松屋

松屋でお得にせんべろ!1,000円で楽しむサイドメニュー特集

2024年7月13日

本ページはプロモーションが含まれています。

今、松屋では瓶ビールが490円の所、2024年7月9日(火)から10月1日(火)午前10時まで、「瓶ビール100円引きキャンペーン」と題して、390円で飲める太っ腹なキャンペーンが実施中だ🍺

ならばせんべろ(予算1,000円で飲む)しなければと思い、松屋でせんべろできるか?僕なりに検証してきたので松屋でせんべろしてみたい人は参考にしてみて欲しい。

そもそも松屋はサイドメニューが安い

ところで、松屋のサイドメニューがこんなに安いの知ってた?
普段は牛めしや定食メニューに目が行きがちだから、知らない人も多いかもしれないけど、今回せんべろしたいと思ってサイドメニューを確認してみたら、どれも驚くほど安いんだよね。

商品名値段(税込)
生玉子80円
半熟玉子80円
生野菜140円
牛皿・並盛:320円
・大盛:450円
ミニ牛皿170円
富士山キムチ100円
お新香90円
納豆(ネギ付)100円
国産とろろ170円
味噌汁60円
豚汁210円
参鶏湯風スープ290円
ごはん・並盛:160円
・大盛:220円
・特盛:260円
ソーセージ半熟玉子150円
ソーセージエッグ150円
冷奴100円
ポテサラ90円
ポテサラ生野菜220円
たっぷりチーズ200円
鬼おろし150円
“炙り”焼鮭340円
青ネギ130円
ネギたま190円
焼きのり90円

これらのサイドメニューの多くは100円台で、牛皿やごはんも量を選べるので、自分の好みに合わせて選べるのが魅力。

しかも本来、朝食メニューのソーセージエッグも時間に関係なく注文できるのが嬉しいポイント👍生野菜から牛肉、さらに焼鮭など種類も豊富で、ハンバーグなどの単品メニューも追加すると、かなりリッチな気分で楽しめる😋

ちなみにドリンクは以下。

商品名値段(税込)
ブレンド茶120円
アサヒスーパードライ(瓶ビール)490円⇒390円
アサヒスーパードライ(生ジョッキ缶)290円
マミー100円


おつまみ4つに瓶ビール

そんな数あるメニューの中で注文したのが以下。

  • 瓶ビール:390円
  • 牛皿(並盛):320円
  • ソーセージエッグ:150円
  • ポテサラ:90円
  • 富士山キムチ:100円

計1,050円!安い!なるべくせんべろできるように抑えてみたけど50円オーバーなのは多めに見てね。

アサヒスーパードライ(瓶ビール):390円

水を入れるプラスチックのコップかと思いきや、ガラスのグラスで提供された!瓶のフタは既に外されていてグラスも冷えているのが素晴らしい👍

休日に飲むビールは格別🍺明日のことは気にせず飲めるし。
この中瓶が500mlだから大体コップ5杯分ぐらいかな。意外とあっさり終わった感じもしたけど、軽く飲むならこれぐらいで十分かもね。
暑い夏ならゴクゴクいけちゃうし。

牛皿(並盛):320円

やっぱり松屋に来たら牛皿でしょう?(笑)。
味は安定の濃いめで甘めのタレに柔らかい牛肉。並盛でも結構ボリュームあるし、酒のつまみには最高!

ソーセージエッグ:150円

普段は朝食メニューでしか食べないソーセージエッグが午後でも食べれるのが驚いた😲正直、松屋好きなのに知らなかったです。

パキッとしたジューシーなソーセージに半熟な目玉焼きも酒のつまみにぴったりで、半熟な黄身のまろやかさに牛肉の甘いタレが混ざり酒が進む!

ポテサラ:90円

実は松屋のポテトサラダってうまいんだよね。知ってた?
ゴロっとしたじゃがいもとマヨネーズの一体感が最高にうまいんだ。いっそポテサラ丼みたいの出してほしいぐらい好き。

富士山キムチ:100円

僕、辛いのが苦手なのに松屋のキムチは食べられるんだよね。辛みはあるんだけどクセになる辛さだからビールと相性が良いのでは?っと思って頼んでいたけど、正解だった。このクセになる辛さに体がビールを欲しているんだ。

おかげで水を飲む如くゴクゴク飲んじゃう(酒に飲まれないように注意しないとね)。

紅生姜:無料

紅生姜も良いアクセントになっているね👍しかも無料で提供されるのが嬉しい。紅生姜って子供の頃は好きじゃなかったのに大人、それも30代後半に差し掛かると急にうまく感じるの何でだろう。

松屋のせんべろは組み合わせが無限大

松屋でお得にせんべろを楽しむ方法を紹介してみたけど、可能性は無限大だよね。サイドメニューの豊富さとリーズナブルな価格は、まさにせんべろにぴったりだ。アルコールがビールしかないのが残念だけど。
以下にポイントをまとめてみると

  • サイドメニューの魅力:生玉子や半熟玉子、牛皿など、安くて美味しいメニューがたくさん揃っていて、100円台のメニューも多く、バリエーションも豊富。
  • おすすめの組み合わせ:瓶ビールと牛皿、ソーセージエッグ、ポテサラ、富士山キムチの組み合わせは、1,050円でせんべろを実現できる。
  • コストパフォーマンス抜群:量を選べるごはんや牛皿、時間に関係なく注文できるソーセージエッグなど、コスパの良さが光る。紅生姜が無料でついてくるのも嬉しいポイント。

松屋でのせんべろは、限られた予算で最大限に楽しむための工夫が詰まってる。今回の組み合わせはあくまで一例だけどぜひ一度、試してみて欲しい。新たな楽しみ方を発見できるかもしれないよ。お得に、美味しく、楽しい時間を過ごしましょう!

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

安い?高い?【松屋 豚汁朝定食】レビュー 意外と食べ応えあり!

松屋の朝食メニューの中でやや異彩を放つ「豚汁朝定食」。 490円という価格で提供されるこの朝食メニューは、朝食メニューの中では高値の方だが、果たしてその価値があるのか? その辺りをレビューしていこうと思うので、朝食を松屋で食べる際の参考にしてみて欲しい。 豚汁朝定食の紹介 前回紹介した「Wで選べる玉子かけごはん」に続き、この豚汁朝定食も朝からお腹いっぱいになれる豊富な選択肢が多いのが特徴的だ。 セットの内容 豚汁 選べる小鉢 焼きのり お新香 ごはん 選べる小鉢はいつも通り👇の4種類の中から1つ小鉢を選べ ...

続きを見る

Switch ゲーム メガテン5 真・女神転生

真・女神転生5を10時間遊んでみた感想【ちょっと残念だった所】

新・女神転生5が発売されて早一週間以上経過したけど、僕は序盤からあまり進んでいない。 この記事を投稿しているころにはもう少し先に進んでいると思うけど、すごい人はすでにクリアしてるかもしれない。 そんな感じで気が付いたら10時間近く遊んできたけど、「3」以来、メガテン5を遊んでみた感想出けど便利で遊びやすくなったところもあるけど、ちょっと残念だった部分もあったのでそう思ったところを記事にしてみた。 久しぶりに洗礼を受けた このゲームを始めて30分ぐらいで僕はこのメガテンの洗礼を受けたんだけど、「あ~こういう ...

続きを見る

PS4 ゲーム バイオシリーズ

オリジナルに忠実でもあり別作品でもある「バイオ4とバイオRE4の違い」エイダ、ザ・マーセナリーズ編

久しぶりのバイオ関係の記事。 今回は2023年9月21日に開始されたダウンロードコンテンツの「セパレートウェイズ」と、新しくアップデートされた「ザ・マーセナリーズ」の新キャラエイダやウェスカーについて紹介しいく。 先に結論を書いちゃうとこのゲームは「オリジナルを愛するファンに向けられた、RE4のダウンロードコンテンツと最新アップデート!」になっている。 オリジナル版の「アナザーオーダー」とリメイク版「セパレートウェイズ」の違いや、「ザ・マーセナリーズ」のプレイアブルキャラになったエイダとウェスカーの新しい ...

続きを見る

松屋

辛さ控えめで食べやすい【松屋 プーパッポンカレー】レビュー ただしシーフードカレーが苦手な人は注意

2023年3月28日(火)から松屋で発売された「プーパッポンカレー」。 プーパッポンカレーはタイで馴染のあるカレーみたいで僕は初めて食べたけど、僕の感想としては「辛さが控えめで食べやすいカレーだけど僕は苦手だな」と感じたんだ。 なぜそう感じたのかを今回記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。 プーパッポンカレーとは? プーパッポンカレーって聞きなれない名前だからちょっと調べてみたら「プーパッポン」とは、タイ語で「プー」は蟹、「パッ」は炒める、「ポンカレー」はカレー粉 ...

続きを見る

PS4 ゲーム 龍が如くシリーズ

ついに発売された【ロストジャッジメント】面白すぎて本編が進みません

つい先週の9月24日(金)に発売された「ロストジャッジメント」。 僕も「ジャッジアイズ」も面白かったし、続編が出たのを心待ちにしていたけど、早速、遊びまくっている。 といってもタイトルでネタバレになってるけど、2日プレイしてみた結果「面白すぎてユースドラマばかり遊んでいる」状態になってしまった。 なので今回はこの「ロストジャッジメント」のシステムや「ユースドラマ」が面白い理由など雑談レベルで読んでいってほしい。 ※「ジャッジアイズ」や「ロストジャッジメント」を遊んでいるにが前提の紹介になってしまうので、軽 ...

続きを見る

-松屋