広告 松屋

通販の松屋【マイカリー食堂プレーンカレー】レビュー

2021年2月21日

前回の記事でも書いたけど、それの第2弾。

他の「牛めし」にしようか悩んだけど、カレーにを選んじゃいました。

「牛めし」は次の記事で書くと思うので、勘弁してください。

というわけで、結論としては「おいしかった」ので、今回は、プレーンカレーを食べた感想をみなさんにお伝えしようと思う。

マイカレー食堂とは?

そもそもこの「マイカリー食堂」て何?「なんで松屋の商品に?」と思う方もいるかもしれないけれど、実は、松屋フーズが展開するチェーン店舗の一つなのだ。

「松屋」と「マイカリー食堂」以外の店舗は以下。

  1. 松のや・・・とんかつ専門
  2. すし松・・・回転寿司
  3. 鮨 割烹 福松・・・寿司や天ぷら、そばなどのコース料理
  4. 松軒中華食堂・・・中華料理
  5. トマトの花・・・無添加のトマトスープを使ったラーメン屋
  6. 松そば・・・そば屋
  7. ステーキ花・・・ステーキや
  8. カフェ・テラス・ヴェルト・・・カフェ

とんかつ専門の「松のや」や、回転寿司の「すし松」など、様々なチェーン店が存在するようだ。

結構、手広く展開していることに驚いた。

どのお店にも、一度でもいいから行ってみたいので、コロナが落ち着いたら巡ってみようと思う。

松屋のカレーは、おいしいし、その専門店があると、嬉しいと思う。

僕の近所には、残念ながら「マイカリー食堂」はないけど、機会があれば、行ってみたいな~。

楽天で詳しく確認する

パッケージ

表はこんな感じ。

前回の記事でもお伝えした通り、レンジでチンする時は、裏面を上に置くので注意。

ちなみに時間は500Wで約5分弱。

これも、前回の記事で書いたけど、写真を撮り忘れたので撮りました。

ある程度、温まるとふくらむけど問題なし。

実食

お皿に入れるとこんな感じ。

ルーは「オリジナルカレー」と比べると、明るく、具はほとんどなし

辛さは、一瞬だけ感じたけど全然辛くなかった。

少なくとも、「マッサマンカレー」よりは辛いけど、問題なく食べられた。

まとめ

以前の記事でも書いたことがあるけど、僕は辛いのが苦手なのだ。

そんな僕でも食べられたので、辛いのが苦手な人はこっちがおすすめ

おすすめ記事

ゲーム メガテン3 真・女神転生

【真女神転生3】コトワリ【シジマ編】

前回の「ヨスガ編」に続いて今回は、氷川のコトワリ「シジマ」について紹介しようと思う。 彼が「世界は静寂でいい」と考えるようになった理由についても、私なりに考えてみた。 【シジマ】完全なる「無」の世界 「しじま」とは「静か、無言」という意味で漢字で「静寂」(せいじゃく)と書いてしじまとも呼ぶ。 このシジマもその意味にふさわしいコトワリを目指している。 勝手な解釈だけど、その世界は個人の差別をなくし平等にして他人を支配したり争いもない、ある意味究極の理想の世界かもしれない。 静かで穏やかな世界を目指しているわ ...

続きを見る

Switch ゲーム

【ソフトをダウンロードして購入する人は必須】ニンテンドースイッチにSDカードが必要な理由

去年のニンテンドースイッチを購入してから僕のゲームライフはだいぶ変化して今年もニンテンドースイッチのソフトばかり遊んでいるけど最近microSDカードを購入したんだ。 容量が足らなくなったから購入したんだけど、そもそもこのSDカードが必要な人とはどういう人達なのか?本当にSDカードを購入する必要があるのかを記事にしてみたので参考にしてみてほしい。 【結論】ソフトをダウンロードして購入する人はSDカードが必須 先に結論を書くと「ゲームソフトをダウンロードして購入する人は必須。逆に言えばそこまでハマっていない ...

続きを見る

Amazon Switch ゲーム 楽天

懐かしい【メダロット クラシックス】カブトVerとクワガタVerの違い

今頃このゲームの記事を書いてどれくらいの人が興味があるか分からないけど、僕が小学生の頃に発売されたゲーム「メダロット」が2017年にニンテンドー3DSから「クラシックス」として発売された。 メダロットが20周年を記念いて発売されたけど、ゲームはもちろん、漫画版も当時ハマっていたので思い入れのある作品でもある。 この「クラシックス」自体は発売された日に購入したけど、最近またやり始めてふと思ったことがあるんだ。 結論としては「ほぼ違いはないけど、主人公が最初に手に入るメダロットによって難易度が変わる」。 とい ...

続きを見る

Amazon 楽天 生活系

現金を強制的に使わなくさせる財布【Zepirionのミニ財布】レビュー 現金を使うのは最後の手段!

前回の記事でもチラッと報告したけど、僕は今キャッシュレス生活にチャレンジしている。 お会計をスマホを使った決済になったけど、それに先立って今まで使っていた長財布から今回のキャッシュレス生活に向けてこの財布から卒業。 お札や小銭を使う機会が少なくなったからそれの代わりになる財布を探していたところ発見したのがこのZepirionのミニ財布。 購入してからまだ一週間ほどだけど、レビューも含めて感想やキャッシュレス生活で体験したことを記事にまとめてみたのでこの財布の性能が気になる人は参考にしてみてほしい。 長財布 ...

続きを見る

生活系

一人暮らしに最適化された宅配弁当【nosh(ナッシュ)】レビュー 時短できる

ここ数年、僕の食事はコンビニかスーパーの弁当や松屋の定食メニューを続けているけど流石に飽きた。 基本的に同じ弁当ばかり購入しているから生活に変化もないし何より健康面でも心配になりつつある今日この頃。 そんな生活に変化を求めるために試しているのが「nosh(ナッシュ)」と言う健康に配慮した宅配弁当のサービス。 30半ばを迎えようとしている自分としても偏った食生活に不安も覚えてきたしいい機会だから試してみたけど実際の所どうだったか? 約2週間ほど利用してその中で8食分のお弁当を食べ続けた感想などを記事にしてみ ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ノブン

ブログを始めて2年目突入。 最高月1万PV。 趣味:ゲーム、ラルク、ブログ。 子供の頃に「ロックマン8」を買ってもらったのをきっかけにゲームの面白さに目覚めました。 最近「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」に絶賛ハマり中。

-松屋