広告 松屋

肉肉しいけどインパクトが無い⁉【松屋 ボロネーゼソースハンバーグ】レビュー シンプルイズベストなハンバーグ

2023年1月25日

2023年1月24日(火)から松屋から発売された新メニュー「ボロネーゼソースハンバーグ」

ボロネーゼソースという中々しゃれたソースを使ったハンバーグだけど、僕が実際に食べてみた感想としては「肉肉しいハンバーグとソースがおいしいけどインパクトが無かった」

なぜそう思ったのかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人はこの記事を参考にしてみてほしい。

種類は控えめ

今回のボロネーゼソースハンバーグの種類は目玉焼きか生野菜がセットになっているかの違いがあるぐらい。

「定食」が生野菜付き、「ライスセット」は生野菜無し。

商品名値段(税込み)
ボロネーゼソースハンバーグ定食830円
ボロネーゼソースハンバーグライスセット770円
ボロネーゼソースエッグハンバーグ定食880円
ボロネーゼソースエッグハンバーグライスセット820円

ちなみに今回レビューするのは目玉焼きが乗ったボロネーゼソースエッグハンバーグライスセットを紹介します。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付いてこない。別途60円で注文する必要があるので要注意!。

ボロネーゼソースエッグハンバーグの紹介

と言うわけでテイクアウトしてきたボロネーゼソースエッグハンバーグライスセットを紹介していこうと思う。

ボロネーゼソースエッグハンバーグ

大量のボロネーゼソースにハンバーグが隠れるぐらいのサイズのデカい目玉焼きが乗っている。

ピントがずれているけど白い塊はマッシュポテトが少量入っていた。

ごはんは大盛

ごはんは例によって大盛を注文。ちなみに今回は生野菜無しです。

肉肉しいソースとハンバーグは食べ応えアリ

ハンバーグ自体は松屋ではお馴染みのいつも通りで歯ごたえは健在。

ボロネーゼソースには細かいひき肉も入っていてそこまで甘みは無い。

たぶんトマトも入っている分、さっぱりしているのかもしてないけどひき肉があるおかげでかなり肉肉しい。

目玉焼きがあると特別感がある

完全な私見だけどハンバーグに目玉焼きが乗っているとちょっと贅沢した感があるんだよね。

話を戻して、目玉焼きの黄身は半熟。この黄身はハンバーグとの相性が最高に合う。

マッシュポテトをもっと食べたい

個人的に松屋のマッシュポテトっておいしいからもっと食べたかった。

今回はテイクアウトだったしたまたま量が少なかっただけかもしれないけど、もうちょっと食べてみたかったかな。

松屋のボロネーゼソースハンバーグはカロリーが高い

最近はデフォルトになるつつあるフレーズだけど、例によってこのボロネーゼソースハンバーグはカロリー高め。

ボロネーゼソースハンバーグ定食ごろごろチキンの濃厚カルボナーラブラウンソースハンバーグ定食
カロリー918kcal1,013kcal891kcal
たんぱく質36.2g53.8g31.1g
脂質30g39.4g29.4g
炭水化物121.3g105g121.9g
食塩相当5.7g5.3g5.1g
いずれも並盛で表記

通常のボロネーゼソースハンバーグでも918kcal、目玉焼き付きだと1,006kcalもするので要注意。

肉肉しいけどそれ以外の印象が残らない

今回の新メニュー、ボロネーゼソースハンバーグを完食した後に思ったのがイマイチ印象に残らなかったこと。

ハンバーグメニューは過去にごろごろ野菜のうまトマハンバーグやカルボナーラハンバーグなどを発売しているけど、それらに比べるとちょっとインパクトが無かったのかもしれない。

暑い夏にさっぱりしたハンバーグ【松屋 ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ定食】レビュー

続きを見る

背徳感が強い!【松屋 カルボナーラハンバーグ定食】レビュー ハンバーグメニューの中で一番おいしかった

続きを見る

ただシンプルな味付けでボリュームのあるハンバーグを食べたい人にはおすすめ。

まだこのハンバーグを食べていない人は一度、試しに食べてみてほしい。

おすすめ記事

Switch ゲーム メガテン5 元ネタ解説 真・女神転生

【真・女神転生5】元ネタ【ナホビノ編】

今年の11月に発売される「真・女神転生5」。 まだ情報は限られているけど、分かる範囲で元ネタを考察していこうと思う。ある程度、言葉の意味が分かればこのゲームの世界観に入りやすくなると思うのでこのゲームを購入する人やまだ悩んでいる人の参考にしてほしい。 今回、記念すべき1回目はナホビノについて紹介しよう。 禁忌の存在【ナホビノ】 「真・女神転生5」で主人公とアオガミが融合することで生まれる禁忌の存在「ナホビノ」。 見た目は髪がだいぶ長くなり右手が剣のようになり敵に切りつける攻撃をするらしい。覚えるスキルや耐 ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム

ニンテンドースイッチ用に購入した【MAXKU Switch コントローラー 】を約2週間使った感想

「モンハンライズ」の時にも書いたけど、Joy-Conのコントローラーが使いにくい。Joy-Conのコントローラーで1週間弱使っていたけど結局、新しいコントローラーを購入した。 購入したこの「MAXKU Switch コントローラー」だけど結論からいうと「買って正解」だった。Joy-Conの時の不満が解消されたこともあるけど、個人的に注意しなければならないこともあるのでその辺りを説明していこうと思う。 これからコントローラーの購入を検討している方の参考にしてほしい。 Joy-Conは使いにくい 何度かこのブ ...

続きを見る

Switch ゲーム メガテン5 真・女神転生

真・女神転生5を10時間遊んでみた感想【ちょっと残念だった所】

新・女神転生5が発売されて早一週間以上経過したけど、僕は序盤からあまり進んでいない。 この記事を投稿しているころにはもう少し先に進んでいると思うけど、すごい人はすでにクリアしてるかもしれない。 そんな感じで気が付いたら10時間近く遊んできたけど、「3」以来、メガテン5を遊んでみた感想出けど便利で遊びやすくなったところもあるけど、ちょっと残念だった部分もあったのでそう思ったところを記事にしてみた。 久しぶりに洗礼を受けた このゲームを始めて30分ぐらいで僕はこのメガテンの洗礼を受けたんだけど、「あ~こういう ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム 買ってよかった

【2022年版】買ってよかったもの ゲーム編【プレステ4、ニンテンドースイッチのソフト・周辺機器】

今年も残すところ数日で終わりを迎えそうだから去年も記事にした今年買ってよかったゲームの紹介記事をまとめてみた。 去年と違って今年はランキング方式で紹介するのは無し。どれも優劣付け難く順位なんて意味がないと思ったから。 いずれのタイトルや周辺機器は個人的に買ってよかったと思っているので、あくまで参考にしてみてほしい。 ガングレイヴゴア 11月22日に発売されたガングレイブ待望の新作!。 僕はプレステ2のガングレイODとアニメが好きだったし東京ゲームショウでも試遊したからこのタイトルが最新ハードでプレイできる ...

続きを見る

生活系

罪悪感なく食べれる【マイプロテインのお菓子】レビュー

30半ばを迎えてもお菓子を食べること止められない。 僕は特にダイエットをしているわけじゃないけど健康には気をつけようと思い、それなら普段から僕が愛飲しているマイプロテインから発売されているお菓子を代用すればいいんじゃないかと思い切って購入してみたんだ。 しかしこの海外製のお菓子に不安を感じる人も多いはずだ。 そこでこの記事では、マイプロテインのお菓子を実際に試食した感想をレビューするとともに、おすすめの味を紹介している。 もし、ダイエット中でもお菓子を食べたい、たんぱく質をおいしく摂取したいと思う人はこの ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ノブン

ブログを始めて2年目突入。 最高月1万PV。 趣味:ゲーム、ラルク、ブログ。 子供の頃に「ロックマン8」を買ってもらったのをきっかけにゲームの面白さに目覚めました。 最近「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」に絶賛ハマり中。

-松屋