松屋

食べすぎ注意、松屋のシュクメルリ

2021年2月3日

本ページはプロモーションが含まれています。

松屋で2021年1月19日(火)から発売されたシュクメルリ鍋定食。
僕は、食べたことがなかったので、今回シュクメルリライスセットのテイクアウトを注文してみた。
今回は、食べてみて思ったことや、感想を記事にしてみようと思う。
こういった記事を時々書く予定です。

シュクメルリって何?

そもそも「シュクメルリ」ってどういう意味?、どこの国の料理?っと気になる所。
簡単にまとめると以下のようなこと。

  1. ジョージア国の郷土料理
  2. シュクメルという村から由来
  3. 鶏肉とニンニクを使った料理

ジョージア国ってどこだよっと思う所だが、場所的にはここ↓

カスピ海は聞いたことがある方もいるかと思うので、何となく場所のイメージはできたかもしれない。
おおまかな国の情報が以下。

・首都はトビリシ
・面積7万㎢
・ジョージア人(グルジア人)が80%以上、
 アゼルバイジャン人が6%ほど
・公用語はジョージア語、ロシア語
・ワインが名産

引用元:ウィキペディアより

たぶん、今回松屋のシュクメルリについて調べなければ、存在自体知らなかったと思う。
特に、ジョージアがワイン発祥の国だったのが以外だった。
ちなみに日本では、2015年までにジョージアを「グルジア」と呼称していたらしい。
こっちの名前に聞き覚えのある方がいるのでは?

実食

少し前置きが長くなってしまったが、実際に食べてみた。

テイクアウト自体今回初めてだったので、ちょっと緊張したがタッチパネルに持ち帰り用の表示がされているのでちょっと安心した。
ちなみに、ごはんは大盛を選択。ごはんは大盛、特盛が無料だったので。

では実食!!

まず鶏肉。

大きいサイズの肉が結構入っていた。皮がパリッとしていてジューシー。
ニンニクの香りが強かった。

分かりづらいがサツマイモです。こっちもでかい。
シャキシャキして食べごたえあり。

ちょっと品がないかもしれないけれど入れてしまった。
だってこのソース、ニンニクがきいてて、めちゃくちゃおいしかったんだ。
ごはんがすすむ、すすむ。
ちらっと映ってるけど、ごはんがたりなくて前日の冷凍したごはんを、
わざわざチンしてお代わりしてしまった。特盛でもよかったかも。

気になった所

ここまでべた褒めしておいてなんだが気になった所をまとめた。

  1. 食べすぎ
  2. ニンニク臭
  3. カロリー

まず、食べすぎ厳禁。はしが進むと調子にのっていると、お腹いっぱいになって 動けなくなる。
また、この料理はニンニクがきいているので、人と会う機会がある人はちょっと注意。
気になるカロリーだが、「牛めし並盛」に比べてかなり高い
健康を気にしている方は要注意。食べちゃうけど。

松屋のシュクメルリは中毒性あり

今回初めてシュクメルリを食べたけど、ハマりそう。
販売期間は未定だけど また食べたくなる中毒性がある。
この記事が出るころには、新しいメニューが発売されているはずなので、そっちも食べてみたい。
その時は、また記事にします。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

特別感がない!【松屋 チーズボロネーゼコンボ牛めし】レビュー ドリア感が強い

2022年10月4日(火)から松屋から発売された新メニュー「チーズボロネーゼコンボ牛めし」。 イタリアンな牛めしを楽しめるとのことだけど、僕なりの感想は「特別感がないけどドリア感はあった」。 なぜそう思ったのかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べていない人は参考にしてみてほしい。 種類は生野菜の違いのみ 今回のチーズボロネーゼコンボ牛めしの種類は生野菜がセットになっているか否かの違いのみ。 新メニューとしてはこの少ないレパートリーはちょっと寂しいね。 商品名値段(税込み)チーズボロネーゼコンボ牛め ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】8か月目3000PV 達成 急激にアクセス数が伸びました

9月は色々イベントが多かった期間だったと思う。 というのも9月は新しいノートパソコンを購入したり、絶賛ハマり中の「ロストジャッジメント」も購入したりと、ちょっとお金使いすぎたかな?と感じる。 ただ9月は他の月と違ってタイトルにもある通り3000を達成できたんだよね。 当初はもっと時間かかるかな?と思っていたけど急に伸びたよね。 このあたりの紹介も含めて9月のブログ運用を報告開始! ノブンブログ【記事数/文字数/PV/収益】報告 早速9月分の運用報告。 記事数:10 文字数:約1700~約7000文字数 P ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】11ヶ月目は通常運転に戻った 2022年の目標

明けましておめでとうございます。 ブログを始めてもうすぐ1年たとうとしているけど正月から相変わらず執筆中。 11月のある種バブルが終わって12月は通常運転に戻ったけどそれでも2番目に多いPV数を達成したのでそれらの報告と今年の目標を上げてみた。 ノブンブログ【記事数/文字数/PV/収益】報告 早速12月の当ブログの状況を報告。   月記事数 月PV 文字数 収益 2021/12 8 4,811PV 1,500~7,700文字数 数百円 2021/11 11 6,379PV 1,400~3,000文字数 数 ...

続きを見る

松屋

シュクメルリ感が控えめ【松屋監修シュクメルリ風グラタン】レビュー インパクトがない分、残念だった

昨日たまたまスーパーで買い物をしていた時に発見した「松屋監修のシュクメルリ風グラタン」。 このブログでも記事にしたシュクメルリ定食のイメージが頭の中で強く、特にチーズやニンニクの香りが強かったイメージがあっただけにこの商品もそれのグラタン版かな?っと思い購入してしまった。 ただ、結論としては「味のインパクトがなくて残念だった」というちょっと物足りなさを感感じたので、そのあたりを記事にしてみたので参考にしてほしい。 シュクメルリ風グラタンはニッスイとのコラボ商品 以前も松屋ではニッスイとのコラボで牛めしおに ...

続きを見る

松屋

朝食メニュー最安値【松屋 Wで選べる玉子かけごはん】レビュー 330円で自分好みにカスタマイズできる

最近、松屋の朝食メニューにハマってる自分がいる。以前レビューした得朝牛皿定食をきっかけに他にも魅力的な朝食メニューは無いかな~って探していたら発見したのが、この「Wで選べる玉子かけごはん」。 この朝食メニューはコスパ抜群で、朝食メニューの中で最安値の330円でボリューム満点の朝ごはんを提供してくれる忙しい朝でもしっかりと美味しい朝食を楽しみたい、朝からしっかりエネルギーをチャージしたい人にとって魅力的なメニューなんだ。 今回は、そんなWで選べる玉子かけごはんを記事にしてみたので興味がある人は参考にしてみて ...

続きを見る

-松屋