松屋

通販で買った松屋の牛丼を食べるときの注意点

本ページはプロモーションが含まれています。

最近、通販で購入した、松屋の牛丼の詰め合わせが届いた。

「こんなに多かったっけ?」っと自分で頼んでおいて、戸惑う自分がいた。
「月替わり福袋」というものを選んだので、毎月、中身が変わるようだ。
ちなみに、中身は下記。

  1. 牛めし×3
  2. 牛めしプレミアム仕様×8
  3. 牛めし低糖質×5
  4. オリジナルカレー×3
  5. プレーンカレー×2
  6. 欧風カレー×2
  7. ビーフシチュー×1
  8. 味付け焼きビーフン×5
  9. サーロインステーキ×1

計30食分。

おかげで冷凍スペースはいっぱい↓

ちょっと見にくいけど、結構ギリギリになってこれ以上は厳しい。

右側にスペースはあるけど、たぶん2、3個ぐらいならギリセーフかもしれないけど、パンパンになる。
冷蔵庫自体は、一人暮らし用の大きさだけど、30食分の購入を検討している方はこの辺りは気を付けた方がいい。

というわけでタイトルにもあるけど、松屋の牛めしを食べてみた感想とプレミアムとの違いや食べるときの注意点を書いてみようと思う。
興味はあったけど、まだ買ったことがない人は参考にしてほしい。

松屋の牛めし

今回は「牛めし」を食べてみようと思う。そういえば「プレミアム」は何回か食べたことがあるけど、ノーマルの「牛めし」は初めて食べるかもしれない。
表のパッケージはこんな感じ。

裏はこんな感じ。分かりづらいけど、カッチカチに凍っているのでかなり冷たい・・・。

上の写真でも書いてあるけど、電子レンジに入れる際は「裏面を上にして置く」ことになっているので注意。

つまり、このようにして置くこと。

必ず、裏面を上にして置くこと。

パッケージにも書いてあるけど、温める時間の目安は500Wで約3分弱。

あまり温め過ぎると熱すぎて食べられなくなるので僕は2分ぐらいで温めるんだ・・・(猫舌です)。

ちなみに写真に撮るのを忘れたけど、ある程度温まるとパンパンに膨れる状態になるけど、慌ててはいけない。

これが正解なので、落ち着いて見届けてほしい。

松屋の牛めしはさっぱりしている

温めた牛肉を、お皿に出すとこんな感じ。

気になる味だけど普通においしかった。この一言にすぎる。

特別クセもないし、脂身が控えめなので食べやすい印象があったんだ。

ただ今回食べた牛肉がたまたまそうだったのかもしれないけど、「プレミアム」に比べてジューシーさが少ないかもしれない。

プレミアムが脂身が多めでこっちの牛めしは赤みが多い印象がある。

後日談アリ!!

プレミアム牛めしとの比較を記事にしたので気になる方は参考までに!

松屋の「プレミアム」と「牛めし」の違い

続きを見る

汁が多いので・・・

ちょっと見にくいけど、牛肉の汁でごはんがひったひたになるのに注意が必要だ。

いわゆる、つゆだくという状態になるんだ。

つゆだくが気にならない人は、問題ないかもしれないけど、つゆだくが嫌な人は対策が必要になる。

ちょっともったいないけど、汁を捨てるなりして少なるするしかない。

個人的には、問題なく食べられたので気にしていない。

ちなみにお店で食べると、お味噌汁もセットで付いてくる。

お店だと今は「牛めし」一本で提供されているから「プレミアム」は食べられないけど、普通の「牛めし」にも脂身があるし、久しぶりに食べるとめちゃくちゃうまかった。

通販の牛めしに比べてお店の「牛めし」の方が脂身が多かった印象があるから

  • さっぱり系⇒通販
  • 脂身も食べたい⇒お店

って感じで区別するのもいいかもね。

松屋の牛めしはクセもなく食べやすい一品

今回は「牛めし」を食べたけど、普通においしかった。

特別めっちゃうまいというわけじゃないけど、クセもないから食べやすいし。

まだ次に何を食べるか、まだ決まってないけど、他の商品をレビュー予定(カレーも3種類あるし)。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

PS4 Switch ゲーム 買ってよかった

【2023年版】買ってよかったもの ゲーム編

2023年に僕が出会った、ハマったゲームたちを紹介。 アクションからRPG、心温まる牧場ゲームまで、今年のベストタイトルをお届けしようと思う。 これらのタイトルは、いずれも僕の生活を豊かにし、新たな冒険へと誘ってくれたきっかけを作ってくれたんだ。 今すぐこれらの素晴らしい作品を体験し、あなたのゲームライフに新たな喜びを加えて欲しいので、興味がある人は参考にしてみてほしい。 ①ペルソナ3ポータブル 2006年に発売されたPS2版ペルソナ3をベースに、さまざまな変更を加えて2009年にPSPに移植した作品のリ ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】9ヶ月目4000PV達成順調にPV数が増え続けている

肌寒い日々が続く今日この頃。 ちょっと前まで暑かったのに今じゃ長袖が当たり前になって冬が近づきつつあるけど、相変わらず僕はブログを書き続けている。 果たして今月はどうだったのだろうか? 10月の月次報告を開始しようと思う。 ノブンブログ【記事数/文字数/PV/収益】報告 早速10月の記事数等を報告。 記事数 9記事 文字数 約1600~約6000文字数 PV数 4,370PV 収益 数百円 2021/09/01~2021/09/30 記事数 10記事 文字数 約1700~約7000文字数 PV数 3,43 ...

続きを見る

ゲーム メガテン5 真・女神転生

【要注意!】やりすぎるとヌルゲーになってしまう【真・女神転生5】ダウンロードコンテンツ紹介 御魂神楽がおすすめ

真・女神転生5が発売されたのと同時にサービスが開始された複数のダウンロードコンテンツ。 たくさんのダウンロードコンテンツがそろっているけど果たしてすべて購入する必要はあるのか。 今回は僕なりのおすすめのダウンロードコンテンツを紹介しようと思うので、まだダウンロードしていない人の参考になってほしい。 【結論】御魂神楽シリーズがおすすめだけどやりすぎるとつまらなくなります ダウンロードコンテンツの中でおすすめなのが御魂神楽。 特にレベルアップ用アイテムが手に入る「御魂神楽・経験の舞」と軍資金用に集められるアイ ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム ロックマンシリーズ 元ネタ解説

元ネタ解説!【初代ロックマンエグゼ】登場ナビ、キャラを参考にしたロックマンシリーズは?

2023年4月14日にカプコンから発売された「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」。 ロックマンエグゼは、カプコンの人気ゲームシリーズだけどそのキャラクターには他のロックマンシリーズからモデルになったのを知っているだろうか?。 この記事では、初代ロックマンエグゼのキャラクターが元ネタにしたロックマンシリーズを一挙に紹介していこうと思う。 ロックマン 主人公、光熱斗くんのパパからもらったネットナビ。 性格は生真面目で朝寝坊をする熱斗くんのモーニングコールをするのが日課。 ただし物語が進むにつれてこの ...

続きを見る

WOWOW ラルク

5月23日(日)にWOWOWで放送された「L'Arc-en-Ciel「20th L'Anniversary Year Live in Hawaii」 May 31, 2012 Waikiki Shell」の感想

ちょっと遅くなっちゃったけど5月23日にWOWOWで放送されたラルクのハワイライブの感想を記事にしてみた。 WOWOWでの放送ということもあるけど見れなかった人などの参考にしていただければ。※ネタバレの可能性もあり。 ハワイライブとは? このライブは2012年5月31日に「虹の楽園」といわれるハワイ・ホノルルで開催された結成20周年イヤーの最終公演の様子を映像化した野外ライブ。 この日がホノルル市の「L’Arc~en~Cielの日」に制定されたおめでたいライブでもある。 セトリ 今回放送されたセトリが以下 ...

続きを見る

-松屋