ラルク 気まぐれ

ラルク年代別ライブ用アレンジベスト3【Caress of Venus編】

2021年2月14日

本ページはプロモーションが含まれています。

ラルクファンにとってはお馴染みの曲、Caress of Venus
時代ごとのライブによってアレンジが異なるが、個人的に好きな年代のライブ用アレンジ
ベスト3を紹介しようと思う。

この記事でファンはもちろん、まだこの曲を知らない人に共感し、参考にできればと思っている。

Caress of Venusとは?

96年に発売された「True」のアルバムに収録されている曲。
作詞hyde、作曲Ken。

アルバム曲ではあるが人気が高く、初期の曲でありながら、ライブでも頻繁に披露されている定番曲。

テレビでも披露された事があるぐらい人気の曲だね。

初期のラルク集大成ともいえる完成度の高いアルバムだ。

前アルバムに比べてポップな曲が多い印象がある。
特に、Caress of Venusは、初期のラルクとしては少し特殊。
ポップでありながら夏の砂浜をイメージさせるダンサンブルな楽曲。

激しいロックではないけど、小刻みにのれる曲、それでいておしゃれに仕上がっているので、ライブを意識したようなビートになっている。

女神の愛撫

直訳すると「女神の愛撫」という意味。
歌詞はちょっと残酷かもしれない(あくまで個人的な意見)。
限られた時間の中での、恋愛模様的な世界観がある。

3位:97年REINCARNATION

前ドラマーsakuraさん脱退に伴い、yukihiroさんが新メンバーとして本格的に始動した記念すべきライブ。

イントロの曲が他の年代と比べても明らかに違う。
ギターの音色もかなり個性的だが、これがまたいい。
ちなみに、この時のhydeさんのマイクの持ち方も好き。

2位:99年 GRAND CROSS CONCLUSION

ラルクとして、初めての野外コンサートツアー。

ギターの流れがヤバい。ベース、ドラムの音色も好き。
基本的にCD版を中心にしているが、所々のギターの主張が強い。

1位:25th L'Anniversary LIVE

バンド結成25周年を記念して、東京ドームで行われたコンサート。

イントロやAメロで入るギターのアレンジが、後にも先にもない、独特のアレンジ
今までは「タッタタララーラ・・・」でこのライブのみ「タッタタタターン・・・」に変わっている(分かりづらい)。
つまり、ギターが小刻みに刻んでいる。ドラムも重くなっている。

97年のCaress of Venuが、さわやかなイメージなら、このライブでは、派手さを少し抑えた、大人の曲に仕上がっているイメージ。

まとめ

文字にして説明するのは難しいので正直伝わったかかなり不安。

だけど、今回あげた年代ごとのアレンジの違いは明らかに違うので
ファンの方はもちろん、まだ聞いたことがない方にも、改めて聞いてほしい。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

PS4 ゲーム 龍が如くシリーズ

ファン必見!「龍が如く7外伝」限定版DXパックの中身とその価値

2023年11月10日に発売された「龍が如く」シリーズ最新作「龍が如く7外伝 名を消した男」。 その中で色々なセットが展開された内の一つDXパック3Dクリスタルダブルセット、お値段19,690円。 この記事では、限定版DXパック 3Dクリスタルダブルセットの全てを深掘りしてく。 クールなデザインのB2タペストリー、実用性と大人のスタイルを兼ね備えた合皮ポーチ、そしてファン心をくすぐる“ガジェット”キーホルダーなど、豪華なアイテム群を徹底解析。 さらに、シリーズの象徴である「桐生一馬」と背中に彫られた「応龍 ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム ロックマンシリーズ

贅沢過ぎる中身【ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション ~いまでもボクらは、つながっている!セット~】買って良かった~

本日2023年4月14日に発売されたロックマンエグゼのコレクション作品「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」。 僕が小学生のころにプレイした作品が現代に蘇ってまた遊べることができる日が来るとは思わなかったよ。 このニュースが流れてすぐイーカプコンで予約したけど僕が予約したのは「~いまでもボクらは、つながっている!セット~」という色々なグッズがセットになった限定セットを予約したんだ。 つい数時間前に手に届いて緊急で記事に仕上げたから粗い所もあるけど、この限定セットの中身が気になっていた人はぜひ最後ま ...

続きを見る

PS4 ゲーム 龍が如くシリーズ

極めるなら買うべきか?【ロストジャッジメント】ダウンロードコンテンツの必要性

「ロストジャッジメント」が発売されて早1ヶ月は経とうとしているけど、既に本編をクリアしている人もいるのではないだろうか?。 僕の方は相変わらずユースドラマばかり遊んでいて最近ようやく終わりに近づきつつある状況(つまりまだ本編をクリアしていない)。 そんな中、発売と同時に配信された有料ダウンロードコンテンツ。 果たして購入した方がいいのか?実際に僕もダウンロードコンテンツを購入し経験したことを紹介しようと思う。 【結論】極めるなら買いだが無理に買う必要もない 結論から先に話すと「このゲームを極めるファンなら ...

続きを見る

AFFINGER ブログ

【悲報】ブログのテーマを変更するとアクセス数が減ります

いきなり衝撃的なタイトルだけど、本当に減ったのよ。 先週の記事でもちらっと報告したけど以前はWordpressで「Cocoon」を使っていたけど5月1日から「AFFINGER」にテーマを変更した。 これでアクセス数が増えすぞっと思いきや上がるどころか下がった、いやむしろ0になった。 当時は原因がさっぱり分からず不安な日々を送っていた。 だけど、結論から先に報告しちゃうと「アクセスは戻ってむしろ上がった」ので僕の実体験を紹介。 この記事で紹介すること テーマを変更した後のアクセス数の変化 アクセス数のが減っ ...

続きを見る

松屋

さじ加減に注意!【松屋 スパイシーキーマ牛めし】レビュー やり過ぎると辛みがなくなる!

2022年8月23日(火)に松屋から発売された新メニュー「スパイシーキーマ牛めし」。 いかにも辛そうで暑い夏に合わせたようなカレーだけど、僕の感想としては「ピリ辛のキーマカレーがおいしかったけどさじ加減を間違えると辛みがなくなる」と思ったんだ。 なぜそう感じたのか?まだこのスパイシーキーマ牛めしを食べたことがない人はこの記事を参考にしてみてほしい。 種類は1つだけ 「牛めし」と言うこともあって、スパイシーキーマ牛めしの種類は1つ(厳密に言うと生野菜、豚汁セットもあるけど)のみ。 その代わりに牛肉やごはんの ...

続きを見る

-ラルク, 気まぐれ