松屋

その名に恥じない!松屋 【ごろごろ煮込みチキンカレー】 レビュー

2021年4月29日

本ページはプロモーションが含まれています。

4月27日(火)から「ごろごろ煮込みチキンカレー」が期間限定で復活した。

松屋と聞くと牛丼を思い出す方もいると思うけど実は「カレー屋」なんじゃないかと思うほどカレーに力を入れている。

このブログでも松屋のカレーについては紹介しているけど、松屋フーズは「マイカリー食堂」というカレー専門店を出すほどこだわりが強い。

そこで今回は「ごろごろ煮込みチキンカレー」を食べてみた感想をまとめてみた。

松屋のごろごろ煮込みチキンカレーは定期的に復活している

実はこのごろごろ煮込みチキンカレー、ちょいちょい復活してるんだよね。

初登場から今年で5年目だけど、毎年のように期間限定で発売されているし。

それだけ根強い人気があることだね。

2021年版は豪華

しかも今年はセットが豪華になっている。
ラインナップが以下。

  • ミニ牛皿セット:並690円/大盛790円
  • 生野菜セット:並690円/大盛790円
  • カレーソース単品:並510円/大盛550円

ガッツリ食べたい人は「ミニ牛皿セット」、野菜も一緒に食べたい人は「生野菜セット」、カレーだけを買いたい人は「カレーソース単品」とその時の気分で選ぶことができる。

ごろごろ煮込みチキンカレーの紹介

例によってテイクアウトしてきた。
今回はミニ牛丼付きのセットを買ってきた。

なお、テイクアウトにはお味噌汁はついてこないので注意。

これがメインのチキンカレー。
下の写真で見るとちょっと量が少ない感じだけど、実際はまあまあ入ってた。

今回ごはんは並盛にした。福神漬けもついている。

これがセットのミニ牛丼。
「ミニ」だから量は少な目。

ボリューム満点のチキン

カレーに入っていたチキンのサイズは結構、大きい。
一口よりちょっと大きめのサイズのチキンが6個ぐらい入っていた。

カレーは辛い

ただカレー自体がちょっと辛い。

辛いのは苦手な自分でも食べれるくらいの辛さではあるけど、苦手な人はちょっと食べ切るには工夫が必要かも。

そんな辛いのが苦手な人は、セットでついてきたミニ牛丼と一緒に食べると辛さが和らぐよ。

ちょっと辛いけど食べ応えあり

カレー自体もおいしく、チキンもボリュームがあって食べ応えがあった。

だた辛いのが苦手な人は完食するのに苦労するかもね。

辛いのが好きな方は「オリジナルカレー」がおススメ。

松屋のオリジナルカレーを楽天で購入する

2022年版はミニ牛丼なし

2022年4月5日(火)にも「ごろごろ煮込みチキンカレー」が復活したけど、今回はミニ牛丼はなし。

2022年版もチキンがたくさん入っていてボリューム満点。

カレー自体もスパイスが効いていてちょっと辛かったけど、クセになる辛さがやめられない。

ミニ牛丼がない分、辛さ抑えられる方法がなくなったけど辛いのが得意な人にはおすすめなので、ぜひ食べてみてほしい。

ごろごろ煮込みチキンカレーが定番メニューに昇格

2022年5月2日(月)よりこれまで期間限定メニューで発売されていたごろごろ煮込みチキンカレーがグランドメニューとしていつでも食べられるようになった!。

このメニュー以外にも昇格されたメニューが以下。

  • たっぷりシャリアピンソースのチキンソテー
  • ネギ塩チキングリル

いずれも人気だったメニューなのでこれを機に食べてみてはいかがだろうか?

早くも順次終了

ところが、12月22日に松屋から「ごろごろ煮込みチキンカレー」「オリジナルカレー」など、各カレーメニューが在庫が無くなり次第、販売終了を知らせる衝撃的なニュースが流れてしまった。

ごろごろ煮込みチキンなんて発売して7ヶ月しか経っていないのに「もう終了しちゃうの?って早くない?」って思ったけど、昨今の値上げラッシュの流れを考えるとしょうがないのかもね。

スキがない!【松屋 ネギ塩チキングリル定食】レビュー 欠点が見つからない!

続きを見る

ソースはしょっぱいけどチキンが食べやすい!【松屋 たっぷりシャリアピンソースのチキンソテー】レビュー 新定番メニューの3品共にクオリティー高すぎ

続きを見る

一応、2023年1月4日(水)に新しいカレーメニュー「ビーフカレー」が発売されるみたいだから、まだこの新メニューを食べたことがない人は早めに口にしてみることを推奨します。

要チェック!!
辛さ控えめで食べやすい【松屋 ビーフカレー】レビュー 種類は多いけどカレーの値段が高い

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

PS4 Switch ゲーム ロックマンシリーズ 元ネタ解説

元ネタ解説!【ロックマンエグゼ3】登場ナビ、キャラを参考にしたロックマンシリーズは?

シリーズ第3弾!。 2023年4月14日にカプコンから発売された「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」。 今回紹介する「ロックマンエグゼ3」では過去シリーズに負けない個性豊かなネットナビ、さらにロックマンシリーズではお馴染みのあのキャラクターも登場するんだ。 本記事では彼らの魅力溢れるネットナビをモデルにしたロックマンシリーズについて、その能力や特徴を解説していこうと思う。 なお一部、ネタバレに繋がる内容も含まれているので一通りクリアした後にこの記事を読むことを推奨します。 パンク 「3 」のBL ...

続きを見る

松屋

辛さ控えめで食べやすい【松屋 プーパッポンカレー】レビュー ただしシーフードカレーが苦手な人は注意

2023年3月28日(火)から松屋で発売された「プーパッポンカレー」。 プーパッポンカレーはタイで馴染のあるカレーみたいで僕は初めて食べたけど、僕の感想としては「辛さが控えめで食べやすいカレーだけど僕は苦手だな」と感じたんだ。 なぜそう感じたのかを今回記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。 プーパッポンカレーとは? プーパッポンカレーって聞きなれない名前だからちょっと調べてみたら「プーパッポン」とは、タイ語で「プー」は蟹、「パッ」は炒める、「ポンカレー」はカレー粉 ...

続きを見る

ゲーム デスク環境 買ってよかった

【2023年】デスク環境、ゲーム環境の紹介【今後の課題】

去年デスク環境、ゲーム環境を紹介したので、それの2023年版。 当たり前のように毎日使うデスク環境。 でも、ちょっとした工夫で、その使い心地は大きく変わる。 僕のデスク環境を紹介するこの記事では、快適さと効率を追求したアイテム選びから、僕が実際に体験した変化とその効果をお伝えしようと思う。 この記事をきっかけにデスク環境を見直すきっかけになれば幸いです。 ちなみにゲーム環境については去年と何も変わっていないので詳しくは👇の記事を参考にしてみてください。 現状のデスク環境 まずは2023年版、最新のデスク環 ...

続きを見る

松屋

辛いキムチが食べたい人におすすめ【松屋 焼キムチ牛めし】レビュー キムチ牛鍋セットとの違い

1月18日(火)より松屋から発売された焼キムチ牛めし。 以前当ブログではキムチ牛鍋セットを紹介したけど、今回は焼キムチ牛めしをレビューしキムチ牛鍋セットとの違いを紹介しようと思う。 【結論】辛いキムチが食べたい人は焼キムチ牛めしがおすすめ 先に結論から説明すると今回食べた焼キムチ牛めしは辛いキムチが食べたい人におすすめできる。 「キムチなんだから辛いのは当たり前だろ?」っと思うかもしれないけど前回食べたキムチ牛鍋セットはキムチの量が少ない上に牛めしの甘いタレが入っている分、辛さが抑えられているんだ。 言い ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】5ヶ月目の収益やPV報告

気づいたらブログを始めて5ヶ月、来月で半年たつのか・・・・。 我ながらここまで続くとは思わなかったけど今月の感想は「過去イチでPV数が伸びた」に尽きると思った。 というわけで今月もこのブログのPV数や人気だった記事を紹介しようと思う。   【ノブンブログの記事数/PV/収益】 まずは今月の記事数などを紹介。 2021/06/01~2021/06/30 記事数・・・12記事 文字数・・・約1090文字~約4768文字 PV数・・・1,418PV 収益・・・数百円 5月、4月の情報は以下より。 2021/05 ...

続きを見る

-松屋