松屋

ちょっと物足りない!?【松屋 ビフテキ丼にんにくごま醤油】レビュー

本ページはプロモーションが含まれています。

9月7日(火)より発売されたビフテキ丼のにんにくごま醤油。

先に結論から出しちゃうけど「個人的にはちょっと物足りなくて残念」といった感じになってしまった・・・。

あくまで個人的な意見だけどこうなってしまった理由を紹介しようと思う。

ビフテキとは?

話がそれちゃうけど、そもそもビフテキって何?って話だけど僕はてっきり「ビーフステーキ」のことかと思ったけど実は違うみたい。

実際はフランス語でステーキを意味する「ビフテック」からきているらしい。

ココがポイント

ちなみに今回、松屋のビフテキ丼ではアンガス牛を使ってるみたい。

ビフテキ丼の種類は少なめ

話を松屋に戻して、比較的新商品のレパートリーは多めだけど、今回のビフテキ丼はダブルも含めると4類と少な目。

たぶん14日(火)に同じビフテキの香味ジャポネソースが発売されるからかな?

9月28日(火)まで無料でごはんが大盛りにできる

  • ビフテキ丼(にんにくごま醤油)・・・750円/(ダブル)1,150円
  • ビフテキ丼(にんにくごま醤油)彩り生野菜セット・・・850円/(ダブル)1,250円

ココに注意

なお、テイクアウトはお味噌汁は付いてこないのでそこは注意してほしい。

実食

ということでここから紹介。

例によってテイクアウトしてきました。

ビフテキ

これがビフテキ。

香りはややニンニクが強めかな?

ごはんにピクルスが乗っている

ごはんは大盛りを注文。

細か~く刻まれたニンジン、パプリカなどのピクルスが添えられている。

食べ応えのあるお肉

お肉のサイズも結構大きいけど意外と柔らかく食べやすかった。

香りはニンニク感が強いけど食べてみると割と控えめ。
むしろ、醤油の味の方が強かった。

酸味のあるピクルス

ごはんに添えられたやや主張強めのピクルスだけど、食べてみると酸味がって食べ応えがあった。

意外といったら失礼かもしれないけど個人的には好きな味だった。

見た目に反して食べやすい

お肉自体もそこまで濃い味付けじゃないけど、ピクルスと一緒に食べるとさらにさっぱりして食べやすくなった。

見た目以上に食べやすいのが特徴。

おいしいけど物足りない

ここまでべた褒めしてきたけど、ある程度、食べ続けてきてふっと感じた「あれ?物足りないな・・・」。

とちょっと物足りなさを感じた自分がいたんだけどその理由を自分なりに分析してみたのが以下。

  • さっぱりしすぎ
  • 味に飽きる

さっぱりしすぎ

ピクルスの主張が強すぎるのか分からないけど、全体的にさっぱりした印象がある。

味が濃いのが好きな僕としてはちょっと物足りなかった。

味に飽きた

さっぱりしすぎの延長かもしれないけど、最終的に味に飽きた自分がいた。

あっさりしたお肉を食べたい人にはおすすめ

カルビ焼肉定食が好きな自分としてはちょっと物足りなかったけど、それは僕が濃い味付けが好きだから。

あっさり、さっぱりしたお肉が食べたい人にはおすすめかもしれない。

これを機に食べ比べをするのもいいかもね。

カルビ焼肉定食はAmazon楽天でも購入できるらしいので気になる人はそっちもチェックしてほしい。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

ピリ辛の味噌がクセになる!【松屋 豚と茄子の辛味噌炒め定食】レビュー 茄子の食べ応えあり!

2022年10月11日(火)から松屋から発売された新メニュー「豚と茄子の辛味噌炒め定食」。 茄子が多く中々インパクトのデカい定食だけど僕が食べた結論としては「茄子の食べ応えがあってピリ辛の味噌がクセになりそう」だった。 なぜそう思ったのか?を記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。 種類は多め 今回の豚と茄子の辛味噌炒め定食は生野菜の有無はもちろん、お肉の量が2倍になるダブルや単品などレパートリーは多め。 商品名値段(税込み)豚と茄子の辛味噌炒め定食750円豚と茄子 ...

続きを見る

松屋

ソースはしょっぱいけどチキンが食べやすい!【松屋 たっぷりシャリアピンソースのチキンソテー】レビュー 新定番メニューの3品共にクオリティー高すぎ

2022年5月2日(月)から松屋の定番メニューとして発売されている3つの内の一つ「たっぷりシャリアピンソースのチキンソテー」。 僕なりのこのメニューの感想だけど「シャリアピンソースはしょっぱいけどチキンが食べやすい」と思った。 しかも定番メニューに昇格した3品ともクオリティー高いので、まだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。 なお、他の2つの定番メニューは既に記事にしてあるのでそちらも参考に!。 2回目のシャリアピンソース 僕がシャリアピンソースがかかったメニューを食べるのは2回目。 ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム ロックマンシリーズ 元ネタ解説

元ネタ解説!【ロックマンエグゼ2】登場ナビを参考にしたロックマンシリーズは?

シリーズ第2弾!。 2023年4月14日にカプコンから発売された「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」。 その中の「ロックマンエグゼ2」には「初代ロックマンエグゼ」に負けない個性豊かなネットナビたちが登場するんだ。 本記事では彼らの魅力溢れるネットナビをモデルにしたロックマンシリーズについて、その能力や特徴を解説していこうと思う。 なお一部、ネタバレに繋がる内容も含まれているので一通りクリアした後にこの記事を読むことを推奨します。 トードマン DNN(デンサンニュースネットワーク)に勤務する人気女 ...

続きを見る

ラルク

ラルク年代別ライブ用アレンジベスト3【Caress of Venus編】

ラルクファンにとってはお馴染みの曲、Caress of Venus。時代ごとのライブによってアレンジが異なるが、個人的に好きな年代のライブ用アレンジベスト3を紹介しようと思う。この記事でファンはもちろん、まだこの曲を知らない人に共感し、参考にできればと思っている。 Caress of Venusとは? 96年に発売された「True」のアルバムに収録されている曲。作詞hyde、作曲Ken。 アルバム曲ではあるが人気が高く、初期の曲でありながら、ライブでも頻繁に披露されている定番曲。 初期のラルク集大成ともい ...

続きを見る

松屋

【松屋 たっぷり明太タルタルチキン定食】レビュー 明太子の風味に欠ける一品と割高感が気になる

2024年3月12日(火)に松屋から発売された新メニュー「たっぷり明太タルタルチキン定食」。 どうやら明太子を使った新メニューみたいだけど、僕が実際に食べてみた感想としては「明太子の風味が感じず、割高感が否めないちょっと残念なメニュー」と思ったんだ。 普段よりちょっと辛口なレビューになっちゃったけど、なぜそう感じたかを記事にしてみたので、興味がある人は参考にしてみて欲しい。 単一メニューでの選択肢に物足りなさを感じる 前回のチキンマサラカレーと同じく、今回の明太タルタルチキン定食も種類が一つのみとレパート ...

続きを見る

-松屋