松屋

寒い今の時期にありがたい【松屋 豆腐キムチチゲ】レビュー スープの量が多いので注意

本ページはプロモーションが含まれています。

2月8日から松屋から発売されたメニュー「豆腐キムチチゲ」。

実は2020年にも数量、店舗限定で発売されていたらしくさらにパワーアップして帰ってきたのが今回の新メニューだけど僕の結論としては「ちょっと辛いけど体が温まる今の時期におすすめだけど、スープを如何に攻略するか?が課題」と至った。

なぜそう感じたかを記事にしたのでまだこの豆腐キムチチゲを食べたことがない人は参考にして注文してみてほしい。

ちなみに僕が今回レビューするのは豆腐キムチチゲカルビセット生玉子です

松屋の豆腐キムチチゲとは?

冒頭でもお伝えした通り、豆腐キムチチゲは元々は2020年には限定的に発売されたメニューで富士山の麓で作った自社オリジナルの豆腐とキムチを使い、魚介の旨みとコチュジャンなどの辛みのある人気のメニューだったらしい。

今回の豆腐キムチチゲはこれ以外にセットメニューが豪華になっている。

具体的には以下より。

  • カルビ焼肉セット、牛焼肉セットが選べる
  • 生玉子、半熟玉子が選べる

カルビ焼肉は前回も選べたみたいだけど今回はさらに牛焼肉も選べるようになり選択しが増えたことはいいね。

しかも辛いのが苦手な人にはありがたい生玉子か半熟玉子が選べるのもありがたい。

地域限定のメニュー

ただしこの豆腐キムチチゲは地域限定のメニューなのでそこだけは注意してほしい。

対象となっているのが以下の地域で東北、関東が中心みたい。

  • 北海道
  • 東北
  • 新潟
  • 長野
  • 山梨
  • 静岡
  • 千葉
  • 埼玉
  • 群馬
  • 茨城
  • 栃木
  • 東京(一部店舗)
  • 神奈川(一部店舗)

松屋の豆腐キムチチゲはバリエーションも豊富

今回の新メニューが牛焼肉セットや生玉子や半熟玉子が選べるというだけあってバリエーションは多い方に当たる。

商品名 値段(税込み)
豆腐キムチチゲカルビセット半熟玉子 840円/ライスミニ:810円
豆腐キムチチゲ牛焼肉セット半熟玉子 740円/ライスミニ:710円
豆腐キムチチゲセット半熟玉子 590円/ライスミニ:560円/単品:370円
豆腐キムチチゲカルビセット生玉子 840円/ライスミニ:810円
豆腐キムチチゲ牛焼肉セット生玉子 740円/ライスミニ:710円
豆腐キムチチゲセット生玉子 590円/ライスミニ:560円/単品:370円

値段だけで見ると生玉子、半熟玉子関係なくカルビ焼肉が100円高く設定されている。

お持ち帰りするとお味噌汁は付いてこないので注意。

豆腐キムチチゲカルビセット生玉子の紹介

というわけでテイクアウトしてきた豆腐キムチチゲカルビセット生玉子を紹介していこうと思う。

豆腐キムチチゲ

これがメインの豆腐キムチチゲ。

においも見た目も辛そうだ。

カルビ焼肉

牛焼肉と悩んじゃったけど最終的に僕が好きなカルビ焼肉をチョイスした。

牛肉の量は少ないかな?

生玉子

本当は半熟玉子を選ぼうとしたけど間違えて生玉子を選んでしまった。

ごはんは大盛

例によってごはんは大盛を注文。

豆腐キムチチゲは辛いけど食べ応えアリ

見た目からして辛そうなスープだったけどそのイメージ通り辛かった。

最初はイケると思ったけど2口目からピリ辛が表に出てきた。

ただ辛いとは書いたけどピリ辛程度。

魚介の旨味が効いているのか嫌になる辛さはなく、コチュジャンの辛みが冷えた体を温めてくれるので寒い冬の時期にはいいかもね。

豆腐がたくさん入っている

富士山の麓で作った豆腐だけどスープも染み込んでいておいしく食べられた。

写真だと分からないけど豆腐の量も結構入っていたしメニューの名に恥じぬ商品名だと思った。

牛肉のサイズが大きすぎ

豆腐も好印象だったけどそれ以上にインパクトがデカかったのがこの牛肉。

この牛肉もコチュジャンの辛みが効いたスープが染み込んでいておいしかった。

何よりインパクトがデカかったのがこのサイズ感。

この後紹介するカルビ焼肉よりもサイズが大きくしかも上の写真以外にも結構入っていたんだよね。

味はもちろんだけどサイズ、ボリューム満点だし僕的には好印象だった。

いつも通りのカルビ焼肉

カルビ焼肉はセットのメニューということもあって量は少な目。

味はいつも通りのカルビ焼肉って感じ。

大根おろしもあるから豆腐キムチチゲの辛みに飽きてきたらカルビ焼肉と大根おろしを一緒に食べて味変するのもいいね。

ちなみにカルビ焼肉用にソースを持ってくるのを忘れました

生卵で辛みをマイルドに

豆腐キムチチゲが辛くて苦手な人もいると思うけど(自分もそうだけど)そんな時は生卵を入れると辛さが抑えられて食べやすくなるよ。

この辛いスープに生玉子との相性が良くごはんがとにかく進むんだよね。

豆腐キムチチゲスープが多すぎる問題

ここまで好印象でいい感じに進んでいたけど唯一気になったのがこのスープの量。

これは僕だけかもしれないけど量がちょっと多いんだ。

この時僕はごはんがまだ残っていたからここにスープをかけて完食できたけど、生玉子を入れてもなおピリ辛が苦手な人からしたらこのスープを飲み干すのはちょっと大変かもしれない。

松屋の豆腐キムチチゲは今年最初の当たりメニュー

最後の方は若干難癖に近い感じになっちゃったけど今回の豆腐キムチチゲは僕の中では今年に入ってから最初の当たりメニューだと思う。

確かに豆腐キムチチゲはちょっと辛かったけど生卵を入れればその辛さは抑えられて食べやすくなったし、豆腐も中に入っていた牛肉もボリューム満点。

しかも僕が好きなカルビ焼肉も食べられるし満足度高めだった。

あえて言えば800円とやや高い値段設定をどう折り合いをつけるかによるけど僕は食べて良かった。

2022年12月13日も海鮮豆腐・牛豆腐のキムチチゲ発売

そんなキムチチゲが2022年12月13日(火)から発売されている。

海鮮豆腐キムチチゲは15年ぶりに復活したメニュー、牛豆腐は名前は違うけど今回レビューした豆腐キムチチゲカルビセットとほぼ同じ。

実際に牛豆腐キムチチゲカルビ焼肉セットを食べてみたけど感想も前回と同じ。

その辺りもレビューしようと思うので気になる人は読んでみてほしい。

店舗限定メニューもある

レパートリーも海鮮、牛豆腐のカルビセット、生卵か半熟玉子が選べる。

ただし牛豆腐チゲうどんは店舗限定のメニューだから地域によっては食べられないかもしれないので注意。

商品名値段(税込み)
海鮮豆腐キムチチゲセット(生玉子又は半熟玉子)890円
海鮮豆腐キムチチゲカルビ焼肉セット(生玉子又は半熟玉子)1,190円
海鮮豆腐キムチチゲ単品670円
牛豆腐キムチチゲセット(生玉子又は半熟玉子)590円
牛豆腐キムチチゲカルビ焼肉セット(生玉子又は半熟玉子)890円
牛豆腐キムチチゲ単品370円
牛豆腐チゲうどん580円

こうして見ると全体的に値段が高くなっているのが特徴。

海鮮豆腐のカルビセットは1,000円オーバーとちょっと財布に優しくない。

牛豆腐キムチチゲ

と言うわけでテイクアウトしてきたキムチチゲカルビ焼肉セットを紹介。

見た目も前回と同じく見た目から辛そう。

豆腐はもちろん

牛肉もたくさん入っていて食べ応えありだった。

カルビ焼肉もいつも通り

カルビ焼肉もいつも通りのクオリティ。

だた前回と同様にソースを取ってくるのを忘れたのでシンプルに大根おろしと食べることになった。

今回もスープがどうしても辛い

今回も辛さが色あせることなく辛い。

僕が辛いのが苦手ってこともあるけどピリ辛のレベルじゃないぐらい辛かった。

一口ぐらいなら何とかイケるけど立て続けに口に運ぶとダメだった。

前回は生玉子だったから今回は半熟玉子を選んで入れてみた。

確かに玉子がかかっている範囲は辛さがマイルドになって辛いのが苦手な僕でも食べれたけど

全体的に混ぜてみたら玉子のマイルドさが完全に消えた。

この辛さが人によってはちょうどいいかダメな辛さかでこのメニューの印象もだいぶ変わるけど、豆腐や牛肉などの具はボリューム満点だから食べ応えはかなりある。

何よりこの辛さが体を温めてくれるからこれから寒くなる冬にはちょうど良い新メニューだね。

牛豆腐キムチチゲカルビ焼肉セットはカロリーがかなり高い

例によってこの新メニューは飛びぬけてカロリーが高い。

牛豆腐キムチチゲカルビ焼肉セット牛豆腐キムチチゲセット海鮮豆腐キムチチゲカルビ焼肉セット
カロリー1,217kcal910kcal1,263kcal
たんぱく質45.2g30.7g55.2g
脂質59.9g34g60.3g
炭水化物119.4g115.4g119.7g
食塩相当7.3g6.1g7.5g

カルビ焼肉がセットになっているせいもあるけどカロリー1,000kcalオーバー。

注文する際はこの辺りも気を付けてみて食べてみてほしい。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

Switch ゲーム メガテン5 真・女神転生

真・女神転生5元ネタ【ダウンロードコンテンツに登場する悪魔編】

「真・女神転生5」が発売られるまでいよいよ1ヶ月を切ろうとしている。 そんな中10月21日に有料ダウンロードコンテンツが配信されることが発表されたけどその中に「真・女神転生3」の人修羅がいるではないか。 しかも「マニアクス」で戦った「魔人」たちもいるし。 それ以外にも多分初登場の悪魔もいるので今回は「真・女神転生5」に登場するダウンロードコンテンツされる悪魔の元ネタを紹介しようと思う。 真・女神転生5で配信されるダウンロードコンテンツの中身 まずは配信されるダウンロードコンテンツと値段を紹介。 タイトル ...

続きを見る

ゲーム レポート 龍が如くシリーズ

龍が如くの世界に没入!【龍が如く 散った男たち展】レポート

2023年12月31日の大晦日に行ってきた「龍が如く」シリーズ初の展覧会「龍が如く 散った男たち展」。 池袋PARCO 本館7Fにて開催されているこの展示会をの模様をお届けしようと思うので、興味がある人は覗いてみて欲しい。 イベント期間 <開催期間>・池袋パルコ本館7階 PARCO FACTORY 2023年12月30日(土)‐2024年1月15日(月) 11:00~21:00 ・名古屋PARCO 西館6FのPARCO GALLERY 2024年1月20日(土)-2024年2月4日(日) 10:00~21 ...

続きを見る

PS4 ゲーム 龍が如くシリーズ

極めるなら買うべきか?【ロストジャッジメント】ダウンロードコンテンツの必要性

「ロストジャッジメント」が発売されて早1ヶ月は経とうとしているけど、既に本編をクリアしている人もいるのではないだろうか?。 僕の方は相変わらずユースドラマばかり遊んでいて最近ようやく終わりに近づきつつある状況(つまりまだ本編をクリアしていない)。 そんな中、発売と同時に配信された有料ダウンロードコンテンツ。 果たして購入した方がいいのか?実際に僕もダウンロードコンテンツを購入し経験したことを紹介しようと思う。 【結論】極めるなら買いだが無理に買う必要もない 結論から先に話すと「このゲームを極めるファンなら ...

続きを見る

松屋

【2021年版】食べておいしかった松屋のメニュー

今年も色々な松屋のメニューを食べ記事にしたけど数えてみたら36記事も書いてあった。 その中で今年発売された松屋の新商品や定番メニューを食べておいしかった、印象に残ったメニューを独断と偏見んで紹介。 松屋が好きな人、松屋の新商品に興味がある人の参考にしてほしい。 今年食べた松屋のメニュー 冒頭でも書いたけど今年当ブログで松屋関係の記事を扱った数36記事もあったんだ。 ジャンル別にまとめてみるとこんな感じ。 定番メニュー プレミアム牛めしオリジナルカレービーフカレーカルビ焼肉定食ソーセージエッグ朝弁当 新メニ ...

続きを見る

Switch ゲーム モンハン

ついにその時が。我が家にも【ニンテンドースイッチ】が来た。

僕の家にもついにこれが来てしまった。そう、タイトルにもあるように、ついに僕も「ニンテンドースイッチ」を手に入れてしまった。オンラインストアの「マイニンテンドー」で抽選をしているという情報が入って自分もダメもとで抽選してみたけど・・・。まさか自分が当選するとは思わなかった(おかげで今月の出費が・・・)。 しかも当選したのは「モンスターハンターライズ スペシャルエディション」だ。「モンハン」は正直、おまけ程度に考えていて「スイッチ」が当たればいいと思ってたけど、これを機会にモンハン生活も再開しようと思う。 そ ...

続きを見る

-松屋