ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ7月号】未来を予測するのは難しい

2022年7月10日

本ページはプロモーションが含まれています。

ここ数ヶ月はPV数は低空飛行を続けていたいたけど6月は久しぶりに5,000PV越えを達成できた!。

久しぶりに希望がチラッと見えたと思ったけど同時にブログを続ける難しさを実感した1ヶ月でもあった。

ノブンブログ【記事数/文字数/PV/収益】報告

まずは6月の状況を報告。

年月記事数PV収益
2022/0655,175約6,000円
2022/0564,617約1,000円
2022/0464,888数百円

記事の数は下がった

記事数はまたまた5記事に戻ってしまった。

最近は6記事執筆できるよう目標にしてきたけど現実は厳しい・・・。

久しぶりに5,000PV越え

その代わりにPVは5,175PVと実に3ヶ月ぶりの5,000PV越えを達成した。

6月に人気が記事はこの後紹介するけど時期的に相性の良かった記事がランクインしたのが功を奏したのかもしれない。

収益は過去最高

収益面では過去最高の6,000円ほど達成したけど、これはセルフバックをしたおかげだからなんだよね。

具体的に何をセルフバックしたかは後で紹介するけど、どうせ試してみるならセルフバックして購入しようと思った結果、収益が大幅に上がったんだ。

6月に人気だった記事

ここからは6月に人気だった記事を紹介。

基本的に1位~3位の動きに変動はないけど、4位以降は先月と比べてかなり変わっている。

メンズスキンケアには無印良品がおすすめな理由

メンズスキンケアには無印良品がおすすめな4つの理由

続きを見る

座椅子と椅子それぞれ一長一短

座椅子と椅子それぞれ一長一短

続きを見る

極めるなら買うべきか?【ロストジャッジメント】ダウンロードコンテンツの必要性

極めるなら買うべきか?【ロストジャッジメント】ダウンロードコンテンツの必要性

続きを見る

4位以降の記事

松屋のカレー専門店【マイカリー食堂の欧風カレー】レビュー

続きを見る

スキがない!【松屋 ネギ塩チキングリル定食】レビュー 欠点が見つからない!

続きを見る

無理に買わなくてもいい【新型ニンテンドースイッチ】携帯モードじゃないと穏健が受けにくい理由

続きを見る

ここにきて急に新型ニンテンドースイッチを購入しなくてもいい考察記事がランクインした。

記事にしたのは去年、新型ニンテンドースイッチが発売されるタイミングで投稿したけど今頃になって読まれるようになったみたい。

【モンハンライズ】を携帯モードにした時の違和感

続きを見る

この記事の去年、僕がニンテンドースイッチを購入したタイミングで執筆した記事。

この記事がランクインしたのは最近「モンスターハンターライズ サンブレイク」が発売された影響からかもしれない。

実際にモンハンライズを携帯モードで遊ぶとマジでやりづらいけどね。

買ってはいけない!【一人暮らしに座椅子はいらない】結局使わなくなる

続きを見る

5月に投稿した記事だけどこれに限らず、椅子と座椅子関係の記事は意外と需要があるみたい。

シンプルでミニマムなバック【ユニクロ 3WAYスマートバッグ】レビュー 厚さ5センチの無駄のないバック

続きを見る

これも5月に投稿した記事。

かなりシンプルなデザインで物自体もそこまでたくさんは入らないけど、荷物をなるべく減らせるリュックが欲しい時にはこれがおすすめ。

値段も3,000円で買えるしビジネスからプライベートまで幅広く使える今年買って良かったアイテムの一つだったね。

【松屋 カルビ焼肉定食】レビュー 牛焼肉定食との違い 

続きを見る

初めてセルフバックを試してみた

6月は初めてセルフバックと言うものをやってみた。

何を試してみたかと言うとnosh(ナッシュ)と言う冷凍お弁当サービス。

一人暮らしに最適化された宅配弁当【nosh(ナッシュ)】レビュー 時短できる

続きを見る

ここ数年コンビニ弁当をメインで生活してきたけど流石に飽きたので何かいいサービスがないか探して見つけたのがこのナッシュ。

レンジでチンするだけで完成するお弁当だけど、味についてはおおむねおいしいのが多かったかな?

味の良し悪しは個人差があるから一概には言えないけど自分の中では好印象だったし。

ただ値段については自炊した方がはるかに安上がり、コンビニ弁当に比べて値段も高い。

低糖質でヘルシーなお弁当だからそこをどう折り合いをつけるか?

セルフバック自体のやり方もA8ネットにアクセスしてセルフバックを選ぶだけで簡単だったし。

結果はすぐには出ない

前々から気づいてはいたけど、僕のブログでは投稿された記事が読まれる機会がほとんどない。

6月でいうと座椅子は使わなくなる記事やユニクロの3WAYスマートバッグがそれに当てはまるけど早くても2ヶ月弱かかる。

即効性のある記事を期待するんじゃなくて将来読まれる可能性のある記事を執筆しないといけないことがブログをやってつくづく思わされた。

未来は予測不可だけど予想はできるかもしれない

と言ってもそんなこと分かっていればみんな苦労しないだろうし、この先、何が起きるかなんて誰にも予想できない。

だからPV数の伸びが悪いんだけど、これからは確定された未来は予想できるかもしれない。

例えば僕が好きなゲーム関係で言えば9月に東京ゲームショウが開催される。

僕もこのイベントに参加しようか悩んだけど、4年ぶりに行くことにしたんだ。

9月まではまだ時間もあるし、これに関する記事を投稿したらどれだけPV数が伸びるのか実験的に試してみようと思う。

継続は力じゃないけど何だかんだこのブログも1年続いたしね、ここで辞めるのも勿体ないし。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ゲーム

僕が持っている【ニンテンドー3DS】ソフト紹介

ご存じの方も多いかと思うが「ニンテンドー3DS」が去年、生産が終了し、今年の3月いっぱいで修理の受付を終了すると発表した。1つの時代が終わった瞬間でもあるが、今回はこの「3DSで購入したソフト」を紹介しようと思う。といっても、そこまで多くはないけど・・・。 スイッチの存在 そもそもニンテンドー3DSが生産や修理が終わる理由は、いろいろあるかもしれないけど、原因の一つに、ニンテンドースイッチの存在がデカかったのかもしれない(っと勝手に思っている)。 モニターに繋いで大画面でプレイできるし 携帯用ゲーム機とし ...

続きを見る

ブログ

Google AdSenseから届いた封筒【ブログ運用8ヶ月目で達成】

ある日、Google AdSenseから届いた封筒。 ポストにその封筒が入っていたんだけど、ぱっと見地味だったからまた何か入ってるよ~っと思ったけど、ちゃんと見たらGoogle AdSenseと書いてあるではないか。 なので今回は封筒の正体とこれを受け取るまでにかかった時間などを紹介しようと思う。 Google AdSenseから届いた封筒の正体 何だろうな~っと思って開封してみると、Google AdSense 個人識別番号(PIN)と書かれていた。 なんのこっちゃ?っと思ったけどその下に、「お支払いを ...

続きを見る

ガジェット デスク環境 生活系

電動昇降デスク【FLEXISPOT】レビュー 1ヶ月間使い続けて分かったこと 【座っている時間が多い】

FLEXISPOTさんから提供いただいた「FLEXISPOT E8」を使い続けて1ヶ月が経過。 ブログ執筆はもちろん、ゲームをする時もこのデスクのお世話になっているから、そのリアルな使用感を記事にした。 前回は簡単なレビューと組み立て方を解説した記事なので、この電動昇降デスクに興味がある人に参考にしてほしい。 FLEXISPOT E8の性能 まずはこのFLEXISPOT E8のスペックを紹介してから1ヶ月使って分かったことを報告していこうと思う。 情報 詳細 天板のサイズ 140×70 天板の色 白 フレ ...

続きを見る

ラルク

ラルク、ライブ用アレンジベスト3【Killing Me編】

最近、「Killing Me」にハマっている自分がいる。CD版も好きだが、特に、ライブ版はテンポアップで、シンプルなロックがいいのだ。 というわけで今回は、前回の「Caress of Venus」に続いて「Killing Me」を、紹介したいと思う。 Killing Meとは? 2005年に、発売された25作目のシングルで、アルバム「AWAKE」収録曲。作詞、作曲hyde。 曲自体はストレートなロックだが、歌詞の解釈が難しい。自分の中では、「恋人が死んでも愛し続ける」と「永遠の愛」をテーマにしたのかなっと ...

続きを見る

松屋

【松屋 たっぷり明太タルタルチキン定食】レビュー 明太子の風味に欠ける一品と割高感が気になる

2024年3月12日(火)に松屋から発売された新メニュー「たっぷり明太タルタルチキン定食」。 どうやら明太子を使った新メニューみたいだけど、僕が実際に食べてみた感想としては「明太子の風味が感じず、割高感が否めないちょっと残念なメニュー」と思ったんだ。 普段よりちょっと辛口なレビューになっちゃったけど、なぜそう感じたかを記事にしてみたので、興味がある人は参考にしてみて欲しい。 単一メニューでの選択肢に物足りなさを感じる 前回のチキンマサラカレーと同じく、今回の明太タルタルチキン定食も種類が一つのみとレパート ...

続きを見る

-ブログ, 月次報告