松屋

ソースはしょっぱいけどチキンが食べやすい!【松屋 たっぷりシャリアピンソースのチキンソテー】レビュー 新定番メニューの3品共にクオリティー高すぎ

本ページはプロモーションが含まれています。

2022年5月2日(月)から松屋の定番メニューとして発売されている3つの内の一つ「たっぷりシャリアピンソースのチキンソテー」

僕なりのこのメニューの感想だけど「シャリアピンソースはしょっぱいけどチキンが食べやすい」と思った。

しかも定番メニューに昇格した3品ともクオリティー高いので、まだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。

なお、他の2つの定番メニューは既に記事にしてあるのでそちらも参考に!。

最高傑作!!
スキがない!【松屋 ネギ塩チキングリル定食】レビュー 欠点が見つからない!

続きを見る

要チェック!!
その名に恥じない!松屋 【ごろごろ煮込みチキンカレー】 レビュー

続きを見る

2回目のシャリアピンソース

僕がシャリアピンソースがかかったメニューを食べるのは2回目。

前回は厚切りトンテキ定昇を食べた時だけどそれとの違いもあるのか要チェックだね。

松屋【厚切りトンテキ定食 シャリアピンソース】レビュー

続きを見る

種類は2種類のみ

今回のチキンソテーは生野菜の有無ぐらいでレパートリーは少ない。

商品名値段(税込み)
たっぷりシャリアピンソースのチキンソテーライスセット並盛:670円/ダブル1,070円
たっぷりシャリアピンソースのチキンソテー定食並盛:7300円/ダブル:1,130円
単品530円

値段もダブルになると1,000円越えとちょっとお高め。

今回レビューするのは生野菜が付いているたっぷりシャリアピンソースのチキンソテー定食を紹介。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付いてこないのでそこは注意してほしい。

たっぷりシャリアピンソースのチキンソテー定食の紹介

と言うわけでテイクアウトしてきたメニューを紹介。

シャリアピンソースのチキンソテー

ソースの甘くて香ばしく、食欲が湧いてくる良い香り。

このソース自体は厚切りトンテキの際に使っていたソースと同じ。

ごはんは大盛

ごはんは例によって大盛を注文。

生野菜

「定食」を選んだので生野菜がセットで付いてくる。

ドレッシングはフレンチをチョイス。

シャリアピンソースがかかったチキンが薄く食べやすい

シャリアピンソースの絡まったチキンが柔らかく、ジューシーで玉ねぎとにんにくのアクセントが効いていておいしい!。

厚切りトンテキは豚肉が厚く食べ応えがあったけど、今回のチキンはそれに比べると薄いけど食べ応えがあった。

生野菜との相性も良い

シャリアピンソース自体がちょっとしょっぱいからお口直しの意味で生野菜を食べると、しょっぱさが無くなるから野菜との相性も良い。

個人的にはこの生野菜が付いたセットを注文するのをおすすめする。

ごはんと一緒に食べると箸が止まらない

ここまでチキンとごはんは別々に食べていたので一緒するとこんな感じ。

シャリアピンソースとの相性がいいのはもちろんだけど、この薄く柔らかいチキンを食べた後にごはんが食べたくなる欲求が湧いてくる。

シャリアピンソースがしょっぱい

これは厚切りトンテキの時にも言えることだけど、このシャリアピンソースはちょっとしょっぱい。

ごはんにかけた際にひたひたにはならなかったけど、このソースがかかったごはんを食べるのはしんどいかもしれない。

たっぷりシャリアピンソースのチキンソテーはカロリーが高い

定番メニューとして昇格した「ネギ塩チキングリル定食」、「ごろごろ煮込みチキンカレー」そして今回の「たっぷりシャリアピンソースのチキンソテー」。

この3つの中でカロリーが高いのがたっぷりシャリアピンソースのチキンソテー。

 たっぷりシャリアピンソースのチキンソテー定食(並盛)ネギ塩チキングリル定食(並盛)ごろごろ煮込みチキンカレー(並盛)
カロリー993kcal767kcal895kcal
たんぱく質45.2g43.4g44.9g
脂質38.9g18.9g27.1g
炭水化物111.4g101.8g114g
食塩相当量5.9g6.2g6g

これがダブルになるとカロリーが1,384kcalと他のメニューと比べても圧倒的に高くなってしまう。

定番メニューとは思えない高いクオリティー

シャリアピンソースがちょっとしょっぱいけどチキンが薄く食べやすいので僕はトンテキの時より、今回のチキンバージョンの方が好みだな。

このメニューに限った話じゃないけど他の「ネギ塩チキングリル定食」、「ごろごろ煮込みチキンカレー」もめちゃくちゃおいしいのでぜひ食べてみてほしい!。

最高傑作!!
スキがない!【松屋 ネギ塩チキングリル定食】レビュー 欠点が見つからない!

続きを見る

要チェック!!
その名に恥じない!松屋 【ごろごろ煮込みチキンカレー】 レビュー

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ブログ

設定時間に注意【ConoHa WING】アルファSSLの設定方法 設定変更時の注意点

ブログを運用している人にとってはお馴染みのレンタルサーバー「ConoHa WING」。 そのConoHa WINGが最近、SSLサーバー証明書「アルファSSL」の無償提供を開始したんだ。 年間6,600円相当の独自SSLが無料で利用できるからやらないわけにもいかないよね。 ただし、この設定をするには有効かされるのに時間がかかったり、アクセスできなくなるからその設定方法や注意点をまとめてみたので参考にしてほしい。 アルファSSLとは? 「そもそもアルファSSLって何?」って話だけど、アルファSSLとはGMO ...

続きを見る

松屋

スパイスが効いているが、個人的には辛い【松屋のオリジナルカレー】レビュー

最近ごぶさただったので、久しぶりの松屋レビューをしようと思う。 今回は、「オリジナルカレー」のレビューだ。 結論として、「スパイスが効いてて味はおいしいけど、個人的には辛かった」ので、そのあたりを紹介しようと思う。 オリジナルカレーは通販限定 実はこのカレー、2019年に販売が終了し、今お店では「創業ビーフカレー」しか食べられないんだ。 じゃあ、僕はなぜ食べられたのかというと、それはAmazonや楽天の通販サイトで購入すれば今でも食べられるんだ。 一応、去年はテイクアウト限定で、復活した時期もあったようだ ...

続きを見る

松屋

【2021年版】食べておいしかった松屋のメニュー

今年も色々な松屋のメニューを食べ記事にしたけど数えてみたら36記事も書いてあった。 その中で今年発売された松屋の新商品や定番メニューを食べておいしかった、印象に残ったメニューを独断と偏見んで紹介。 松屋が好きな人、松屋の新商品に興味がある人の参考にしてほしい。 今年食べた松屋のメニュー 冒頭でも書いたけど今年当ブログで松屋関係の記事を扱った数36記事もあったんだ。 ジャンル別にまとめてみるとこんな感じ。 定番メニュー プレミアム牛めしオリジナルカレービーフカレーカルビ焼肉定食ソーセージエッグ朝弁当 新メニ ...

続きを見る

松屋

もはや卵かけごはん⁉【松屋 台湾風まぜ牛めし】レビュー 個性は無いけど万人受けする味

2023年2月7日(火)から松屋から発売された新メニュー「台湾風まぜ牛めし」。 松屋で世界の味シリーズでこれまでシュクメルリや魯肉飯(ルーローハン)が発売されたけどそれと同じシリーズで今回は台湾風まぜ牛めしとして発売された。 ただ僕が実際に食べてみた感想としては「何が台湾風かは分からないしむしろ卵かけごはん近い」と思ったんだ。 なぜそう思ったのかを今回記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人はぜひ参考にしてみてほしい。 違いはごはんの量のみ 今回の台湾風まぜ牛めしはごはんの量を大盛にするこ ...

続きを見る

松屋

ちょっとした贅沢におすすめ【松屋 炙り十勝豚丼】レビュー 豚肉のボリュームに注意

2024年1月9日(火)に松屋から発売された新メニュー「炙り十勝豚丼」。 豚丼が北海道十勝地方・帯広が発祥と言われる名物料理と松屋風にアレンジされたメニューだけど、僕が実際に食べてみた感想は「豚肉の量が多いけどちょっとした贅沢におすすめのメニュー」だと思ったんだ。 なぜそう感じたかを記事にしてみたので、興味がある人はこの記事を参考にしてみ欲しい。 種類は一つのみ 新しく登場したメニュー、「炙り十勝豚丼」は他の新メニューと比較しても、そのレパートリーが少ない。 商品名値段(税込)炙り十勝豚丼830円 炙り十 ...

続きを見る

-松屋