松屋

卵かけごはんに近い!?【松屋 鶏肉飯】レビュー 特別感が無いけど満足感はある

2023年9月16日

本ページはプロモーションが含まれています。

2023年9月5日(火)から松屋から発売された新メニュー「鶏肉飯(ジーローハン)」

何やら松屋が台湾への初出店5周年を記念した「台湾フェア」の第1弾がこの鶏肉飯らしい。

僕も実際に食べてみた感想としては「卵かけごはんに近く特別感が無いけど満足感はあった」

なぜそう感じたのかを記事にしてみたからまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。

松屋の公式サイトはコチラをクリック!

種類は2つのみ

今回の新メニューは鶏肉飯と牛めし肉が合わさった鶏肉コンボ牛めしのみ。

最近の新メニューの傾向としては種類は多めだけど今回はちょっと寂しいかな。

商品名値段(税込)
鶏肉飯630円
鶏肉コンボ牛めし750円

ちなみに僕がレビューするのは牛めし肉が一緒の鶏肉コンボ牛めしです。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付きません。別途60円が必要になるので要注意!。

鶏肉コンボ牛めしの紹介

というわけでここからはテイクアウトしてきた鶏肉コンボ牛めしを紹介していこうと思う。

鶏肉コンボ牛めし

青ネギがトッピングされた鶏のむね肉、

ネギがかかったキムチ

そして松屋定番の牛めし肉。

真ん中に置かれた半熟玉子。

ごはんは大盛

例によってごはんは大盛を注文。

パサつきが無い鶏のむね肉

このメニューの特徴とも言っていい鶏のむね肉。

パサパサした感じが全く無く、しっとりとした食感が魅力で柔らかい。

パサパサした鶏肉って個人的には苦手で食欲が一気に無くなるけど、これはそんなことが全くない。

むね肉にかかったネギ醤油も良い感じのアクセントになっている。

あと松屋ではお馴染みでもあるニンニクが効いたソース。

これもむね肉に染み込んでいてかなりうまいしごはんとの相性も最高だった。

牛めし肉はいつも通り

牛めし肉は予想通りいつものクオリティである意味、安心感があるね。

ただ、ネギ醤油とニンニクソースが混ざったタレがよく染み込んでおり、少し濃いめの味わいになっている。

半熟玉子でおいしくなるけど特別感が無い

相変わらずだけどキムチは辛いね🌶️

辛いのが苦手な人はこのまま食べるとキツイかもしれない。

そんな時は半熟玉子と一緒に食べると辛みがマイルドになるからおすすめ。

こうすれば辛みが抑えられるしキムチのシャキシャキ感や味を楽しめる。

さらに鶏のむね肉や牛めし肉にも玉子が絡んでごはんと一緒に食べると箸が進むし。

ただこうしちゃうとネギ醤油やニンニクソースの独特の風味が抑えられて、玉子の主張が強くなりすぎて特別感が無くなる。

これはこれでおいしいけど、これだと卵かけごはんに近い味付けに変わっちゃうし。

松屋の鶏肉飯はカロリーが高い

例によって鶏肉飯はカロリー高め。

鶏肉飯鶏肉コンボ牛めし
カロリー814kcal1,043kcal
たんぱく質31.7g39g
脂質27.8g48.9g
炭水化物102.8g105.4g
食塩相当量6g6.7g

鶏肉飯は814kcal、僕が食べた鶏肉コンボ牛めしは1,043kcalとカロリー高めなので要注意。

特別感は無いけど満足感はある

今回の新メニュー「鶏肉コンボ牛めし」は、鶏のむね肉のしっとり感や、ネギ醤油とニンニクソースの絶妙な組み合わせが魅力だった。

ただ、半熟玉子を絡めると独特の風味が控えめになり、卵かけごはんのようなシンプルな味わいになってしまう。

卵かけごはんに近いメニューでいえば台湾まぜ飯も似たような感想になった分、新鮮味が無いんだよね。

もはや卵かけごはん⁉【松屋 台湾風まぜ牛めし】レビュー 個性は無いけど万人受けする味

続きを見る

新メニューとしての特別感は少し欠けるかもしれないけど、シンプルながらも満足感のある一品だった。

まだこの新メニューを食べたことが無い人はぜひ一度は食べてみてほしい。

松屋の公式サイトはコチラをクリック!

AI時代の必読書!
単なる本以上の価値を発見できる!「ChatGPT大全」

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

HYDE ラルク 買ってよかった

買ってよかったもの【HYDEグッズ編】機能性を重視

HYDEファンにとって、ライブの思い出を形にする大切なアイテムでもあるライブグッズ。僕もここ2年ほどしてHYDEグッズを手に入れてきたけど、その中でも特に「これは買ってよかった!」と感じたアイテム3つを紹介しようと思う。 どれもライブだけでなく、普段の生活でも役立つ機能性抜群のアイテムたちだ🎁 胸張って「これがおすすめ!」って言えるほどライブの回数多くない新参者だけど、こういう奴もいるんだなぐらいのフワッとした感覚で読んでみて欲しい。 機能性を重視した限定的なランキング そもそもHYDEグッズを購入するよ ...

続きを見る

Switch ゲーム モンハン

ついにその時が。我が家にも【ニンテンドースイッチ】が来た。

僕の家にもついにこれが来てしまった。そう、タイトルにもあるように、ついに僕も「ニンテンドースイッチ」を手に入れてしまった。オンラインストアの「マイニンテンドー」で抽選をしているという情報が入って自分もダメもとで抽選してみたけど・・・。まさか自分が当選するとは思わなかった(おかげで今月の出費が・・・)。 しかも当選したのは「モンスターハンターライズ スペシャルエディション」だ。「モンハン」は正直、おまけ程度に考えていて「スイッチ」が当たればいいと思ってたけど、これを機会にモンハン生活も再開しようと思う。 そ ...

続きを見る

松屋

カレーというよりトマトソース【松屋 トマトカレー】辛くないカレーはカレーなのか?

2023年6月6日(火)から松屋で発売された復刻メニュー第2弾の新メニュー「トマトカレー」。 トマトカレーと名前だけ聞くとそこまで辛くないのは何となくイメージできていたけど、僕が実際に食べてみた感想としては「カレーを食べているというよりトマトソースを食べている感覚だった」。 なぜそう思ったのかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。 ちなみに他の復刻メニューもレビューしてみたのでこちらも参考にしてみてね。 種類は4つ 今回の新メニューは通常のトマトカレー以外に チ ...

続きを見る

WOWOW ラルク

9月23日(木)WOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「TOUR 2000 REAL」 Dec. 6, 2000 東京ドームの感想

ずいぶんご無沙汰だった気がするラルク関係の記事。 今回は9月23日にWOWOWから放送された2000年のREALツアー東京ドームの内容を紹介しようと思う。 TOUR 2000 REALとは? 前回記事でも挙げたライブツアーを終え、2000年の11月から始まったドームツアー。 その年には最新アルバム「REAL」を中心としたセトリで、今回の東京ドームはその集大成ともいえる。 セトリ get out from the shell  THE NEPENTHES  Promised Land & ...

続きを見る

ゲーム ロックマンシリーズ

僕的ロックマンシリーズ最高傑作、それが「ロックマンdash」

97年12月18日に発売されたこの作品。 ロックマンシリーズは何個か遊んだが、この作品を超えるものはないと今も思っている。 今回はその理由と魅力をレビューし、一人でも多くの人に共感していただければと思う。 ロックマンdash鋼の冒険心とは ロックマンシリーズ初の3Dアクションゲーム。ジャンルとしてはフリーランニングRPGといい、いろいろな所に好きなタイミングでいけるのが特徴になっている。 従来の横スクロールとは明らかに違うアクション性を求められる。今までのロックマンの世界には、自然があまりなかったが、この ...

続きを見る

-松屋