松屋

【松屋 カルビ焼肉定食】レビュー 牛焼肉定食との違い 

2021年8月29日

本ページはプロモーションが含まれています。

そういえば僕はカルビ焼肉定食が好きと言っていながらレビューをしていないかったので、今回は「カルビ焼肉定食」を紹介しようと思う。

それに伴って前回紹介した「アンガス牛焼肉定食」との違いも合わせて紹介するので参考にしてほしい。

要チェック!!
牛焼肉定食以上カルビ焼肉定食未満【松屋 アンガス牛焼肉定食】レビュー

続きを見る

カルビ焼肉定食とは?

今更、説明もいらないかもしれないけど、松屋の定番メニューの一つがこの「カルビ焼肉定食」。

松屋は牛丼以外にもカレーや定食メニューが豊富なのが良く、僕も松屋の商品でこの「カルビ焼肉定食」が好きです。

カルビ焼肉定食の種類

種類といってもその違いはお肉の量ぐらい。

  • カルビ焼肉定食ラージ・・・810円
  • カルビ焼肉定食ダブル・・・960円
  • カルビ焼肉定食ライスミニ・・・630円
  • 単品・・・460円

ココに注意!

なお、テイクアウトはお味噌汁が付いてこないので注意

ロカボとは?

「カルビ焼肉定食」に限った話じゃないけど、松屋は8月10日からごはんから生野菜に無料で変更できるサービスが受けられるロカボチェンジができる。

「ロカボ」とは糖質の摂取を抑えコントロールすること。

摂取を抑えるといってもゼロにするのではなく、ストレスのない範囲で摂取すること。

詳しいことは松屋の公式サイトでも乗っているのでそっちを見てほしいけど、健康面を考えるとたまにロカボチェンジするのもアリかもしれない。

ごはんが好きな僕には難しいけど・・・

【余談】カルビ焼肉定食はAmazon、楽天でも買える

実はこのカルビ焼肉定食はAmazonや楽天でも購入することができるので気になる人は要チェック(ちょっと高いけど)。

カルビ焼肉定食はAmazon楽天でも購入できるらしいので気になる人はそっちもチェックしてほしい。

実食

ここから「カルビ焼肉定食」の紹介、アンガス牛焼肉定食との違いも合わせて紹介しようと思う。

例によってテイクアウトです

カルビ焼肉

これがカルビ焼肉定食。

ぱっと見、焼肉定食との違いが分からないけど、大根おろしはあるけどネギがないのが分かる。

バーベキュー味のタレ

今回はバーベキューのタレをチョイス。

ごはんは大盛り

例によって今回もごはんを大盛りです。

生野菜は同じ?

多分、生野菜については焼肉定食との違いはないと思う。

強いて言えば焼肉定食はパプリカは入ったけど、カルビ焼肉定食には入ってなかったぐらい?

たまたま今回は入ってなかっただけかもしれないけど。

カルビ焼肉定食の生野菜

カルビ焼肉定食は脂身多め

写真じゃちょっと分かりづらいかもしれないけど、カルビ焼肉定食は牛焼肉定食に比べ脂身が多いのが特徴。

以前の牛焼肉定食に比べてアンガス牛焼肉定食は脂身は増えてはいると思うけど、やっぱり赤身が多い印象を受ける。

下の写真はアンガス牛焼肉定食。

カルビ焼肉定食は味も濃いめ

あと、味もカルビ焼肉定食の方が濃い印象がある。

バーベキューのタレをチョイスしたせいもあるかもしれないけど、これを選ぶとごはんが進むね。

バーベキューのタレをかけたカルビ焼肉定食

ヒッタヒタにタレがかかったごはんがおいしいのよ、これが。

牛焼肉定食とカルビ焼肉定食の違い

ここでは改めて牛焼肉定食とカルビ焼肉定食の違いを考えてみようと思う。

値段は微妙に牛焼肉定食が安い

まず値段の比較。

商品名 値段(税込み)
アンガス牛焼肉定食 790円
カルビ焼肉定食 830円

 

30円の差だけど、牛焼肉定食がちょっとだけ安い。

ちょっとだけね

カルビ焼肉定食はカロリー高め

次にカロリーなど栄養面。

  カロリー たんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量
アンガス牛焼肉定食 743kcal 24.2g 29.9g 91.1g 2.2g
カルビ焼肉定食 883kcal 30.1g 40.9g 95.2g 3.4g

 並盛で計算した場合の数値だと、牛焼肉定食と比べてカルビ焼肉定食はカロリーなど全体的に高い。

牛焼肉定食は赤身が多く、カルビ焼肉定食は脂身が多め

上でも先に紹介しちゃったけど、牛焼肉定食の方が赤身が多く、逆にカルビ焼肉定食は脂身が多い印象がある。

下の写真がカルビ焼肉定食で

こっちがアンガス牛焼肉定食。



さっぱり派は牛焼肉定食、コッテリ派はカルビ焼肉定食

まとめてみると

  • あっさり、脂身が少ないお肉が食べたい⇒アンガス牛焼肉定食
  • ガッツリ、脂身が多い濃いめのお肉が食べたい⇒カルビ焼肉定食

といった所かな。

個人的には濃い味付けのカルビ焼肉定食が好みなので今後もリピートしていくけど、たまにはアンガス牛焼肉定食を食べるのもアリ。

何だかんだでその時の気分で食べたいものを変化するし、選択肢が増えたのはいいことだ。

今後の松屋の活躍にも期待しちゃおう!。

カルビ焼肉定食はAmazon楽天でも購入できるらしいので気になる人はそっちもチェックしてほしい。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

地味だけどサクッと食べられる【松屋 とろっとたまご丼】レビュー 人を選ぶメニュー

松屋といえば牛丼やカレーが定番だけど、最近、新しい朝食メニュー「とろっとたまご丼」をご存じだろうか?手軽に楽しめる新メニューとして注目されいるけど実際の所どうなのか? そこで今回は実際に「とろっとたまご丼」を食べてみた感想をお届けするのでまだ食べたことが無い人は参考にしてみて欲しい。 「とろっとたまご丼」ってどんなメニュー? 「とろっとたまご丼」は、松屋のラインアップに登場した新しい朝食メニューのこと。名前から想像するに、ふわふわでとろっとした卵が乗った丼ぶりを思い浮かべる方も多いはず。提供時間も短く、時 ...

続きを見る

ゲーム

使いづらい【メダロット3】カブトバージョンを選んではいけない理由

久ぶりのゲームネタ。 しかも今回は「メダロット3」について。 最近また急にやりたくなったから昔、購入したニンテンドー3DS用のクラシックス版をやり始めたんだ。 その中でメダロット3カブトバージョンをプレイして気づいたことがあったんだ。 それは「メダロット3の主人公機は、クワガタバージョンと比べてカブトバージョンは攻略が難しい」と感じたんだ。 なぜそう思ったのか?今更この記事にどこまで需要があるか分からないけど、ニンテンドー3DSのバーチャルコンソールも2023年に終了するとアナウンスされたし(Switch ...

続きを見る

松屋

予想以上にチーズハンバーガーだった!【松屋 チーズバーガー丼】レビュー ハンバーガー好きはトライすべし

バーガー好きも、丼好きも必見!2025年4月22日(火)松屋から話題の新メニュー「チーズバーガー丼」が登場。 名前だけでワクワクするこの一品だけど、実際に食べてみたら想像以上にチーズハンバーガー感が強く、インパクト抜群の仕上がりだった! 種類は2つ 今回のチーズバーガー丼は、ごはんの量によって2種類用意されている。 チーズバーガー丼(並盛):890円 チーズバーガー丼(大盛):980円 今回レビューするのはボリューム満点の「大盛」の方をレビューします。 実際にテイクアウトしてみた!チーズバーガー丼の中身 ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム 買ってよかった

【2022年版】買ってよかったもの ゲーム編【プレステ4、ニンテンドースイッチのソフト・周辺機器】

今年も残すところ数日で終わりを迎えそうだから去年も記事にした今年買ってよかったゲームの紹介記事をまとめてみた。 去年と違って今年はランキング方式で紹介するのは無し。どれも優劣付け難く順位なんて意味がないと思ったから。 いずれのタイトルや周辺機器は個人的に買ってよかったと思っているので、あくまで参考にしてみてほしい。 ガングレイヴゴア 11月22日に発売されたガングレイブ待望の新作!。 僕はプレステ2のガングレイODとアニメが好きだったし東京ゲームショウでも試遊したからこのタイトルが最新ハードでプレイできる ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム モンハン

【モンハン ライズ】と【モンハン ワールド】の違い

「モンハン ライズ」を遊んで早10時間以上経過。操作になれるのが少し大変だったけど何とかクエストはクリアしている。 遊んでいて「ワールド」と似ている所もあったけど、明らかに違いがあったので自分なりにまとめてみた。まだ「ライズ」を購入していない方は参考にしてほしい。 【ワールド】のシステム 「ワールド」の代表的なシステムが以下。 グラフィックの強化シームレス導蟲痕跡歩きながらのアイテム使用が可能スリンガースキルダメージが数値化されたリアルな生態 【グラフィックの進化】 「PS4」ということもあり、今までより ...

続きを見る

-松屋