広告 パソコン

パソコンでスクリーンショットをする方法

今回は、パソコンの画面を保存したいときの方法を紹介。
何気に覚えておくと便利なので、やり方を知らない方の参考にしてほしい。

スクリーンショットの方法

方法が2つある。

  1. ショートカットキー
  2. Windowsアプリ

今回は↓をスクショしたい場合を、例にして説明。

ショートカット:「PrintScreen」キー

キーボードに「PrintScreen」キーがあるので、それを押す。
これ

ノートパソコンの場合は「FN」キー+ 「PRTSC」を押せばOK。
「FN」キーはキーボード左下にある。

僕のノートパソコン、「dynabook」の場合、「END PRTSC」のこと。

後はWordExcelに貼り付けるだけ。
右クリックから貼り付けをクリックするだけ(「CTRL」キー + 「V」でもOK)。

貼り付けたら、右クリックして「図として保存」をクリック。

後は適当な場所に保存で完了。
これで画像として保存される。

背景が移ってしまう場合

例えば↓の画像のこと。
この場合でスクショすると背景(右の画像のこと)までスクショしてしまう。
本当は手前の画像をスクショしたいのに。

その場合は、「ALt」キー + 「PrintScreen」キーを押すことでスクショ可能。

※場所は「ショートカット:「PrintScreen」キー」で写っています。

部分的にスクショしたい場合

例えば、「エヴァ」の記事だけスクショしたい場合(赤で囲んでいる所)。

Shift」+ [Windows]キー + 「S」キーを押すと、画面が少し暗くなるので
部分的にスクショしたいところを囲む。

すると「切り取り・・・」が出てくるのでこれをクリック(赤で囲っている所)。

後は右上の赤枠をクリックして保存。

これで部分的にスクショができる。

Windowsアプリ「Snipping Tool」

次はWindowsアプリで使う方法。
まずは「スタート」をクリック。

次に「Windowsアクセサリ」の「Snipping Tool」を選択。

この画面が開かれる。

モード」を選ぶことで、切り取り方が変わる。
選んでモードは「●」がつく。

自由形形式

切り取りたい範囲を囲むと
ポインターで囲む感じなので↓のような手作業感がでる

四角形

部分的にスクショするパターンと同じ仕上がり。

ウィンドウ

ページごとスクショできる。

全画面

画面そのものをスクショする。

まとめ

個人的にはショートカットのやり方をよく使う。
こっちの方が早いし、簡単だから。
アプリの方はほとんど使わないけど、覚えといて損はないかもしれない。

おすすめ記事

PS4 ゲーム

極めるなら買うべきか?【ロストジャッジメント】ダウンロードコンテンツの必要性

こうして見ると小分けされいるパックがあるから目的に合ったものを選べるのはうれしい。 ただ複数のパックを検討している人はセットで購入した方が安く購入できる。 探偵ライフ充実パックの中身 ここからは具体的な中身の詳細を紹介。

続きを見る

Switch ゲーム モンハン

モンハンライズはオンラインで遊んだほうがいい理由

モンハンライズが発売されて1ヶ月近く経過したけど、今もその熱が冷めることなく遊んでいる。 しかも最近、オオナズチ以外にも、クシャルダオラとテオ・テスカトルも追加されたので、なおさら狩りまくっている。 ノブン 僕はオオナズチが好きだけどね オオナズチが出る前はある程度クエストもクリアしてしまったのでマンネリ化しそうになっていたけど、オンラインで試しに遊んでみたけど、 結論としては「モンハンはオンライン(マルチプレイ)で遊んだほうがいい」と思っので、 こんな方におすすめ モンハンをオンラインで遊ぶメリットを知 ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム モンハン

【モンハン ライズ】と【モンハン ワールド】の違い

「モンハン ライズ」を遊んで早10時間以上経過。操作になれるのが少し大変だったけど何とかクエストはクリアしている。 遊んでいて「ワールド」と似ている所もあったけど、明らかに違いがあったので自分なりにまとめてみた。まだ「ライズ」を購入していない方は参考にしてほしい。 【ワールド】のシステム 「ワールド」の代表的なシステムが以下。 グラフィックの強化 シームレス 導蟲痕跡 歩きながらのアイテム使用が可能 スリンガー スキル ダメージが数値化された リアルな生態 【グラフィックの進化】 「PS4」ということもあ ...

続きを見る

PS4 Switch ガジェット ゲーム デスク環境

【ゲーミングヘッドセット GSP 301レビュー】おおむね良好、唯一のデメリット 

ちょっと前にAmazoプライムデーが開催された時にゲームヘッドセットを購入したんだよね。 使っていたヘッドセットは「ARKARTECH G2000」という2年ぐらい前に買ったものを使っていたけど、色々不満があってこの機会に買ちゃった。 まだ使い始めて3日ほどだけど、結論としては「以前使っていたものよりいい買い物をしたけど一つだけ不満がある」という風になったので今回は↓ こんな方におすすめ ARKARTECH G2000の不満点を知りたい GSP 301のデザイン GSP 301の良かった所、不満点 音にこ ...

続きを見る

Amazon ゲーム デスク環境 楽天 生活系

ゲーミング座椅子「CYBERGROUNDのゲーミングチェア レーシング」を約一年ほど使ってみた感想【ひょっとしたら要らないかも?】

去年の在宅勤務の際に購入した座椅子。 なお購入して半年の頃もレビューをしたのでそちらも参考に。

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ノブン

ブログを始めて2年目突入。 最高月9,500PV、収益4桁。 趣味:ゲーム、ラルク、ブログ。 子供の頃に「ロックマン8」を買ってもらったのをきっかけにゲームに目覚める。 最近ハマっているゲームは「ガングレイヴゴア」、「ペルソナ3」。 好きなアーティストは「ラルクアンシエル」。 好きな漫画は「ベルセルク」。

-パソコン