松屋

カルボナーラ感は控えめ【松屋 ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ】卵かけごはんに近いかも?

本ページはプロモーションが含まれています。

2023年1月10日(火)松屋から発売された新メニュー「ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ」

以前まで発売されていたごろごろ煮込みチキンカレーのカルボナーラ版かな?って思ったけど僕が実際に食べてみた感想としては「カルボナーラ感は控えめで生玉子をかけちゃうと卵かけごはんに近くなる」と思ったんだ。

なぜそう思ったのかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人はこの記事を参考にしてみてほしい。

種類は控えめ

今回のごろごろチキンの濃厚カルボナーラは生野菜の有無か単品ぐらいの違いしかない。

商品名値段(税込み)
ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ780円
ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ生野菜セット880円
単品660円

ごろごろチキンの濃厚カルボナーラの紹介

と言うわけでテイクアウトしてきたごろごろチキンの濃厚カルボナーラの紹介をしていこうと思う。

ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ

ほんのりカルボナーラの香りがしチキンもたくさん入っている。

ごろごろチキンカレーもそうだったけど松屋のこの手のチキンは基本柔らかくジューシーだから悪いイメージが無い。

ごはんは大盛

ごはんは例によって大盛を注文。

生野菜

生野菜が付いたセットを注文したので生野菜があるけど随分と久しぶりに食べる気がする。

ちなみにドレッシングはフレンチをチョイス。

生玉子

生玉子まで付いてくるとはなかなかヘビーになるそうだ・・・。

文字通りチキンがごろごろ入っている

商品名の通り、チキンがとにかく多かった。

7個は入っていたと思うけど全部柔らかくジューシーで食べやすかった。

あとコショウがけっこう効いていた。カルボナーラ感が強いものと思っていたからちょっと意外だった

思ったよりチーズ感は控えめ

僕の舌がバカ舌だったらそれまでだけど、思ったよりチーズ感は控えめだった。

これは悪い意味じゃなくてこれ以上、チーズが強かったらヘビー過ぎて完食が難しい可能性もあったからこれぐらい控えめなのがちょうどいいのかもしれない。

あとチキン以外にも小さいベーコンも入っているし思った以上に食べ応えがある。

ごはんとの相性がいい

チーズ感は控えめと書いたけどごはんにかけるとむちゃくちゃうまいし、ほのかに香るにんいくのパンチやチキンの塩味、コショウが効いているからごはんとの相性も良い。

チキン自体がおいしいのはもちろん、このソースもおいしいからたぶんこれだけでもごはん完食できるぐらいのうまさ。

生玉子を入れると卵かけごはんになる

3分の1食べたタイミングで生玉子を投入。

そのままごはんの上に全部かけるとチキンが入った卵かけごはんみたいになってしまった。

味もちょっと豪華な卵かけごはんって感じ。

ふわっとチーズやにんにくの味がしそれに生玉子をごはんにかけて食べるイメージ。おいしいけどカルボナーラ感はなくなった。

松屋のごろごろチキンの濃厚カルボナーラはカロリーが高い

新メニューあるあるになっているけどごろごろチキンの濃厚カルボナーラはカロリーが高い。

ごろごろチキンの濃厚カルボナーラカットステーキのビーフストロガノフオムレツビーフカレー
カロリー1,013kcal977kcal1,097kcal
たんぱく質53.8g27.4g33.8g
脂質39.4g44g54.1g
炭水化物105g114.8g111g
食塩相当5.3g5.2g6g
いずれも並盛で表記しています

最近は1,000kcal越えは珍しくないから特に驚かないけど、感覚がマヒしているのかな?。

カルボナーラかは微妙だけど食べ応えアリ

今回のごろごろチキンの濃厚カルボナーラはキャッチコピーに「想像以上にカルボナーラ」って書いてあったけど僕の中では微妙かな?。

繰り返すようだけど僕が味音痴でバカ舌だったらそれまでだけどあくまで個人的な感想と思って受け止めてほしい。

ただチキンはたくさん入っていてジューシーだったし、生玉子をかけるとよりボリューミーになってお腹いっぱいになったし味、ボリューム感は間違いなくある。

まだこのごろごろチキンの濃厚カルボナーラを食べたことがない人は、ぜひ一度試しに食べてみてほしい。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

牛焼肉定食以上カルビ焼肉定食未満【松屋 アンガス牛焼肉定食】レビュー

2回連続に松屋のレビュー記事になっちゃったけど今回は「牛焼肉定食」が新しく生まれ変わった「アンガス牛焼肉定食」のレビューをしてみようと思う。 個人的な感想としては「牛焼肉定食より食べやすくなったけど、カルビ焼肉定食のようなジューシーさはない」といって結論になったので、これからこの「アンガス牛焼肉定食」を食べようとしている人の参考にしてほしい。 アンガス牛焼肉定食とは? 8月10日からこれまで発売されていたお馴染みの定食「牛焼肉定食」が「アンガス牛焼肉定食」として変更された定食メニュー。僕も「牛焼肉定食」は ...

続きを見る

AFFINGER ブログ

AFFINGER6(ACTION)タブ式カデゴリ一覧の設定方法

AFFINGER6(ACTION)で7月19日にアップデートされた新機能「タブ式カテゴリ一覧にカテゴリページへのリンクを追加」。 せっかくなのでこの記事ではAFFINGER6の「タブ式カテゴリ一覧」の設定方法も合わせて紹介しようと思う。 と言っても難しい作業ではないので内容的にかなり短めの記事になっているけど、まだアップデートしていないAFFINGER6(ACTION)ユーザーやこれから AFFINGER6(ACTION) の購入を検討している方は参考にしてほしい。 ACTIONのタブ式カテゴリ一覧を設定 ...

続きを見る

松屋

寒い今の時期にありがたい【松屋 豆腐キムチチゲ】レビュー スープの量が多いので注意

2月8日から松屋から発売されたメニュー「豆腐キムチチゲ」。 実は2020年にも数量、店舗限定で発売されていたらしくさらにパワーアップして帰ってきたのが今回の新メニューだけど僕の結論としては「ちょっと辛いけど体が温まる今の時期におすすめだけど、スープを如何に攻略するか?が課題」と至った。 なぜそう感じたかを記事にしたのでまだこの豆腐キムチチゲを食べたことがない人は参考にして注文してみてほしい。 松屋の豆腐キムチチゲとは? 冒頭でもお伝えした通り、豆腐キムチチゲは元々は2020年には限定的に発売されたメニュー ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ3月号】2月はライフスタイルに変化のあった時期

先月はキャッシュレス生活を始めたこと以外特に何も大きなイベントもなくゲームも最近おざなりなっていたせいかやや自分の中でマンネリ化している感が否めない1ヶ月だった。 PV数や収益も含めて今後の動きについて報告していこうと思う。 ノブンブログ【記事数/PV/収益】報告 まずはここ3ヶ月の状況を報告しよう。   記事数 PV 収益 2022/2 7 5,074 約1,000円 2022/1 8 5,630 約2,000円 2021/12 8 4,811 約数百円   2月にしては頑張った方の ...

続きを見る

松屋

食べすぎ注意!【松屋 チキンマサラカレー】値段が高いのがネック

2024年3月5日(火)から、松屋より発売された新メニュー「チキンマサラカレー」。 どうやら色々な香辛料を粉状に混ぜたスパイスを使用したインドカレーをベースに松屋風にアレンジされた新メニューらしいけど、僕が実際に食べてみた感想は「値段は高いけど、ルーもチキンもおいしくごはんが欲しくなるクオリティ」だったんだ。 なぜそう感じたかをレビューしてみたので、まだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみて欲しい。 松屋の公式サイトはコチラをクリック 種類は一つのみ 今回の新メニューは種類が通常盤のみと、過去 ...

続きを見る

-松屋