AFFINGER ブログ

【悲報】ブログのテーマを変更するとアクセス数が減ります

本ページはプロモーションが含まれています。

いきなり衝撃的なタイトルだけど、本当に減ったのよ。

先週の記事でもちらっと報告したけど以前はWordpressで「Cocoon」を使っていたけど5月1日から「AFFINGER」にテーマを変更した。

これでアクセス数が増えすぞっと思いきや上がるどころか下がった、いやむしろになった。

当時は原因がさっぱり分からず不安な日々を送っていた。

久ぶりに焦ったね~。

だけど、結論から先に報告しちゃうと「アクセスは戻ってむしろ上がった」ので僕の実体験を紹介。

この記事で紹介すること

  • テーマを変更した後のアクセス数の変化
  • アクセス数のが減ったときの対処

テーマ変更の経緯

僕がこのブログを始めて以前まで使っていたのが無料テーマ「Cocoon」。
無料テーマだったけど、今改めて思い出すと無料とは思えないぐらいの高機能テーマだった。

AFFINGERへ変更

AFFINGER」へ変更した経緯は後日記事にする予定だけど、時期的に変えるなら今しかないと思い思い切って有料テーマへ変更してしまった。

値段的にちょっと痛かったけど、これでアクセス数が増えるならと期待の意味も込めて投資した。

明日はどれくらいアクセスされるかな~。

と期待していたけど、その期待を大きく裏切る結果になってしまった。

無料テーマから有料テーマへ変更したらアクセス数0

まずはこれを見てほしい。

元々前日のPV数は「15」ぐらいだったけど、1日は「」、2日から4日に至っては「」になってしまった。

PV数が0になるのはよくある話

この「0」という数字は正直、結構ショックだった。
少ないながら「0」になったことがほとんどなかっただけに凹んだ。

高額なテーマに変更しただけに尚更ショックだったよ・・・。

原因は何だろうと「ブログ テーマ 変更 アクセス落ちた」と検索してみたら出てきた。

原因は色々あるらしくざっくり調べた結果が以下。

  • テーマを変えるとSEOの仕様が変わる
  • プラグインが原因
  • アナリティクスが原因

テーマ変更が原因

テーマを変えるとSEOにも影響がでるらしく、下手をしたら以前のテーマの方が評価していた可能性もあるらしい。
特に「Cocoon」はSEO対策がしっかりしていたテーマだから。

ただ、「AFFINGER」もその辺りは負けていないし、むしろ評判的にはSEOにかなり強いはず。
よってこの説は除外。

プラグインが原因

プラグインが競合しておかしなことになったのが原因で下がった可能性もある。

ただこの辺りも特に問題はなさそうだった。

アナリティクスが登録されていない

実はこれが一番の原因では?とにらんでいた。
単純にGoogleアナリティクスに「AFFINGER」がちゃんと設定されていないから「0」、つまり、引っかからないのかと思った。

けど、調べてみてもちゃんと設定はしていたし。

いったい何が原因なんだ?

しばらく放置

結局、原因はさっぱり分からなかったのでとりあえず様子を見てみた。

根拠はなかったけどとりあえず記事は書き続けた。
このブログは週2~3で記事更新をしていたけど、ゴールデンウイーク中だった2日から5日は毎日更新した。

アクセス数が急に伸びた

4日も「0」で5日も変化なしと思いきや、それは急に来た。

前日まで「0」だったのに5日は「57」とかなり上がった。
このブログでは比較的いい数字。

この日投稿した記事も原因かもしれないけど、その記事は以下。

松屋【厚切りトンテキ定食 シャリアピンソース】レビュー

続きを見る

ちょうど松屋で新商品の「厚切りトンテキ定食」が発売されたのでそれを記事にした。

アクセス数が減ってもあせらない

今は以前の状態に戻りつつあるから安心したよ。

結局原因はよく分かってないけど、もし同じような状況になったら放置してみるのも一つの手かもしれない。
もちろん、その間も記事を投稿し続けるのも忘れずに。

テーマ変更時の覚えておくポイント!

  • テーマを変更するとアクセス数が減る
  • 心当たりのある原因、アナリティクスなどちゃんと設定しているかチェックする
  • 記事は書き続ける
  • しばらく放置してみる

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

おいしくなって帰ってきた!【松屋 たっぷりソースのうまトマハンバーグ定食】レビュー ただし好みは分かれる

2022年8月9日(火)から松屋から発売された新メニュー「たっぷりソースのうまトマハンバーグ」。 去年も発売されごろごろ野菜のうまトマハンバーグのマイナーチェンジされたハンバーグだけど、僕の感想としては「2022年版の方がおいしいけど好みが分かれそう」と思ったんだ。 去年発売されたうまトマハンバーグとの違いも紹介しつつ2022年版のレビューもしていくので参考にしてみてほしい。 去年も発売されたうまトマハンバーグ 冒頭でもお伝えしたけど、このうまトマハンバーグは去年も同じ時期に発売されている、いわゆる復刻版 ...

続きを見る

松屋

スパイスが効いているが、個人的には辛い【松屋のオリジナルカレー】レビュー

最近ごぶさただったので、久しぶりの松屋レビューをしようと思う。 今回は、「オリジナルカレー」のレビューだ。 結論として、「スパイスが効いてて味はおいしいけど、個人的には辛かった」ので、そのあたりを紹介しようと思う。 オリジナルカレーは通販限定 実はこのカレー、2019年に販売が終了し、今お店では「創業ビーフカレー」しか食べられないんだ。 じゃあ、僕はなぜ食べられたのかというと、それはAmazonや楽天の通販サイトで購入すれば今でも食べられるんだ。 一応、去年はテイクアウト限定で、復活した時期もあったようだ ...

続きを見る

PS4 ゲーム 龍が如くシリーズ

シリーズファンには物足りない⁉【龍が如く維新 極】ダウンロードコンテンツの必要性 実用性が低い詰め合わせ

2023年2月22日に発売された「龍が如く維新 極」。 プレステ3で発売された「維新」をリメイクした言われる極シリーズ第三弾のタイトルで僕も「維新」をプレイ済みだったけどこれが次世代機で復活するとはね。 当時も十分グラフィックはきれいだったし、次の極が出るなら「3」だと思っていたからこれが採用されるとは意外だった。 その「維新 極」発売と同時に配信されているダウンロードコンテンツ。 僕も実際に有料ダウンロードコンテンツを購入してみたけど果たして皆も購入した方が良いのか?約1ヶ月、時間にして50時間ほどプレ ...

続きを見る

PS4 ゲーム 龍が如くシリーズ

ついに発売された【ロストジャッジメント】面白すぎて本編が進みません

つい先週の9月24日(金)に発売された「ロストジャッジメント」。 僕も「ジャッジアイズ」も面白かったし、続編が出たのを心待ちにしていたけど、早速、遊びまくっている。 といってもタイトルでネタバレになってるけど、2日プレイしてみた結果「面白すぎてユースドラマばかり遊んでいる」状態になってしまった。 なので今回はこの「ロストジャッジメント」のシステムや「ユースドラマ」が面白い理由など雑談レベルで読んでいってほしい。 ※「ジャッジアイズ」や「ロストジャッジメント」を遊んでいるにが前提の紹介になってしまうので、軽 ...

続きを見る

ゲーム

残り時間わずか!【ニンテンドー3DS】ダウンロード版ソフトの購入方法 実質2ヶ月しか猶予がない

そういえばニンテンドー3DSのニンテンドーeショップでソフトをダウンロードする期間が迫ってきたので、3DSでダウンロードソフトを購入する方法を紹介。 ついでにバーチャルコンソールでの購入方法も執筆したので参考までに。 ニンテンドーeショップへの残高は追加は8月まで 勘違いしやすいけどニンテンドーeショップのソフトの購入自体は2023年3月下旬までできるけど、ニンテンドーeショップへの残高の追加は2022年8月30日(火)で終了してしまうこと。 分かりやすいく表にしてみると サービス終了日できること2022 ...

続きを見る

-AFFINGER, ブログ