松屋

シャキシャキしたキャベツとピリ辛が絶妙!【松屋 キャベツとベーコンのペペロンチーノ牛めし】レビュー ガッツリ食べたい人向けのメニュー

2024年10月5日

本ページはプロモーションが含まれています。

2024年9月10日(火)松屋から販売された新メニューの「キャベツとベーコンのペペロンチーノ牛めし」

キャベツやベーコンを使ったペペロンチーノ風のアレンジが加わり、牛めしにどのような変化をもたらしているのか興味を引くメニューになっているけど、僕が実際に食べてみた感想としては「キャベツと牛肉の量が多くピリ辛なスタミナ系の丼でうまかった!」

なぜそう感じたかをきじにしてみたので、興味がある人は参考にしてみてね。

種類は多め

今回の新メニューはハンバーグやカレーみたいな追加のトッピングが無い分、ごはんの量が調整できるのがポイントになっている。

  • 小盛:620円
  • 並盛:650円
  • あたま大盛:800円
  • 大盛:850円
  • 特盛:1,010円
    ※税込価格です。

ちなみに僕はごはん大盛をテイクアウトしてきたものをレビューします。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付きません。別途60円が必要になるので要注意!。

キャベツたっぷりのボリューム感が魅力

まず、目につくのがたっぷりと盛られたキャベツの存在感だ。キャベツの量が思った以上に多く、シャキシャキとした食感が楽しめた。

牛肉のボリュームもたっぷりで、食べ応え抜群。松屋の牛めし定番の味わいに、ペペロンチーノ風のアレンジが加わった新感覚の丼に仕上がっている。

牛肉自体は食べ慣れた牛めしと同じ牛肉っぽいけど、ペペロンチーノのアレンジが加わっているせいか別物になっている。

唐辛子とコショウのピリ辛がクセになる

このメニューのもう一つの特徴は、ペペロンチーノ風のピリ辛感。
口に入れた瞬間に感じるピリッとした刺激が、食欲をそそる。辛すぎず、でもしっかりとした辛味があるので、辛いもの好きにはたまらないポイントだ。

僕は辛いのが苦手な方だけど、このピリ辛感が牛めしとキャベツそしてごはんと絶妙にマッチし、食欲をそそる要素になっている。

また、小さめの四角いベーコンも少量入っており、塩味が全体の味わいを引き締める役割を果たしている。ベーコンの存在感は控えめながら、しっかりとアクセントになっている。

ニンニクがしっかり効いたガッツリ系メニュー

このメニューで特に目立つのは、ニンニクの風味が強いこと🧄牛肉、キャベツ、ベーコン、そしてピリ辛のペペロンチーノ風味がニンニクと合わさることで、かなりパンチの効いたガッツリ系のメニューに仕上がっている。

ガッツリ食べたい人や、ニンニク好きにはたまらない一方で、ニンニク特有のにおいが苦手な人や、重めのメニューになっているからそこは注意が必要かも。

松屋のキャベツとベーコンのペペロンチーノ牛めしはカロリーは高め

もはや当たり前になりつつあるけど、今回の「キャベツとベーコンのペペロンチーノ牛めし」はカロリーは高め。

キャベツとベーコンのペペロンチーノ牛めし(小盛)キャベツとベーコンのペペロンチーノ牛めし(並盛)キャベツとベーコンのペペロンチーノ牛めし(特盛)
カロリー668kcal847kcal1,398kcal
たんぱく質16.8g20.8g34.7g
脂質35.3g41.4g68.9g
炭水化物68g93.9g153.5g
食塩相当量5.1g5.5g7g

松屋の公式サイトはこちらをクリック

松屋のキャベツとベーコンのペペロンチーノ牛めしはガッツリ食べたい人におすすめ

今回の「キャベツとベーコンのペペロンチーノ牛めし」は、キャベツや牛肉のボリューム感に、ペペロンチーノ風のピリ辛アレンジが加わった文字通りガッツリ系のメニューだ。
ニンニクの風味もガッツリ効いていて、ニンニク好きな人向けのスタミナ系メニューとしてもおすすめ。ニンニク特有のにおいや辛みが苦手な人には少しハードルが高いけど、しっかりごはんを食べたい時にはぴったり!

全体的に食欲をかき立てるパンチのある味わいが魅力なので、まだ食べたことが無い人は試してみて欲しい!

甘じょっぱいタレとふわふわ玉子が最高!【松屋 親子丼】レビュー ごはんは大盛がベスト

続きを見る

明太子の風味が感じづらい⁉【松屋 高菜明太マヨ牛めし】レビュー マヨネーズをかけた牛めし

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

松屋でお得にせんべろ!1,000円で楽しむサイドメニュー特集

今、松屋では瓶ビールが490円の所、2024年7月9日(火)から10月1日(火)午前10時まで、「瓶ビール100円引きキャンペーン」と題して、390円で飲める太っ腹なキャンペーンが実施中だ🍺 ならばせんべろ(予算1,000円で飲む)しなければと思い、松屋でせんべろできるか?僕なりに検証してきたので松屋でせんべろしてみたい人は参考にしてみて欲しい。 そもそも松屋はサイドメニューが安い ところで、松屋のサイドメニューがこんなに安いの知ってた?普段は牛めしや定食メニューに目が行きがちだから、知らない人も多いかも ...

続きを見る

ガジェット デスク環境 生活系

電動昇降デスク【FLEXISPOT】レビュー 1ヶ月間使い続けて分かったこと 【座っている時間が多い】

FLEXISPOTさんから提供いただいた「FLEXISPOT E8」を使い続けて1ヶ月が経過。 ブログ執筆はもちろん、ゲームをする時もこのデスクのお世話になっているから、そのリアルな使用感を記事にした。 前回は簡単なレビューと組み立て方を解説した記事なので、この電動昇降デスクに興味がある人に参考にしてほしい。 FLEXISPOT E8の性能 まずはこのFLEXISPOT E8のスペックを紹介してから1ヶ月使って分かったことを報告していこうと思う。 情報 詳細 天板のサイズ 140×70 天板の色 白 フレ ...

続きを見る

レポート

初見では理解できない⁉【シリアルキラー展2024】レポート

ヴァニラ画廊が主催する「シリアルキラー展2024」。 怖いもの見たさで行ってみたけど、気づけば内容の濃さに圧倒され、深い考察へと誘われている自分がいたんだ 今回はシリアルキラー展2024の見どころや印象的だった展示物など、実際に訪れた僕の目線でレポートしたので、興味がある人は参考にしてみて欲しい。 一部ネタバレになる内容を書いてあるけど、この展示会では撮影NGだし、文字で説明するより実物を見た方がより深く理解できると思うので、実際にシリアルキラー展に足を運ぶのをおすすめ。 きっかけは怖いもの見たさ そもそ ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム ペルソナシリーズ 元ネタ解説

元ネタ解説【ペルソナ3】キャラと使用ペルソナとの共通点

元ネタ系の記事は過去にメガテンではトライしてみたけど、今回はペルソナシリーズからペルソナ3で主人公たちが扱うペルソナについて元ネタになった神話や伝説からインスパイアされてるのかを解説してみようと思う。 ペルソナ3のリメイク作品が2024年の2月に発売予定なのでそれに向けて予習の意味で記事を作成してみたので元ネタが気になる人は参考にしてみてほしい。 ネタバレ注意! 一部、話のネタバレも含まれているので、まだ本作をクリアしていない人は要注意です!。 オルフェウス 主人公が最初に扱う初期ペルソナ。 初期ペルソナ ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ4月号】モチベーションが上がらず心身共に疲弊した月だった

3月は一時期PV数がガクッと減ったから「今月は5,000PVはいかないな・・・」と内心ヒヤヒヤしていたけど、何とか5,000PVは超え現状は維持できた。 ただその分、明らかにモチベーションが下がっていて不安が尽きない1ヶ月だったので3月の月次報告をしていこうと思う。 ノブンブログ【記事数/PV/収益】報告 まずは3月の記事数やPV数などを報告。 年月 記事数 PV 収益 2022/3 6 5,033 数百円 2022/2 7 5,074 約1,000円 2022/1 8 5,630 約2,000円 &nb ...

続きを見る

-松屋