下。

  • たっぷりシャリアピンソースのチキンソテー
  • ネギ塩チキングリル

いずれも人気だったメニューなのでこれを機に食べてみてはいかがだろうか?

早くも順次終了

ところが、12月22日に松屋から「ごろごろ煮込みチキンカレー」「オリジナルカレー」など、各カレーメニューが在庫が無くなり次第、販売終了を知らせる衝撃的なニュースが流れてしまった。

ごろごろ煮込みチキンなんて発売して7ヶ月しか経っていないのに「もう終了しちゃうの?って早くない?」って思ったけど、昨今の値上げラッシュの流れを考えるとしょうがないのかもね。

スキがない!【松屋 ネギ塩チキングリル定食】レビュー 欠点が見つからない!

続きを見る

ソースはしょっぱいけどチキンが食べやすい!【松屋 たっぷりシャリアピンソースのチキンソテー】レビュー 新定番メニューの3品共にクオリティー高すぎ

続きを見る

一応、2023年1月4日(水)に新しいカレーメニュー「ビーフカレー」が発売されるみたいだから、まだこの新メニューを食べたことがない人は早めに口にしてみることを推奨します。

要チェック!!
辛さ控えめで食べやすい【松屋 ビーフカレー】レビュー 種類は多いけどカレーの値段が高い

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

食べすぎ注意、松屋のシュクメルリ

松屋で2021年1月19日(火)から発売されたシュクメルリ鍋定食。僕は、食べたことがなかったので、今回シュクメルリライスセットのテイクアウトを注文してみた。今回は、食べてみて思ったことや、感想を記事にしてみようと思う。こういった記事を時々書く予定です。 シュクメルリって何? そもそも「シュクメルリ」ってどういう意味?、どこの国の料理?っと気になる所。簡単にまとめると以下のようなこと。 ジョージア国の郷土料理 シュクメルという村から由来 鶏肉とニンニクを使った料理 ジョージア国ってどこだよっと思う所だが、場 ...

続きを見る

Switch ゲーム モンハン

【モンハンライズ】を携帯モードにした時の違和感

この記事を書いている時点での「モンハン」の総プレイ時間が24時間を超えた。今は上位クエストを目指して狩りまくっているが、途中からスイッチを携帯モードで遊んでみようと思った(だいたい、5~6時間ぐらい)。3DSのモンハンもやった事があるのである程度慣れればできなくはなかったけど、結論としては「わざわざ携帯モードではやらない」という答えに至った。どうしてこうなったかを今回は記事にしてみた。 途中の説明がこの間の記事と被る所もあるので、そっちも見ておいた方がいいかも。 携帯モードとは? この間の記事でもチラッと ...

続きを見る

レポート

ワンフェス初心者の冒険!手に入れたフィギュアと魅力的な展示作品

ついに初めてワンフェスに一般参加で行ってしまった。ワンフェスとは、フィギュアや模型などのホビーイベント、ワンダーフェスティバルの略で、毎年夏と冬に開催されている。 前々からワンフェスには興味はあったけど、ガレージキットを作ったこと無いし、こんな素人が行っても良いものなのか、なかな一歩が踏み出せなかったんだ そんな僕が重い腰を上げてなぜ今回ワンフェスに行ってみたのか?僕がワンフェスで購入したフィギュアや何が展示されているのかレポートにしてみたので、まだワンフェスに行ったことが無い人や興味がある人は参考にして ...

続きを見る

ゲーム レポート 龍が如くシリーズ

龍が如くの世界に没入!【龍が如く 散った男たち展】レポート

2023年12月31日の大晦日に行ってきた「龍が如く」シリーズ初の展覧会「龍が如く 散った男たち展」。 池袋PARCO 本館7Fにて開催されているこの展示会をの模様をお届けしようと思うので、興味がある人は覗いてみて欲しい。 イベント期間 <開催期間>・池袋パルコ本館7階 PARCO FACTORY 2023年12月30日(土)‐2024年1月15日(月) 11:00~21:00 ・名古屋PARCO 西館6FのPARCO GALLERY 2024年1月20日(土)-2024年2月4日(日) 10:00~21 ...

続きを見る

松屋

甘じょっぱいタレとふわふわ玉子が最高!【松屋 親子丼】レビュー ごはんは大盛がベスト

2024年9月10日(火)から松屋から販売された新メニューの「親子丼」。 2022年にも発売されたけどその時は「牛とじ親子丼」を食べたから今回初めて「親子丼」を食べたけど、僕の感想としては「甘じょっぱいタレとふわふわ玉子が最高でごはんを大盛がベスト」と思ったんだ。 なぜそう感じたかを徹底解説するので、気になる人はぜひチェックしてみて欲しい。 種類は一つのみ 2022年以発売された際は通常の「親子丼」と「牛とじ親子丼」の2種類あったけど、今回は通常の「親子丼」のみになっている。 ・親子丼:並盛590円 鶏も ...

続きを見る

-松屋