ブログ

設定時間に注意【ConoHa WING】アルファSSLの設定方法 設定変更時の注意点

本ページはプロモーションが含まれています。

ブログを運用している人にとってはお馴染みのレンタルサーバー「ConoHa WING」。

そのConoHa WINGが最近、SSLサーバー証明書「アルファSSL」の無償提供を開始したんだ。

年間6,600円相当の独自SSLが無料で利用できるからやらないわけにもいかないよね。

ただし、この設定をするには有効かされるのに時間がかかったり、アクセスできなくなるからその設定方法や注意点をまとめてみたので参考にしてほしい。

アルファSSLとは?

「そもそもアルファSSLって何?」って話だけど、アルファSSLとはGMOグローバルサイン社が提供するSSLサーバー証明書のこと。

その特徴が以下。

  • 最大256bitの通信
  • なりすまし対策
  • 年間6,600円相当の独自SSLが無料で利用できる

ConoHa WINGユーザーなら契約期間中はアルファSSLを無料で使える!。

ConoHa WING アルファSSLの設定方法と注意点

設定自体はいたってシンプル。

ただし要所要所で注意しなければいけないこともあるので合わせて紹介。

ConoHa WINGへログインして「サイト管理」をクリック。

「サイトセキュリティ」をクリック。

無料独自SSLを設定している人は以下のように表示される。

注意ポイント①

この状態ではアルファSSLに設定できないのでこれを「OFF」にする必要がある。

無料独自SSLの「利用設定」をOFFをクリックする。

注意ポイント②

OFFにした後、アルファSSLの設定が有効化されるのにかなり時間がかかる!。

僕の場合、3時間後にようやく次のステップに進めることができた・・・

しかもその間は自分のブログにアクセスできなくなるから事前にアクセス数が少ない時間帯を狙って設定することをおすすめ。

この間は何も受け付けないから気長に待つこと。

「利用設定」が「OFF」になったら「オプション独自SSL」をクリック。

SSLサーバー証明書 申し込み画面に変わり、「アルファSSL」を選択。

続けて「認証方法」は「ページ認証」を選択したら「次へ」をクリック。

しばらく様子を見る

ここでは数十分でサイトに反映されるから、ここまでくれば終わったのも同然。

3段階に分けて結果が反映されるので定期的に更新をかければ結果が分かる。

「ステータス」が「承認待ち」で始まり

「申請中」になり

「利用可能」になったら無事完了。

念のために証明書の確認をする

これでアルファSSLの設定は完了だけど念のためにブラウザを開いて証明書のチェックをしておこう。

ダッシュボードか自分のサイトにアクセスして「カギマーク」をクリックして

「この接続は保護されています」をクリックして

「証明書は有効です」をクリックする。

「証明書」の「全般」の「発行者」又は「詳細」「発行者」が「GlobalSign Atlas R3 AlphaSSL」になっていればアルファSSLに適用されたことになる。

ここで「発行者」が「Let's Encrypt」になっているとまだアルファSSLに適用されていない証拠。

注意ポイント③

「発行者」が「GlobalSign Atlas R3 AlphaSSL」にならない場合はしばらく時間を空けて再確認すれば変更されているので焦る必要はないよ

ConoHa WINGのアルファSSLの設定は時間がある時にやるのをおすすめ

と言った感じで設定自体は簡単だけど待ち時間が圧倒的に長いので時間がある時やヒマな時に設定するのをおすすめ。

無料独自SSLもいいけどConoHa WINGユーザーなら無料かつ信頼性も高いアルファSSLに変更しておいて損はない。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

PS4 Switch ゲーム メガテン5 元ネタ解説 真・女神転生

【真・女神転生5】元ネタ【軍神編】

久しぶりの真・女神転生の元ネタ記事。 今回は「5」登場する軍神について紹介しようと思う。 軍神とは? 読み方としては「ぐんしん」又は「いくさがみ」と呼び、意味はまんまだけど戦いを司る神、大きな功績を挙げた軍人の名誉のある呼称を指す。 軍神は世界中の神話にも登場し、たとえば以前このブログでも記事にした大天使のミカエルは軍人の天使として信仰されていたり 日本神話に登場するタケミカヅチも軍神と言われている。 メガテン5の軍神 今回紹介するメガテン5の軍神が以下。 ネコショウグン ヨシツネ ガネーシャ ジークフリ ...

続きを見る

松屋

松屋でお得にせんべろ!1,000円で楽しむサイドメニュー特集

今、松屋では瓶ビールが490円の所、2024年7月9日(火)から10月1日(火)午前10時まで、「瓶ビール100円引きキャンペーン」と題して、390円で飲める太っ腹なキャンペーンが実施中だ🍺 ならばせんべろ(予算1,000円で飲む)しなければと思い、松屋でせんべろできるか?僕なりに検証してきたので松屋でせんべろしてみたい人は参考にしてみて欲しい。 そもそも松屋はサイドメニューが安い ところで、松屋のサイドメニューがこんなに安いの知ってた?普段は牛めしや定食メニューに目が行きがちだから、知らない人も多いかも ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム モンハン

【モンハン ライズ】と【モンハン ワールド】の違い

「モンハン ライズ」を遊んで早10時間以上経過。操作になれるのが少し大変だったけど何とかクエストはクリアしている。 遊んでいて「ワールド」と似ている所もあったけど、明らかに違いがあったので自分なりにまとめてみた。まだ「ライズ」を購入していない方は参考にしてほしい。 【ワールド】のシステム 「ワールド」の代表的なシステムが以下。 グラフィックの強化シームレス導蟲痕跡歩きながらのアイテム使用が可能スリンガースキルダメージが数値化されたリアルな生態 【グラフィックの進化】 「PS4」ということもあり、今までより ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】10ヶ月目6000PV達成 11月はモチベーションが下がっていた

気づけば今年もあと1ヶ月弱で終わりだね。 エアコンの暖房も使うようになっていよいよ冬到来の時期に差し掛かってきたけど、11月はやばかったよ。 この後、諸々PV数などは紹介するけど数字的には満足いく内容だったし不満もないけど気持ちが崩れかけた。 ノブンブログ【記事数/文字数/PV/収益】報告 まずは11月の運用報告を紹介。 記事数 11記事 文字数 1,400~約3,000文字数 PV数 6,379PV 収益 約1,300円 2021/10/1~2021/10/31 記事数 9記事 文字数 1,600~約6 ...

続きを見る

松屋

スキがない!【松屋 ネギ塩チキングリル定食】レビュー 欠点が見つからない!

2022年5月2日(月)から松屋のグランドメニューがリニューアルされた。 このブログでも紹介した「ごろごろ煮込みチキンカレー」 と「たっぷりシャリアピンソースのチキンソテー」がそれにあたる。 そして今回レビューするのが「ネギ塩チキングリル定食」。 普段濃いめの味つけが好みの僕にとって味付けが薄いイメージのある塩にちょっと抵抗があったけど、結論としては「味もしっかりしていてスキがなかった」のでその辺りを深掘りしていこうと思う。 9年ぶりに再発売されたネギ塩チキングリル定食 ネギ塩チキングリル定食は元々201 ...

続きを見る

-ブログ