ブログ

テーマ【Cocoon】の【おすすめカード】設置方法

2021年3月6日

本ページはプロモーションが含まれています。

前回、前々回に続いて今回は「おすすめカード」の設定方法を紹介しようと思う。
前回の「アピールエリア」と、前々回の「ブログカード」の設定方法は下より。

テーマ【Cocoon】の【アピールエリア】設置方法

続きを見る

テーマ【Cocoon】のブログカードの設定方法

続きを見る

例によって「WordPress」のテーマ「Cocoon」の環境なのであしからず。

おすすめカードとは

僕のブログだとこれ。

アピールエリアの下にある、4つの画像のこと。
左から「ゲーム」、「ラルク」、「松屋」、「生活系」の4つの記事。
ヘッダーの下に設定させることで、紹介したい記事のジャンルを、目立たせることができる。

 

ブログカードとの違い

目立たせたい」という意味では、ブログカードと一緒だが、この2つには違いがある。

記事の数

「ブログカード」は1つの記事を目立たせるのに対して、「おすすめカード」は複数の設定することが可能。画像の種類も、それに比例するので目立たせることができる。

カデゴリー別に設定

「ブログカード」は記事そのものだが、「おすすめカード」は記事のカデゴリー、例えば僕のブログの場合は。「ゲーム」や「松屋」などのことである。
訪問者からしたら「このブログには何が載っているんだろう?」と迷わずに自分の好きなジャンルの記事を、見つけることができる。

注意

設定するにあたって、最初に頭に入れておいてほしいことがある。

ちょっと面倒?

この後説明をするけど人によっては面倒かもしれない。
「アピールエリア」と「ブログカード」はCocoon設定で割とシンプルにできるけど、「おすすめカード」はそれ以外も使うからである。ただ、これは慣れれば、そこまで大変ではないので、問題ないと思う。

説明

というわけで、設定方法を説明していこうと思う。
その前に、過去作ってある記事に、カデゴリー設定をしてあるかチェックしてほしい。
これを設定しておかないと、何も始まらないので要チェック


1、まずは、過去記事の、編集画面より「カデゴリー」でその中で、対象のジャンルにチェックを入れる。自分のブログの場合には、「ブログ」にチェックを入れている。
※ない場合は「新規カデゴリー追加をクリック」して追加させる。

 

2、次に「投稿」の「カデゴリー」をクリック。

下のような画面になる。

 

3、自分が選ぶ、対象のカデゴリーをクリック。ポインターを合わせて「編集」でOK。
※ここは「画像」を設定するのですでにしていれば飛ばしてOK。

 

4、「カデゴリーを編集」になる。下までスクロールして

 

アイキャッチ」で好きな画像を選択で保存。
画像を設定しておかないと空白になってしまう。

 

5、次に「外観」の「メニュー」をクリック。

 

下のような「メニュー」画面になる。

 

すでにメニューがある場合は、「編集するメニューを選択」で選ぶ。
新しく作る場合は、「新しくメニューを作成」をクリック。

新しくメニューを作成場合は、「メニュー名」に名前を入れて「メニューを保存」をクリック。

6、「カデゴリー」より表示させたいカデゴリーにチェックを入れる。

 

7、下のようになる。順番を変えたい場合は、対象のカデゴリーをクリックした状態で上や下に移動させ離すと、順番が変わる。

例えば「ラルク」と「松屋」の順番を変えたい場合、「松屋」をクリックした状態で、上に移動させると

「松屋」が上にきて、「ラルク」が2番目に配置させられる。

8、次に「Cocoon」の「おすすめカード」をクリックすると、下の画面になる。
ここで色々設定できる。

おすすめカードの表示

表示させたい場所の設定。自分は「全ページで表示」で設定。

 

メニュー選択

先ほど「外観」の「メニュー」で作ったメニューの選択。自分の場合は「おススメカード2」のこと。

 

表示スタイル

下のように変更できる(口で説明するよりは画像を見た方が分かりやすいと思った)。

  1. 画像のみ

 2. 画像中央に白文字タイトル

 3. 画像中央にラベルでタイトル

 4. 像下段を黒背景にしタイトルを重ねる

 5. カード余白(カードとカードの間に、空白を入れられる。下は、チェックが入っていない)

 6. カードエリア左右余白
   パソコン表示のみ、カードエリアは、画面の幅いっぱいに表示されるので、
   チェックを入れることで空白を設定できる。
   僕の場合は、よく分からなかったので、どっちでもいいと思っている。

おしゃれになった(気がする)

以上が、おすすめカードの紹介である。
やっぱり設定しておくと見た目も分かりやすくなるし、来てくださった方にも分かりやすくなると思っている。「このブログではこんな記事書いているんだ~」みたいに。
まだ、こんなシンプルな方法しか知らないけど、また新しい発見があったら、また記事にしようと思う。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

野菜派に刺さる!【松屋 回鍋肉定食】レビュー ピリ辛・汁だくに注意

2025年4月15日(火)に松屋から販売された、店舗限定メニュー「回鍋肉定食」を実食レビュー! このメニューは定期的に販売されていて、今回は店舗が限られたかなり限定的なメニューなのだ。 このブログでも以前レビューしてみたけど、内容はほとんど同じ。お肉よりも野菜が主役のメニューで、ヘルシー志向な人や食べごたえを求める人に刺さる内容だった。 ただし、ピリ辛&汁だくにはちょっと注意が必要かも? 松屋の回鍋肉は店舗限定メニュー この松屋の回鍋肉ってどんなメニューって話だけど、冒頭でもお伝えした通り、実は過去に何度 ...

続きを見る

Amazon PS4 Switch ゲーム 楽天

【2020年】買って良かった物【ゲーム編】

前回の「生活が変わったもの編」から今回は「ゲーム編」を紹介。ソフト以外のもゲーム機や周辺機器等も対象になっているのであしからず。一応、範囲としては2020年から2021年の3月までの期間を対象として紹介しようと思う。 前回の記事は以下より。 7位 龍が如く0 2015年に発売されたソフトを今頃と言われそうだけど、実はPS3ではすでに体験済みなのだ。ただ、去年辺りから急に遊びたくなり、PS4版のダウンロード版で遊んでみたのだ。 結果としては、やっぱり面白いね。「1」並みに悪い人しか集まらない感じが。アクショ ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】11ヶ月目は通常運転に戻った 2022年の目標

明けましておめでとうございます。 ブログを始めてもうすぐ1年たとうとしているけど正月から相変わらず執筆中。 11月のある種バブルが終わって12月は通常運転に戻ったけどそれでも2番目に多いPV数を達成したのでそれらの報告と今年の目標を上げてみた。 ノブンブログ【記事数/文字数/PV/収益】報告 早速12月の当ブログの状況を報告。   月記事数 月PV 文字数 収益 2021/12 8 4,811PV 1,500~7,700文字数 数百円 2021/11 11 6,379PV 1,400~3,000文字数 数 ...

続きを見る

ブログ 生活系

ブログをやっていなかったら買わなかったもの7選

何だかんだでブログを運用してみて1年経過。 その間に新しいノートパソコンやマウスを購入して執筆に専念できるようになったけどブログを始める前の生活だったらこんなの購入したり使おうとも思わなかったツールもあるんだよね。 もちろん、これから紹介するものはブログをやっていなくても全部無駄になったとも思っていなく、むしろなんで購入しなかた、やらなかったと思うぐらい便利なツールもあるのも事実。 僕はブログを始めて良かったと本当に思っている。 これから紹介する物が果たしてどれぐらいの人達の参考になるのか分からないけどブ ...

続きを見る

松屋

マヨネーズは必要なのか⁉【松屋 豚カルビ生姜焼定食】レビュー 生姜のタレとのバランス問題

2023年10月10日(火)に松屋から4年ぶりの新メニュー「豚カルビ生姜焼定食」と「牛生姜焼定食」が発売された。 僕は今回、豚カルビ生姜焼定食を実際に食べてみたけど「生姜の効いた生姜焼定食に、果たしてマヨネーズは必要なのか?」と思ったんだ。 この疑問を解明するための僕なりに記事にしてみたので気になる人は参考にしてみてほしい。 松屋の公式サイトはコチラをクリック 2種類のお肉が選べる 今回の新メニューは豚肉を使った豚カルビ生姜焼定食と牛肉を使った牛生姜焼定食。 それぞれダブル、単品で生姜焼定食を楽しめるよう ...

続きを見る

-ブログ