松屋

割と普通【松屋 ホワイトソースハンバーグ定食】レビュー

本ページはプロモーションが含まれています。

2023年5月2日(火)に松屋から発売された新メニュー「ホワイトソースハンバーグ定食」。

松屋の公式サイトによると牛乳破棄問題を解決するプロジェクトの一環でこのホワイトソースが開発された経緯があるみたいだけど、実際に食べ見た感想としては「ホワイトソースは普通で濃い味付けが好きな人にはおすすめできない」と思ったんだ。

なぜそう感じたのかを今回は記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。

種類は控えめ

今回のホワイトソースハンバーグ定食の種類はチーズの有無ぐらいで新メニューとしては数は控えめ。

商品名値段(税込)
ホワイトソースハンバーグ定食780円
ホワイトソースハンバーグ単品580円
チーズホワイトソースハンバーグ定食930円
チーズホワイトソースハンバーグライスセット(生野菜無し)870円
チーズホワイトハンバーグ単品730円

今回僕がレビューするのは普通版のホワイトソースハンバーグ定食の方なので悪しからず。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付いてこない。別途60円が必要になるので要注意!。

ホワイトソースハンバーグ定食の紹介

というわけでさっそくテイクアウトしてきたホワイトソースハンバーグ定食を紹介していこう。

ホワイトソースハンバーグ

フタを開けるとホワイトソースがたっぷりかかったハンバーグがお出迎えしてくれた。

見た目はこんな感じ。

ごはんは大盛

例によってごはんは大盛を注文。

生野菜

「定食」メニューを注文したから生野菜もセットで付いてくる。

ちなみにドレッシングはフレンチをチョイス。

インパクトが控えめなホワイトソース

まずはホワイトソースから。

このソースを食べてみると、牛乳の存在感はほとんど感じられず、ソース全体の半分以上が牛乳で構成されているとは思えないほど。

濃い味付けが好きな僕としてこのソースは薄く感じたんだ。

勝手に勘違いしていたけど以前レビューしたこともあるシュクルメリっぽいソースをイメージしていたけど全然違っていた。

食べすぎ注意、松屋のシュクメルリ

続きを見る

ブラッシュアップされたハンバーグは違和感なく食べられる

松屋ではお馴染みのハンバーグ。

実は先日、このハンバーグが「カロリー11%カット」「脂質17%カット」「食物繊維2倍」に生まれ変わったんだ。

味に変化があるのか不安だったけど変わった感じがまるでなく食べれた。

ホワイトソースは牛乳の存在感は無かったけどその分、ニンニクの香りを感じることができこのハンバーグとごはんとの相性が良かった。

ホワイトソースハンバーグ定食はカロリー高め

新メニューあるあるだけどこのホワイトソースハンバーグ定食も例にもれずカロリーは高め

ホワイトソースハンバーグ定食チーズホワイトソースハンバーグ定食デミグラスソースハンバーグ定食
カロリー822kcal1,039kcal886kcal
たんぱく質30.5g44.4g30.1g
脂質23.9g41g27.3g
炭水化物119.6g121.3g126.6g
食塩相当量4.7g5.6g5.4g
いずれも並盛です。

通常のハンバーグメニューであるデミグラスソースハンバーグ定食の866kcalとほぼ変わらないカロリー。

個人的にはホワイトソースハンバーグ定食を食べるならデミグラスの方を食べるかな?。

まずくはないけど当たりでもない普通のハンバーグメニュー

あくまで個人的な見解だけど今回のホワイトソースハンバーグ定食はイマイチだった。

まずくはないけどホワイトソースは牛乳の存在が感じなかったし濃い味付けがタイプの僕としてはちょっと記憶に残りにくい至って普通の新メニューだった。

僕の舌がバカ舌だったらそれまでだけど、この新メニューを食べたことが無い人は機会があれば食べてみてほしい。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

AFFINGER ブログ

【Cocoon】から 【AFFINGER5】へ変更してみた感想と比較

AFFINGER5(現AFFINGER6)を使ってみて早10日ほど経過したけど、最初導入した時はドタバタしていたけど今は落ち着いてきかな。 PV数とかには目立った変化は今の所ないけど(ブログを始めてまだ4ヶ月目ということもあるかもしれないけど)デザイン面では不満はないかな。 ただ、Cocoonを使っていた時間が長かった分、色々設定をする際は不満が尽きなかった。 結論としては「AFFINGER5へ変更して満足している」。 というわけで今回はCocoonからAFFINGERへテーマを変更して感じたことをまとめ ...

続きを見る

松屋

肉肉しいけどインパクトが無い⁉【松屋 ボロネーゼソースハンバーグ】レビュー シンプルイズベストなハンバーグ

2023年1月24日(火)から松屋から発売された新メニュー「ボロネーゼソースハンバーグ」。 ボロネーゼソースという中々しゃれたソースを使ったハンバーグだけど、僕が実際に食べてみた感想としては「肉肉しいハンバーグとソースがおいしいけどインパクトが無かった」。 なぜそう思ったのかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人はこの記事を参考にしてみてほしい。 種類は控えめ 今回のボロネーゼソースハンバーグの種類は目玉焼きか生野菜がセットになっているかの違いがあるぐらい。 「定食」が生野菜付き、「ラ ...

続きを見る

ゲーム デスク環境 買ってよかった

【2023年】デスク環境、ゲーム環境の紹介【今後の課題】

去年デスク環境、ゲーム環境を紹介したので、それの2023年版。 当たり前のように毎日使うデスク環境。 でも、ちょっとした工夫で、その使い心地は大きく変わる。 僕のデスク環境を紹介するこの記事では、快適さと効率を追求したアイテム選びから、僕が実際に体験した変化とその効果をお伝えしようと思う。 この記事をきっかけにデスク環境を見直すきっかけになれば幸いです。 ちなみにゲーム環境については去年と何も変わっていないので詳しくは👇の記事を参考にしてみてください。 現状のデスク環境 まずは2023年版、最新のデスク環 ...

続きを見る

Amazon PS4 Switch ゲーム 楽天

【2020年】買って良かった物【ゲーム編】

前回の「生活が変わったもの編」から今回は「ゲーム編」を紹介。ソフト以外のもゲーム機や周辺機器等も対象になっているのであしからず。一応、範囲としては2020年から2021年の3月までの期間を対象として紹介しようと思う。 前回の記事は以下より。 7位 龍が如く0 2015年に発売されたソフトを今頃と言われそうだけど、実はPS3ではすでに体験済みなのだ。ただ、去年辺りから急に遊びたくなり、PS4版のダウンロード版で遊んでみたのだ。 結果としては、やっぱり面白いね。「1」並みに悪い人しか集まらない感じが。アクショ ...

続きを見る

松屋

シャキシャキしたキャベツとピリ辛が絶妙!【松屋 キャベツとベーコンのペペロンチーノ牛めし】レビュー ガッツリ食べたい人向けのメニュー

2024年9月10日(火)松屋から販売された新メニューの「キャベツとベーコンのペペロンチーノ牛めし」。 キャベツやベーコンを使ったペペロンチーノ風のアレンジが加わり、牛めしにどのような変化をもたらしているのか興味を引くメニューになっているけど、僕が実際に食べてみた感想としては「キャベツと牛肉の量が多くピリ辛なスタミナ系の丼でうまかった!」。 なぜそう感じたかをきじにしてみたので、興味がある人は参考にしてみてね。 種類は多め 今回の新メニューはハンバーグやカレーみたいな追加のトッピングが無い分、ごはんの量が ...

続きを見る

-松屋