松屋

いたって普通【松屋 チキン定食】レビュー 味に飽きる⁉

本ページはプロモーションが含まれています。

2023年6月13日(火)から松屋より発売されている新メニュー「チキン定食」

復刻メニューラスト第3弾のこのメニューだけど、僕が実際に食べてみた感想としては「おいしいけど味は普通で飽きやすい」と感じたんだ。

なぜそう感じたかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。

種類は4つ

今回の新メニューは通常のチキン定食以外に麻婆豆腐やハンバーグがセットになったボリューム満点の定食が選べるようになっている。

商品名値段(税込)
チキン定食肉3枚680円
チキン定食肉3枚単品480円
チキン定食肉4枚780円
チキン定食肉4枚単品580円
チキン盛合せ富士山豆腐の本格麻婆定食890円
チキン盛合せデミグラスソースハンバーグ定食1,130円

ちなみに今回僕がレビューするのはチキン定食肉4枚です。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付きません。別途60円が必要になるので要注意!。

チキン定食肉4枚の紹介

というわけでここからはテイクアウトしてきたチキン定食肉4枚を紹介。

チキン肉4枚

見た目はチキンというより大きめのハムに近いビジュアル。

4枚もあるとそれなりに食べ応えはありそうだけど厚みは無く薄い。

ニンニクの香りがちょっと強いソース。

ごはんは大盛

例によってごはんは大盛を注文。

生野菜

「定食」メニューということもあって生野菜がセットで付いてきた。

今回はドレッシングはフレンチを選んでみました。

肉はチキンだけどハムみたいに薄い

2度目だけど見た目はもうハム。

実際に食べてみると鶏肉の味わいも感じることができる。

といっても味は普通に鶏肉(当たり前だけど)。

肉の厚みだけど実際はちょっと厚いぐらい。

メチャクチャ薄いわけじゃないけどね。

玉ねぎとニンニクの風味が効いたしょうゆベースのソースは割と僕好みでよかった。

可もなく不可もなく故に飽きやすい

チキンとごはんが分かれていたから丼みたいにして改めて実食。

ソースがごはんに染み込んでイイ感じに食欲が湧いてくる。

濃いめの味つけが好みの自分にとっては最高。

ただ、チキンが4枚もあるし味自体はいたって普通だからかこの時点で味に飽きている自分がいる。

もちろん味が苦手というわけじゃないし、むしろおいしかったけど次もまた食べたいかと言われるとたぶん食べないと思う。

チキン自体はおいしいけど素朴な味わいでシンプルなせいか次につながりにくい。

生野菜と交互に食べながらなんとか完食できたけどチキンとごはんだけだとちょっと厳しかったかも。

シンプルなメニューだから他の復刻メニューと比べても味の好みは置いておいて特別感がないんだ。

どうせ「チキン」、「ニンニクの効いたソース」を食べるならトンテキ定食を注文するかな。

復刻メニュー第1弾
ごはんは大盛以上を推奨【松屋 トンテキ定食】レビュー ニンニクのインパクトが強い!

続きを見る

復刻メニュー第2弾
カレーというよりトマトソース【松屋 トマトカレー】辛くないカレーはカレーなのか?

続きを見る

松屋のチキン定食は意外とカロリー控えめ

通常のチキン定食に限った話だけど今までの新メニューの中でカロリーは控えめ。

チキン定食肉3枚チキン定食肉4枚チキン盛合せ富士山豆腐の本格麻婆定食チキン盛合せデミグラスソースハンバーグ定食
カロリー657kcal706kcal995kcal1,048kcal
たんぱく質28.1g33.9g40.9g43.6g
脂質12.7g15.5g35.3g34.9g
炭水化物102.3g102.3g120.8g134.7g
食塩相当量5.8g6.1g10.2g9.4g
いずれも並盛です。

さすがに麻婆豆腐やハンバーグのセットになると1,000kcal前後しちゃうけどチキン定食肉4枚でもカロリー706kcal。

濃いめの味つけやボリュームもあってカロリーをなるべく抑えたい人にとってはこれを注文するのもアリかもね。

復刻メニューではトンテキ定食がおすすめ

今回の新メニューは味はいたって普通だったから正直印象に残りづらい。

文字通り可もなく不可もなしといったところだしおすすめもしにくい。

どうせ松屋の復刻メニューを食べるならトンテキ定食が個人的におすすめ。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ゲーム

追い詰められたのはプレステ5⁉ニンテンドースイッチとSteam Deckが競合しない理由

アメリカのValve Corporationが運営するPCゲーム「Steam」。 そのSteamを持ち運べるようにしたゲーム機「Steam Deck」。 日本でも発売されることになって、ついこの間の東京ゲームショウで試遊した僕もその魅力にハマった一人だけど、果たして他のハードと競合しないか?。 僕なりに検証した結果を記事にしたので参考にしてみてほしい。 Steam Deckの公式サイトへ移動! Steam Deckとの出会いは衝撃的だった 9月に開催された東京ゲームショウ2022でSteam Deckを試 ...

続きを見る

松屋

その名に偽りなし【松屋 お肉どっさりグルメセット】レビュー 唯一の問題点

9月9日(木)から28日(火)午後3時まで松屋では「55周年感謝祭」と題し、期間限定のメニューを発表した。 その内の一つがこのお肉どっさりグルメセット。 結論としては「味もボリュームも大満足、唯一気になるのが値段」といたったので、まだこのお肉どっさりグルメセットを食べたことがない人は参考にしてほしい。 お肉どっさりグルメセットとは? 僕は知らなかったけど実はこのメニューは20年以上前に松屋で発売されていた商品らしい。 といっても去年も期間限定で復刻されていたけど、それだけ人気のあるメニューなのかもしれない ...

続きを見る

HYDE ラルク レポート

過去一弾けた!【HYDE [INSIDE] LIVE 2025 WORLD TOUR】in Zepp Haneda レポート 8月の横浜BBが本番

2025年6月22日(日)に行ってきた『HYDE [INSIDE] LIVE 2025 WORLD TOUR』! 僕がHYDEISになって記念すべき初ライブ、しかも整理番号も良い数字だったので、当時の模様を僕なりにレポートしようと思う。 まだHYDEさんのライブに行ったことが無い人は、ぜひ参考にしてね。 Zepp Haneda当日の雰囲気 前回のHYDEライブでの経験から、開場16時に間に合うように2時間前に天空橋駅へ到着 。 この時間なら電車の遅延があっても何とか間に合うだろうという読み😏 現地に到着し ...

続きを見る

HYDE ライブ ラルク レポート

【HYDE LIVE 2023幕張メッセ】:感動の人生初ライブ体験レポート

2023年9/9(土)に幕張メッセで開催された、「HYDE LIVE 2023 Presented by Rakuten NFT」。 HYDEさんのファンになって20年近くになって、ついに人生初のライブに参加したんだ。 いや~、初めてのライブ体験がこんなにも心を打つものだとは!。 その特別な一夜の感動を、僕の目線で巡っていこうと思う。 またライブ自体が初めての体験だったので、初心者目線でも辿って行くので、ライブに参加したことが無い人も参考にしてみてほしい。 初めてのライブへの期待と不安 そもそも何で今頃に ...

続きを見る

ゲーム 生活系

「e-家具 レーシングチェア」テレワーク用に購入したゲーミングチェアレビュー

去年の12月ぐらいに買ったゲーミングチェア。購入して約2ヶ月ほどではあるだけどこのゲーミングチェアの良かったところや気になったところをまとめてみた。 とはいえ我が家にゲーミングチェアを導入するのが初ということもあるのでファーストインプレッション、参考程度に読んでいってほしい。 ゲーミングチェアを購入した経緯 以前当ブログでも紹介したゲーミング座椅子。 この座椅子を批判る気もないし今も使ってるけど、座椅子生活に限界がきてしまったのが購入理由になるんだ。 というのも長い座椅子生活で腰に違和感が出てきてしまった ...

続きを見る

-松屋