広告 松屋

松屋【厚切りトンテキ定食 トンテキソース】レビュー【シャリアピンソースとの違い】

2021年5月11日

5月4日(火)から発売されている厚切りトンテキ定食のシャリアピンソース。

今回紹介するのは5月11日(火)より同じ厚切りトンテキ定食のトンテキソースを紹介しようと思う。

こんな方におすすめ

  • シャリアピンソースとの違いが知りたい方
  • 厚切りトンテキ定食のトンテキソースの味が気になる方

 

トンテキソースの特徴

前回紹介したシャリアピンソースは玉ねぎをメインにしたにんにくソースが特徴だったけど、トンテキソースはウスターソースがメインにしたにんにくソースが特徴。

詳しいことは後で紹介するけど全然違う商品になってるね。

なお前回の記事は以下より。

松屋【厚切りトンテキ定食 シャリアピンソース】レビュー

続きを見る

そもそも「トンテキ」って何?

今更だけど、トンテキって何の意味?と思って調べてみたけど、豚肉の「トン」とステーキの「テキ」を合わせてトンテキ、つまり豚肉のステーキのこと。

 

ビフテキとの違い

ビフテキはビーフ、牛肉のことだけど、基本的にトンテキはソースをかけるけど、ビフテキは塩コショウなどシンプルな料理。

似ているようで実は違うのだ。

種類

発売される種類はシャリアピンソースの時と同じ。

  • 厚切りトンテキ定食(トンテキソース)   ⇒750円
  • 厚切りトンテキW定食(トンテキソース)⇒1,130円

上記定食に20円プラスでポテトサラダ

  • 厚切りトンテキ単品⇒530円

テイクアウトはお味噌汁がついてこないので気を付けて。

 

実食

というわけで買ってきました。

これがトンテキ定食のトンテキソース版。

ウスターソースのようなしょっぱそうなにおいがある。

下の写真はシャリアピンソース版。

見た目も違うけどにおいはシャリアピンソースの方がにんにくのにおいが強い気がする。

ごはんの大盛り。

サラダもついてくる。

普段はゴマだけど、今回は気分を変えてフレンチをチョイス。

ではまずサラダから。

久しぶりのフレンチのドレッシングだったけど、おいしかった。

ではメインのトンテキを。

意外と玉ねぎ多めだった。

豚肉はだいたい5個は入っていた。

肝心の味だけど、ちょっとしょっぱい感じがしたかな~。

ソースが多めだったのでごはんの上に全部入れてみた。

ソース自体がしょっぱいのでごはんと一緒に食べると箸が進む。

 

シャリアピンソースとの違い

ここからは前回のシャリアピンソース版と今回のトンテキソースの違いをまとめてみた。

あくまで個人的な感想です。

 

豚肉のジューシー感

シャリアピンソース版の方が豚肉のジューシー感が強い。

下の写真はシャリアピンソース版の豚肉。

こっちはトンテキソース版。

ちょっと分かりづらいけど、シャリアピンソース版の方が肉厚で、柔らかい。

 

にんにくの香り

にんにくの風味もシャリアピンソース版の方が強い。

トンテキソース版は控えめでむしろ、しょっぱい感が強い。

逆に言えばにんにくの香りが苦手な方はトンテキソース版がおススメかも。

 

個人的には

超個人的にはシャリアピンソース版の方が好きかな~。

にんにくのパンチがきいてるし、豚肉もジューシーだったし。

おすすめ記事

AFFINGER ブログ

AFFINGER6(ACTION)タブ式カデゴリ一覧の設定方法

AFFINGER6(ACTION)で7月19日にアップデートされた新機能「タブ式カテゴリ一覧にカテゴリページへのリンクを追加」。せっかくなのでAFFINGER6(ACTION)の「タブ式カテゴリ一覧」の設定方法も合わせて紹介しようと思う。 と言っても難しい作業ではないので内容的にかなり短めの記事になっているけど、まだアップデートしていないAFFINGER6(ACTION)ユーザーやこれから AFFINGER6(ACTION) の購入を検討している方は参考にしてほしい。 AFFINGER6(ACTION)タ ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム メガテン3 元ネタ解説 真・女神転生

【真・女神転生3】元ネタ【鬼神編】

だいぶご無沙汰な気がするけど、今回は真・女神転生3の種族、鬼神について紹介しようと思う。 鬼神とは? 名前は聞いたことはあるけど「鬼神」って何?「きしん」「きじん」「おにがみ」って読み方がちがうけど何か違いがあるの?って話だけどちょっと違うっぽいんだよね。 きしん 天地万物の霊魂で死者の霊魂と天地の神霊のことを言うらしい。 きじん 超人的な存在。人間離れした存在を指すっぽい。 おにがみ 恐ろしく荒々しい神のことをいい、人間にはその姿は見えず、聞こえないような存在。   共通していること 読み方が違うけどい ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム メガテン3 元ネタ解説 真・女神転生

【真・女神転生3】元ネタ【マガタマ編】

前回の記事でもチラッと書いたけど、「真女神転生3」の元ネタになったものを自分なりに調べてみた。 今回はこのゲームを攻略するのには欠かせない「マガタマ」について紹介する。「マガタマ」の名前の由来や元ネタを調べてみたので気になる方は観ていってほしい。 なお、一部ネタバレになる可能性がある所もあるので、一通りゲームをクリアしてからの閲覧をおススメ。 マガタマ(勾玉)とは? そもそもマガタマって何?何に使うのと気になったので僕なりに調べた。 古代のお守り 古代からこの勾玉には不思議な力、魔除けやお祓いのような悪霊 ...

続きを見る

生活系

一人暮らしに最適化された宅配弁当【nosh(ナッシュ)】レビュー 時短できる

ここ数年、僕の食事はコンビニかスーパーの弁当や松屋の定食メニューを続けているけど流石に飽きた。 基本的に同じ弁当ばかり購入しているから生活に変化もないし何より健康面でも心配になりつつある今日この頃。 そんな生活に変化を求めるために試しているのが「nosh(ナッシュ)」と言う健康に配慮した宅配弁当のサービス。 30半ばを迎えようとしている自分としても偏った食生活に不安も覚えてきたしいい機会だから試してみたけど実際の所どうだったか? 約2週間ほど利用してその中で8食分のお弁当を食べ続けた感想などを記事にしてみ ...

続きを見る

Switch ゲーム モンハン

【モンハンライズ】を携帯モードにした時の違和感

この記事を書いている時点での「モンハン」の総プレイ時間が24時間を超えた。今は上位クエストを目指して狩りまくっているが、途中からスイッチを携帯モードで遊んでみようと思った(だいたい、5~6時間ぐらい)。3DSのモンハンもやった事があるのである程度慣れればできなくはなかったけど、結論としては「わざわざ携帯モードではやらない」という答えに至った。どうしてこうなったかを今回は記事にしてみた。 途中の説明がこの間の記事と被る所もあるので、そっちも見ておいた方がいいかも。 携帯モードとは? この間の記事でもチラッと ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ノブン

ブログを始めて2年目突入。 最高月1万PV。 趣味:ゲーム、ラルク、ブログ。 子供の頃に「ロックマン8」を買ってもらったのをきっかけにゲームの面白さに目覚めました。 最近「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」に絶賛ハマり中。

-松屋