PS4 ゲーム 龍が如くシリーズ

シリーズファンには物足りない⁉【龍が如く維新 極】ダウンロードコンテンツの必要性 実用性が低い詰め合わせ

2023年3月11日

本ページはプロモーションが含まれています。

2023年2月22日に発売された「龍が如く維新 極」

プレステ3で発売された「維新」をリメイクした言われる極シリーズ第三弾のタイトルで僕も「維新」をプレイ済みだったけどこれが次世代機で復活するとはね。

当時も十分グラフィックはきれいだったし、次の極が出るなら「3」だと思っていたからこれが採用されるとは意外だった。

その「維新 極」発売と同時に配信されているダウンロードコンテンツ。

僕も実際に有料ダウンロードコンテンツを購入してみたけど果たして皆も購入した方が良いのか?約1ヶ月、時間にして50時間ほどプレイしまくって僕が経験してきたことを紹介してくので参考にしてみてほしい。

要チェック!!



【結論】正直物足りない

結論から先に話すと「シリーズファンには物足りない詰め合わせで魅力を感じにくい」と感じたんだ。

確かにこのダウンロードコンテンツを購入した人にしかない特別なアイテムもあるしシリーズ初心者や「維新」を未プレイの人には良いかもしれないけど、逆に過去発売されたシリーズや「維新」をプレイ済みのひとにとってはイマイチ魅力を感じづらい詰め合わせが多い。

最も「維新」をプレイ済みの人にとって魅力を感じづらいのはダウンロードコンテンツに限った話じゃないけど、それはまた別の機会で。

👇「ペルソナ」、「龍が如く」などのグッズもあるよ!。

龍が如く維新 極 DLCの紹介

まずはダウンロードコンテンツ(以後DLC)の内容や値段をざっくり紹介。

DLC名内容値段(税込み)
龍馬・成長支援つめ合わせ経験値を大量に得ることができるアイテムが使える500円
刀強化・素材つめ合わせ刀を作成、強化する際に使う素材やアイテムが手に入る500円
銃強化・素材つめ合わせ銃を作成、強化する際に使う素材やアイテムが手に入る500円
三番隊・軍備拡張つめ合わせ隊士を獲得、強化するためのアイテムが手に入る500円
新選組・満喫こしらえ一式①最高難易度「維新」がプレイできる
②主人公、新選組幹部の衣装を変更できる
800円
龍馬スキン「堂島の龍」桐生一馬の衣装に変更できるスキンデジタルデラックス限定
日本刀&大砲セット日本刀と大砲が手に入るデジタルデラックス限定
オールインワン・パック①新選組・満喫こしらえ一式
②龍馬・成長支援つめ合わせ
③刀強化・素材つめ合わせ
④銃強化・素材つめ合わせ
⑤三番隊・軍備拡張つめ合わせ
⑥龍馬スキン「堂島の龍」
1,800円
デジタルデラックス①ゲーム本編
②新選組・満喫こしらえ一式
③龍馬・成長支援つめ合わせ
④刀強化・素材つめ合わせ
⑤銃強化・素材つめ合わせ
⑥三番隊・軍備拡張つめ合わせ
⑦龍馬スキン「堂島の龍」
⑧日本刀&大砲セット
8,789円
エリート隊士カードつめ合わせ特別な隊士カードが手に入る無料
骨喰敵のガードを崩せやすくなる刀無料
五月雨風を巻き起こす無料
細雪ヒートゲージが溜まりやすくなる刀無料
歌仙一刀の溜め攻撃の威力がアップする無料
小竜敵が一時的に目がくらむ無料

小分けされたパックもあるけど、これを購入するなら全部詰まった「オールインワン・パック」の方がずっとお得だね。

500円分のパック4つ分買うとなると2,000円かかるけど、オールインワン・パックなら1,800円で購入できるし。

龍馬・成長支援つめ合わせの中身

ここからは、各パックの中身の詳細を値段が安い順にチェックしていこう。

まずは「龍馬・成長支援つめ合わせ」から見ていこう。

  1. 赤大福×3
  2. 黄大福×3
  3. 青大福×3
  4. 緑大福×3
  5. 修練大福×3
  6. 身代わり石×1

各スタイルのの経験値を得ることができる大福

○○大福とは食べることで各スタイル、龍馬自身の経験値を大幅に取得できるアイテムのこと。

それぞれ取得できる○○大福とスタイルが以下。

  • 赤大福・・・格闘
  • 黄大福・・・短銃
  • 青大福・・・一刀
  • 緑大福・・・乱舞
  • 修練大福・・・経験値

序盤の龍馬はスキルも体力も少ない上、従来の「龍が如く」シリーズと違うテクニックも求められる。

今作が刀をメインにしたシステムの関係上、動きに慣れが必要になるんだ。もちろんシリーズお馴染みの格闘もあるけど、他のスタイルと比べてくも威力が低く使用頻度も少な目。

ザコ敵からボスまで、オールマイティーな活躍ができる刀スタイル「一刀」

威力は低いけど遠距離攻撃が可能な「短銃」

スピーディーでテクニカルな動きで敵を惑わす刀と銃の二刀流スタイル「乱舞」

シリーズお馴染み殴る、踏みつける、投げる、周りに置いてあるオブジェで攻撃と何でもありのスタイル「格闘」。

これらのスタイルはシリーズ未経験者はもちろん、シリーズに慣れたユーザーほど慣れが必要な上、ある程度戦闘で経験値を上げないと使えるスキルが少ない状態で敵と戦うことになって苦戦しやすくなる。このレベル上げに時間を掛かるのが面倒。

けれどこの大福があれば、そこそこの経験値が序盤から得られ各スタイルのスキルをある程度使える状態で挑める。

煩わしいフィールドを行ったり来たりしてレベルを上げる時間を短縮できストーリーに集中できる。

何気なくにしょっぱなから強い敵もいるし、アクションゲームが苦手な人にはこのアイテムは有難い。

万が一の保険になる身代わり石

体力が0になるとゲームオーバーになる今作。

このアイテムを持っていると0になった体力を全回復して復活してくれる保険のようなアイテム。

強敵相手に回復が間に合わなくゲームオーバーになる危機を回避してくれるので、これも持っているだけで安心。

ただし、一回使うとこのアイテムは消費されてアイテム欄からなくなるので過信は禁物。

あくまで保険として所持するのが吉。

龍馬・成長支援つめ合わせは地味だけど序盤から心強いアイテムが多い

この龍馬・成長支援つめ合わせを見ていくと全体的に一回きりの消費型アイテムが占めている。

いずれも使うと経験値が大きくアップしてくれるから経験値稼ぎが乏しい序盤では役に立つアイテムばかりだ。

しかも体力が0になっても復活できる身代わり石まであるのがありがたい。

序盤からササっとボス戦をクリアして物語に集中したい人におすすめ。

👇冬の特大キャンペーン中!。

刀強化・素材つめ合わせの中身

次に刀強化・素材つめ合わせの中身をチェック。

  1. 真珠×1
  2. 蛍石×1
  3. 射手の扇子×1
  4. 玉鋼×15
  5. 銀の欠片×20
  6. 小さな金塊×20
  7. 大きな金塊×20
  8. 極の金槌×1
  9. 玉印:極×2

銃強化・素材つめ合わせの中身

次に銃強化・素材つめ合わせの中身をチェック。

  1. 黒曜石×1
  2. 射手の扇子×1
  3. 龍の髭×1
  4. 精巧な歯車×20
  5. 錆びたバネ×20
  6. 小さなぜんまい×15
  7. 金の金槌×1
  8. 極の金槌×1
  9. 玉印:極×2

使いどころが難しい刀、銃強化・素材つめ合わせ

刀と銃強化・素材つめ合わせはいずれも貴重な素材が手に入るけど正直、序盤から手に入れても使うタイミングがない。

と言うのも素材があってもお金がむちゃくちゃかかるから、せっかく素材が入ってもお金がないと意味がない。

ある程度、物語を進めて軍資金を稼いだタイミングで穏健を受けられる詰め合わせだから宝の持ち腐れになる可能性が大。

👇「ペルソナ」、「龍が如く」などのグッズもあるよ!。

三番隊・軍備拡張つめ合わせの中身

次に三番隊・軍備拡張つめ合わせの中身をチェック。

  1. レジェンダリー隊士「春日 一之丞」
  2. レジェンダリー隊士「西谷 清誉」
  3. レジェンダリー隊士「向田 佐江」
  4. レジェンダリー隊士「牧村 マコ」
  5. レジェンダリー隊士「虎之助」
  6. レジェンダリー隊士「ヤマゴロシ」
  7. レジェンダリー隊士「コケ小春」
  8. レジェンダリー隊士「マメ蔵」
  9. エピック隊士「攻撃師範」×3
  10. エピック隊士「守備師範」×3
  11. エピック隊士「衛生師範」×3
  12. エピック隊士「応援師範」×3
  13. エピック隊士「支援師範」×3
  14. 転生の龍玉×2
  15. 金の皿×5

強力な隊士カードが多い三番隊・軍備拡張つめ合わせ

本編5章から新選組に入隊し三番隊の隊長として活動することになった龍馬こと斎藤一。

この章以降、街で特定の敵を倒したり隊員を募集することで仲間を増やすことができるけどそれをカードとして龍馬をサポートしてくれるシステムがこの「隊士カード」。

能力はキャラクターによって色々あって例えば攻撃力を上げたり、体力を回復してくれたり千差万別。

装備できるカードは各スタイル4つまで。

しかも「伍長」と言う各スタイルのリーダーみたいな感じで先頭に配置させると「伍長特製」と言うもう一つの能力が発動できるんだ。

仲間を増やすのにはそれなりのお金や時間が掛かるけど強力な隊士カードがいきなり使えることができる。

特にレア度の高いカードは基本優秀な能力だし、デザインされるキャラクターがモブじゃなくて過去作品に登場したキャラがこの時代にマッチしたデザインにアレンジされているんだ。

例えば今回の詰め合わせパックだと「7」で初登場した新主人公春日がデザインされたカード。発動させれば短時間ながら攻撃力が大幅にアップする。

伍長の場合は隊士枠が一つ増え、前大使の能力が使えるまでの充電時間が短縮できかなり優秀。

「0」で登場した西谷やマキムラマコトがデザインされたカードもこのパックに入っている。

西田が伍長の場合、常に攻撃力がかなり上がるけど防御力も下がるハイリスクハイリターンのカード。
能力は近くの敵に無数の刀が降り注ぐ攻撃。

マキムラは伍長だと衛生兵(回復役)が使用する体力の回復量が増え状態異常や体力を大幅に回復してくれる回復役。 
あとかわいい。

向田 佐江は常に全隊士の充電速度がアップする。

伍長だとプレイヤーの闘気(過去シリーズのヒートゲージ)が自然に充電される能力が使える。

ここからは変わり種。「虎之助」は敵に噛みついてダメージを与える。

伍長だと常に攻撃力がアップする。

熊の「ヤマゴロシ」は敵に噛みつくて投げ飛ばすヒートアクションが使える。

伍長だと常に防御力がアップする。

ニワトリに「コケ小春」は卵を産んでそれに触れると爆発か回復する。

伍長になると隊士全員の充電速度がアップする。

犬の「マメ蔵」は敵を魅力して無防備にしたまに武器を落とす。

伍長だと隊士枠が一つ増え、伍長の充電速度が増える。

合成時に経験値や能力練度を得るのに便利な師範カードも盛り沢山。

レベルがMAXになった隊士を転生させもう一度育成することができる「転生の龍玉」もあるし売ればお金になる「金の皿」もある。

三番隊・軍備拡張つめ合わせは実用的な詰め合わせ

隊士カードが使えるのは5章からと序盤から使えないデメリットがあるけど、使えるようになればいきなり強力な隊士が使えるのが魅力的。

特に攻撃面では春日、体力が減ったらマキムラの全回復が使い勝手が良い。

たぶんこの詰め合わせパックの中では1、2位を争うぐらい実用的。

👇冬の特大キャンペーン中!。

新選組・満喫こしらえ一式

  1. 最高難易度:維新!
  2. 龍馬スキン「切り傷」
  3. 龍馬スキン「忍」
  4. 龍馬スキン「歌舞伎」
  5. 龍馬スキン「鶏」
  6. 羽織「烈火」
  7. 羽織「黄金」
  8. 羽織「大漁旗」
  9. 羽織「桜花」
  10. 羽織「漆黒」
  11. 羽織「東城会」
  12. 羽織「美人画」
  13. 羽織「大相撲」
  14. 羽織「寿司」
  15. 羽織「湯呑み」
  16. 羽織「龍」
  17. 羽織「祭」

今作最高難易度にチャレンジできる「維新!」

現時点(2023年3月4日)でまだ僕はこの「維新!」には挑戦していないけど、ゲームの難易度、つまりベーリーハードが選べるようになったらしい。

主人公や新選組幹部の外見が変わるスキン

寺田屋の自室で主人公や新選組幹部の外見が変わるシステム。

龍馬スキン「切り傷」

龍馬スキン「忍」

龍馬スキン「歌舞伎」

龍馬スキン「鶏」

羽織「烈火」

羽織「黄金」

羽織「大漁旗」

羽織「桜花」

羽織「漆黒」

羽織「東城会」

羽織「美人画」

羽織「大相撲」

羽織「寿司」

羽織「湯呑み」

羽織「龍」

羽織「祭」

見た目が変わるだけでだいぶ気分が変わる新選組・満喫こしらえ一式

外見が変わるだけで何か特別な能力が追加されるわけじゃないけど、見た目が変わるだけで雰囲気がだいぶ変わるのが面白い所。

寿司や相撲など日本では馴染のある文化がデザインされているのは、元々今作が海外向けに開発されていたタイトルだからその名残かもしれないけど、これはこれでいいと思う。

何より龍馬以外の新選組のメンバー全員の羽織をチェンジできるのが個人的には良かった。

シリアスなシーンでも衣装を替えちゃえばニヤッとしてしまうコミカルなデザインも多い。

龍馬スキン「堂島の龍」の詳細

これはデジタルデラックスエディション、オールインワン・パック購入者限定のスキン。

シリーズファンは歓喜に溢れるだろ龍馬が神室町を巡るが如く京の街を堂島の龍として動かすことができる。

時代を先取りしすぎたファッションに違和感があるけどこれはこれで面白い。

龍馬自身の性能は何も変わっていないけど刀より格闘スタイルでどうしてもバトルしたくなるのは僕だけかな?。

日本刀&大砲セットの中身

これはデジタル版を予約している人が対象にダウンロードできるセット。

中身は以下

  1. 鬼神丸国重
  2. 艶薄紅
  3. 黒船大砲

僕はパッケージ版だしこの特典も既に終了しているから詳しい詳細は不明。

👇冬の特大キャンペーン中!。

オールインワン・パックの中身

次にオールインワン・パックの中身をチェック。

  1. 新選組・満喫こしらえ一式
  2. 龍馬・成長支援つめ合わせ
  3. 刀強化・素材つめ合わせ
  4. 銃強化・素材つめ合わせ
  5. 三番隊・軍備拡張つめ合わせ
  6. <デジタルデラックス限定>龍馬スキン「堂島の龍」

ソフト以外すべて手に入るオールインワン・パック

このオールインワン・パックはパッケージ版、デジタル版どちらか持っている人ならソフト以外の有料DCLが全て手に入ることができるパック。

しかもデジタルデラックス限定だった龍馬の外見、スキンを「堂島の龍」としてプレイすることができるもの。

ただし、日本刀&大砲セットは付いてこないので要注意。

ただ一つ一つの有料DLCを購入する場合とこのオールインワン・パックを購入した方がはるかに安上がり。

試しに計算してみたけど

新選組・満喫こしらえ一式:800円
龍馬・成長支援つめ合わせ:500円
刀強化・素材つめ合わせ:500円
銃強化・素材つめ合わせ:500円
三番隊・軍備拡張つめ合わせ:500円
合計:2,800円

オールインワン・パック:1,800円

と有料DLC5つ分が2,800円に対しオールインワン・パックは1,800円と1,000円分も安く購入できる。

デジタルデラックスの中身

次にデジタルデラックスの中身をチェック。

  1. ゲーム本編
  2. 新選組・満喫こしらえ一式
  3. 龍馬・成長支援つめ合わせ
  4. 刀強化・素材つめ合わせ
  5. 銃強化・素材つめ合わせ
  6. 三番隊・軍備拡張つめ合わせ
  7. <デジタルデラックス限定>龍馬スキン「堂島の龍」

全部あるのがデジタルデラックス

オールインワン・パックはソフト以外の有料DLCがあるのに対しデジタルデラックスはソフトも含めてすべての有料DLCがセットになっているのがポイント。

ただしこっちも日本刀&大砲セットは予約した人限定の特典だから今からだと手に入れることはできないけどね。

値段的には若干安いか定価プラスオールインワン・パック分の値段といった所。

👇「ペルソナ」、「龍が如く」などのグッズもあるよ!。

エリート隊士カードつめ合わせの中身

ここからは無料で手に入れることができるDLCを紹介。

まずはエリート隊士カードつめ合わせの中身をチェク。

  1. レジェンダリー隊士「Rahul Kohli」
  2. レジェンダリー隊士「Kenny Omega」
  3. レジェンダリー隊士「Nyatasha Nyanners」
  4. レジェンダリー隊士「Cohh Carnage」
  5. レジェンダリー隊士「Alex Moukala」
  6. レジェンダリー隊士「VampyBitMe」

海外のプロレスラーやYouTuber・Twitchストリーマーなどがモデルの隊士

他のモブキャラと違って随分手が込んだデザインと思ったらどうやらこれは海外で活躍する俳優さんやストリーマー、インフルエンサーなどがモデルになったオリジナルカードのようだ。

あいにく僕はこの方々の活動は分かっていないけど、海外向けに作られた今作としてはこれもその一環なのかもね。

気になるのは各隊士の能力。

VampyBitMeは敵を魅力して動きを止める能力。伍長だと攻撃隊士の攻撃力上昇効果をちょっとだけ上げてくれる。

Rahul Kohliは前方に炎の波動を撃ち込む。伍長だと常に攻撃力がアップする。

Cohh Carnageはエネルギー弾を放つ能力を使い、伍長だと隊士の充電速度がアップする。

Kenny Omegaは広範囲にビーム状の剣で周辺を切り裂く。伍長だと防御力アップ。

Alex Moukalaは広範囲に音の衝撃波で敵を吹き飛ばす。伍長だと常に攻撃力がアップする。

Nyatasha Nyannersは周囲の敵にダメージを与え自信を回復させる能力を持ち、伍長だと常に体力がちょっと回復するようになる。

序盤は活躍するけど能力は微妙

隊士カードが使える当初は使えるカードの種類も少ないし能力も乏しいのが多いけどこれらはその中では優秀。しかも無料なのがGood。

ただし使えるな~って思ったのは序盤だけかな?。伍長の常時使える攻撃力や防御力アップはいずれも「少」。

つまりちょっとしかアップしない。

もっと言えば有料DLCの三番隊・軍備拡張つめ合わせを購入しちゃうとこっちの方が優秀なカードが多いし。

有料DLCと無料DLCを比べちゃいけないけどカードの種類が増えるまでは無料DLCをメインで、軍資金に余裕があれば最初から有料DLCで攻めまくるのが良い。

特典:骨喰、五月雨

ここからはこのゲームを購入した人向けの特典の紹介。

ガードを崩しやすい攻撃力690の骨食。

五月雨は時々風を吹かせて敵が吹っ飛ばせるようになる。攻撃力は782。

いずれも2章以降からと早く使えるし攻撃力も高いからおすすめ

プレステ4、5版購入特典:細雪

これはプレステ4、5版を購入した人限定の無料特典。

細雪は敵を攻撃した際にヒートゲージが増やしやすくしてくれる能力がある。

攻撃力も347と序盤では多い方だしヒートアクションを積極的に使うのに向いている。

Xbox Series X|S / Xbox One / Windows版購入特典:歌仙

これはXbox Series X|S / Xbox One / Windows版を購入した人向けの無料特典の刀。

どうやら一刀のため攻撃力がアップする刀みたい。

Steam版購入特典:小竜

こっちはSteam版を購入した人向けの無料特典の刀。

これに切られた敵は一時的に目がくらんで行動できなくなる効果があるようだ。

使い勝手の良い詰め合わせと使い勝手が悪い詰め合わせの差が激しい

あくまで個人的な意見として参考程度に留めてほしいけど今回の有料DLCは使えるものとイマイチ使い勝手が悪い詰め合わせの差が激しい。

僕の中でこれは使える!、これは買って正解!っと思った詰め合わせが以下。

  • 龍馬・成長支援つめ合わせ
  • 三番隊・軍備拡張つめ合わせ

逆に無くても良かったと思う詰め合わせが以下。

  • 刀強化・素材つめ合わせ
  • 銃強化・素材つめ合わせ

一応、合っても無くても困らない詰め合わせも紹介。

  • 新選組・満喫こしらえ一式
  • 龍馬スキン「堂島の龍」

三番隊・軍備拡張つめ合わせは超優秀

使える有料DLCで龍馬・成長支援と三番隊・軍備拡張つめ合わせなんかは個人的に使える詰め合わせだった。

この2つは序盤から役に立つし特に三番隊・軍備拡張つめ合わせなんかは終盤まで役に立つ春日とマキムラのカードが超便利。

春日の攻撃力がかなりアップするけど効果が数秒、十秒未満とかなり短い。

使いどころが重要になるけど序盤からこのカードが使えるしカードの種類が増えている終盤まで活躍するのは間違いなし。

回復役はマキムラ一択で問題ないレベル。

龍馬の体力をMAXレベルで回復してくれるし状態異常も回復してくれる。

回復役のカードは他にもマキムラがあれば十分使える。

スタイルの経験値がアップする龍馬・成長支援つめ合わせは序盤は良いけどある程度、龍馬のスキルが増えている中盤以降はちょっと微妙。

序盤は使えるスキルも限られているから苦労する分、中盤ともなれば操作にもなれスキルも一通りそろった状態になっているだろうし。

使いどころが重要になるアイテムでゲームオーバーを防ぐ保険、身代わり石もあるし「これは使える!」に入れた。

ある程度のお金と鍛冶屋レベルを上げないと使えない強化・素材つめ合わせ

逆に使い勝手が悪いのがこの刀、銃の強化・素材つめ合わせ。

なぜそう思ったのかと言うとシンプルにお金がかかるから。

「いや、龍が如くシリーズにはギャンブルで金策するのが定石でしょ?」って思うかもしれないけどこの維新 極は本当に稼げない。

確かにニワトリを走らせて順位を予想する競馬みたいな競鶏があるしシリーズお馴染みのポーカーもある。

これでお金が稼げればいいけど他のシリーズと決定的に違うのがイカサマアイテムが存在しないこと。

イカサマアイテムがあれば的中率100%でお金を楽に稼げるんだけど、維新 極はこのアイテムが存在しないからコツコツ地味に稼いでいくしかない。

一応、セーブ&ロードを繰り返して成功したらセーブ、失敗したらロードし直せば稼げるけどその分、時間がかかる。

このように過去シリーズみたいに時間をかけず確実に稼ぐ手段が無いのは痛い。

さらに武器を強化するのはお金、素材以外に鍛冶屋レベルを一定のレベルに上げないと作成することができない。

鍛冶屋レベルを上げるには武器を改造するなり売るなりしていかないといけないからどっちにしろお金はかかる。

せっかく素材があってもそれを強化する軍資金が無いと何もできない。

見た目が変われば気分も変わる衣装

合っても無くても困らないのが外見の衣装、スキンが変更できる新選組・満喫こしらえ一式と龍馬スキン「堂島の龍」。

外見が変わっても能力自体に変更も無いけど見た目の雰囲気が変われば気分も変わるからゲームにマンネリ化してきたタイミングで変更してみるのがおすすめ。

👇冬の特大キャンペーン中!。

ロストジャッジメントみたいな旨味は無い

これは比べるものじゃないかもしれないけど、今回の「龍が如く維新 極」のダウンロードコンテンツは「ロストジャッジメント」と比べると旨味が無い。

ロストジャッジメントのダウンロードコンテンツは「維新 極」と比べて値段が高かったけどのパックも役に立つアイテムが多かったんだ。

値段が高い分、満足度も高いし僕は全部入っているシーズンパス(4,400円)を購入したけど後悔していないし。

「維新 極」はミニゲームが豊富だから難易度を緩和できるアイテムやそれこそ賭博で使えるイカサマアイテムなんかがあればまた話は別だったけど、ちょっとイマイチ。

シリーズ経験者でも購入するか判断に迷うかもしれない詰め合わせかな。

極めるなら買うべきか?【ロストジャッジメント】ダウンロードコンテンツの必要性

続きを見る

どうせ買うならオールインワン・パックがおすすめ

あえて購入するなら全部そろっているオールインワン・パックがおすすめ。

1,800円で全部手に入るし、単品で買った後に「○○も欲しい」なんてことになって結果的にオールインワン・パック買った方が安上がりだったパターンを防げる。

素材の詰め合わせは最初は使わないけど武器強化には素材は必須。

懐も温まってきて鍛冶屋レベルも上がったし必要な素材は全部そろったタイミングで改造すればいいだけだしこのゲームをある程度、極めようと考えているなら買っておいて損はしない。

新規のユーザーには向いている詰め合わせが多いけど逆に過去シリーズをプレイ済みのファン、「維新」をプレイしたことがある人にはちょっと物足りない。

「維新」を既にプレイ済みの人の中には隊士カードを使わないでクリアする人もいるだろうし、他の詰め合わせを見ても「う~ん」って感じるラインナップ。

ちなみに僕はオールインワン・パックを購入したけど一番使っているのは隊士カードの詰め合わせ「三番隊・軍備拡張つめ合わせ」が実用的!。

あなたのゲーム体験を次のレベルへ!未知の快適さを提供する「Natural Edge」のゲーミングチェアが特別クーポンで5,000円オフ!

5,000円オフクーポンはこちら

D6A3GQZ2YQ7X

詳しくはこちらをクリック!

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

PS4 ゲーム バイオシリーズ

オリジナルに忠実でもあり別作品でもある「バイオ4とバイオRE4の違い」エイダ、ザ・マーセナリーズ編

久しぶりのバイオ関係の記事。 今回は2023年9月21日に開始されたダウンロードコンテンツの「セパレートウェイズ」と、新しくアップデートされた「ザ・マーセナリーズ」の新キャラエイダやウェスカーについて紹介しいく。 先に結論を書いちゃうとこのゲームは「オリジナルを愛するファンに向けられた、RE4のダウンロードコンテンツと最新アップデート!」になっている。 オリジナル版の「アナザーオーダー」とリメイク版「セパレートウェイズ」の違いや、「ザ・マーセナリーズ」のプレイアブルキャラになったエイダとウェスカーの新しい ...

続きを見る

AFFINGER ブログ

【Cocoon】から 【AFFINGER5】へ変更してみた感想と比較

AFFINGER5(現AFFINGER6)を使ってみて早10日ほど経過したけど、最初導入した時はドタバタしていたけど今は落ち着いてきかな。 PV数とかには目立った変化は今の所ないけど(ブログを始めてまだ4ヶ月目ということもあるかもしれないけど)デザイン面では不満はないかな。 ただ、Cocoonを使っていた時間が長かった分、色々設定をする際は不満が尽きなかった。 結論としては「AFFINGER5へ変更して満足している」。 というわけで今回はCocoonからAFFINGERへテーマを変更して感じたことをまとめ ...

続きを見る

松屋

松屋の「プレミアム」と「牛めし」の違い

松屋の通販シリーズ。 今回は「プレミアム」を食べたので、その感想と、せっかくなので以前食べた「牛めし」との違いも、合わせて紹介しようと思う。 これらの「プレミアム」との違いが気になっている人は参考にしてみて欲しい。 プレミアムとは? まず、何が「プレミアムなのか?」という話になるけど、大まかな牛めしとの違いが以下。 ・牛めしはフローズン(冷凍)の牛肉 ・プレミアムはチルド(冷蔵)の牛肉 冷凍、冷蔵で何が違うんよっと思うので、ざっくりした違いを以下。 冷凍のメリット(牛めし) 冷凍すると食品が長持ちするのが ...

続きを見る

松屋

おいしくなって帰ってきた!【松屋 たっぷりソースのうまトマハンバーグ定食】レビュー ただし好みは分かれる

2022年8月9日(火)から松屋から発売された新メニュー「たっぷりソースのうまトマハンバーグ」。 去年も発売されごろごろ野菜のうまトマハンバーグのマイナーチェンジされたハンバーグだけど、僕の感想としては「2022年版の方がおいしいけど好みが分かれそう」と思ったんだ。 去年発売されたうまトマハンバーグとの違いも紹介しつつ2022年版のレビューもしていくので参考にしてみてほしい。 去年も発売されたうまトマハンバーグ 冒頭でもお伝えしたけど、このうまトマハンバーグは去年も同じ時期に発売されている、いわゆる復刻版 ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム ロックマンシリーズ

生まれて初めて遊んだゲームそれが「ロックマン8」レビュー

ちょっと前の記事でも紹介したが、自分が人生で初めて遊んだゲームが「ロックマン8」なのだ。1996年12月に発売されこのゲーム。ロックマンシリーズを遊んだことがない方にはおススメだが、シリーズを遊んだことのある方は、ちょっと物足りないかもしれない。その理由は、この記事の最後辺りに書くが、ステージやボスの特徴などを解説してみようと思う。なお、所々で、漫画版の内容も入るかもしれないので注意。   ロックマン8とは? 正式には「ロックマン8 メタルヒーローズ」というタイトルである。シリーズ8作目と同時に ...

続きを見る

-PS4, ゲーム, 龍が如くシリーズ