松屋

スパイスと甘みが絶妙!【松屋 マレーシア風牛肉煮込み~ルンダン~】レビュー 驚きの味わい

2024年3月30日

本ページはプロモーションが含まれています。

2024年3月26日(火)に松屋から発売された新メニュー「マレーシア風牛肉煮込み~ルンダン~」

あまり聞きなれないルンダンを松屋風にアレンジされた新メニューっぽいけど、僕が実際に食べてみた感想としては「スパイスと甘みが絶妙に調和した驚きの味わいだった」と思ったんだ。

なぜそのように感じたか、その理由を記事にまとめたので、興味がある方はぜひ参考にしてほしい。

ルンダンとは?

「ルンダン」って何?って思うけどインドネシアの料理の一種で、主にジャワ島やバリ島、マレーシアなどの地域で人気のある伝統的な料理らしい。いわゆるエスニック料理。

一般的には、脂身の多い肉(通常は豚肉)を甘辛いスパイスとともに長時間煮込んだ料理。その結果、肉は非常に柔らかく、スパイスの風味がしっかりと染み込んでいる。

ルンダンは、通常はココナッツミルク、ケチャップ、タマリンド、ショウガ、ニンニク、そして他のスパイスで調味され、地域によっては具体的なレシピやスパイスの使い方は異なるけど、甘い味付けが特徴的みたい。

アメリカCNNが2016年に発表した「世界の美食ランキング」で1位を獲得していることから、「世界一美味しい料理」に選ばれたこともあるんだ。

このルンダンは一般的にカレーとは異なる料理で、両者ともスパイスを使用し、甘味や辛味、香りが特徴的。ただし、カレーとは異なり、ルンダンはしばしばココナッツミルクをベースにした甘い味付けがある。

簡単に言えば、ルンダンはカレーと似たような風味やスパイスを持っている、独自の料理なんだ。

実際、この後、紹介していくけど見た目はカレーっぽく、味付けもカレーに近いけど独自の味がしていたんだ。



種類は2つ

最近は新メニューが1つだけだったけど今回のルンダンは、お肉が2つ乗っているダブルが追加された。

商品名値段(税込)
マレーシア風牛肉煮込み~ルンダン~830円
マレーシア風ダブル牛肉煮込み~ルンダン~1,080円

今回僕がレビューするのはお肉が1つ乗っている通常のルンダンです。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付きません。別途60円が必要になるので要注意!。

松屋のルンダンを紹介

というわけで、ここからはテイクアウトしてきた松屋のルンダンを紹介していこう。

松屋のマレーシア風牛肉煮込み~ルンダン~

見た目は完全にカレー🍛

目を引くのがこのお肉の塊よ🍖なかなかインパクトが食感や味付けが気になるね。

ごはんは大盛

例によってごはんは大盛を注文。

ルンダンはスパイス感があるけど甘みもある

最初、ソースを食べた時にスパイスが効いていて「ちょっと辛いかな?」と一瞬感じたが、その後すぐに甘みを感じ、不思議な感覚に包まれた。

確かに辛みも感じるけど、巨大なお肉やココナッツミルクの甘みが絡まっているせいか辛みがしつこくなく、甘みが口の中に広がっておいしく食べられた。

辛さのレベルで言えば中辛ぐらいかな。ちょっと前に食べたマイカリー食堂のプレーンカレーや欧風カレーぐらい食べやすかった。

牛肉は脂身が多く柔らかい

一番インパクトがデカい、この牛肉。食感はホロホロしていて柔らかく、牛肉の旨味を感じる

脂身も多く、サイズもデカいからかなり食べ応えがあった。

逆にこういったお肉の脂身が苦手な人にとっては食べきるのは辛いかもね。

独特なソースと牛肉、そしてごはんとの相性は最高に良かった。

最初にソースを見た時に量が「ちょっと少ないかな?」と思ったけど、結果的にちょうど良かった。

松屋のルンダンはそこまでカロリーは高くない

見た目のインパクトがデカい牛肉があるせいか、松屋のルンダンはカロリーがかなり高いと思っていたけど、思ったよりは高くはない。

ルンダンルンダン(ダブル)チキンマサラカレー
カロリー879kcal1,009kcal1,162kcal
たんぱく質25g35.9g46.9g
脂質35.2g43.5g55.9g
炭水化物107.5g109.1g113.8g
食塩相当量5.3g5.6g5.9g

さすがに牛肉は2つある「ダブル」は1,009kcalだけど通常のルンダンは879kcalと思ったよりは高くない。

少なくとも以前紹介したチキンマサラカレーよりはカロリー低め。参考までに👇

食べすぎ注意!【松屋 チキンマサラカレー】値段が高いのがネック

続きを見る

松屋のルンダンは不思議なメニューだけどおいしい

今回のルンダンはちょっと不思議なメニューだったな。ソースはコクがあってスパイスも効いているけど、ココナッツミルクの甘みもあって食べやすい。
スパイスが効きすぎず甘ったるさも無く絶妙に調和していて、個人的にはこれぐらいのバランスがおいしく食べられる基準かな。

角煮みたいな牛肉もボリューミーで脂身もあって最高だった。

値段が830円と少し高めではあるが、その味わいに対する満足感は高い。

僕は本場のエスニック料理は食べたことが無い人し、ルンダンも食べたことが無いから、これがルンダンなのかは不明。だけど、松屋のルンダンは好印象だ。

まだこの新メニューを食べたことが無い人は、一度、松屋で注文してみて欲しい。



今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

PS4 Switch ゲーム ロックマンシリーズ

贅沢過ぎる中身【ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション ~いまでもボクらは、つながっている!セット~】買って良かった~

本日2023年4月14日に発売されたロックマンエグゼのコレクション作品「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」。 僕が小学生のころにプレイした作品が現代に蘇ってまた遊べることができる日が来るとは思わなかったよ。 このニュースが流れてすぐイーカプコンで予約したけど僕が予約したのは「~いまでもボクらは、つながっている!セット~」という色々なグッズがセットになった限定セットを予約したんだ。 つい数時間前に手に届いて緊急で記事に仕上げたから粗い所もあるけど、この限定セットの中身が気になっていた人はぜひ最後ま ...

続きを見る

デスク環境 生活系

座椅子と椅子それぞれ一長一短

去年のコロナの影響で自分も在宅勤務になって、それまではテレワーク用に座椅子を買って仕事やゲームをしていたけど、ついに12月ぐらいに椅子を買ってしまった。 座椅子と椅子、それぞれメリット、デメリットがあるから一概には言えないけど、これからテレワーク用に椅子と座椅子、どっちがいいか悩んでいる方の参考にしてもらえればと思う。 座椅子のメリット まずは座椅子のいい所を説明。 ゆったりできる これを買うまで僕は座椅子なしで仕事やゲームをしていたからどうしても前かがみの姿勢になる機会が多かったんだ。 だけど、座椅子を ...

続きを見る

松屋

松屋【厚切りトンテキ定食 トンテキソース】レビュー【シャリアピンソースとの違い】

5月4日(火)から発売されている厚切りトンテキ定食のシャリアピンソース。 今回紹介するのは5月11日(火)より同じ厚切りトンテキ定食のトンテキソースを紹介しようと思う。 こんな方におすすめ シャリアピンソースとの違いが知りたい方 厚切りトンテキ定食のトンテキソースの味が気になる方   トンテキソースの特徴 前回紹介したシャリアピンソースは玉ねぎをメインにしたにんにくソースが特徴だったけど、トンテキソースはウスターソースがメインにしたにんにくソースが特徴。 なお前回の記事は以下より。 そもそも「ト ...

続きを見る

松屋

いたって普通【松屋 チキン定食】レビュー 味に飽きる⁉

2023年6月13日(火)から松屋より発売されている新メニュー「チキン定食」。 復刻メニューラスト第3弾のこのメニューだけど、僕が実際に食べてみた感想としては「おいしいけど味は普通で飽きやすい」と感じたんだ。 なぜそう感じたかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。 種類は4つ 今回の新メニューは通常のチキン定食以外に麻婆豆腐やハンバーグがセットになったボリューム満点の定食が選べるようになっている。 商品名値段(税込)チキン定食肉3枚680円チキン定食肉3枚単品4 ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】4ヶ月目の収益やPV報告

ちょっと遅くなっちゃったけど毎月お馴染みのブログ報告。 5月の頭はAFFINGER5を導入したけど、結論としては「PV数は下がったけど、収益は微増した」となった。 なので今回の記事は こんな方におすすめ ブログ運用4ヶ月目の現実を知りた AFFINGER5を導入して変化はあったのか? など知りたい方におすすめなので参考にしてほしい。 【ノブンブログの記事数/PV/収益】 まずは今月の記事数などの紹介。 2021/0501~2021/0531 記事数・・・10記事 文字数・・・約1,000文字~約4,500 ...

続きを見る

-松屋