AFFINGER ブログ

【悲報】ブログのテーマを変更するとアクセス数が減ります

本ページはプロモーションが含まれています。

いきなり衝撃的なタイトルだけど、本当に減ったのよ。

先週の記事でもちらっと報告したけど以前はWordpressで「Cocoon」を使っていたけど5月1日から「AFFINGER」にテーマを変更した。

これでアクセス数が増えすぞっと思いきや上がるどころか下がった、いやむしろになった。

当時は原因がさっぱり分からず不安な日々を送っていた。

久ぶりに焦ったね~。

だけど、結論から先に報告しちゃうと「アクセスは戻ってむしろ上がった」ので僕の実体験を紹介。

この記事で紹介すること

  • テーマを変更した後のアクセス数の変化
  • アクセス数のが減ったときの対処

テーマ変更の経緯

僕がこのブログを始めて以前まで使っていたのが無料テーマ「Cocoon」。
無料テーマだったけど、今改めて思い出すと無料とは思えないぐらいの高機能テーマだった。

AFFINGERへ変更

AFFINGER」へ変更した経緯は後日記事にする予定だけど、時期的に変えるなら今しかないと思い思い切って有料テーマへ変更してしまった。

値段的にちょっと痛かったけど、これでアクセス数が増えるならと期待の意味も込めて投資した。

明日はどれくらいアクセスされるかな~。

と期待していたけど、その期待を大きく裏切る結果になってしまった。

無料テーマから有料テーマへ変更したらアクセス数0

まずはこれを見てほしい。

元々前日のPV数は「15」ぐらいだったけど、1日は「」、2日から4日に至っては「」になってしまった。

PV数が0になるのはよくある話

この「0」という数字は正直、結構ショックだった。
少ないながら「0」になったことがほとんどなかっただけに凹んだ。

高額なテーマに変更しただけに尚更ショックだったよ・・・。

原因は何だろうと「ブログ テーマ 変更 アクセス落ちた」と検索してみたら出てきた。

原因は色々あるらしくざっくり調べた結果が以下。

  • テーマを変えるとSEOの仕様が変わる
  • プラグインが原因
  • アナリティクスが原因

テーマ変更が原因

テーマを変えるとSEOにも影響がでるらしく、下手をしたら以前のテーマの方が評価していた可能性もあるらしい。
特に「Cocoon」はSEO対策がしっかりしていたテーマだから。

ただ、「AFFINGER」もその辺りは負けていないし、むしろ評判的にはSEOにかなり強いはず。
よってこの説は除外。

プラグインが原因

プラグインが競合しておかしなことになったのが原因で下がった可能性もある。

ただこの辺りも特に問題はなさそうだった。

アナリティクスが登録されていない

実はこれが一番の原因では?とにらんでいた。
単純にGoogleアナリティクスに「AFFINGER」がちゃんと設定されていないから「0」、つまり、引っかからないのかと思った。

けど、調べてみてもちゃんと設定はしていたし。

いったい何が原因なんだ?

しばらく放置

結局、原因はさっぱり分からなかったのでとりあえず様子を見てみた。

根拠はなかったけどとりあえず記事は書き続けた。
このブログは週2~3で記事更新をしていたけど、ゴールデンウイーク中だった2日から5日は毎日更新した。

アクセス数が急に伸びた

4日も「0」で5日も変化なしと思いきや、それは急に来た。

前日まで「0」だったのに5日は「57」とかなり上がった。
このブログでは比較的いい数字。

この日投稿した記事も原因かもしれないけど、その記事は以下。

松屋【厚切りトンテキ定食 シャリアピンソース】レビュー

続きを見る

ちょうど松屋で新商品の「厚切りトンテキ定食」が発売されたのでそれを記事にした。

アクセス数が減ってもあせらない

今は以前の状態に戻りつつあるから安心したよ。

結局原因はよく分かってないけど、もし同じような状況になったら放置してみるのも一つの手かもしれない。
もちろん、その間も記事を投稿し続けるのも忘れずに。

テーマ変更時の覚えておくポイント!

  • テーマを変更するとアクセス数が減る
  • 心当たりのある原因、アナリティクスなどちゃんと設定しているかチェックする
  • 記事は書き続ける
  • しばらく放置してみる

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

卵かけごはんに近い!?【松屋 鶏肉飯】レビュー 特別感が無いけど満足感はある

2023年9月5日(火)から松屋から発売された新メニュー「鶏肉飯(ジーローハン)」。 何やら松屋が台湾への初出店5周年を記念した「台湾フェア」の第1弾がこの鶏肉飯らしい。 僕も実際に食べてみた感想としては「卵かけごはんに近く特別感が無いけど満足感はあった」。 なぜそう感じたのかを記事にしてみたからまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。 松屋の公式サイトはコチラをクリック! 種類は2つのみ 今回の新メニューは鶏肉飯と牛めし肉が合わさった鶏肉コンボ牛めしのみ。 最近の新メニューの傾向と ...

続きを見る

松屋

スパイシーで食べ応え抜群!「松屋のオリジナルチキンカレー」をレビュー:豊富なトッピングで楽しむ絶品カレー

2024年7月16日(火)から松屋では現レギュラーメニューの「ビーフカレー」が終売になることが決定した。松屋のカレー好きにとっては残念なニュースだけど、それに代わって新しく「オリジナルチキンカレー」がレギュラーメニューとして発売されることになった。 このチキンカレーは今まで以上にトッピングが豊富で自由度の高いカレーになっているけど、果たしてビーフカレーの代わりにふさわしいメニューになっているのか? その辺りを記事にしてみたので、まだオリジナルチキンカレーを食べたことが無い人は参考にしてみて欲しい。 シンプ ...

続きを見る

松屋

松屋の【低糖質50%オフ牛めしの具】レビューと、他の種類との違い

今回も、例によって松屋レビュー。「低糖質50%オフ牛めしの具」の感想と、他の具との違いをレビューする。 なお、この記事に目を通す前に、先に他2つのレビューを閲覧するのをおススメする。 低糖質50%オフ牛めしの具とは? その名の通りだが、従来の牛めしに比べて、糖質を50%オフにした商品。牛めしなどの糖質が気になる方は、こっちを選んではいかがだろうか? パッケージ これが表。糖質50%オフと、しっかり書いてある。 こっちが裏。例によって、500Wで3分弱。これは、他の2種類と同じ時間。 実食 見た目の違いに、 ...

続きを見る

松屋

シャキシャキしたキャベツとピリ辛が絶妙!【松屋 キャベツとベーコンのペペロンチーノ牛めし】レビュー ガッツリ食べたい人向けのメニュー

2024年9月10日(火)松屋から販売された新メニューの「キャベツとベーコンのペペロンチーノ牛めし」。 キャベツやベーコンを使ったペペロンチーノ風のアレンジが加わり、牛めしにどのような変化をもたらしているのか興味を引くメニューになっているけど、僕が実際に食べてみた感想としては「キャベツと牛肉の量が多くピリ辛なスタミナ系の丼でうまかった!」。 なぜそう感じたかをきじにしてみたので、興味がある人は参考にしてみてね。 種類は多め 今回の新メニューはハンバーグやカレーみたいな追加のトッピングが無い分、ごはんの量が ...

続きを見る

松屋

松屋【厚切りトンテキ定食 トンテキソース】レビュー【シャリアピンソースとの違い】

5月4日(火)から発売されている厚切りトンテキ定食のシャリアピンソース。 今回紹介するのは5月11日(火)より同じ厚切りトンテキ定食のトンテキソースを紹介しようと思う。 こんな方におすすめ シャリアピンソースとの違いが知りたい方 厚切りトンテキ定食のトンテキソースの味が気になる方   トンテキソースの特徴 前回紹介したシャリアピンソースは玉ねぎをメインにしたにんにくソースが特徴だったけど、トンテキソースはウスターソースがメインにしたにんにくソースが特徴。 なお前回の記事は以下より。 そもそも「ト ...

続きを見る

-AFFINGER, ブログ