松屋

スキがない!【松屋 ネギ塩チキングリル定食】レビュー 欠点が見つからない!

2022年5月21日

本ページはプロモーションが含まれています。

2022年5月2日(月)から松屋のグランドメニューがリニューアルされた。

このブログでも紹介した「ごろごろ煮込みチキンカレー」

その名に恥じない!松屋 【ごろごろ煮込みチキンカレー】 レビュー

続きを見る

と「たっぷりシャリアピンソースのチキンソテー」がそれにあたる。

ソースはしょっぱいけどチキンが食べやすい!【松屋 たっぷりシャリアピンソースのチキンソテー】レビュー 新定番メニューの3品共にクオリティー高すぎ

続きを見る

そして今回レビューするのが「ネギ塩チキングリル定食」

普段濃いめの味つけが好みの僕にとって味付けが薄いイメージのある塩にちょっと抵抗があったけど、結論としては「味もしっかりしていてスキがなかった」のでその辺りを深掘りしていこうと思う。

9年ぶりに再発売されたネギ塩チキングリル定食

ネギ塩チキングリル定食は元々2013年に発売されていた期間限定メニュー。

実に9年ぶりに発売されるけど、このタイミングで出るってことはそれだけ人気があって根強いの要望が多かったのかもしれない。

種類は少ない

今回のネギ塩チキングリル定食は生野菜の有無ぐらいでレパートリーは少ない。

商品名値段(税込み)
ネギ塩チキングリルライスセット並盛:670円/ダブル:1,070円
ネギ塩チキングリル定食並盛:730円/ダブル:1,130円
単品530円

今回僕が注文したのが生野菜がセットになったネギ塩チキングリル定食。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付いてこないのでそこは注意してほしい。

ネギ塩チキングリル定食の紹介

と言うわけでテイクアウトしてきたネギ塩チキングリル定食の紹介。

ネギ塩チキングリル

まずはメインのネギ塩チキン。

「ネギ」と書いてあるだけあって大量のネギが盛り付けられている。

ごはんは大盛

例よってごはんは大盛です。

生野菜

今回はネギ塩チキングリル定食を注文したので生野菜も付いてくる。

今回はゴマドレッシングをチョイス。

塩加減がちょうど良い味付け

チキンのサイズも大きく食べてみると柔らかく、さっぱりした塩野タレがクセになりそう。

味付けも薄くなくしっかりしるし、コショウも効いている。

塩ダレが染み込んだネギもシャキシャキして良いアクセントになってごはんが欲しくなる。

塩加減がごはんとの相性も良い

別々にセパレートされていたけど丼ものみたいに載せてみました。

ごはんに染みた塩ダレとコショウがいい塩梅に旨味があっておいしいこと。

ネギのシャキシャキ感も良いアクセントになっているし、これだけでごはん完食するんじゃないか?ってぐらいうまい。

やや背徳感がある食べ方だったけど、これぐらいジャンキーな食べ方が性に合っているのかもしれない。

味に飽きたら生野菜を食べる

味に飽きそうになったら生野菜を食べてお口の中をリフレッシュ。

ドレッシングにゴマをチョイスしたからこっちの主張も強いけど、その時はまた塩加減が効いたチキンを食べて飽きることなく完食できる。

ネギ塩チキングリル定食のカロリーは意外と低い

気になるカロリーだけど、今まで紹介してきた新メニューは軒並み800kcal、以前紹介したカットステーキのハッシュドビーフは1,000kcalあったけどネギ塩チキングリル定食は意外と低かった。

 ネギ塩チキングリル定食(並盛)牛めし(並盛)カルビ焼肉ライスセット
カロリー767kcal732kcal880kcal
たんぱく質43.4g17.9g29.3g
脂質18.9g29g40.8g
炭水化物101.8g95.3g94.6g
食塩相当量6.2g3.1g3.3g

たんぱく質も豊富だからごはんをロボカチェンジ(ごはんを生野菜に無料で変更できる仕組み)して野菜メインに変えれば体づくりを意識したメニューにもなる。

食べ応えあり!【松屋 カットステーキのハッシュドビーフ】レビュー ただし特別感はない

続きを見る

松屋 ネギ塩チキングリル定食は欠点が見つからない

色々あらを探してみたけど今回は本当に欠点と言う欠点が見つからなかった。

値段も味も良くカロリーも控えめでたんぱく質も豊富。

あえて上げれば塩味が好きじゃない人には向かいことかな?。

焼き鳥なんかでは必ずタレ派の人にはちょっと薄く感じるかもしれないけど、僕も普段から味濃いめ。タレ派だけど不満無く完食できた。

それが定番メニューとして毎日食べれるとは・・・。

普段からカルビ焼肉定食を注文している僕だけど、たまにこのネギ塩チキングリル定食を挟むのもちょうどいいかもしれない。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

松屋【ポークステーキ丼 洋風ガーリック】レビュー

6月29日(火)から発売されたポークステーキ丼。 今は「香味醤油」と「洋風ガーリック」の2種類のソースが発売されているけど、今回は「洋風ガーリック」を紹介しようと思う。 ポークステーキ丼とは? ポークステーキ丼の「香味醤油」は6月22日から発売されていて、同じポークステーキでも2種類のソースを楽しめることができるようだね。 あいにくまだ、「香味醤油」の方は食べたことがないので比べようがないけど。 「洋風ガーリック」の種類 今、「洋風ガーリック」は2種類のセットメニューが存在するけど、7月13日(火)までな ...

続きを見る

松屋

特別感がない!【松屋 チーズボロネーゼコンボ牛めし】レビュー ドリア感が強い

2022年10月4日(火)から松屋から発売された新メニュー「チーズボロネーゼコンボ牛めし」。 イタリアンな牛めしを楽しめるとのことだけど、僕なりの感想は「特別感がないけどドリア感はあった」。 なぜそう思ったのかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べていない人は参考にしてみてほしい。 種類は生野菜の違いのみ 今回のチーズボロネーゼコンボ牛めしの種類は生野菜がセットになっているか否かの違いのみ。 新メニューとしてはこの少ないレパートリーはちょっと寂しいね。 商品名値段(税込み)チーズボロネーゼコンボ牛め ...

続きを見る

松屋

スキがない!【松屋 ネギ塩チキングリル定食】レビュー 欠点が見つからない!

2022年5月2日(月)から松屋のグランドメニューがリニューアルされた。 このブログでも紹介した「ごろごろ煮込みチキンカレー」 と「たっぷりシャリアピンソースのチキンソテー」がそれにあたる。 そして今回レビューするのが「ネギ塩チキングリル定食」。 普段濃いめの味つけが好みの僕にとって味付けが薄いイメージのある塩にちょっと抵抗があったけど、結論としては「味もしっかりしていてスキがなかった」のでその辺りを深掘りしていこうと思う。 9年ぶりに再発売されたネギ塩チキングリル定食 ネギ塩チキングリル定食は元々201 ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】7ヶ月目の収益やPV報告

いよいよブログを始めて7ヶ月目に突入してしまった。 我ながらここまで続くと思わなかったけど意外と実感がなく、マイペースで更新し続けたけど、今月8月の当ブログの成果報告に入ろうと思う。 ノブンブログの記事数/PV/収益 まずは8月の情報を紹介。 記事数・・・12記事 文字数・・・約1400文字数~約5000文字数 PV数・・・2040PV 収益・・・数百円 先月と先々月の情報は以下より。 2021/07/01~2021/07/31 記事数・・・13記事 文字数・・・約1,400文字~約7,000文字 PV数 ...

続きを見る

ゲーム メガテン3 真・女神転生

【真女神転生3】コトワリ考察【ムスビ編】

今回は前回、前々回に続いて真女神転生3に登場するキャラクター、新田勇のコトワリについて考察していく。 新田勇は主人公の同級生でありムードメーカーでもあったけど、なぜ彼が「ムスビ」を創造するようになったのか?。 st_af id="13093"] 【ムスビ】他人を拒絶した個人主義思想 現代的な思想にも見えるコトワリ。 ヨスガやシジマのように、一定の組織化された集団ではなく、その真逆。 むしろ世の中をどうしたいのかといった思想はなく、ただ他者との接触を極力避けた引きこもり型の思想ともいえる。 自分が必要な時は ...

続きを見る

-松屋