広告 ブログ

今すぐやろう【ConoHa WING】SSLサーバ証明書更新の設定方法

一昨日辺りにConoHa WINGから「SSLサーバ証明書更新」メールが来ていた。

最初は意味が分からなかったけど、ちょっと調べてみたら設定しないと自分のブログにアクセスできなくなる状態になるらしい。
「なに~!!」と焦ったけど、この解決策は実にシンプルで簡単。

「待ち時間が長いだけで設定自体は簡単」だったのでもしConoHa WINGからSSLサーバ証明書更新をしていない人は今すぐ設定し参考にしてほしい。

ConoHaWINGで詳しく見る

【結論】SLLの設定をOFFにしてONに再度設定すれば解消できる

先に答えを出すとConoHa WINGサイト管理⇒「WING」⇒「サイトセキュリティ」⇒「無料独自SSL」⇒「利用設定」をOFF⇒「利用設定」をON⇒完了
で終了です。

ノブン
あらずいぶんあっさり

となるけどここから少し細かく説明しておこうと思う。

【確認】【ConoHa WING】SSLサーバ証明書更新のメール

まずは自分の所に来たメールを確認してほしい。
以下のようなメールが来ているハズ。

To 自分
○○様
いつも ConoHa をご利用いただき、ありがとうございます。

下記SSLサーバ証明書の有効期限日まで残り【20日】となりました。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ConoHaアカウント:○○

[有効期限]      2021/09/15
[コモンネーム] ○○
[UUID] ○○

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

更新処理には数日~数週間程度お時間を要する場合がございます。
該当ドメインが指定のネームサーバーに、設定されているかご確認を
お願いします。


[ネームサーバー]
ns-a1.conoha.io
ns-a2.conoha.io
ns-a3.conoha.io

今後ともConoHaをよろしくお願いいたします


------------------------------

これを見た時は頭の中は?マークが飛びまくってたんだけど、色々調べた結果、「SLL証明が発行できなかったから確認してね」っといった感じ。

SSLサーバ証明書更新をしないとアクセスできない

ノブン
だから何?別に困らないし

と思ったのもつかの間。
自分のブログにアクセスしてみたら・・・

「何~!!アクセスできない・・・これはまずい」

という状態になるので必ず設定しておこう。

【ConoHa WING】SSLサーバ証明書更新は待ち時間が長い

設定方法は最初に説明した通りだけどおさらいも込めて細かく説明しようと思う。

①ConoHa WINGのコントロールパネルにログインし「サイト管理」をクリック

まずはConoHa WINGのコントロールパネルにログインする。

アクセスできたら「WING」⇒「サイト管理」をクリックする。

「WING」をクリック

 

「サイト管理」をクリック

②「サイトセキュリティ」の「独自SSL」から「無料独自SLL」の「利用設定」を「OFF」

次に「サイトセキュリティ」をクリック。

サイトセキュリティをクリック

ここの「独自SLL」をクリックし、その中の「無料独自SLL」をクリック。

 独自SLL⇒無料独自SLLをクリック

「利用設定」を「OFF」に設定する。

ONの下に「設定中」の表示がされればOK。

ここに注意

「設定中」の表示が消え「OFF」になるのに約10分ぐらいかかるので、ここは焦らず待っていてほしい。

③「設定中」の表示が消えたらもう一度「ON」に設定し待機

「利用設定」の「設定中」の表示が消えたら再度、「ON」をクリック。

時間を潰す

これに約1時間ぐらい時間が掛かった。
その間は待機してるか、他の事に時間を潰していた方がいいよ。

④利用中になれば完了

しばらく様子を見て「利用設定」が「利用中」になれば完了!!

SSL証明書有効期限の確認方法

設定は完了したけど有効期限を知りたい場合の確認方法を説明しようと思う。

①自分のサイトを開いて「カギマーク」をクリック

自分で管理しているブログを開いて左上のカギマークをクリックすると下のように表示される。
ここで「証明書」をクリック。

ここの「有効期限」で確認できる。

これで一件落着!

SSLサーバ証明書更新は早めに設定するのがおすすめ

メールが来た時は焦って何をしていいか分からないけど、実際にやってみるとそこまで難しくないので早めに設定した方がいい。

先延ばしにしてもいいことはないし、セキュリティも強化でき、SEO的にも優位になれるので設定しておいて損することはないと思う。

もしここでの説明が分かりにくい場合は公式サイトでも確認できるのでそちらもどうぞ。

ConoHaWINGで詳しく見る

おすすめ記事

Amazon PS4 Switch ゲーム 楽天

【2021年版】買って良かったもの【プレステ4、ニンテンドースイッチのソフト・周辺機器編】 後悔していない

一応、当ブログはゲーム関係をうたっている割にはゲーム関係の記事が少ないからそれっぽいことをやってみようと思う。 今年は色々なものを購入したけど、ゲームや周辺機器も去年よりだいぶ充実してきて買って後悔したものは一つもなかったね。 中には最新のソフトや2僕が高校生の時、遊んだことがあったゲームを今頃購入したり、周辺機器にこだわってみたりと、よりゲームライフが充実できた一年だった。 今回は僕が今年買って良かったゲーム(プレステ4やスイッチ)・周辺機器を紹介しようと思う。 10位:MAXKU Switch用コント ...

続きを見る

Amazon デスク環境 生活系

【人生初】LED電球を使ってみた感想【部屋の印象がだいぶ変わる】

今どきそんな人間がいるのか?と言われそうだけどいるんですよ、ここに。

続きを見る

Switch ゲーム モンハン

モンハンライズはオンラインで遊んだほうがいい理由

モンハンライズが発売されて1ヶ月近く経過したけど、今もその熱が冷めることなく遊んでいる。 しかも最近、オオナズチ以外にも、クシャルダオラとテオ・テスカトルも追加されたので、なおさら狩りまくっている。 ノブン 僕はオオナズチが好きだけどね オオナズチが出る前はある程度クエストもクリアしてしまったのでマンネリ化しそうになっていたけど、オンラインで試しに遊んでみたけど、 結論としては「モンハンはオンライン(マルチプレイ)で遊んだほうがいい」と思っので、 こんな方におすすめ モンハンをオンラインで遊ぶメリットを知 ...

続きを見る

ゲーム デスク環境 生活系

【2021年】デスク環境、ゲーム環境の紹介【今後欲しいものも紹介】

続きを見る

ゲーム デスク環境 楽天 生活系

「e-家具 レーシングチェアー」を半年ほど使ってみた感想【この椅子に座る時間が圧倒的に多い】

「e-家具 レーシングチェアー」を導入して半年ほど経過したので、そろそろ使ってみた感想をまとめてみようと思う。 この椅子を導入して間もないころの記事は以下より。 この椅子を導入前は地べたや座椅子に座っていた時間が圧倒的に多いけど、今は逆。 自分の部屋に椅子が導入されたことで椅子に座っている時間の方が圧倒的に多い。 今、自分の部屋には座椅子があるけど、最近、そこまで使っていない。

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ノブン

ブログを始めて2年目突入。 最高月9,500PV、収益4桁。 趣味:ゲーム、ラルク、ブログ。 子供の頃に「ロックマン8」を買ってもらったのをきっかけにゲームに目覚める。 最近ハマっているゲームは「ガングレイヴゴア」、「ペルソナ3」。 好きなアーティストは「ラルクアンシエル」。 好きな漫画は「ベルセルク」。

-ブログ