松屋

ちょっと物足りない!?【松屋 ビフテキ丼にんにくごま醤油】レビュー

本ページはプロモーションが含まれています。

9月7日(火)より発売されたビフテキ丼のにんにくごま醤油。

先に結論から出しちゃうけど「個人的にはちょっと物足りなくて残念」といった感じになってしまった・・・。

あくまで個人的な意見だけどこうなってしまった理由を紹介しようと思う。

ビフテキとは?

話がそれちゃうけど、そもそもビフテキって何?って話だけど僕はてっきり「ビーフステーキ」のことかと思ったけど実は違うみたい。

実際はフランス語でステーキを意味する「ビフテック」からきているらしい。

ココがポイント

ちなみに今回、松屋のビフテキ丼ではアンガス牛を使ってるみたい。

ビフテキ丼の種類は少なめ

話を松屋に戻して、比較的新商品のレパートリーは多めだけど、今回のビフテキ丼はダブルも含めると4類と少な目。

たぶん14日(火)に同じビフテキの香味ジャポネソースが発売されるからかな?

9月28日(火)まで無料でごはんが大盛りにできる

  • ビフテキ丼(にんにくごま醤油)・・・750円/(ダブル)1,150円
  • ビフテキ丼(にんにくごま醤油)彩り生野菜セット・・・850円/(ダブル)1,250円

ココに注意

なお、テイクアウトはお味噌汁は付いてこないのでそこは注意してほしい。

実食

ということでここから紹介。

例によってテイクアウトしてきました。

ビフテキ

これがビフテキ。

香りはややニンニクが強めかな?

ごはんにピクルスが乗っている

ごはんは大盛りを注文。

細か~く刻まれたニンジン、パプリカなどのピクルスが添えられている。

食べ応えのあるお肉

お肉のサイズも結構大きいけど意外と柔らかく食べやすかった。

香りはニンニク感が強いけど食べてみると割と控えめ。
むしろ、醤油の味の方が強かった。

酸味のあるピクルス

ごはんに添えられたやや主張強めのピクルスだけど、食べてみると酸味がって食べ応えがあった。

意外といったら失礼かもしれないけど個人的には好きな味だった。

見た目に反して食べやすい

お肉自体もそこまで濃い味付けじゃないけど、ピクルスと一緒に食べるとさらにさっぱりして食べやすくなった。

見た目以上に食べやすいのが特徴。

おいしいけど物足りない

ここまでべた褒めしてきたけど、ある程度、食べ続けてきてふっと感じた「あれ?物足りないな・・・」。

とちょっと物足りなさを感じた自分がいたんだけどその理由を自分なりに分析してみたのが以下。

  • さっぱりしすぎ
  • 味に飽きる

さっぱりしすぎ

ピクルスの主張が強すぎるのか分からないけど、全体的にさっぱりした印象がある。

味が濃いのが好きな僕としてはちょっと物足りなかった。

味に飽きた

さっぱりしすぎの延長かもしれないけど、最終的に味に飽きた自分がいた。

あっさりしたお肉を食べたい人にはおすすめ

カルビ焼肉定食が好きな自分としてはちょっと物足りなかったけど、それは僕が濃い味付けが好きだから。

あっさり、さっぱりしたお肉が食べたい人にはおすすめかもしれない。

これを機に食べ比べをするのもいいかもね。

カルビ焼肉定食はAmazon楽天でも購入できるらしいので気になる人はそっちもチェックしてほしい。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

ちょっと勿体ない⁉【松屋 牛とじ親子丼】レビュー あともう一押し

2022年10月25日(火)から松屋から発売された新メニュー「牛とじ親子丼」。 松屋で親子丼って珍しいメニューだな~って思ったけど、僕が食べてみた感想としては「鶏もも肉は柔らくジューシーでおいしくボリュームも満点だったけどちょっと勿体ない」と感じた。 なぜそう思ったのかを記事にしたので、まだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。 ちなみに通常版は、2024年に再販されたのでこちらもレビューしてあるので興味がある人は覗いてみてね。 違いは牛肉の有無 今回の親子丼は牛肉が入っているかの違い ...

続きを見る

ゲーム

今まで買ったゲーム機とその思い出

初めてゲームを買ったのが小学校の低学年の時。それ以来、今日に至るまでゲームを買い続けるとは思わなかった。ま~運動音痴だし、勉強も苦手だったし。 ゲームに出会わなければ自分の人生変わっていたのかな。と思ったぐらい。そこで今回は僕のゲームの歴史について紹介しようと思う。 今まで買ったゲーム機 まずは、今まで買ったゲーム機の歴史を下記にまとめた。 ・プレステ(小学校低学年)94年 ・ゲームボーイ(小学校低学年)96年 ・ニンテンドウ64(小学校高学年)96年 ・ゲームボーイカラー(小学校高学年)98年 ・プレス ...

続きを見る

WOWOW ラルク

3月28日にWOWOWで放送された【L'Arc-en-Ciel『WORLD TOUR 2012』May 2, 2012 Jakarta Lapangan D Senayan】の感想

昨日、WOWOWで放送されたワールドツアー、ジャカルタで行われたライブのセトリや感想などをまとめてみた。 ※ネタバレ注意 ワールドツアーとは? 2012年に開催された海外ツアー。以下が開催都市。 3月3日香港3月7日バンコク3月17日台北3月25日ニューヨーク4月11日パリ4月28日シンガポール5月2日ジャカルタ5月5日ソウル 今回のライブはそのジャカルタでのライブ映像が放送された。基本的にセトリはほぼ同じ。 セトリ いばらの涙CHASE -English version-GOOD LUCK MY WAY ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム メガテン3 元ネタ解説 真・女神転生

【真・女神転生3】元ネタ【マガタマ編】

前回の記事でもチラッと書いたけど、「真女神転生3」の元ネタになったものを自分なりに調べてみた。 今回はこのゲームを攻略するのには欠かせない「マガタマ」について紹介する。「マガタマ」の名前の由来や元ネタを調べてみたので気になる方は観ていってほしい。 なお、一部ネタバレになる可能性がある所もあるので、一通りゲームをクリアしてからの閲覧をおススメ。 マガタマ(勾玉)とは? そもそもマガタマって何?何に使うのと気になったので僕なりに調べた。 古代のお守り 古代からこの勾玉には不思議な力、魔除けやお祓いのような悪霊 ...

続きを見る

松屋

辛さ控えめで食べやすい【松屋 プーパッポンカレー】レビュー ただしシーフードカレーが苦手な人は注意

2023年3月28日(火)から松屋で発売された「プーパッポンカレー」。 プーパッポンカレーはタイで馴染のあるカレーみたいで僕は初めて食べたけど、僕の感想としては「辛さが控えめで食べやすいカレーだけど僕は苦手だな」と感じたんだ。 なぜそう感じたのかを今回記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。 プーパッポンカレーとは? プーパッポンカレーって聞きなれない名前だからちょっと調べてみたら「プーパッポン」とは、タイ語で「プー」は蟹、「パッ」は炒める、「ポンカレー」はカレー粉 ...

続きを見る

-松屋