広告 PS4 ゲーム

極めるなら買うべきか?【ロストジャッジメント】ダウンロードコンテンツの必要性

2021年10月24日

ロストジャッジメント」が発売されて早1ヶ月は経とうとしているけど、既に本編をクリアしている人もいるのではないだろうか?

僕の方は相変わらずユースドラマばかり遊んでいて最近ようやく終わりに近づきつつある状況(つまりまだ本編をクリアしていない)。

そんな中、発売と同時に配信された有料ダウンロードコンテンツ。

果たして購入した方がいいのか?実際に僕もダウンロードコンテンツを購入し経験したことを紹介しようと思う。

読む前に

一部ネタバレが含まれているので要注意

【結論】極めるなら買いだが無理に買う必要もない

結論から先に話すと「このゲームを極めるファンなら購入もアリだけど、無理して買う必要もない」と思った。

確かにこのダウンロードコンテンツを購入した人にしかない特権もあるけど、クリアだけが目的なら買う必要はない。



有料DLCの紹介

まずは配信されているダウンロードコンテンツ(以後DLC)のを紹介。

DCL 価格(税込み) 内容
探偵ライフ充実パック 1,650円 探偵ライフ充実パック
ユースドラマ充実パック 1,650円 ユースドラマ充実パック
追加ストーリー 3,300円 「海藤正治」を主人公とした追加のストーリー
アイテムDLCパック 2,200円 ①探偵ライフ充実パック
②ユースドラマ充実パック
シーズンパス 4,400円 ①探偵ライフ充実パック
②ユースドラマ充実パック
③追加ストーリー

 

こうして見ると小分けされいるパックがあるから目的に合ったものを選べるのはうれしい。

ただ複数のパックを検討している人はセットで購入した方が安く購入できる。

楽天で詳しく見る

探偵ライフ充実パックの中身

ここからは具体的な中身の詳細を紹介。

  1. ガールフレンドの追加
  2. 仙人レシピと試供品のセット
  3. 探偵犬の毛色が変えられる
  4. マスターシステムのソフトウェア追加
  5. 新しスケボ、コース追加
  6. ドローンフレーム追加
  7. ザ・ガントレットミッション

①3人のガールフレンドが追加

僕もある程度、進めていて初めて分かったんだけど、今作はガールフレンドは一人しかいないんだよね。

確か前作「ジャッジアイズ」では四人のガールフレンドが作れたはずなのに急に減ったよなぜか。

ややお金のにおいがしなくもないけど、追加で3人のガールフレンドが作れるようになったのはいい。

実際、僕も遊んでみたけど内容も濃いからこれはこれで良かったと思う。

詳しいプロフィールは公式サイトでチェックしてほしいけど、みんな可愛かった。

②6種類の仙人レシピと試供品のセット

仙人レシピを手に入れて特定のアイテムで作れる仙薬を使うことで八神がパワーアップし戦闘などを有利に進めるアイテムだけど、相変わらずぶっ飛んでる。

余りにもぶっ飛びすぎて「ロストジャッジメント」ってこういうゲームだったっけ?と勘違いするほどの強さ。

その仙薬がこの「探偵ライフ充実パック」でしか手に入らないものが6種類、しかも最初から支給品という形で手にしているので、これは買いかもね。

八神の手からレーザーが打てたりと世界観滅茶苦茶だけど、戦闘が有利に働くのは間違いなし。

③探偵犬の毛色を3種類チェンジできる

物語を進めていくと「探偵犬」と一緒に散歩ができる。

この探偵犬がいればアイテムを見つけてくれたり、サイドケースでもお世話になる犬だけど、その犬の毛色が変えられる。

変更できる色は以下。

  • サビ

普段は柴犬の柄なので毛色を変えるだけでも雰囲気がだいぶ変わる。

ただ毛色が変わっただけで能力の変化はないので注意。

「たまには気分を変えてみるか」っといった感じで変更するぐらいなので、他のセットの内容と比べるとちょっと穏健がないのが寂しいかな?

④マスターシステムのソフトウェア4種類の追加

 

八神探偵事務所に置いてある「マスターシステム」(ゲームのこと)にテレビソフトが新たに4種類追加された

タイトルは以下より。

  1. ファンタジーゾーンⅡ オパオパの涙
  2. エイリアンシンドローム
  3. SDI
  4. ダライアスⅡ

「ダライアスⅡ」は元々海外で発売されていたモデルを日本版として収録したレア作品。

いずれも一昔前のレトロゲームだけに古い感じは否めないけど、息抜きに遊んでみるとハマる。

⑤ホバードライブと屋外パーク

今作での移動手段が走ったりタクシーを使う以外にスケボーを使って速く移動ができるけど、それの新しいスケボー。

しかも「ホバー」なので宙に浮いている現実離れしたスケボー。

肝心の性能自体はトップクラスなのでユースドラマが攻略できない人に向いているかも。

それ以外にも単純に移動速度が速くなるなるし、汎用性、実用性の高いアイテムになっている。

屋外パークは普段屋内で遊んでいるミニゲームを屋外でもできるようになっているけど、これはホバーボードのおまけ程度に受け取っている。

⑥最初から最強のドローンフレーム「スカイスパイダー」

ミニゲームから探偵のガジェットアイテムとしても使えるドローン。

特にドローンレースで真価が発揮できるのがこの「スカイスパイダー」。

ドローンにはスピードや旋回のしやすさなどのパラメーターがあるけどこのドローンはその中の耐久性とコストの上限がトップクラスで高いのでレースで負ける確率が大幅に下がり、カスタマイズする際のコストを心配せずにカスタマイズが可能になる。

ミニゲームのドローンレースでなかなかクリアできそうになければ、これを使わない手はない。

⑦ザ・ガントレットミッション「超・亜門」

何かしらの条件が付いたバトルが楽しめる「ザ・ガントレットミッション」。

そこに「龍が如く」シリーズや「ジャッジアイズ」でも登場した強敵「超・亜門」を制限時間内に倒すミッションが追加される。

あいにく僕はまだクリアしたことがないけど、倒すことで入手できる限定のアイテムが手に入るらしいのでクリアしてみたいと思う。



探偵ライフ充実パックは日常を充実できるセット

ラインナップを見た通りこの探偵ライフ充実パックは八神の私生活をより充実させる内容にがメインになっている。

特にガールフレンドや仙薬、マスターシステム、新しいスケボーの追加がこのパックメインにじゃないかな。

他はやりこみ要素が強めだけど、このゲームを極めたい人にはいいかもね。

Amazonで詳しく見る

ユースドラマ充実パックの中身

次にユースドラマ充実パックの中身を紹介。

  1. ダンス部の衣装と振り付けの追加
  2. ロボット部のロボット追加
  3. 暴走族で使える新しいバイクとコース追加
  4. ボクシングのスパーリング相手の追加
  5. 新しいバトルスタイル「拳威」

ユースドラマとは?

八神がイジメ調査を行う高校で繰り広げられる生徒たちのとサブイベントのこと。直接本編とはあまり関係ないが内容が濃いミニゲームが多いのが特徴。

①ダンス部の新衣装「スクール」と新しい振り付け「スペシャル」

ダンス部ではいわゆる音ゲーのようなタイミングを合わせてボタンを押すミニゲームが楽しめるけど、その中で衣装を変えることもできる。

八神は眼鏡をかけた教師の衣装、ダンス部の女子部員はセーラー服の姿でダンスを踊るんだ。

ノブン
僕は今までノーマルの衣装だったから見た目が違うだけでもだいぶ雰囲気が違ったね。

またこのミニゲームでは「EX振り付け」というダンスをしながら判定が甘くなったり、特定のボタンを押さなくても一定時間何かしらのボタンを押せばカウントされるようになったりする便利なシステム。

追加された「スペシャル」は能力自体は他のダンスと同じ感じだけど、この「EX振り付け」じゃないと見れないダンスが見れるのが特徴。

②新ロボット「MB5000/SUPREMACY」

このロボット部でもミニゲームが楽しめるけど、こっちは3機のロボットを駆使して陣地を取り合うゲームのようなもの。

ロボットごとにパワーを上げたり遠距離攻撃ができたりと様々なカスタマイズが可能になるけど、この「MB5000/SUPREMACY」は機動力、防御力が高い。

しかも通常は相手陣地の上ではスピードが下がってしまうけど、この機体はそれを無効化してくれる優れもの。

ノブン
僕もある程度、このロボット部の話を進めた段階で行き詰ったけど、これをきっかけにサクサク先に進めることができた

③新バイク「MAXINATOR」と追加コース「アーバン」

これは八神が暴走族のチームを解散させるために潜入捜査の一環で自ら暴走族になるユースドラマ。

ここでは「デスレース」という速さを競い、相手に攻撃もできる何でもありのレースゲーム。

このレースで使うバイクの性能によって能力が違ったりするけど、この「MAXINATOR」は全体的に能力が他のバイクと比べて高めなので、このミニゲームが中々クリアできなかったらこれを使うのもアリ。

ただ、その分カスタマイズする際の値段が高く設定されているのでお金の管理に注意。

また練習用のコースに「アーバン」が追加され、横浜のきれいな夜景を見ながら練習できる。

④ボクシングのスパーリング相手の追加

僕がこのユースドラマで一番ハマったこの「ボクシング」。

ここで八神はある生徒の疑惑を晴らすためにボクシングジムに潜入するんだけど、ここではスパーリングや試合ができる。

ノブン
ミニゲームとはいえ手に汗握るボクシングが熱かったね

そのスパーリング相手が以下。

  • 杉浦文也
  • 東徹
  • 海藤正治

そう、この作品ではお馴染みのメンバーがスパーリングとして参加しているんだ。

ハッキリ言ってさほど強くないのであまり八神を強く強化しすぎると物足りないけど、仲間とボクシングができる点では楽しめる。

ついに発売された【ロストジャッジメント】面白すぎて本編が進みません

続きを見る

⑤第四のバトルスタイル「拳威」

「乱舞」、「一閃」、「流」に続く四つ目のスタイル「拳威」。

いわゆる「ボクシングスタイル」のことでジャブ、ストレート、フックをメインに攻撃したスタイル。「一閃」をよりタイマン向けに特化したスタイルと言えばイメージしやすいかも。

他のスタイルより「EXゲージ」が効率よく溜めやすくなっているせいかすぐにゲージがMAXになるので「EXブースト」しながら戦うスタイルが基本になる。

例えば敵を攻撃を防御した時や回避した時、敵が一人の時にゲージが上がりやすくなる能力を持っている。

攻守ともに優秀だけどその代わりに「EXアクション」が他のスタイルと比べてもかなり少ないので注意。

また拳がメインだけに掴み攻撃ができないしキックもできないから攻撃範囲がちょっと狭いのが難点。

ただ「タイマン向け」と書いたけど、やり方次第では複数人の敵を相手にすることも可能。

ノブン
実際僕がこればっかり使ってるけど、特に不利になったこともないし

ユースドラマ充実パックは文字通りユースドラマに特化した便利なパック

読んでいて何となく気づいた人もいるかもしれないけど、「探偵ライフ充実パック」はバトルや日常に特化したパックに対して、「ユースドラマ充実パック」はユースドラマを充実させるような詰め合わせになっている。

特にミニゲームが多いユースドラマはある程度、進めると行き詰ることもあるけど、このパックでそれを解消できるかもしれないし。

僕もユースドラマをメインに楽しんでいた身だけど、いずれも満足している出来になっている。

楽天で詳しく見る

追加ストーリーは海藤さんの物語

次に「追加ストーリー」について紹介しよう・・・と思ったけど実はこのコンテンツはまだ配信されていないんだよね。

予定では以下のような内容。

  • 内容:海藤さんを主人公にしたストーリー
  • 価格:3,300円(税込み)
  • 配信日:2022年

事前に分かっている内容はこれぐらい。

八神のよき相棒海藤さんを主人公にしたストーリーらしい。

追加情報!

「海藤正治の事件簿」というタイトルで3月28日(月)に配信決定!。

海藤さんのバトルスタイルも判明したけど、どうやら2つのバトルスタイルを使い分けることができるようだ。

①カチコミスタイル

海藤さんの性格がバトルスタイルにも表れているこのスタイルは、敵が仕掛けてきた攻撃を野生のカンで打ち落とし、無理やりスキを作る「ハジキ」や攻撃を受けた瞬間に殴り返す「根性反撃」などのスキルがある。

これは「龍が如く0」でいう主人公の桐生のバトルスタイル「チンピラスタイル」に近い戦い方になるかもしれない。

②テッパンスタイル

一方こちらのスタイルも海藤さんらしくガードはしないで体を張って敵の攻撃に耐える「テッパンガード」や街中などに置いてあるバイクなどのオブジェクトを掴んで武器にする「即武器攻撃」などがある。

これも説明だけを見ると「龍が如く0」の桐生の「壊し屋スタイル」に似ている。

「海藤正治の事件簿」の記事更新

要チェック!!
ボリューム不足だけどこれで良い!【ロストジャッジメント】DLC「海藤正治の事件簿」レビュー ファンは必須

続きを見る

単品で購入するよりお得なアイテムDLCパック

これは「探偵ライフ充実パック」と「ユースドラマ充実パック」がセットで入っているパック。

通常だと2つ購入すると3,300円するけどこの「アイテムDLCパック」は2,200円と1,000円分安く購入できる。

中身は同じだけど、2つのパックを購入する人はこっちのパックがおすすめ。

全て入っているマニア向けのシーズンパス

このパックは「探偵ライフ充実パック」と「ユースドラマ充実パック」、「追加ストーリー」3つのセットが詰め合わせてあるパック。

普通にこの3つを購入しようとすると6,600円、「アイテムDCLパック」と「追加ストーリー」だと5,500円するけどこの「シーズンパス」は4,400円と安くなっている。

ただこの「シーズンパス」は少々マニア向けかもしれない。

というのも中身は変わらないけど、肝心の「追加ストーリー」は来年配信予定だし具体的なストーリーも不明。

他の2つのパックはすぐにゲームに反映されるからいいけど、この「追加ストーリー」はいつ配信されるかも分からないし、下手したら「ロストジャッジメント」そのものの熱が冷めていてもおかしくない時期。

これは「追加ストーリー」単体でもいえるけど、そんな状況で今からお金を払う価値があるのか?

それらを考えてみてもこの「シーズンパス」はマニア向けのパックだと思う。



買うか買わないかは人それぞれ

冒頭でも書いたけどこのゲームを極める人にとっては購入して損はないと思う。

それ以外にも行き詰った場合に楽にクリアしたい時などバトルやミニゲームを有利にしたい人にはおすすめ。

逆にもう一通り遊んだし、ミニゲームもクリアしたしこれ以上何も望んでいない人にとっては損すると思う。

お金を出す以上は満足する価値があるのかは人それぞれだけど、購入する際は要検討することがベスト。

ノブン
ちなみに僕は「シーズンパス」を購入しました。「追加ストーリー」も配信され次第遊ぶつもりだし。

楽天で詳しく見る

おすすめ記事

生活系

便秘持ちの僕が意識して食べている食べ物

僕はどっちかというと便秘持ちな方で、最近は落ち着いてきたかな?と油断していたけど、最近また来てしまった。 久しぶりにそれがきたので結構焦ったし、何しろ苦痛だった。 原因は思い当たる節があるので何とかなると思うけど、改めて改善しなきゃいけなくなった。 今回はこんな方におすすめ 便持ちの方 便秘の原因を知りたい方 便秘解消のために食べているもの よって実体験を交えて改善できたことを紹介。   便秘歴 何だかんだで10年以上は経験していると思う。 実際はもっと長いかもしれないけど意識し始めたのはここ1 ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム

ニンテンドースイッチ用に購入した【MAXKU Switch コントローラー 】を約2週間使った感想

「モンハンライズ」の時にも書いたけど、Joy-Conのコントローラーが使いにくい。Joy-Conのコントローラーで1週間弱使っていたけど結局、新しいコントローラーを購入した。 購入したこの「MAXKU Switch コントローラー」だけど結論からいうと「買って正解」だった。Joy-Conの時の不満が解消されたこともあるけど、個人的に注意しなければならないこともあるのでその辺りを説明していこうと思う。 これからコントローラーの購入を検討している方の参考にしてほしい。 Joy-Conは使いにくい 何度かこのブ ...

続きを見る

生活系

お皿いらずの冷凍食品【WILDish】レビュー。

在宅になると面倒なことがある。それはごはんの準備。僕はあまり自炊しないけど、ごはんを炊いたり、それこそ松屋の牛肉をお皿によそったりすると、何かと片付けが面倒になる。 これが結構、地味に苦痛だったりする。 そんな時に見つけたのが、このWILDish。なんと、お皿によそわずにそのまま食べられるのだ。 そこで今回は、このWILDishの牛カルビ焼肉めし、焼豚五目炒飯、ねぎ塩豚カルビ焼きそばをレビューしてみようと思うので参考までに読んでみてほしい。 WILDishとは? 「マルハニチロ株式会社」から出ている商品。 ...

続きを見る

ブログ 生活系

ブログをやっていなかったら買わなかったもの7選

何だかんだでブログを運用してみて1年経過。 その間に新しいノートパソコンやマウスを購入して執筆に専念できるようになったけどブログを始める前の生活だったらこんなの購入したり使おうとも思わなかったツールもあるんだよね。 もちろん、これから紹介するものはブログをやっていなくても全部無駄になったとも思っていなく、むしろなんで購入しなかた、やらなかったと思うぐらい便利なツールもあるのも事実。 僕はブログを始めて良かったと本当に思っている。 これから紹介する物が果たしてどれぐらいの人達の参考になるのか分からないけどブ ...

続きを見る

Amazon Switch ゲーム 楽天

懐かしい【メダロット クラシックス】カブトVerとクワガタVerの違い

今頃、このゲームの記事を書いてどれくらいの人が興味があるか分からないけど、僕が小学生の頃に発売されたゲーム「メダロット」が2017年にニンテンドー3DSから「クラシックス」として発売された。 メダロットが20周年を記念いて発売されたけど、ゲームはもちろん、漫画版も当時ハマっていたので思い入れのある作品でもある。 ノブン 「1」はカブトVerでそれ以降はクワガタVerで遊んだな~。 この「クラシックス」自体は発売された日に購入したけど、最近またやり始めてふと思ったことがある。 ノブン カブトVerとクワガタ ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ノブン

ブログを始めて2年目突入。 最高月9,500PV、収益4桁。 趣味:ゲーム、ラルク、ブログ。 子供の頃に「ロックマン8」を買ってもらったのをきっかけにゲームに目覚める。 最近ハマっているゲームは「ガングレイヴゴア」、「ペルソナ3」。 好きなアーティストは「ラルクアンシエル」。 好きな漫画は「ベルセルク」。

-PS4, ゲーム