松屋

割と普通【松屋 ホワイトソースハンバーグ定食】レビュー

本ページはプロモーションが含まれています。

2023年5月2日(火)に松屋から発売された新メニュー「ホワイトソースハンバーグ定食」。

松屋の公式サイトによると牛乳破棄問題を解決するプロジェクトの一環でこのホワイトソースが開発された経緯があるみたいだけど、実際に食べ見た感想としては「ホワイトソースは普通で濃い味付けが好きな人にはおすすめできない」と思ったんだ。

なぜそう感じたのかを今回は記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。

種類は控えめ

今回のホワイトソースハンバーグ定食の種類はチーズの有無ぐらいで新メニューとしては数は控えめ。

商品名値段(税込)
ホワイトソースハンバーグ定食780円
ホワイトソースハンバーグ単品580円
チーズホワイトソースハンバーグ定食930円
チーズホワイトソースハンバーグライスセット(生野菜無し)870円
チーズホワイトハンバーグ単品730円

今回僕がレビューするのは普通版のホワイトソースハンバーグ定食の方なので悪しからず。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付いてこない。別途60円が必要になるので要注意!。

ホワイトソースハンバーグ定食の紹介

というわけでさっそくテイクアウトしてきたホワイトソースハンバーグ定食を紹介していこう。

ホワイトソースハンバーグ

フタを開けるとホワイトソースがたっぷりかかったハンバーグがお出迎えしてくれた。

見た目はこんな感じ。

ごはんは大盛

例によってごはんは大盛を注文。

生野菜

「定食」メニューを注文したから生野菜もセットで付いてくる。

ちなみにドレッシングはフレンチをチョイス。

インパクトが控えめなホワイトソース

まずはホワイトソースから。

このソースを食べてみると、牛乳の存在感はほとんど感じられず、ソース全体の半分以上が牛乳で構成されているとは思えないほど。

濃い味付けが好きな僕としてこのソースは薄く感じたんだ。

勝手に勘違いしていたけど以前レビューしたこともあるシュクルメリっぽいソースをイメージしていたけど全然違っていた。

食べすぎ注意、松屋のシュクメルリ

続きを見る

ブラッシュアップされたハンバーグは違和感なく食べられる

松屋ではお馴染みのハンバーグ。

実は先日、このハンバーグが「カロリー11%カット」「脂質17%カット」「食物繊維2倍」に生まれ変わったんだ。

味に変化があるのか不安だったけど変わった感じがまるでなく食べれた。

ホワイトソースは牛乳の存在感は無かったけどその分、ニンニクの香りを感じることができこのハンバーグとごはんとの相性が良かった。

ホワイトソースハンバーグ定食はカロリー高め

新メニューあるあるだけどこのホワイトソースハンバーグ定食も例にもれずカロリーは高め

ホワイトソースハンバーグ定食チーズホワイトソースハンバーグ定食デミグラスソースハンバーグ定食
カロリー822kcal1,039kcal886kcal
たんぱく質30.5g44.4g30.1g
脂質23.9g41g27.3g
炭水化物119.6g121.3g126.6g
食塩相当量4.7g5.6g5.4g
いずれも並盛です。

通常のハンバーグメニューであるデミグラスソースハンバーグ定食の866kcalとほぼ変わらないカロリー。

個人的にはホワイトソースハンバーグ定食を食べるならデミグラスの方を食べるかな?。

まずくはないけど当たりでもない普通のハンバーグメニュー

あくまで個人的な見解だけど今回のホワイトソースハンバーグ定食はイマイチだった。

まずくはないけどホワイトソースは牛乳の存在が感じなかったし濃い味付けがタイプの僕としてはちょっと記憶に残りにくい至って普通の新メニューだった。

僕の舌がバカ舌だったらそれまでだけど、この新メニューを食べたことが無い人は機会があれば食べてみてほしい。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

肉肉しいけどインパクトが無い⁉【松屋 ボロネーゼソースハンバーグ】レビュー シンプルイズベストなハンバーグ

2023年1月24日(火)から松屋から発売された新メニュー「ボロネーゼソースハンバーグ」。 ボロネーゼソースという中々しゃれたソースを使ったハンバーグだけど、僕が実際に食べてみた感想としては「肉肉しいハンバーグとソースがおいしいけどインパクトが無かった」。 なぜそう思ったのかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人はこの記事を参考にしてみてほしい。 種類は控えめ 今回のボロネーゼソースハンバーグの種類は目玉焼きか生野菜がセットになっているかの違いがあるぐらい。 「定食」が生野菜付き、「ラ ...

続きを見る

Switch ゲーム モンハン

モンハンライズはオンラインで遊んだほうがいい理由

モンハンライズが発売されて1ヶ月近く経過したけど、今もその熱が冷めることなく遊んでいる。 しかも最近、オオナズチ以外にも、クシャルダオラとテオ・テスカトルも追加されたので、なおさら狩りまくっている。 オオナズチが出る前はある程度クエストもクリアしてしまったのでマンネリ化しそうになっていたけど、オンラインで試しに遊んでみたけど、 結論としては「モンハンはオンライン(マルチプレイ)で遊んだほうがいい」と思っので、 こんな方におすすめ モンハンをオンラインで遊ぶメリットを知りたい オンラインで遊ぶ際の注意点 を ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム メガテン3 元ネタ解説 真・女神転生

【真女神転生3】元ネタ【魔人編】

シリーズ2回目。 今回は真女神転生3で主人公と戦い仲魔にすることもできる「魔人」。 実は様々な神話や伝説などからこれら魔人はモデルになっているんだ。 この記事では、そんな魔人たちの元ネタについて紹介してくので、以前から興味があった人はこの記事を参考にしてみてほしい。なお、魔人は他のシリーズでも登場していたらしいけどあいにくこの作品しかやったことがないので、「3」ベースにして話を進めてくので悪しからず。 魔人とは? 魔人とは何なのか? 魔人はよく神話などでよく聞くので名前自体は知っていた(アラジンなど)けど ...

続きを見る

ライブレポート ラルク

夢が叶った!【L'Arc-en-Ciel LIVE 2025 hyde BIRTHDAY CELEBRATION-hyde誕生祭-】レポート ラルクは今がかっこいいんだ!

結成34周年を迎えたL'Arc-en-Cielが、2025年の1月18日(土)東京ドームで圧巻のライブを繰り広げた! しかも今回のライブはhydeさんの誕生日を祝う特別なライブ「hyde BIRTHDAY CELEBRATION-hyde誕生祭-」は、ダークな世界観と熱いエネルギーが交錯し、会場中を魅了する忘れられない時間となったぞ! 僕にとっても念願だった初めてのラルクのライブを経験したので、その余韻に浸りながら作成したレポートをお届けしようと思う。 チケット確保までの道のり このライブ行くことは初めか ...

続きを見る

Amazon ガジェット デスク環境 パソコン 楽天

初デビュー【Logicool ERGO M575】トラックボール初心者でも使いこなせるか?

前回の記事で「Lenovo IdeaPad Flex 550i」を取り上げたけど、そのノートパソコンが届くちょっと前に新しいマウスを購入したんだ。 それが今回紹介するLogicool ERGO M575。 しかも人生初挑戦のトラックボール! まだ導入して間もないけど、トラックボールを使ったことがない自分の結論を上げると「時間をかければ慣れるしむしろ、以前のマウスには戻れない」という答えになった。 なのでまだトラックボールを試したことがない人やこのマウスに興味があった人はこの記事を参考にしてほしい。 新しい ...

続きを見る

-松屋