松屋

さっぱりしていて食べやすい「松屋 ネギおろしハンバーグ定食」レビュー 食欲が無い時におすすめのメニュー

本ページはプロモーションが含まれています。

ご無沙汰だった松屋のレビュー記事。

2022年8月2日(火)から松屋から発売された期間限定メニュー「ネギおろしハンバーグ定食」

シャキシャキしたネギの歯ごたえとさっぱりしたタレが特徴のハンバーグだけど結論としては「食欲が湧かない日にはおすすめのハンバーグ」と思った。

なぜそう思ったのか?まだこの新メニューを食べたことがない人はこの記事を参考にしてみてほしい。

ネギおろしハンバーグの種類は少ない

このネギおろしハンバーグは2種類あるけど違いと言っても野菜の有無ぐらいで、期間限定メニューとしてはレパートリーは少な目。

商品名値段(税込み)
ネギおろしハンバーグ定食780円
ネギおろしハンバーグライスセット720円
単品580円

この2つの違いは

  • 定食⇒野菜アリ
  • ライスセット⇒野菜ナシ
今回僕がレビューするのは野菜がセットになった「定食」

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付いてこないのでそこは注意してほしい。

ネギおろしハンバーグ定食の紹介

早速テイクアウトしてきたネギおろしハンバーグ定食を紹介。

ネギおろしハンバーグ

ハンバーグの上に大量のネギがかかっているのがこのメニューの特徴。

隣には大根おろしもあっていかにもさっぱりしていそうなハンバーグって感じがする。

ごはんは大盛

ごはんは例によって大盛を注文。

生野菜

今回「定食」を注文したので生野菜も付いてくる。

さっぱり系のメニューだったので生野菜のドレッシングはフレンチをチョイス。

ハンバーグは塩気がありさっぱりしている

ハンバーグ自体は松屋ではお馴染みのブラウンソースハンバーグと同じだと思う。

ハンバーグの上にのっているネギはシャキシャキした食感が楽しめる。

タレ自体は塩気があってさっぱりしているけどにんにくも入っているせいか味付けが薄くなくむしろしっかりしていて食べやすかった。

にんにく自体の主張も控えなおかげでなお食べやすくなっている。

大根と一緒に食べるとさらにさっぱりしている

元々タレ自体がさっぱりしていたけど、大根おろしと一緒に食べるとさらにさっぱり感が増し食べやすくなっている。

ただ大根おろしが意外と大量に入っていたから出し惜しみしていると残ってしまう可能性もあるから一緒に食べる時は豪快にのっけて食べた方がいいかも。

今回生野菜のドレッシングはフレンチを選んだけどゴマでも良かったのかもしれない。

ゴマの方がフレンチよりちょっと重めになるから差別化するならゴマの方がいいかもね。

ネギおろしハンバーグ定食は意外とカロリー高め

ここまでさっぱり系のイメージが強いこのネギおろしハンバーグ定食だけどカロリーは意外と高い。

ネギおろしハンバーグ定食ブラウンソースハンバーグ定食ネギねぎ塩チキングリル定食
カロリー901kcal891kcal861kcal
たんぱく質30.3g31.1g43.2g
脂質34.3g29.4g29.3g
炭水化物113.6g121.9g102.2g
食塩相当5.1g5.1g4.6g

定番メニューのハンバーグ定食が891kcalに対してネギおろしハンバーグが901kcalとちょっとカロリーが高いのが目につく。

食欲が無い日はネギおろしハンバーグがおすすめ

カロリーが高めなのがちょっと気になるけど、塩気のあるさっぱりしたハンバーグは猛暑が続く夏の今の時期にはピッタリ。

それでいてハンバーグと言うこともあってボリュームも満点で食べ応えアリ。

まだ食べたことがない人は一度食べてみてはいかがだろうか?

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

AFFINGER ブログ

ブログを始めて半年ほどのブロガーがAFFINGER6(アフィンガー6)を使ってみた結果

ブログを始めて半年ぐらい経とうとしているけど、先日AFFINGER5からAFFINGER6(ACTION)にアップデートしたんだ。 まだまだ使いこなせてない所が多いけど、僕なりのこの有料テーマAFFINGERを使ってみた感想としては「有料テーマを使うなら、最初からAFFINGERを選べば良かった」と感じるほど使い勝手や機能面で満足しているんだ。 僕のようなPV数も低いし、収益もほとんどない人間の話を聞いたところでと思うけど、ブログの可能性を広げる魔法のようなテーマ「ACTION」へ変化があるのか気になる人 ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム メガテン3 元ネタ解説 真・女神転生

【真・女神転生3】元ネタ【鬼神編】

だいぶご無沙汰な気がするけど、今回は真・女神転生3の種族、鬼神について紹介しようと思う。 鬼神とは? 名前は聞いたことはあるけど「鬼神」って何?「きしん」「きじん」「おにがみ」って読み方がちがうけど何か違いがあるの?って話だけどちょっと違うっぽいんだよね。 きしん 天地万物の霊魂で死者の霊魂と天地の神霊のことを言うらしい。 きじん 超人的な存在。人間離れした存在を指すっぽい。 おにがみ 恐ろしく荒々しい神のことをいい、人間にはその姿は見えず、聞こえないような存在。   共通していること 読み方が違うけどい ...

続きを見る

ゲーム

ニンテンドースイッチが欲しい理由

ニンテンドースイッチが発売されて3年以上経過しているが、なぜか今頃になってほしいと思うようになった。発売当初は、そこまで興味がなかったがなぜか最近になって急にほしくなった自分がいるんだよね。 というわけで僕がニンテンドースイッチが欲しい理由を記事にしたけどどこまで興味があるかわからないけど、今持っていない方にも参考程度に目を通してほしい。 マリオがやりたい 実は自分、マリオゲームが「64」で止まっるんだ。当時、「64」自体は、比較的最初の頃には手に入れていた。初代プレステからの「64」は衝撃的だったね。マ ...

続きを見る

ゲーム

僕がこの作品に出合ってしまった「デビルメイクライ」の魅力

僕が「一番好きなゲームは何?」と聞かれたらまず上げるのが、この「デビルメイクライ」。初めてその存在を知ったのがCMを見た時、一目ぼれしたのを未だに覚えている。「何だ、このかっこいいゲームは」っと第一印象がこれだった。当時はPS2を持っていなかったので、なけなしのお小遣いでソフトとセットで買ってしまった。その出会い以来、「5」まで遊んでしまったが、今回は、その初代「デビルメイクライ」の魅了を書きたいと思う。これをきっかけに、一人でも多くのデビルファンが増えてほしいと思う。 デビルメイクライとは? そもそもこ ...

続きを見る

松屋

辛いのが苦手な人は要注意【松屋 チキンとごろっと野菜のスープカレー】レビュー

10月26日から発売されている松屋のスープカレー。 松屋のレビュー自体久しぶりな気がするけど、このスープカレーには2種類、牛肉かチキンがあるけど今回はチキンをチョイス。 結論としては「辛いのが苦手な人は要注意」といった結果になったのでこれからこのスープカレーを食する人の参考にしてほしい。 スープカレーとは? そもそもスープカレーって普通のカレーと何が違うんだって話だけど、大まかな違いが以下より。 さらさら系のカレールー 基本的に辛い 具材が大きい ごはんをルーに入れる さらさらしたスープ状のカレールー 松 ...

続きを見る

-松屋