松屋

早くも復活【松屋 マッサマンカレー】レビュー 個人的に松屋のカレーの中で一番おいしい!

本ページはプロモーションが含まれています。

今年2月に期間限定で発売された松屋のマッサマンカレー。

個人的にも満足のいくクオリティ、しかも当時はまだブログを始めて間もない時期だったこともあって考え深い商品だけど、それがまさかの復活。

ちょっと早くない?っと一瞬思ったけど、深くは気にせず、この吉報を素直に喜ぼうと思いレビューしてみた。

といっても内容も前回と同じ、下手したら前回の方が雑学、豆知識になることを多く書いてあるので今回はあっさりした内容になっていると思う。

なので2月に書いた初々しい記事を先に読んでから今回の記事を読むのをおすすめします。

2月の記事
辛いのが苦手な方には、松屋マッサマンカレーがあります。 

続きを見る

【結論】食べやすさトップクラスのカレー マッサマンカレー

今年2月から9月時点で松屋では色々なカレーが発売され食べてきたけど、個人的に食べやすさ、味、辛さも含めるとこのマッサマンカレーがトップクラスだと思っている。

中にはマイカリー食堂の欧風カレーや松屋ではお馴染みのオリジナルカレーなど、購入して食べて記事にしたものもあるので詳しくはそっちを見てほしい。

辛さナンバーワン
【オリジナルカレー】

続きを見る

【 ごろごろ煮込みチキンカレー】

続きを見る

【バターチキンカレー】

続きを見る

【マイカリー食堂プレーンカレー】

続きを見る

【マイカリー食堂の欧風カレー】

続きを見る

いずれもおいしかったけど、今のところこのマッサマンカレーが一番かな。

種類は3つ

今回は3種類のメニューが発売された。

  • マッサマンカレー・・・730円
  • マッサマンカレー彩り生野菜セット・・・830円
  • マッサマンカレー(単品)・・・610円

今回レビューするのはマッサマンカレー。

ココに注意

なお、テイクアウトはお味噌汁は付いてこないのでそこは注意してほしい。

実食

ということでここから紹介。

例によってテイクアウトしてきました。

マッサマンカレー

約7ヶ月ぶりのマッサマンカレー。

ごはんは大盛り

例によってごはんは大盛り。

カレーにはお馴染みの福神漬けものってる。

サイズのでかいジューシーなチキン

まず目を引くのがチキンのサイズ。

かなり大きく、一口サイズ以上のものも結構あった。

ジューシーで食べ応えのあるチキン

サイズもさることながらジューシーでやわらかく、おいしい。

量も4、5個ぐらいは入っていたのでボリューム満点。

ホクホクしたじゃがいも

一緒に入っているじゃがいもはホクホクして食べやすかった。

辛さは控えめだけどスパイスは感じる

肝心のカレーの辛さは控えめ。

というより辛くない。

辛いのが苦手な自分が辛くないというわけだから人によっては甘く感じるレベル。

ココナッツミルクが入っている分、辛さを抑えいるけど、僕はこれぐらいが丁度いいかな。

これ以上、甘くなったら厳しいけどね

マッサマンカレーは辛いのが好きな人にはおすすめできない

辛いカレーが苦手な人にはおすすめできるカレーだけど、言い方を変えれば辛いカレーが好きな人にはおすすめできない。

確かにチキンもジューシーでサイズも大きいし、ボリューム満点だけど辛さがかなり抑えられている。

辛いカレーを求めるなら「オリジナルカレー」がおすすめ。

こっちは本当に辛いので、辛さに自信がある人はトライしてみてほしい。

僕は食べられません

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

デスク環境 生活系

デスク周りのコードを100円ショップのグッズで配線整理してみたら

長らく放置していたデスク周りの配線。 流石にちょっと気になりだしたので何とかできないかな~、安くコストがかからないグッズあるかな~っと思っていたらありました。 近所の100円ショップを覗いてみたら、「これは使えるかも?」と思い早速、購入し設置してみた。 なので今回はぐちゃぐちゃになった配線をコストをかけずに設置する方法を紹介しようと思うので、これから配線の整理を考えている方は参考にしてみてほしい。 目に余る状態 上の写真を見てお察しした方もいるかもしれないけど我ながら酷すぎるね。 元々、電源タップはデスク ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】初心者の1ヶ月目の収益やPV報告

ブログを初めて早1ヶ月目。はじめは、1ヶ月目も持つか不安だったが、なんだかんだで、クリアできた。 結論としては、ほぼ誰も見ていない。当然、収益も0。というわけで今回は、なぜ誰も見ていないのか?PVなどの報告や、自分なりの考察などを報告しよいと思う。 そもそもなぜ少ない ブログを開設して1ヶ月目の収益は、ほぼ無いことは当たり前の状況(例外的に発生している方もいるが)だが、これは当然だと思っている。なぜなら、信用されていないから。 時間がかかる 作成されたばかりのブログは、評価されるのに時間がかかる。「こいつ ...

続きを見る

ブログ

テーマ【Cocoon】のブログカードの設定方法

前の記事でも紹介したけど、最近、ブログカードを設定した。結構活用できるのでは?と思い今回は、「ブログカード」の設定方法について、紹介しようと思う。なお僕は「Wordpress」のテーマ「Cocoon」を使っているので注意。 ブログカードとは? そもそも何?ブログのカードってとなるけど、分かりやすく言えば、「読んでほしい記事の内部リンク」。僕のブログだとこれ↓ ちなみに、テキストリンクを使うとこんな感じで↓ 生まれて初めて遊んだゲームそれが「ロックマン8」レビュー ブログカードの特徴 何が違うの?となるけど ...

続きを見る

松屋

予想以上にチーズハンバーガーだった!【松屋 チーズバーガー丼】レビュー ハンバーガー好きはトライすべし

バーガー好きも、丼好きも必見!2025年4月22日(火)松屋から話題の新メニュー「チーズバーガー丼」が登場。 名前だけでワクワクするこの一品だけど、実際に食べてみたら想像以上にチーズハンバーガー感が強く、インパクト抜群の仕上がりだった! 種類は2つ 今回のチーズバーガー丼は、ごはんの量によって2種類用意されている。 チーズバーガー丼(並盛):890円 チーズバーガー丼(大盛):980円 今回レビューするのはボリューム満点の「大盛」の方をレビューします。 実際にテイクアウトしてみた!チーズバーガー丼の中身 ...

続きを見る

ブログ

Googleアドセンス審査 1ヶ月と1日で通過した僕なりの基準とポイント解説

前回の「ブログを1ヶ月目の収益やPV報告」の記事を出した当日に、審査が通ったメールが来た。 当初は、3か月以内に、アドセンスの審査が通ればいいと思っていたので、さい先がいい。実は僕、2回審査を依頼していた。 1回目は、お試し程度の気持ちだったので、落ちた時は「だろうね」と思ったけど、2回目は、ある程度の確信をもって申請した。 やっぱ、受かるとうれしいし、一つの壁をクリアした達成感もあるし(まだまだだけど)。 そこで今回は、自分なりに分析してなぜ受かったか、レポートしようと思う。 ただ、これから書いてあるこ ...

続きを見る

-松屋