松屋

ちょっと物足りない!?【松屋 ビフテキ丼にんにくごま醤油】レビュー

本ページはプロモーションが含まれています。

9月7日(火)より発売されたビフテキ丼のにんにくごま醤油。

先に結論から出しちゃうけど「個人的にはちょっと物足りなくて残念」といった感じになってしまった・・・。

あくまで個人的な意見だけどこうなってしまった理由を紹介しようと思う。

ビフテキとは?

話がそれちゃうけど、そもそもビフテキって何?って話だけど僕はてっきり「ビーフステーキ」のことかと思ったけど実は違うみたい。

実際はフランス語でステーキを意味する「ビフテック」からきているらしい。

ココがポイント

ちなみに今回、松屋のビフテキ丼ではアンガス牛を使ってるみたい。

ビフテキ丼の種類は少なめ

話を松屋に戻して、比較的新商品のレパートリーは多めだけど、今回のビフテキ丼はダブルも含めると4類と少な目。

たぶん14日(火)に同じビフテキの香味ジャポネソースが発売されるからかな?

9月28日(火)まで無料でごはんが大盛りにできる

  • ビフテキ丼(にんにくごま醤油)・・・750円/(ダブル)1,150円
  • ビフテキ丼(にんにくごま醤油)彩り生野菜セット・・・850円/(ダブル)1,250円

ココに注意

なお、テイクアウトはお味噌汁は付いてこないのでそこは注意してほしい。

実食

ということでここから紹介。

例によってテイクアウトしてきました。

ビフテキ

これがビフテキ。

香りはややニンニクが強めかな?

ごはんにピクルスが乗っている

ごはんは大盛りを注文。

細か~く刻まれたニンジン、パプリカなどのピクルスが添えられている。

食べ応えのあるお肉

お肉のサイズも結構大きいけど意外と柔らかく食べやすかった。

香りはニンニク感が強いけど食べてみると割と控えめ。
むしろ、醤油の味の方が強かった。

酸味のあるピクルス

ごはんに添えられたやや主張強めのピクルスだけど、食べてみると酸味がって食べ応えがあった。

意外といったら失礼かもしれないけど個人的には好きな味だった。

見た目に反して食べやすい

お肉自体もそこまで濃い味付けじゃないけど、ピクルスと一緒に食べるとさらにさっぱりして食べやすくなった。

見た目以上に食べやすいのが特徴。

おいしいけど物足りない

ここまでべた褒めしてきたけど、ある程度、食べ続けてきてふっと感じた「あれ?物足りないな・・・」。

とちょっと物足りなさを感じた自分がいたんだけどその理由を自分なりに分析してみたのが以下。

  • さっぱりしすぎ
  • 味に飽きる

さっぱりしすぎ

ピクルスの主張が強すぎるのか分からないけど、全体的にさっぱりした印象がある。

味が濃いのが好きな僕としてはちょっと物足りなかった。

味に飽きた

さっぱりしすぎの延長かもしれないけど、最終的に味に飽きた自分がいた。

あっさりしたお肉を食べたい人にはおすすめ

カルビ焼肉定食が好きな自分としてはちょっと物足りなかったけど、それは僕が濃い味付けが好きだから。

あっさり、さっぱりしたお肉が食べたい人にはおすすめかもしれない。

これを機に食べ比べをするのもいいかもね。

カルビ焼肉定食はAmazon楽天でも購入できるらしいので気になる人はそっちもチェックしてほしい。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

Switch ゲーム メガテン5 元ネタ解説 真・女神転生

【真・女神転生5】元ネタ【ナホビノ編】

今年の11月に発売される「真・女神転生5」。 まだ情報は限られているけど、分かる範囲で元ネタを考察していこうと思う。ある程度、言葉の意味が分かればこのゲームの世界観に入りやすくなると思うのでこのゲームを購入する人やまだ悩んでいる人の参考にしてほしい。 今回、記念すべき1回目はナホビノについて紹介しよう。 禁忌の存在【ナホビノ】 「真・女神転生5」で主人公とアオガミが融合することで生まれる禁忌の存在「ナホビノ」。 見た目は髪がだいぶ長くなり右手が剣のようになり敵に切りつける攻撃をするらしい。覚えるスキルや耐 ...

続きを見る

松屋

辛いのが苦手な方には、松屋マッサマンカレーがあります。 

2月2日から発売されたマッサマンカレー今回はこのカレーの感想をまとめてみた。個人的にはおいしかったが、一部の方にはちょっと物足りないかもしれないのでまだ食べたことのない方は参考にしてほしい。   「マッサマン」とは? そもそもどこの国の食べ物なの?など気になる方もいるかもしれないが簡単にまとめると以下になる。 タイ王国、タイ南部が起源。 正式名所は「ゲーンマッサマン」。ゲーン(又はケーン)はスープのこと。 マッサマンは「ムスリム」、「イスラム教」の意味。 イスラム教徒が食べていたカレーのためチキ ...

続きを見る

松屋

さっぱりしていて食べやすい「松屋 ネギおろしハンバーグ定食」レビュー 食欲が無い時におすすめのメニュー

ご無沙汰だった松屋のレビュー記事。 2022年8月2日(火)から松屋から発売された期間限定メニュー「ネギおろしハンバーグ定食」。 シャキシャキしたネギの歯ごたえとさっぱりしたタレが特徴のハンバーグだけど結論としては「食欲が湧かない日にはおすすめのハンバーグ」と思った。 なぜそう思ったのか?まだこの新メニューを食べたことがない人はこの記事を参考にしてみてほしい。 ネギおろしハンバーグの種類は少ない このネギおろしハンバーグは2種類あるけど違いと言っても野菜の有無ぐらいで、期間限定メニューとしてはレパートリー ...

続きを見る

松屋

独特の味【松屋 ロモサルタード】レビュー 肉野菜がバランス良く摂取できる

2023年6月20日(火)から松屋で発売された新メニュー「"松屋風"ロモサルタード」。 何やら聞きなれないワードが出てきたけど、僕が実際に食べてみた感想としては「今までの松屋にはない独自の味でバランス良いメニューだった」と思ったんだ。 なぜそう感じたかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。 ロモサルタードとは? 聞きなれないロモサルタードってなんだよって思って調べてみたらペルーの伝統的な料理の一つで牛肉と野菜の炒め物。 このロモサルタードの「ロモ」は「牛肉」、「 ...

続きを見る

松屋

クセになる辛さが人を選ぶ!【松屋 ガパオライス】レビュー 辛いのが苦手な人は要注意!

2023年8月15日(火)に松屋から発売された「ガパオライス」。 これはタイ料理のガパオライスを松屋風にアレンジされた新メニューらしいけど、僕が実際に食べてみた感想としては「辛いのが苦手な人は食べられないけどハマる人にはハマるクセになる辛さ」だったんだ。 辛いのが苦手な人は注意が必要だけど、辛いものが好きな人には絶対に試してほしい一皿!このクセになる辛さが、辛党のあなたを虜にすること間違いなし。 なぜそう感じたかを記事にしてみたので、まだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。 松屋の公 ...

続きを見る

-松屋