松屋

野菜派に刺さる!【松屋 回鍋肉定食】レビュー ピリ辛・汁だくに注意

2025年4月22日

本ページはプロモーションが含まれています。

2025年4月15日(火)に松屋から販売された、店舗限定メニュー「回鍋肉定食」を実食レビュー!

このメニューは定期的に販売されていて、今回は店舗が限られたかなり限定的なメニューなのだ。

このブログでも以前レビューしてみたけど、内容はほとんど同じ。お肉よりも野菜が主役のメニューで、ヘルシー志向な人や食べごたえを求める人に刺さる内容だった。

ただし、ピリ辛&汁だくにはちょっと注意が必要かも?

おすすめ度
値段830円
良かった所野菜が多く、かなり食べ応えがある。
気になる所ピリ辛の味噌ダレが多くてごはんがヒタヒタになる。

松屋の回鍋肉は店舗限定メニュー

この松屋の回鍋肉ってどんなメニューって話だけど、冒頭でもお伝えした通り、実は過去に何度も復活していた期間限定メニューなんだ。

僕も昔、レビュー記事を書いたけど今回は2025年版として再度記事にしてみたんだ。

当時の記事は👇

ちょっと辛いけど暑い夏にはピッタリ【松屋 お肉たっぷり回鍋肉定食】レビュー

続きを見る

今回の回鍋肉の特徴としては👇

  • キャベツ、にんじん、玉ねぎ、ピーマンなど野菜が主役
  • 1日に必要な野菜の約半分が摂れる
  • 豚肉も入っている
  • 店舗限定販売

基本情報は過去と同じだけど、今回は店舗限定のメニューになっている。

自分が住んでいる地域によっては実施されていない所もあるから気になる人は👇でチェックしてみて

松屋の店舗検索はこちらをクリック

種類は2つ

今回のメニューには回鍋肉とごはんのみの「回鍋肉丼」と、お味噌汁と選べる小鉢(半熟玉子かキムチ)がセットになった「回鍋肉定食」の2種類あるんだ。

  • 回鍋肉丼:830円
  • 回鍋肉定食:890円

今回は「定食」と「丼」がある中で、「回鍋肉丼」の方を実際に食べてレビューしてくぞ。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付きません。別途60円が必要になるので要注意!。

実際にテイクアウトしてみた!回鍋肉丼の中身

と言うわけで、ここからはテイクアウトしてきた回鍋肉丼を見ていこうと思う。

回鍋肉

野菜、特にキャベツが大きめカットされ、見た目からちょっと辛そうなビジュアルだ。

ごはん

いつもだったら大盛を選ぶけど、今回は並盛。

キャベツが食べ応えがある回鍋肉

まずキャベツ、にんじん、玉ねぎ、ピーマンがかなり多くてボリューム満点。特にキャベツが大きめカットで、シャキシャキ感がしっかりしていた。このキャベツだけでも結構ボリュームあるぞ🥬

豚肉は赤身と脂身のバランスがよく、柔らかく食べやすかった。数自体は少ないけどサイズもそれなりあるし、野菜に負けないぐらいボリュームがあった。

キャベツ以外にも玉ねぎやピーマンの苦味もいいアクセントになっている👍

ピリ辛な味噌ダレに注意

味付けはピリ辛な味噌ダレ。ちょっと辛いけどコクもあって豚肉と野菜と相性が良く食欲がそそる。

当然ながらごはんとも相性が良く、正直、並盛じゃ足りなかった・・・どうせ食べるなら大盛の方が良いかもね。

ごはんがヒタヒタ状態になる

これは好みが分かれそうだけど、ピリ辛な味噌ダレの量が多く、ごはんにかけちゃうと、もれなく汁だく、つまりごはんがヒタヒタになってべちゃっとした食感になる。

個人的には汁だくは苦手だからかけなかったけど、このタレだけ飲み干すのはちょっときつかったね

辛いのが苦手な人はきついかもしれないけど、野菜に浸された味噌ダレと豚肉の組み合わせは最高に👍

【まとめ】野菜たっぷり、ピリ辛味噌で満足感アリな一杯

松屋の「回鍋肉丼」は、野菜をしっかり食べたい人にぴったりの一品。ピリ辛の味噌ダレがクセになる味わいで、ごはんも進むしね。

ただし、汁だく仕様と辛さの強さには少し注意が必要だ。

定食・丼の2パターンあるので、自分の食べたいスタイルで選ぶと◎。


今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

デスク環境 生活系

座椅子と椅子それぞれ一長一短

去年のコロナの影響で自分も在宅勤務になって、それまではテレワーク用に座椅子を買って仕事やゲームをしていたけど、ついに12月ぐらいに椅子を買ってしまった。 座椅子と椅子、それぞれメリット、デメリットがあるから一概には言えないけど、これからテレワーク用に椅子と座椅子、どっちがいいか悩んでいる方の参考にしてもらえればと思う。 座椅子のメリット まずは座椅子のいい所を説明。 ゆったりできる これを買うまで僕は座椅子なしで仕事やゲームをしていたからどうしても前かがみの姿勢になる機会が多かったんだ。 だけど、座椅子を ...

続きを見る

松屋

可もなく不可もない【松屋 ビーフシチューハンバーグ定食 】レビュー マッシュポテトがおいしかった

11月9日から松屋から発売された「ビーフシチューハンバーグ定食」。 松屋ではお馴染みのハンバーグ定食にビーフシチューがかかった定食だけど、結論としては「おいしかったけど印象には残らず、付け合わせのマッシュポテトがむしろ印象に残った」と個人的に思ったので、これからこのビーフシチューハンバーグ定食を食べようと思っている人の参考にしてほしい。 松屋のビーフシチューの特徴 松屋ではなじみ深い粗びきのハンバーグに牛すじを煮込んだビーフシチューがかかっているのが特徴。 それ以外にもニンジングラッセとマッシュポテトが一 ...

続きを見る

松屋

いたって普通【松屋 チキン定食】レビュー 味に飽きる⁉

2023年6月13日(火)から松屋より発売されている新メニュー「チキン定食」。 復刻メニューラスト第3弾のこのメニューだけど、僕が実際に食べてみた感想としては「おいしいけど味は普通で飽きやすい」と感じたんだ。 なぜそう感じたかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。 種類は4つ 今回の新メニューは通常のチキン定食以外に麻婆豆腐やハンバーグがセットになったボリューム満点の定食が選べるようになっている。 商品名値段(税込)チキン定食肉3枚680円チキン定食肉3枚単品4 ...

続きを見る

松屋

寒い今の時期にありがたい【松屋 豆腐キムチチゲ】レビュー スープの量が多いので注意

2月8日から松屋から発売されたメニュー「豆腐キムチチゲ」。 実は2020年にも数量、店舗限定で発売されていたらしくさらにパワーアップして帰ってきたのが今回の新メニューだけど僕の結論としては「ちょっと辛いけど体が温まる今の時期におすすめだけど、スープを如何に攻略するか?が課題」と至った。 なぜそう感じたかを記事にしたのでまだこの豆腐キムチチゲを食べたことがない人は参考にして注文してみてほしい。 松屋の豆腐キムチチゲとは? 冒頭でもお伝えした通り、豆腐キムチチゲは元々は2020年には限定的に発売されたメニュー ...

続きを見る

ブログ

テーマ【Cocoon】の【おすすめカード】設置方法

前回、前々回に続いて今回は「おすすめカード」の設定方法を紹介しようと思う。前回の「アピールエリア」と、前々回の「ブログカード」の設定方法は下より。 例によって「Wordpress」のテーマ「Cocoon」の環境なのであしからず。 おすすめカードとは 僕のブログだとこれ。 アピールエリアの下にある、4つの画像のこと。左から「ゲーム」、「ラルク」、「松屋」、「生活系」の4つの記事。ヘッダーの下に設定させることで、紹介したい記事のジャンルを、目立たせることができる。   ブログカードとの違い 「目立た ...

続きを見る

-松屋